猛暑は”モウショ”うがない・・なーんちゃって^^記録的な暑さもあともう少し
夏バテしないように頑張りましょうね、皆さん。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
|||||||||||||
■8月27日(月) 猛烈な暑さ 午前11時頃、マンションの退出立会いがあり、吹き出し始めた汗がとまりません。 そのまま車でお客様のお宅に向かうが、出先でキャンセルの連絡有り。 疲れてしまい、会社に戻ってしばし眠ってしまった。 この疲労感が今もなかなか取れません。 救いは、午前中立会いのお客様(女性)の爽やかな笑顔。 ご結婚なさるとのこと、素敵な笑顔はそのせいでしょう。 殺人的な暑さは今週も続きそうですね。 今日の気になった本の中での言葉。 「自分を大切に思えない人が、目に見えている周囲の世界を大切にするとは思えない・・・」 確かにそうですね。 でも、自分のことしか大切に思えないところで止まっていてはダメ。 必要条件ではありますが、十分条件ではないってこと。 本日はお終い、又 (o>∀<)ノ ![]() ■8月26日(日) 秋の気配 今日も暑かったですね。 今朝、通勤時に見つけた秋の気配。 ![]() ![]() ![]() まだ青いが丸々太った栗と柿の実。 思わずじっと見つめていたら、しばし真夏日の陽気を忘れていた。 又ね♪ ![]() ■8月25日(土) みみあか 死ぬかと思いました・・・ 今朝、新松戸駅までの約30分を歩いたからです。 こんばんは皆さん。 流れ出る汗がとまらなくなり、とてもじゃないけどお仕事が始められない(^^; .... 明日からも猛暑日は無理に歩かないようにしよう。 あの子供を救出したボランティアおじさん・・尾畠さん、自宅にいるとき、一日8キロのジョギングをしたらしい話を聞いたからです。無理したのは・・。 簡単に息が上がり心臓がバクバクいうこの貧弱な肉体では、この猛暑に立ち向かうのは自殺行為。 明日からもう少し様子を見るようにしよっーーーと♪ 久しぶりに昔の上司と喫茶店で会話。 奥さんの耳がとても遠かったと前から困っていた。とある病院に行って診てもらった。 とても大きな”みみあか”がポロっととれたらしい。 耳がよく聞こえるようになった・・・らしい・・・けど、ホントに? どうでもよいお話でした。 又 (o>∀<)ノ ![]() ■8月23日(木) 素敵な更新契約 台風は近づいているのでしょうか? それにしてはとても良いお天気です。 こんばんは、皆さん。 本日更新していただいたM婦人。 来店すると、手提げ袋を渡してくれた。 「今日はお赤飯を作ってきたから皆さんで食べてくれる?」 と渡されたレジ袋には、丁寧に包装された2パックのお赤飯・・そして何故かその上にちょこんとふたきれのカステラが置いてある^^ 昔の人は、何かの節目には、必ずお赤飯を作ったのですね。 今回、「契約更新」がその節目だったのですね。 嬉しい限りです^^ Mさんにご年齢を尋ねたら、ちょっと間をおいてニコニコするだけ。 どうやら、あまりしゃべりたくなさそうです・・・ご婦人ですから^^ でも、見たところ私の年齢をはるかに凌駕していらっしゃる^^ 会話の内容が明るい。そして、ご闊達。 3年前にご主人様がお亡くなりになった方とは思えません。今はアパートにて一人暮らし。でも、近隣の方が、大切にしてくれるのでとても居心地が良いとおっしゃる。 賃貸物件をお世話させていただき、その上、とても生き生きと生活してくださる・・・不動産業にたずさわっていて良かったと思う瞬間です。 こうしてしばらく世間話・・見送りました・・自転車で”颯爽と”こぎ去っていきます^^いつまでもお元気でいてくださいね。 お客様にとって、更新契約は2年に一度のイベント・・・しっかりと心に刻んでおきます。 Mさん、教えていただき有難うございます。 台風が近づいているようですね、風が少し強い。 又明日 (o>∀<)ノ ![]() ■8月18日(土) 涼しい夜でした 昨夜は、とても涼しい夜でした。 朝方、あまりにも寒く、窓を閉めたぐらいです。 こんばんは、皆さん。 むせかえるような暑さも幾分か和らいだので、朝の通勤時、久しぶりにお隣の駅まで歩いた。 約、30分間の早歩きです。 駅に到着したころには、頃合いよく体がほてり気味で気持ち良い。 昨夜、RYUUがテーブルの上に投げ出すように二冊の本を置いた。 「これ結構面白いよ!俺二冊ともよんだわ」 と、ぶっきらぼうに言いますが、照れているのがよくわかる・・^^ 一冊は、ひろゆき(ご存知2ちゃんねるの創始者です)が書いた本。 彼ひろゆきは、自分勝手な考えをつらつらと書いているようですが、とても合理的な考え方をしておりますし、無駄がない。感覚もするどい。有名な思想家の教えと不思議にかぶる部分がある。もっとも、いいまわしは多少違いますが・・・。 ちゃんとマーカーでラインを引いてあるし、読み込んでいるなぁ。 私は嬉しいのです、RYUUが誰かの本を薦めてくれるのが・・・。彼が薦める本はすべて読むつもりです。 今夜も涼しそう。 秋も近いのかな?! ![]() ■8月17日(金) 帰 省 こんばんは、皆さん。 今日から平常営業を開始。 このお休み中は山口県宇部市の実家に帰省しておりました。 久しぶりに会った両親・・すっかりと老いていた。 私の帰省をことのほか喜んでくれました。 今回、家人とRYUUも時間差で帰省。 RYUUに再会した時、両親の喜びようはありませんでした。 案の定、特に母親・・・泣き始めたらとまらなくなりました。 恐らく、加齢により、感情のコントロールが難しくなっている。 両親とも何とか自分たちで身の回りのことはできます。 でも、大変そうで心が痛む。 飛行機で旅立つときに悲しむ。 それにしてもいろいろと考えさせられる今回の帰省でした。 明日から又バリバリと働きます。 皆さんよろしく! ![]() ■8月10日(金) 幸せになるため、その1 昨夜は義姉を交えて食事会。 互いの息子・娘のや仕事の話に始まり最後は”孫”の話に花が咲きました。 うーん、我が家の”春”=”孫”は遠いか?!!! あっ! そうやって、人の事うらやむのはバチがあたりますね。 家族皆が健康で、それぞれに仕事(学業)があって、なんとかやっていけてるだけで充分だと考えましょう。 今読んでいる本から仕入れたネタです。 人間には生まれつき幸せになりやすい人と、なにりくい人がいるらしい。 これはある学者の膨大なデータ研究から導き出された結果です。 幸せになる(”なる”というより”感じる”と言った方がいいでしょう)要因の内、環境要因(職場、恋人、家族、お金、病気の有無・・)の占める割合は、ほんの5分の1だそうです。 残り5分の4の要因は<自ら積極的に行動を起こしたかどうか><人は自らの意思で積極的に何かを行うことによって幸福感を得る>ということでした。 そうか、今日の帰り道、ポテトチップスとアイスクリーム(チョコモナカ&アイスの実、ガリガリ君など中心に!)を大量に買おう。そして、思いきり食べよう♪積極的な行動が大切だ!! ・・なんて考える僕のどこかおかしいところがあるでしょうか??? 明日から16日(木)まで夏季休暇。 私は郷里山口県に帰省してきます。 今回はRYUUも行くので、両親が(涙を流して)喜ぶでしょう! 決して、大袈裟ではありませんよ。 ホントに泣くんです^^ 皆さんも、サマーバケーションを楽しんでください♪ ![]() ■8月9日(木) 嬉しかったこと 台風一過、夕方に晴れ渡った空を見上げると、清々しかった。 こんばんは、皆さん。 今週よかったこと ・・・かなり古い一戸建を長い間借りてくれていたSさんが、今夏、中古住宅を購入し引っ越したこと。 もちろんお世話したのは私。 ご夫婦には前々からお家を買った方が良いですよと言っていたんです・・・これは商売っ気なし。 ネットで気に入った物件を見つけて、私に相談しにきてくれたんです。 ご主人や奥さんとお話をしているとニコニコしています。 とても気持ちの良いご夫婦です。 「何か困ったことがあったら自分でやって!」・・なんて言っても全く怒りません(笑) そんなお客様の姿をみて私も嬉しかったので、浴室窓の目隠し建材をお引越し祝いとして、渡しました。(年頃の女の子Rちゃんがその部分を気にしていたのを見逃さなかった) 建物内部は全体的にきれいでしたが、Rちゃんのお部屋だけはクロスを張り替えて(もちろん工事は弊社)ピカピカ☆状態。 おじいちゃん・おばあちゃんも総出で室内をツルッツルに磨き上げたそうです。 この仕事をやっていてホントに良かったと思う。 もう一つ嬉しい事がありました。 いただいた 梨 が猛烈に美味しかった! 私は幸せ者です(*^-^*) 又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■8月5日(日) 猛暑下のご案内 ふー、今日も暑い・・ こんばんは、皆さん。 午後から貸家のご案内がありました。 室内に入ってすぐ、むせ返るような熱気が押し寄せてくる。 参りました・・・お客様はうちわ片手にずーっとあおいでいます。 ご検討してはいただけるみたいですが、お申込みは難しそうでした。 それでも、ご案内中に絶え間なく会話して、楽しかったです。 奥さん・ご主人さん共に地元育ちなので、話をお聞きしていると面白かった。 事務所に戻ってからも約3・40分間、賃貸物件のお話はそっちのけで、いろいろとおしゃべりをしました^^ ・・いったい私は何をしているんでしょうか?! もう一つ、弊社のカウンターに数学塾のパンフレットが置いてあります。 塾の名前は 「暁(あかつき)数学塾」 ←リンクをポチッ ご紹介するのは、月刊「あかつき」というパンフレットです。 8月号の特集は<無限の世界> ダフィット・ヒルベルトだの自然数、線分だのという数学用語や人物の名を駆使して語る<無限>・・・・ここの塾長さんは、普段、こんなことを”楽しく”考えているのでしょうね。 5次以上の方程式はないことを証明したアーベルだのガウスだの大数学者の名を紹介したり、「カントールの対角線論法」の説明などがあります。 せっかく毎月発刊直後に持ってきてくれるので、「熟読」しています。 塾長さんの数学に対する”熱”がひしひしと感じられる月刊誌ですよ。 はっきり申し上げてイケメンです。 そして独身(じゃないかな?) 尚且つ間違いなく”かしこい!”です!! その上、性格がとてもイイ! こんな先生に出会えば、あなたも数学が好きになるかも? ![]() 冊子片手に、一生懸命に勉強してみたのですが(^^; .... ・・・こんな感じの内容です。 多少、手ごわいですよ(笑) 又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■8月4日(土) 暑いですね、ホント 契約にご来店のオーナー様を待ちながら、”久しぶり”に書いております。 皆さん、こんばんは。 猛暑に翻弄される毎日です。毎朝起床後、花壇のお掃除や手入れ、玄関回りの清掃、そして散水。 既に外はうだるような暑さ。タップリと汗をかきます。 その後、一時間ぐらいかけてゆっくりと新聞を読むのが日課です。 ボールペン片手にし、気になる記事にラインを引きつつ、切り抜いたりしている時間が楽しい。 同じくダイニングにいる家人は新聞を読まないでTVを見ている。 TVを見ながら私に話しかけてくるのが”少しだけ”困ります。 それにしても、最近は活字に集中するまでに時間がかかるし、一旦集中しても持続しにくい。途切れるのもすぐです。一昔(ひとむかし)前は、テレビだろうが、人の話し声だろうが、周囲の騒音は関係ありませんでした。 休日午前中のお馴染みルーティーンは、モーニングを食すことと読書。でも、隣の席で誰かが会話をしているともうダメです。 集中力が続かないのか、活字を読むことに対する好奇心が薄れてきたのか、どちらか・・・いや、加齢とともに両方進行しているのでしょうね。 先日、「焼肉ドラゴン」という映画を家人とともに観てきました。 抱腹絶倒・・笑いあり、涙ありのおすすめ映画です。時代背景が昭和40年代高度成長期にある大阪”鶴橋”の在日朝鮮人が住む長屋。 笑えるからいいけど、内容は凄い。 たけし主演の「血と骨」も同じ”在日”を扱った作品ですが、「焼肉ドラゴン」という作品はとにかく笑える。 兄弟の自殺や主人の浮気(それも自分の姉です)。日本の戦争にかりだされて片腕を失った父親。戦後、自分の故郷”済州島”に帰ろうとしたのに、東西冷戦構造下、何万人という島民が虐殺された”四三事件”により実家の人間がほぼ殺された過去を嘆く。 最後は、それぞれの人生を歩む娘三人と両親の別離の場面がほろ苦い。 とにかく明るい、そしてノスタルジアを誘うシーンが多かった。 充分に楽しめました♪ ”舞浜イクスピアリ”にて鑑賞後、家人と食事。 何を食べたかって? もちろん 焼き肉!! 又 (o>∀<)ノ ![]() |
簡単プロフィール 家族)妻1人?成人して独立した長女(精神的には独立とはほど遠い)、大学生の長男(親に完璧寄生・自宅通学)計4名 趣味)休日の喫茶店通い。ゆったりとモーニングを食すのが好き。あとは読書(多読・乱読)なんでも来い!タイトル買い衝動買いなど様々。ゴルフは年一回ペース、約30年の続けてきたにも係らず先日130(ひどい(笑))叩きました(笑)。最近は一坪ほどの花壇手入れにハマル。 ひどい失敗)会社員時代にひどい二日酔いで出社できなかったことが過去二回、夕方謝りに行きました・・・つらかった(泣) 長所)すぐあきらめる・・これは長所?大概の事には驚かない。好き嫌いなし。 短所)うぬぼれ、酒に弱い、自分中心・・これは誰でもそうか・・。たまにズボンのチャックを閉め忘れる。臭い、汚い、くどい・・等々数え上げればきりなし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |