TOP Page
空室情報
・新八柱駅 S F
・五香駅 S F
・八柱駅 S F
・常盤平駅 S F
・みのり台駅S F
 S=シングル
 F=ファミリー

新築物件
礼金無し
楽器演奏可
ペット飼育可
店舗・事務所可

希望条件登録
来店案内予約
会社概要
地 図
お問合せメール
免責事項

バックナンバー 2003年8月 9月 10月 11月 12月 2004年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 最新の日記
トップページ 会社概要 TK生
↑ツッコミをいれる
TK生ダイアリー

■8月31日(火)            物忘れ                   

あ〜ぁ、又やっちゃった〜
フクさんから指摘されて気づきました。

更新のお客さんに記名はしてもらったのですが、
印鑑をいただくのを忘れていたんです。

本当に抜けています。(ToT)

2年に一度の更新を機会に久しぶりなので話し込んでいると
肝心なことをやり忘れるケースが多いものです。

以前、更新料や保険料をもらい忘れとかいうのもありました。
そう、お客さんもすっかり忘れているんです。

結局、2度手間です。

お客さんから再度判子をいただくか、
直筆なので了解いただいて三文判を買って押すか・・
忘れ物は悲しくなってきます、、ね。

月末だって云うのに無駄な仕事ばかり増やしてしまいます。

来月からは又、頑張ります。

■8月30日(月)         五輪終了                    

ヤッパリ寝てしまいました。
何のことかって?
昨夜の男子マラソンの放映時間中の話です。

スタート時は、闘志満々。
5km地点は、うつらうつら。
10km地点では、完全熟睡でした。

RYUUちゃんも見る気満々でしたが、
口ほどにもありません。

17日間続いた五輪が終わってしまうのは寂しい。
昨夜も女子バレーボール決勝に始まり男子バレー、新体操etc
総仕上げが男子マラソンだったんです。

でも、今日からは早めの就寝ができます。

■8月29日(日)      電話子供相談室                   

雨が降っています。
今日は確か男子マラソンがあるはず。
これで慢性寝不足から開放です。

最近車に乗ったら”ラジオ子供相談室”を良く聞きます。
違う局でもやっているみたいで今日は午前中でした。

「どうして海水だと身体が浮きやすいの?」とかいう問題。
皆さんちゃんと答えられます?

「りかお」先生曰く
身体が押しのけた水の重量分だけ浮力がつくんだけど
水に溶けた大量の塩はほとんど体積を増やさず、重量だけ増す。
だから身体が押しのけた海水の重量は普通の水より重たいから浮き易い?
・・こんな感じだったかな。

午前10時前に車の中で仕入れたネタです。
この年になってスゴク感心して聞いている私は変でしょうか?
ホントにはじめて知りました。

それでも他の問題で答え方に困った先生は、
「○○ちゃんねー、それに関する本とか一杯出ているから読んでみてね。
そしてもうちょっと大きくなったらもう一回電話ちょうだいね!」


・・・・逃げてる〜・・まぁ、気持ち分からないでもないけどー

皆さんも機会があったら聞いてみてくださいね。
勉強になりますよー

この時期、昆虫の話題がちょっと多すぎるんですが・・ね。

もっともらしく、RYUUちゃんに教えてやるぞ!!

■8月28日(土)    よくある月末の一日                   

遂に雨が降りましたね。^o^)
が、すぐ止みました。

気持ち空気がジクジクしている感じです。
月末のあわただしさで道路も車で混雑していましたね。

本日は更新のお客様がもうじき2歳になるお子さんを連れてご来社。
階下のジャマイカの先生が奥さんと住み始めたらしいとヒソヒソ。
その方の事を「ガルちゃん」なんて可愛く呼んでいました。

入居者の方同士が仲良くしてくださるのはとても嬉しい。

あと入居者の女性が家賃を持参。
「今年の夏は海ばっかりいっていました。」
「へー、じゃ陽に焼けちゃって大変だ〜」
「一時は水ぶくれで・・もう・・痛くて」
「私みたいに下ぶくれじゃないだけ、いいじゃない!」(^^; ....

オソマツ様でした。

■8月27日(金)        五輪徒然                     

夕方からどんよりした曇り空が続きます。
台風16号の影響で湿った空気が上空に集まっているとか・・
ちょっと湿っぽいですね。

いっその事、ドンと雨が降っちゃえばいいのに。

最近、夜中から朝方・・五輪TV漬けで寝不足のTK生です。

アスリートの肉体は美しい

もし仮に神様が・・間違ってもないだろうけど
一つだけ選んだ肉体に交換してあげようと言ってくれたら、
私は・・・・体操選手?いや水泳選手?サッカー選手?

いやいや、是非とも陸上の中距離選手の肉体を選びたい。
あの太ももが発達しすぎた短距離選手じゃダメなんです。

均整の取れた下半身、適度に付いた上半身筋肉
これを美しいといわずして何といおう。

お腹あたりでたまに見える見事に鍛え上げられた無駄のない腹筋、
余計な脂肪は一切ない。しかも瞬発力と持久力を兼ね備えている。

日々努力して積み重ねてきた集大成がその肉体に見え隠れします。

アスリートは、どんな職業の人間より”地道な努力が必要だ”ということを
そして、”ほんのチョットずつの進歩”が何年後かに花開くことを
その身体で知っているといいます。



全く関係ない話ですが、

女子ホッケー選手のミニスカートはやめたほうがいいと思うんですけど。
何故かって?真っ黒に日焼けした彼女らをそのスカートだけで女性と分かるように区別するのもどうかと・・・女子サッカーのように最初から半パンの方が見ていて気持ちいい。あの赤だかあずき色だかわかんないような色も良くないですね。
やっぱり、黒には白!!これでしょう。だからテニスはいいんです。

男子レスリングのあのサスペンダーっぽいタイツも気になるっていうか、
やめたほうがいいと思うんですけど・・。

あと新体操選手の美しい表情を無理やり激しいメイクで飾るのも
やめたほうがいいですね。
切ない表情をしながら演技していた選手の顔が武蔵丸でした。
綺麗なんですよ!その人は!

シンクロの選手ってどうして皆鼻が高いんでしょう?
整形で整えたみたいな綺麗な鼻の形をしてますよね。
きっと、洗濯バサミ?みたいなものでいつも鼻をつまんでいるから?でしょう。

あの水から出てくる綺麗な脚がすね毛だらけじゃ見ないなあ。キット。
だから”ウォーターボーイズ”は飽くまでも”ボーイズ止まり”であるべきで
”マン”じゃ気持ち悪いだろうな・・・・とか。

以上。


そんなこと考えながら見ているのは私だけでしょうか?

■8月26日(木)       超新星爆発                     

こんな話はどうでしょう

カシオベア座の方角、はるか一万光年のかなたで
超新星爆発が起こっているそうです。

新聞には、特殊な望遠鏡で見た写真が載っていました。
掲載できないのが残念な壮大なスケールの写真です。

その光は約250年前から地球に届いていたらしい。
質量は太陽の約20倍

受け売りですが太陽の4倍以上の質量をもつ星は
その役割を終えると超新星爆発を起こすとか・・

その周り、半径数万光年は埃やちりが散らばっているそうですが
掃除するの大変そうですね。^o^)

この光は言わずもがな一万年前に発せられた光です。
ということは爆発も一万年前・・
悠久の時間の流れを感じさせます。

RYUUちゃんにその話しをしたところ
「どうして、250年前に気づかなかったの?」
「そんな昔はいい望遠鏡がなかったの!!」

「一万年光年って、人間が一生かけて歩いても届かないよね」
・・
分かってない・・・・・ですよね。(^^; ....

それでも男の子はいいです。
なっちゃんは、そんな話に興味の欠片もありゃしません。

■8月24日(火)        秋の気配                     

昨日今日の涼しさはいつまで続くのでしょう?

先週木曜日エアコンの修理を頼んだら
部品が来るまでにかなり日数がかかると言われました
未だに連絡一つありません。


・・・・もう秋の気配です。


明日はお休み、定休日、休養日。
子供と過ごせる夏休み最後の水曜日です。

皆さんお元気で!!


■8月23日(月)        女子マラソン                   

昨夜から今朝にかけて、とても涼しく気持ちイ〜ィ。
気持ち良く眠れたし、気持ち良く起きれたし
も〜う、本当に秋の気配を感じる気温ですね!

皆さん、今日はヤッパリ「野口みずき」選手でしょうね。
マラソンという競技は本当に大変だと思うんです。
本命選手が吐いたりして棄権する中
(それでもランナーの本能で走ろうとする姿が痛々しい!)
そんななか後続選手を引き離してゴールした彼女はすごい!!

インタビューのしゃべりを聴いているととても可愛い受け答えです。
良く思うんですが、増田明美を筆頭に銀メダリストの有森ゆう子とか
女子マラソンの選手は本当に感じの良い選手が多いです。

私は増田明美が好きです。

選手の時ではなく、スポーツコメンテーターをやっている時の彼女は
お世辞にも美人とはいえないけど受け答えが美しく、
尚且つ奇を衒う言葉も浮いたお世辞もなく心の強い上品さがある。

彼女はロス五輪で途中棄権という大きな挫折を味わっているからでしょうか
相手に対して、コメントが優しい。

思うのですが、マラソン選手は本当に過酷な競技故に
おのずと修道僧の雰囲気(物事に動じない)が備わってくるのかなぁ。

エッ?誰ですか?ウ
?松野明美?・・彼女は・・ちょっとね〜(^^; ....


           ☆ちょっと一息♂♂♂

    
本人?の掲載許可がおりましたので・・・
    「イツキ」君
です。

  <本人談>
   赤ちゃんっぽい?表情と渋めに決めたの
  両方送っといたから、ふふふふ
  
  ファンレターは松戸南郵便局 私書箱007へ送って置いてくれよな。
  返事出すかどうかはその時の気分次第さー、、、ヘッ!!

■8月22日(日)    この食欲・・どうにかしてくれ〜            


相変わらずオリンピック漬けの毎日、TK生です。

暑さに負けず日々、食欲増進、体力減少、知力?後退・・(^^; ....
昨夜もご飯一杯で食事を止めようとしたら家人が
「もう一杯食べた方がいいわよ。
昨夜も押さえ気味に食べたから、機嫌悪かったでしょ。」(`へ´)

そうなんです。
中途半端に食事制限すると
コーラとかアイスとか果物とかお菓子とか余計なものを
食べたり飲んだりするからそれも又よくない!!
しっかりご飯山盛り2膳食べました。
郷里で程よく膨らんだ胃は多くのご飯つぶを要求して止みません!

ちょっと嬉しいのはアイスコーヒー癖をやめて
缶の「生茶」「旨茶」等々にしているのですが
昨夜は、体重計の針が見事減少しておりました。

ビールはほとんど飲みません。
焼酎もコップ半分で顔まっ赤っかです。f(^_^)
あとは酒も飲まないのに酒のつまみを食べる癖をやめないと・・
やっぱり早めに大量の炭水化物(ご飯)を摂取したほうが良さそうです。

柔道100キロ超級の金メダリスト鈴木ケイジ選手は
大量の食物を食堂から持ち出して、夜、部屋で食べていたとか・・

身体も動かさないとだめだよなぁ〜

これからも、女々しい、半端なダイエットは続けていこう!!


今日は珍しい友人が夫婦揃って仲良く来訪してくれました。
久しぶり(数年ぶり)に会ったのですが、
二人とも程よく太っていたなぁ^o^)

相変わらずとっても仲が良さそうです。
ニコニコしていろんな話をしました。

彼は「痛風」がいつ発症してもおかしくないほど乳酸値?が高いとか。
ビール大好き人間だったので、
缶ビールセットを持って帰ってもらおうとしたら、かたくなに断られました。
あれだけ好きだったビールを飲めないなんて可哀想です。

はやく病気を治して、えっと・・夫婦いつまでも睦まじくね!\(^o^)/

あっ、それから梨、有難うね。
我家のなっちゃんは別名「梨子」と呼ばれるほどの梨好き!
大喜びだー

■8月21日(土)        オリンピック柔道                 

管理物件の掃除や電球交換で汗ビッショリです。
相変わらず暑い毎日が続きますね。

東北地方では台風15号の影響で大変みたいです。
リンゴやなしも収穫一週間前に落っこちちゃって本当に可哀想。
あの落っこちたリンゴすぐ食べちゃダメなんでしょうか?


突然話は変わりますが
イヤ〜昨日の柔道は感激でしたね〜
塚田・鈴木両選手の重量級での金メダルは歴史的快挙です。

もともと、体力勝負の側面が大きい無差別級は
現在男子100Kg超級、女子78Kg超級と表現が変わっていました。
ということは、体重何キロでもいいということです。

その中で比較的軽量の二人は、
特に鈴木ケイジは抜群の足技で、
かって無差別級帝王篠原選手を苦しめたロシア人選手に一本勝ち!!
・・・凄いです。

塚田選手はボニョボニョに太った選手の寝技を返して
不利な体勢からの押さえ込み・・思わず手をたたきました。

とっても恥ずかしくてほとんど人に言ったことがないのですが、
高校時代にちょっとだけ
柔道部に所属したことがあります。
2ヶ月間ですけどね・・f(^_^)
又、すぐバレー部に戻ったっけー、確か。

いや〜、その練習のハードさといったらたまったもんじゃありません。
とりわけ、寝技練習は大変でした。
足首のじん帯を切ったり(今でもボキボキ音が鳴ります(^^; ....)、
擦り傷その他は日常茶飯事でした。
組み手ってお互いの柔道着掴んでいるときでも大変な握力です
瞬間的な握力じゃなくて持続的な握力なんです。
高校時代の健康男子でも2・3分もすれば手が疲れて
握力なくなってくるんですよ。

そんな練習の何十倍、何百倍の量をこなしてきたものだけが
あのオリンピックの桧舞台に立っていると思うとそれだけで興奮です。

だから井上康生選手が100キロ級で負けた時はショックでした!
点滴打ちながら五輪直前まで猛練習をこなしていた26歳の
それほどまでの愚直な努力を聞いて、本当に涙が出るほど
・・可哀想というか・・
阿武選手みたく苦節12年目で初メダルということもあるし
(阿武{あんの}は山口県の出身で私の親戚にも阿武性がいますよ)

今は何も言わないほうがいいですね。

卓球の福原愛が言ってました。
「負けた直後のインタビューってつらいですね」って・・

大きな期待を背負って負けてしまった井上康生選手の復活を
心から願ってやみません。
銅メダルとって大喜びしている選手とは受ける重圧が違うんでしょうね。
だから谷亮子選手なんかも、凄い中の又スゴイ選手なんですね。

RYUUちゃんが上野選手(女子金メダリスト)の試合を見ながら
「ねえ、パパとあの人が試合やったら勝てる?」
って聞いてきました。

「冗談じゃない!ボコボコにされちゃうよ!
女の人だけどムチャクチャ強いんだよ!」と私。

組み系の格闘技(打撃系の格闘技)の中で最強なのは、柔道でしょう。
プライドのヒクソングレーシーも元は柔道(柔術)ですし関節技も充実して
その強靭な体力と持続力は体重別に比べれば世界最強だと思います。

人間真面目に戦うと、組み系の格闘技が強い人が勝つでしょう。
見た目は地味ですが、立ち技打撃系は余程実力差がないと決着が付かないと思います。(ルールがあれば別ですよ)

どうでもいい事ですが、金メダルを決めた直後のインタビューは
まず最初に何処の局よりも早くギリシャ国営TVがやるんです。
あの女性というか通訳?アナウンサー?目のクリッとした東洋人女性
気になるなぁ・・・・私だけなんでしょうか?
少ししかTVに映んないんですがねぇ。

関係ないか。

■8月20日(金)         双子シスターズ                

今日は何かバタバタしていたかな?

相変わらず”食欲旺盛””ヒマン街道まっしぐら”TK生です。

今日の昼ご飯は”例のラーメンショップ”でいただきました。

美味しかった〜、(*^-^*)ハカちゃん、コンちゃんも一緒です。


本日は嬉しかったことがありました。
昨秋、賃貸マンションを紹介差し上げた新婚さんがご来店。
最初は双子のベビーカーを転がして店内にいらっしゃったので
誰か分からなかったのですが挨拶してすぐ分かりました。

可愛い双子シスターズ(女の子)でした。
まだ6ヶ月目でポニョポニョしていましたが
奥さんもとても嬉しそうな表情で
「主人もいやと言うほど優しく、マメなんです・・」とか・・(^0_0^)

どうか、お幸せに!!ネ!!

■8月19日(木)          夏期休暇明け                

皆さん、お久しぶりです。
本当に一週間経つのは早い!

私はその間郷里の山口県宇部へ
”骨抜き”・・もとえ”骨休み”に行ってきました。

魚釣りに行ったり、遠浅の海で遊んだりしましたが、
一番喜んだのはやはりRYUUちゃんでした。

私は老齢を迎えて尚元気な両親の顔を見に行くだけですが、
子供にとっては楽しいことだらけみたいです。

自然と戯れる遊びだけでなく、
普段は買ってもらえない高額商品?も
おじいちゃんおばあちゃんにねだると、
容易に買ってもらえるからです。

今回、父親の枕元になっちゃんRYUUちゃんの写真が置いてありました。
勿論息子の私の写真ではありません。
当たり前の話ですが孫は可愛いみたいです。

4泊5日の帰省はあっという間ですね。

頭の中をこれから仕事モードに戻すのは
ちょっと時間がかかりそうだなぁ。

■8月12日(木)        セミの生息地                  

虫歯治療の終了した夜、焼肉を食べました。
美味しかった〜、しばらくぶりのまともな食事で胃が喜んでます。

昨日も”お台場冒険王・・・”に子供達を連れて行った時
ご飯、味噌汁、千切りキャベツ食べ放題の”トンカツ”を食べました。

これも、美味しかった〜

トンカツを食べる時の話
なっちゃん「美味しいね〜このお肉!何の肉?」
RYUU「だから、トンカツでしょ?っていってるじゃん!!」
なっちゃん「あっ!?そうか」

中学生が小学校4年生に教えられる・・・
・・・
・・・
我家はこのケースがよくあります。(^^; ....


何を食べても美味しい私は確実にヒマンへの道を突き進んでいます。



<セミの話>

私は山口県の出身なのでセミといえば
夏の初めに可愛らしい”ミンミンゼミ”
それから”アブラゼミ”
暑さ最盛期には”クマゼミ”
そして少し涼しくなってくるとご存知”ツクツクホーシ”です。

上記の4種類の他の種類を見たことがなかったのですが
皆さん”ヒグラシ”ってご存知ですか?

そう!大きさはアブラゼミ程で、羽が透明に透けています。

昨日、お台場でヒグラシを2匹見かけました。
関東で見かけるヒグラシは初めて!
夏の苗場で見かけたことはあったのですがね。

樹に登って捕まえようとしたらRYUUちゃんに静止された^o^)ので
止めましたがセミの生息地も変わってきたのかな〜

そういえば私が小さい頃”クマゼミ”といえば
とっても貴重な大型のセミで随分高い樹に登って
それから又ハエ取り紙のネバネバで捕まえていた記憶があります。

蜘蛛の巣を沢山巻いてそのネバネバで捕まえようとしたこともありましたが
ミンミンゼミ等の小型でしたらいざ知らず、
大型のクマゼミは容易に捕獲できません。

その大型クマゼミが最近夏の田舎で結構容易に樹の低い位置で、
しかも手で捕まえられます。

何か、気候に異変が起きているのかもしれませんね。

今日をもって8月の18日(水)まで夏期休暇を頂戴いたします。
皆さんの楽しい夏休みを願っております。
どうかお身体に気をつけてくださいね。

私は山口県宇部市の郷里に帰省してまいります。
又報告いたしますので楽しみにして下さいネ。

■8月10日(火)           虫  歯                   

昨日の午後から何も食べていません。
牛乳を飲んだっきりです。

理由はム※シ※バ※だからです。

もうこんなに痛いのは初めてです。(ノд・。)

最初は”親知らず”かと思っていたのですが
かぶせた歯の根元が化膿していたらしいです。
先生の治療も大変でした!
私だけに一時間かけて治療してくれました。

「先生、歯に神経は残っているのですか?」
「どうして神経がないのに痛いのですか?」
等々、様々な質問に丁寧に答えてくれた先生でした。

■8月9日(月)      携帯電話のかけ間違い                

私には弟が一人おります。
13歳年下ですが、年に二回盆正月山口の実家で会います。。

今日、お盆の帰省の予定を決めるため携帯電話に電話したのですが・・

「プルルル・・・・、もしもし!元気?」
「あっ?!え?はい」
「盆休みどうする?」
「えっと、11日から・・・しようかと思ってるんですけど・・」
「何、よそいきの喋り方しょぉるんじゃ〜・・・???・・・
こっちもそっちにあわせるけぇ休みとれぇや〜」


・・
・・・

どうも様子が変です。

「あれっ?もしかして間違えた?○○だけど」
「△△ですけどー」
「ごめん、ごめん!忙しいところをごめんね〜」
m(- -)m
  m(- -)m  m(- -)m

完璧な私のミスでした。
それにしても弟と漢字の名前4文字の内3文字同じだし、
年齢も同じ・・相手も私の喋りに相当困った風でした。





最近、思い込みが激しいよな〜

本日は日記のアップロードが早い!!

■8月8日(日)       アジアカップ決勝戦                 

昨日のアジアカップ決勝戦は燃えました。

技術的・戦術的には日本が多少有利ではありましたが、
なにせアウェーの不利さで
後半ギリギリまで勝負の行方のわからない、
薄氷を踏む思いの勝利でした。

今回の試合を見ていて思ったのですが、
全日本は中田英や稲本、高原等がいなくても
充分戦えるんじゃないでしょうか?

”熱い”アジアカップの決勝戦でしたね。

■8月7日(土)       携帯画像メール                   

8月に入ってお客様が少なくなったのかなぁ・・
ヒマな土曜日でした。

今日夕方メールをのぞいていたら
先日、無事出産したババさんが、
赤ちゃんの顔写真を携帯メールから送ってくれました。^o^)

いや〜可愛いもんですね。
おもいっり、幸せな雰囲気が伝わってきましたよ。

ここで画像を公開したいぐらいですが、
本人の?許可^o^)を得られないのでダメです。

身体に気をつけてね。(母子共に)

■8月6日(金)         ノドがヘン?                   

今日もいい天気でした。

このところ冷房でノドがやられているかも?

自分ではあんまり気が付かなかったけど
鍵を借りに行った業者さんに言われました。
声が変わったって・・・

夜寝る時も冷房を消して寝るようにしているんだけどな。

■8月5日(木)         今がチャンス                   

夕方は過ごし易い気温でしたね。
湿気が多かったような気がしましたが。

この夏場に賃貸を探される方は結構いい条件で借りれると思います。
これが秋口の多少忙しい時期ですと、
オーナーさんも強気になってきますから。

今がチャンス!!です。

■8月3日(火)         東京湾景U                    

皆さんこんにちは!!
ここんとこ夜が一時ほど寝苦しくないですね。

爽やかな寝起きが続くTK生です。

昨夜フジTVドラマ”東京湾景”みましたか?
「仲間由紀恵」がいよいよロミオとジュリエット的ジレンマに
挟まれましたね。どうなることやら・・
この困難さは創作の世界以外では考えられない!(^o^)

父親が会社の存続をかけて娘に政略結婚を迫るの図!です。
皆の見ている前で土下座するんですもん。

私的には、娘の結婚で会社の30億の借金を引き受けてくれるなら、
娘は絶対結婚すべきです。

金額の問題?

そう、もちろん金額の問題です。
30億の借財にかかわる会社の従業員、関連会社、家族、他大勢が
生活掛かっているんですよ。

それを、ちょっと好きな人がいるからって断っちゃいけません。
しかも尚且つ、父親が土下座してるんですよ。
もし迷うなら家を出て、現在のステキな暮らしを
即・即・即捨てるべきです。
でも、身体はハイソな暮らしを覚えちゃって捨てられない!

くどいようですけど、絶対迷っちゃいけませんね。
愛なんて一時的感情に流されちゃいけませんや!

人生の大切な判断時はそういう刹那的場面なんです。
時間かけて迷ったからっていい判断を下せるわけではないよ。
その上、婚約相手はちょっと金持ちボンボンなだけで、
性格はわるくない!!

愛を貫くなんてキレイ事はなしにしましょうや!
(喋りが寅さんの口上みたくなってきました)

私、個人的に「和田聡宏」に外見よく似た友人がいます。
もちろん、女性によくモテます・・し、そういう男性に限って
いやな奴じゃない・・ん〜、そう、性格がいいんです。
しかも、気遣い、心遣いがハンパじゃなくマメなんです。

因みに私は「ハザマカンペイ」に似ているといわれます。
誰も聞いてないか〜m(- -)m

等々、大人気なくエキサイトしながらドラマを見て楽しんでしまいました。^o^)


<為になる一口教養?講座>

にくのソナタ」・・行列のできる焼肉屋さんでブームだそうです。
何処かで聞いたことありません?笑える!!!

ヨンフルエンザ」・・ぺ ヨンジュンに熱狂的なり、最後は主人も捨て恋人も捨てるというそれはそれは恐ろしい病気だそうです。
因みにウチの家人は罹り始めです・・・・ね、キット。
私も、カル〜ク菌に冒されていますがね・・ハハ。

以上、出典は
TK生家人で内容については一切責任を持ちません!!^o^)

「気絶するほど儲かる絶対法則」を書かれた石原明さんの言によると
人が動くモチーフは
一、人は「人だかりには顔を突っ込む」
一、人は「行列には並ぶ」だそうです。
誤解を恐れずにいえば、極めて女性的モチーフ?じゃないでしょうか?

昨今の韓国ブームを見ていてつくづく感じます。
その通りだ!と。

明日はお休みです。

■8月2日(月)          メ ガ ネ                    

いや〜暑いですね。
皆さんお元気ですか?

私も遂に作ることにしました。・・メガネですよ。

4・5年前に一度作ったのですが、失くしてしまいました。
今回は2度目です。

シルバーブルー色の軽めのフレームで
今日発注したので木曜日(6日)に出来上がりだそうです。

これで野球観戦も白球がキチンと追えるし、
ゴルフに行ってもOB球も容易に探し出せる。

それにしても、前回の運転免許の更新はメガネなしでOKだったのに
今回裸眼で測ったら、左右ともに0.2で両眼視力は0.4だとか。
しかも、多めの乱視入り!!!

大学時代までは何でも見えて
両眼2.0だったのに・・

PCばかり見ているとこんなに急速に悪くなるんですね。

少し楽しみもあります。

メガネをかけると知的に見える????とかいうからです。

韓国俳優の”ぺ ヨンジュン”ってご存知ですか?
彼を始めとしてイケメン俳優がワザワザ、メガネをかけているのは
知的に見せかける為だそうで、伊達メガネも結構多いとか・・。

しかし私の場合、ビジュアルは全く期待できないし、
しかも尚且つ誰もみてない!^o^)

■8月1日(日)         サッカー戦争                   

TK生です。

このところは電車で通勤しています。

何故かって?

決まってるじゃあ〜りませんか。

暑いからです。



今朝のことです。
フクさん(初登場、弊社女性従業員)が
「社長!水槽の中が大変です。」

じ・・・っと見ると6匹のうち1匹のエンゼルフィッシュが死んでいる
この魚はもう5年位前に買ったマーブルで老衰?に近いかな。
それでも丁寧に水槽から取り出して”土葬”致しました。(^^; ....



皆さん、昨夜のサッカーアジアカップの試合TVで観ました?
延長30分でも決着付かず、PKもサドンデスへ。

GK川口の神がかり的セーブで奇跡的に逆転勝ちしました。
その直後は、普段無表情な中沢でさえもが満面喜色を浮かべていました。

ナイスです!!

中国の重慶の地で試合があったのですが
日本がボールを持つとブーイングの嵐です。
まるで”アウェイ”の試合のようです。

相手はヨルダンですよ。
タイ戦の時もそうでした。

その点について朝日新聞のスポーツコラムで少しだけ触れていました、
「サッカーとは全く違う理由で日本を敵視していた中国観衆を・・・力で黙らせた・・・云々・・・」

サッカーは国と国とのとの戦争だと聞いたことがありますが
国威をかけた”スポーツ”戦争であり、
過去の清算されない遺物を引きずるのはどうかと思います。
過去に国の犯した問題であり現代のサッカー選手達は可哀想です。

もし日本の地に北朝鮮の選手がきて、
同じく日本国民が毛嫌いする態度をとったら、
この国は”狭量だな””選手が惨めだな”と思います。

しかし、・・・それだけ根が深い問題でもあります。

このページのトップに戻る