![]() TK生 ![]() |
||
■3月30日(火) 桜通り 現在、外は真っ暗で雨が降っています。 私が毎朝通勤で歩く道は「桜通り」と名づけられ、とっても素敵な通りです。 片道約1500M位の歩道付公道の両脇に、10M間隔で植えられた桜の樹が 見事な景色をみせてくれます。 とりわけこの季節は毎朝飽きることなく、そして気持ちよく通勤できます。 両脇の桜を見ながら歩いていて思うのですが、同じ桜の花でも樹によって成長が全く違います。 1分咲きか2分咲きのもあれば、満開に近くチラホラと花びらが散り始めている樹もあります。 植樹した当時(約40年前)からの樹で高いものは、やく10M以上(3階建ての建物の高さ)もあります。 かなりの威圧感とともに目に鮮やかで幻想的なピンク色のトンネルの中を歩いてるようです。 今朝も歩きながら携帯電話のカメラでショットを撮ってみたのですが、やっぱりうまく写りませんね。 今度、しっかりと撮影してこのコーナーで紹介してみます。 月末は、家賃を持ってくる人がいるので、必ず7時まで会社を開けておかないといけません。 本当はこんな日は早めに帰っていいのかな、なんて思いますけど。 ■3月29日(月) 春の夢 春らしい陽気の中で思うこと・・ 今まで自分が生きてきたいろんな過去がフッと脳裏をかすめます。 こんなに幸せ(ノウテンキ)でいいんだろうか?と・・・ そこには野心や向上心の欠片もありませんが、 おだやかな波立たない生活とほどほどに心地よい仕事・・・ そして温かい家族との生活、友人との語らい・・・・(⌒‐⌒) (´ー`)ノ ![]() ![]() ![]() ・・・・いい加減にしろ!!( ̄□ ̄)!ですね。 一回でいいからそんなホンワカした気持ちになってみたい。 ホントに。 今日の私は月末でチョット変。 いや大分変です。 いやいやモトモト変です。 誰かフォローしてくれー。 明日は3月最後の営業日ですね。 ■3月28日(日) 5億円娘 朝一番で”風呂なしアパート”のご案内です。 33.000円で共益費2.000円です。 どうです、安いでしょう? もう一部屋空きがありますよ。 退出届出のお客様お子様連れで来訪 ワンルームマンション鍵引き渡し 後はとってもいい外の天気を眺めて( ̄ー ̄)ニヤニヤ そして更新と退出のお客様を事務所で待ちながら、本日の日記を書いています。 ゼンゼン忙しくはないのですが、気持ちがウキウキするのは何故? パリーグプロ野球が開幕したからか?松坂は負け、新庄2安打スタート。大相撲も佳境で朝青龍が優勝する可能性が高いから?朝赤龍、巴戦?春高野球やってるから?何故か山口県代表が出場していません。 これからの季節は、スポーツがオフシーズンから開幕。 ゴルフやプロ野球等、楽しみが増えます。 とりわけ4月上旬のメジャー第一戦マスターズトーナメント。 「5億円娘」(^0_0^)のお話 RYUUちゃんのクラスの子。去年は一等、その前の年は二等の宝くじが当たった・・と云う子がいます。 その娘のおうちでは毎年宝くじが高額当選しているそうです。未だに真偽の程は定かじゃないんですが、クラスの皆に自慢しているとのことでした。 我が家ではその娘を「5億円娘」と呼んでいます。 クラスの生徒の多くは半信半疑で信じているという。 ”5億円”は当選金の総額です。 RYUUちゃんに云いました。 「うちも去年の年末ジャンボの一等が3本当たったって云いな。その娘に。」 一等2億×3本=6億>5億・・・・勝ったゼ!!^o^) ウラヤマシイ?・・・・ムナシイ・・・ 今丁度、お客様がいらっしゃったのでこれにてアップします。 ■3月27日(土) マザー牧場日和 3月最終の週末は本当にいい天気でした。 やわらかい日差しで絶好の物件内見日和。 RYUUちゃんはサッカー教室の仲間と一緒に、昨日から今日にかけて一泊二日で”マザー牧場”にお泊り旅行です。 本当に晴れて良かった。^o^) 因みにマザー牧場は千葉県内にある子供向け行楽地として有名です。 マザー牧場というとなっちゃんはチョットほろ苦い思い出があります。 3・4年前に家族で遊びに行ったときの話しです。 ”子豚のレース”に参加するとピカピカの”限定版”メダルをくれるというので、一日2・3回位しかないレースの一つに的を絞って参加しようとしたのです。 (参加するだけで大変な競争率) ところが、なっちゃんは会場までの道順を間違えて、レースの終わった頃に到着しました。 汗ビッショリになったなっちゃんが涙目で「道・・間違えちゃった・・・(ToT)」 目はウルウルで今にも涙がこぼれ落ちそうでした。 しかも、早めに到着していた”あんまり気乗りのしない”RYUUちゃんが 私に促されて後ろの方でかなり控えめに手を上げたにもかかわらず、 偶然、レース参加選手に指名されました。 そのときのレース展開まで覚えています。 そして優勝までしてしたのです。 人生?なんて、得てしてこんなもんです。 あの時のなっちゃんの汗ビッショリで泣きそうな、そして弟のもっている子豚のメダルに対して向けた羨望の眼差しは忘れられません。 未だにあらゆる面で”確実に”要領のワルイなっちゃん・・です。 ちょっとさびしいニュースです。(ノд・。)グスン 「ウサコ通信」が昨日で終了したそうです。 私としては、気負いもてらいもなく独特のリズムとテンポをもった「癒し系日記」のファンでしたので、本当に残念です。 読んだ後にホノボノとした気持ちになりました。 機会があれば是非復活して欲しいですね。 ■3月26日(金) 鎌倉・田園調布・アカプルコ 千葉県の東葛地域の話です。 以下のように呼ばれている街があります。 @北の鎌倉 A北の田園調布 B日本のアカプルコ 以上にあてはまる街をあげてください。回答は、 @我孫子(あびこ) A江戸川台公社の分譲地の街並み Bこれは難しいでしょう。松戸市の小金原区画整理地です。 以上の例えを見てみると一体どんなに素晴らしいところかと思いますが、 実際は@以外はあまり当てはまっていないような気がします。m(- -)m Bなんか海外といえば新婚旅行でハワイしか行ったことがない私の友人が勝手に呼んだだけです。その友人はアカプルコの街をモチロン見たこともない。 随分昔の話ですがお客様の案内をしながらその説明をすると、 とっても深くうなずいていただけるお客様が多かったです。^o^) ■3月25日(木) 桜の木の下を歩いて通勤 多少肌寒い気温で開花直前の桜の花が少し戸惑っているようです。 今朝も桜通りをセッセと歩いてきましたが、3分咲きの桜の木から 本当に後もう少しで春満開の気配を感じる今日この頃です。 昨日も雨模様の為、外で遊ばずに本を読んだりDVD映画を観たり。 DVD映画はなっちゃん指定の立体3D仕様”スパイキッズV”(3Dメガネ4個付)です。観ている時にRYUUちゃんが 「3Dじゃないよ〜」と泣きそうな声で文句を言い始めました。 「えっ?」良く見ると3D仕様じゃないDVDだ!間違えた! 子供たちの手に握り締められた3Dメガネは活躍することなく終了。 RYUUちゃんだけはもう一度、観賞し直して「復習」していました。 もう一本のDVDは”雀鬼”です・・失敗・・でした。 ■3月23日(火) ハルウララ そろそろ月末、一年で一番忙しいハズ?の季節です。 昨日に続いて一日雨模様です。 いかりや長介さんが亡くなってお空が泣いているのかな。 家人は”ドリフ世代”だといってました。 「8時だよ。全員集合」はかかさず見ていたそうです。 競馬の話です。 新聞テレビで話題になっている「ハルウララ」っていう競走馬が話題になっています。目下のところ昨日の負けを含めて106連敗中。 昨日はあの武豊が騎乗して11頭中10位。 それでも馬券は飛ぶように売れたらしい。 去年の高松競馬の同日売上げが4億円だったのが 今年は8億を越えているそうです。 胴元(競馬会)のテラ銭が25%ということを考え合わせると増えた分の4分の1、すなわち一億円はハルウララのお陰で競馬場に収入として入ってきます。(※一日の売上げで!です。) 因みにハルウララの出走した最終レースの単勝一番人気はハルウララで オッズは1.0だそうです。 つまり100円の馬券がたとえ的中しても100円しか戻ってこないんですよ。しかもあんなに弱っちい馬なのに。 加えて、昨日の出走レースの優勝賞金は11万円だそうです。 たった11万円の優勝賞金の地方競馬レースに何億ものお金がかかり、武豊が騎乗し、”ハルウララ”グッズの売上げが一日ウン千万・・信じられません。 勝ち続けても感動を呼びますが、負け続けても感動を呼ぶものなんですね。 「項羽と劉邦」の劉邦じゃないですけど、連戦連敗でも最後に一度勝てばそれまでの負けは帳消しなんでしょうね。こうなるとギャンブルじゃない。ドラマです。しかも尚且つほとんどあり得ない結末を夢見る希望的ドラマです。 もし彼女がレースに出なくなった時点で、生かしてもらえる程優秀な馬ではないので即”処分”らしい。 それこそ”死に物狂い”で”死ぬまで”走り続けるしかない。 それが皆を感情移入させるのでしょう。頑張れ。 ■3月22日(月) ヘリコプターの操縦士さん 昨日はDVDで録画してあった「アナザーヘブン」を夜中の12時ごろから観始めてしまった。終了したのが2時半近く。 お陰で寝不足のハズなんですが、体調はゼンゼンいいです。 ほんの3・4年前江口洋介はもう少しふっくらしていました。 TV「白い巨頭」の里見先生役に比べるとかなり若い。 本日のお客様はとっても珍しいヘリコプターの操縦士さんでした。 「ヘリコプターの運転って面白そうですね。片手で操縦桿握って自由自在でしょう?」 「いや、片手どころか四肢を動かしまくりますよ。」 「私テレビぐらいでしか操縦の場面を見ていないもので・・申し訳ありません。」 帰宅したらRYUUちゃんに威張ってやろう! という事で今日は早めに帰ります。 (どういう事で?というツッコミが欲しいところです。) ■3月21日(日) ウソ・ミエ・グチ 本日、日曜日で晴天。賃貸物件探し日和りかと思えば”ヒマ”でした。(ToT) ”上戸彩”やわざとらしい演技の”水野真紀”が店頭で微笑む駅前の不動産会社さんはチラホラとお客様がおいでのようです。 因みに八柱の街にはおばさんキラーの”ケインコスギ”が微笑むお店はありません。 最近ハマッているのは作家の浅田次郎です。 極道物シリーズを読んで一体何処までホントかフィクションか境目がよく分からない危うさが面白いです。「壬生義士伝」の作者とは思えない・・・どうしても。 エッと、エッと、引っかかった言葉は浅田次郎の「勝負の極意」の中で「ウソ・ミエ・グチ」・・以上3点は言わないようにすると生活が圧倒的に楽になるから実行しているとのことでした。 まあ、ミエもウソの一種でありますし云わない方がいいし張らないほうがいい、 でもグチは多少云ったほうがいいのでは? しかし、他人が聞くと聞き苦しいことおびただしいのが愚痴でありますので身内に垂れ流す!これが一番です。垂れ流されることもあります。 「フン、フン、あっソ〜ウ!大変だったね。」 「そりゃ、ひどいよ〜」なんて言葉で聴く相手にしきりにうなずいてもらって 「あ〜スッキリした。」っていえるグチは許せますよね。 そして翌日はサッパリ忘れてしまってるなんていいと思うんです。 それもダメですかね〜。 グチはグチでもワルグチは聞き苦しいですよね。 あっ、これはいわゆる”愚痴”じゃないか。 いずれにしても3つとも余分なエネルギーを消耗して結局は効率的じゃないから止めた方がいいとの説明でした。 このところ読んだ本です。 浅田次郎 「勝負の極意」「初等ヤクザの犯罪学教室」「極道放浪記@殺られてたまるか!」「極道放浪記Aバディへのレクイエム」「競馬どんぶり」 宮崎学 「突破者入門」「突破者の母」 ここら辺までは極道・ギャンブル物ばかりでした。だって面白いんです。 梁石日 「タクシードライバー」上・下 ■3月20日(土) 買替えたサッカーボール 本日は、ずっと雨模様です。 寒くて暖房もつけっぱなしでした。 RYUUちゃんが一年半前にサッカー倶楽部へ加入した時購入したサッカーボールがついにダメになりました。 そういえばいつも外出時には持ち出していたボールです。 さすがに一年半で”オシャカ” 本人は大切にしていて、汚れるとお風呂場のタワシでゴシゴシ・・・・ きれいにはなるのですが、皮革製品のため消耗が激しかったんでしょう。 空気を入れてもすぐ又抜けてしまうので、新しく購入しました。 日本対UAE戦でも使用していたデザインのボールです。 本人、とっても喜んでいます。^o^) ■3月19日(金) 気になるニュース 昨日の五輪サッカー予選は本当によかったです。 一点目の那須のゴールはドンピシャ!!狙ったとおりのセンタリング。 二点目の大久保は今大会ラッキーボーイらしくボールが”ワザワザ”目の前に抜け出てきてその玉をゴール。 三点目もはた又、大久保。 これでもか!これでもか!で、一回のゴールで3度楽しめました。(観ていた人は意味分かると思うんですね) 最近話題になっている記事は「週間文春」の出版差止め問題です。 私もたまに週間文春を買うのですが、差止めになるぐらいだから今週号が欲しくて見たくてたまりません。水曜日(17日)午後、コンビニサンクスへ買いに行ったら当然のように売り切れでした。”2ちゃんねる”でスレッドを見てみると、どうやら田中真紀子氏の長女が離婚したとか、アメリカでAVビデオ撮って来たとかいう記事みたいです。それにしても ちゃんとした記事の内容が知りたいです。でないと良いとか悪いとかコメントできません。 何より長男の事は真紀子氏の選挙地盤を次ぐサラブレッド故に週刊誌等で目にするのですが、長女がいることは今回初めて知りました。 記事の内容自体は大した内容ではないみたいですが、 一日3300万円あまりの賠償請求も含めてどう展開していくのでしょう? 興味深々です。 一冊330円×70万冊=2億3100万÷7(週間)=3300万らしい いずれにしても一番喜んだのは週間文春!ってとこでしょう。 だって話題になって今週は駄目でもしばらく売れますモン。ホントに。 次に朝のワイドショー・・・かな。しばらく真紀子ネタでもちますから。 あと、イラクの爆弾テロ問題。 先日のスペインでのテロ爆破事件とあわせて、これが一番不気味です。 戦争は局地で確実に進行しており、熱の冷めた国内世論を尻目に日本が戦争に参加している事実を思い出させてくれます。 ”売られた喧嘩を買う”という極めて正当な相手の態度の中に”間違いなく”日本は”喧嘩を売ってきた対象国”として入っています。 ■3月18日(木) 卒業式 < サッカー 昨日は風が強かったです。 車で走っている時に助手席にいた家人の 「あっ!!」という大きな声に指差した方向を見ると マンションの5階ベランダに干してあった布団が(毛布じゃないですよ!) 飛ばされる瞬間を目撃。木の天辺に引っかかってしまいました。 布団が飛ばされないように器具で留めてあったみたいですが、 あの強風ですからしょうがないですね。 一転雨模様の本日は、なっちゃんの小学校卒業式です。 チェックのスカートにグレーのブレザーを着て、 いつもの通り?遅刻ギリギリの時間に学校へ出かけていきました。^o^) 蛍の光、窓の月・・・小学校の卒業式は泣きました。 中学校の卒業式は嬉しかった。 そして高校の卒業式には興味も何もなく参加していません。 大学は入学はしましたが卒業していませんのでコメントできません(^^; .... 娘の卒業式に関しては大した感慨もありません。 ブレザー姿をみて、大きくなったなあ・・位の感想はありますけど・・。 そんなことより本日のサッカーの試合(対UAE戦)・・これが大事です。 日本がアテネ五輪に参加できるかどうかの瀬戸際です。 有利なだけに慢心しない事、今日は絶対勝つ!!です。 RYUUちゃんと真剣に観るつもりです。 夜7時20分には家でスタンバイしています。 ■3月16日(火) 爽やかな天気 今日はとっても暖かい、春らしい麗らかな天気でした。 頬をなでる風も爽やかで気持ちがいい。 化粧品のセールスの人(弊社賃貸旧客です)が来社。 「あれっ?今日は事務員さんは?」 「ちょっと、身体悪くしちゃって・・ところで何の用?」 「うん、これいい化粧品だから勧めようと思って・・・」 「○×さん、僕わかんないからいいや。ところでどう?元気している?」 などとひとしきり会話です。 昔からとってもたくましい50台の女性で、お正月のおせち料理や、特殊なドレッシング、etcいろんな物をセールスしているみたいですがその度に弊社売り込みに来ます。 私はその人が勧める商品を一度も買ったことがありません。 が、その人の娘さんの住むワンルームも、現在の貸家も弊社経由で借りていただいているお客様です。 ■3月15日(月) ついに勝利!! RYUUちゃんの話です。 以前に話をしたんですが、彼のクラスの3学期の課題が「百人一首」です。 一生懸命練習した甲斐あって全ての句を覚えることができたそうです。 クラス内の各班で対抗する競技が毎日あるらしい。 どうしても勝てない○○君が率いる班に50連敗だかしていたのが、 先日の百人一首班別対抗戦でRYUUちゃん38枚、 ○○君21枚で初めて勝利したそうです。 すると○○君同じ班の他の二人に、 「△△さんと××君のせいだ。協力してくれないんだもん・・・ ウッ、ウッ、ウウッワーーン(ToT)」 突然、大きな声で泣き始めたそうです。 先生もオロオロ その子はキットかなりの負けず嫌いなんでしょう。^o^) しかし同じ班の他の二人の立場がないじゃないか〜とは思うんですが、 押えきれない感情の抑揚がそういう形で現れたんでしょう。 抱きしめたくなるような可愛さです。 子供の話は面白い。 親バカの部分はサラッと読み流してください。m(- -)m ■3月14日(日) 寸借詐欺よ アリガトウ 今日は「詐欺」に引っかかった時の体験を(ノд・。) 今から20年近く前の話です。 不動産会社の仲介営業マンの駆け出しの頃、 勤務していた会社に住宅を探しているという40歳前後の男が入ってきました。 担当した私は、一生懸命条件にあった物件を探して案内を繰り返し 最終的に7・8000万だかの高級中古住宅を気に入ってもらい有頂天。 会社は会社で社長を始めとして高額仲介手数料に目がくらみ? 一致団結で協力してくれました。 そして契約日を次の日に設定し、 その男が人と会う約束の池袋まで車で送ります。 途中、首都高速のドライブ中もウキウキ気分で、勿論会話も弾みます。 ただ、スーツ姿の男の前歯が2本抜けていたのが気になりましたが、 現在治療中という言葉を丸々信じ込みました。 さて、池袋に着いて車からおり間際にかの男が 「あっ、今日はカードしか持っていないや。悪いけど現金を少し貸してくれない?明日の不動産契約に行った時返すから。」 私は、自分の財布の中にある一万円札三枚を気前よく差し出しました。 (財布の中にあった一万円札全てです。) ここで断っておきますが、あれー?おかしいな?とは思ったんですよ。 しかし、しかしです。 契約を明日に控えたこの話が壊れたら・・・という弱気な考えで半信半疑にお金を渡したことは確かです。 事務所に戻ってきて早速皆にその件を話しましたら、簡単に 「そりゃあやしい、詐欺だな、ハハハ」社長以下全員笑いました。 (まあ、笑うしかないと思うんですが・・) 早速、記入された電話番号に電話したり住所を調べてみたら 丸っきりのデタラメでした。ヤッパリ。 一部始終を目にし、”常磐線の切れ者”と自称豪語していたある上司は 「いい勉強したと思ってあきらめるんだな!」の一言。 今思うのですが、普通怪しいお客さんのときは接客している営業以外の者が 接客室の裏で会話の内容を聞いていて指示をだしたり、確認の為記入された連絡先に電話してみたり(もちろんお客さんに分からないようにですが)します。 そのときに限って誰も確認作業をしなかったのは、 見事に皆だまされていたんです。 不動産屋さんの社員3・4名が・・ 金銭と丸一日つぶれた事による疲労感でズタズタでした。(ToT)グスン それでも同僚や上司が笑い飛ばしてくれたのは救い?・・です。 三万円は痛かったですが・・負け惜しみを言わせてください。 一、欲に目がくらむとロクなことがない 一、契約前の金銭の借り貸しはおかしい 一、前歯を治療もしないで抜けたままにしている人はおかしい 以上3点を確認しておきます。 意外と不動産営業マンはこの手の寸借詐欺に引っかかり易いみたい。 歩合率(当時はオール歩合の給料です。契約なければ給料0円という事)で勤務している営業マンは契約を餌にすると、アッという間にコロッですよ。 それとも、私だけかなぁ。 因みにその事件以降から現在までは上記3点に照らし合わせて、 未然に寸借詐欺を2度程回避できました。 ”前歯の欠け”の条項は結構有効でした。 欲に目がくらむ癖は未だに直っていないような気がするけど・・ あの時の、”寸借詐欺よアリガトウ”・・???って変だぞ! ■3月13日(土) キズだらけのマークU 今はもう時効ということで、面白かったお客さんの話です。 数年前に新聞の拡張員の人に賃貸アパートをお世話しました。 新聞拡張員というと一昔前で言うと数十人の団を形成してまして、朝日、読売、毎日の大手新聞販売店と契約して新聞購読契約をとっていく集団があります。拡張を生業(なりわい)としたプロ集団です。新聞は選びません。弊社で借りて頂いたお客様は本当に感じの良い方で、拡張団の団員の層も変わって来たものだなぁ位に思っていました。ある日その人の紹介で同じ団に所属する人の住居をお世話してくれというので会って話をしたら、まさに胡散臭い感じの人でした。 「勤務し始めてどれ位経ちますか?」 「3日前位かな。」「3日?・・」 「隣にいらっしゃる方は奥さんですか?」 「いや・・・」(チョットあぶない系の女性連れでした。) 「えっと、月収はどれ位の見込みですか?」 「200万・・!だ!」 「200万??」(^^; .... 乗ってきた車は前後左右から押しつぶされたような中古のマークUで 修理もしていないのに・・・200万だなんて・・ 一緒についてきて紹介してくれた人がこう云いました 「○○さんは僕と違って人相悪いし、嘘っぽいから不動産屋さん困ってるじゃないですかー」 「僕は人相で得してますからね〜」・・人相でトク?(・ ・) 丁重にお断りしましたが、弊社決して職業で差別しておりません。 嘘をつかないで欲しいだけです。^o^) あの時の月収200万円のマークUの人どうしているのかな〜 会って話がしてみたい。本当に。 連れ女性の前であれだけ分かりやすいミエ(嘘)を張った(云った)位だから、 よほど人生楽しい○○○なんだね、キット。 一緒にお酒でも飲んだ日には、 死ぬ程面白い作り話を沢山聞かせてくれるんだろうなぁ。 少なくとも昨日話しをした刑事さんよりはゼンゼン話し易かったです。 ■3月12日(金) 聞き込み刑事さん 先日会社でPC仕事してましたら、感じの良い二人組みの男性が 「スミマセン、ご協力お願い致します」 と、年配の一人が左手にキラキラ光る警察バッジを見せて 「こんな外人を見かけませんでした?」 感じよく聞いてきましたので応対しました。 松戸に2年ぐらい前までオウムのパン工場があったときは 1週間に何人も弊社へ調査に来たことがあります。 オウム真理教を松戸地域から追い出した今だからいえるのですが まさにその当時、オウムの隠れ信者を探す為 警察官・刑事さん全てが動員されていたようです。 それはいいんですが、春先とかお客様がおいでの時に「スゴイ人相の人」が入ってくると大概、刑事さんでその場にいたお客様が皆ビビリます。 作業ジャンパーかなんか着込んでで目つきの鋭い人がはいってきて (髪の毛はパンチパーマ、顔はどす黒くゴツゴツでした) 刑事の名刺を差し出された時は「ホンマかいな?」と疑いました。 ヤクザが名刺を作って聞き込みしてるのかなと思ったぐらいです。m(- -)m 今忙しいんでと断っても全く引き下がりません。 サスガ・・・と変に感心したのを覚えています。 調査を終えた後に差し出された名刺をマジマジとみると 対暴力団○○第何課とか書いてありまして、 「なんか○暴の関係で困ったことがあったら、いつでも相談していいッス。」 とドスの聞いた声で言われた日には困りました。 どうりで怖いはずだー。相談する仕事なんかやってないんですけど・・。 しかしよく考えてみたら、この刑事さん普段はこういう走査の為に不動産屋さんを回ったりとかしないで893(やくざ)を相手にしているのに、今回に限ってオウムで駆り出されたんだろうなぁと思えば可哀想でした。 だって一般市民は協力するより怖がると思うんです。 因みに○暴の刑事さん、話すと優しく私に気を使ってくれました。 (ドスの効いた声でしたけど・・・) そんな刑事さんの活躍があってはじめて、私達の平穏な生活が守られているということを決して忘れてはおりません。ハイ。 ■3月11日(木) 休憩時間 今日の午後の話です。 南流山まで電車で行って戻ってきたところで、 駅ビルの喫茶店で休憩して行くつもりでアイスミルクを一杯注文して 座ろうとしたら結構店内が込みあっていました。 見渡してポッカリ空いた席があったので座ろうとしたら、 その隣の男性と視線がぶつかり、あっ○○さん! 内ポケットから文庫本を出して座ろうと思っていた時だけに 落ち着かないなというのが本音でした。 「今日はお仕事ですか?」 「えぇ、まあ・・・」 「又、案件お待ちしております。」 「あんまり・・ないです・・よ。」 お互い喫茶店で休憩している時に(サボっている時に) 案件お願いしますっていわれても・・・ いつも住宅ローンの案件のために足しげく弊社に通って来る人なんですが、 「うちに顔を10回出すんだったら、販売会社に1回顔を出した方がいいですよ」って忠告してみました。 そのうちババさんから呼びだしで早々に帰社しました。 ■3月9日(火) 禁煙同志 昨日は私と同じく禁煙を実行し始めた○○氏と飲みました。 今年になって、私の親しい方2名が禁煙を実行しています。 とっても身体にいいことなので、お互い励ましあっています。 一緒にお酒を飲んでもタバコを吸っていないと割れ酔いしませんし、 何より翌日の寝覚めがとってもいい。 ■3月8日(月) 携帯電話 携帯電話を欲しがっているなっちゃんのために、会社用で私が使用している携帯電話の名義を会社名から個人名に変更しました。 何故かって? 家族割引をきかせる為と余った通話料金を家族間で使用する為です。 家族割引で随分料金が違うということに最近気がついたのですが、 手続きは簡単でした。 家人は「なっちゃんの携帯料金の引き落とし口座はあなたのにしてね。」 といってます。まあ、学割もきくしいいでしょう。 それにしても小学校から中学校にあがる年頃で携帯電話とは・・・ 時代は変わりました。今度の水曜日に一緒に買いに行く約束です。 年末調整で戻ってくる税金還付をささやかな楽しみにしていましたが 一部なっちゃんの為に使わなくてはいけません。 ■3月7日(日) マツモトキヨシ記念館 今日はいい天気でした・・・・・・午後少し寒かったかな。 松戸市には「松本清記念館」という記念館があります。 そう、あのTVで有名な「マツモトキヨシ」さんの記念館で昔の松戸市長の業績を集めたものだと思うんですが・・・・ 皆さん、現在はCM等で有名になった”マツモトキヨシ”ですから 外観とっても綺麗な建物を想像すると思いますが、汚いんです。本当に。 一階にひなびた食堂とか”下駄履き”店舗ではいっていて、 とてもじゃないけど「記念館」の趣はありません。 モルタルの外壁は何年も塗り替えていないのが明らかにわかります。 むしろ「松本清記念館」の看板を出さない方が イメージいいと思うんですけど。 外観写真でも撮って皆さんにお見せすればよかった。 今度機会があったら記念館の”偵察”に行ってきます。 多分、地元の人で入館したことある人はほとんどいないと思うんです。 だって聞いたことありませんから。 ■3月6日(土) 忙しいはず?の土曜日 不思議な感じの土曜日です。 忙しいんだかそうじゃないんだかよく分かりません。 でも、やっぱり暇な土曜日なのかな? 最近、凝っている本は宮崎学氏の本です。 存じ上げている先生が自己紹介文で「突破者」という表現を使用していたのですがその時はあまり気にかけず面白い表現だなあと思う程度でした。 本屋さんでそのものズバリのタイトルの本を見つけてしまったのです。 それが宮崎学氏の本だったのです。 何冊か氏の本を読んでみましたが生き様がそのまま小説っぽくなる人は いるものなんですね。面白い。ぐんぐん引き込まれていきました。 それから昨日述べたお客様ですが、この日記をアップロードした直後に案内した業者さんを通じてお申込頂戴いたしました。 本当に、有難うございます。m(- -)m 審査OKです。 ■3月5日(金) 決める直前の迷い 業者さんが弊社物件の案内の後、 会社の店頭図面をしっかり見ていた若い女性がいました。 声を掛けるとつい先程他の業者さんが案内していたお客様でした。 迷って、迷って最後の決断がナカナカしにくいみたいです。 もう一度案内してくれませんかというので、ババさんが再度現地を見せてあげたのです。それで「もう決めました」といっていたのに申込がないところをみるとヤッパリ迷っているみたいです。 しっかり迷ってください。 ただ、お客様が過去迷っていた物件を聞いたところすごくいい物件でした。 人様にお話できるほどのものではない位ちっちゃな経験から少しアドバイスさせてください。 物には旬(シュン)があります。自分の気持ちにも旬があります。 旬というとここでは決め時というかぴったりくる頃合とでもいいましょうか・・ どんなにいいものでのハートにビッビビッとこないと駄目なんでしょうね。 ハートに直接訴えてくる物件を探すには ある程度物件を沢山みて疲れないと駄目な人もいます。 年齢性別は関係ありません。 業者さんに云っていい悪いは別にして物件を見せてもらうといいと思います。 そして、しっかりと疲れてください。 嫌味でなく、自分の気持ちで了解できるまでです。 悩んで悩んで悩みきってください。 それだけ気持ちが切れないって事ですから。 物件紹介させていただく方も体力要りますが、 紹介してもらうお客様の方も私達以上に相当体力が必要です。 私なんか、すぐ疲れて妥協しちゃいます。 後から、先程の業者さんに電話してお客様の様子を報告しました。 ご縁があるといいんですが・・・^o^)どうでしょう? ■3月4日(木) 外出しない休日 今朝もいい感じで冷え込んでました。・・オッケーです。 昨日のお休みは映画DVD2枚を借りてきて観ました。 一枚は「スチュアート・リトル2」でハツカネズミの物語、RYUUちゃんが指定です。 もう一枚は「英雄(ヒーロー)」です。中国紀元前の戦国時代で秦の始皇帝に放たれた刺客を題材にしていました。美しい戦闘シーンとかいろいろ見所はあるみたいですが、私は時代的に興味があったので観てみただけ・・・少し退屈でした。 最近、たけしの番組で夜11時から8チャンネルで放送している連続物が面白い。今日は「人類の2足歩行」についてですが、昨日は「歩くクジラ」が題材でした。その前の日は「恐竜」です。 RYUUちゃん眠たい目をこすりながら一生懸命観ていましたが、 ヤッパリ寝てしまいました。いまから6.500万年前の太古の話から100億年前の宇宙の誕生期まで彼にとってみたら興味の尽きない話ばかりなんです。 しかし、時間が夜11時から45分間なのでキツイみたい。 汗ビッショリになりながら、隣で朝まで寝てしまいました。 ■3月2日(火) 桃の花 昨日今日の寒さは大歓迎です。冬らしさを経由して初めて春のありがたみが出てくるんじゃないかななんて思います。 事務所内に桃の節句らしく蕾のついた桃の枝を活けてあったのですが、 よく見ると咲いてます。桃の花が。 可愛らしいピンク色でジックリ見たのは今日はじめてです。 ホントによく絵とかで見る通りのかたちですね。 明日は3月3日のひな祭り、雛人形を出した人はイベント終了後しまわないといけません。 我が家にも、ちっちゃな雛人形があるのですがこのところ毎年飾ってません。しまうのが面倒だから・・・以前雛人形を出したまま夏ぐらいまで(-_-;)しまわなかったことがあります。このまま来年の雛祭りまで出しっぱなしにしちゃおうかなんて云ってました。女の子がお嫁にいけないとか言うんですよね・・確か。 家人は「そろそろ、雛人形しまって!でないと、なっちゃんがお嫁に行けなくなっちゃうよ。」と云います。 「お嫁になんか行かなくったっていい!!」と私は答えます。 唯、面倒くさかっただけなんですけどね・・・・f(^_^) ■3月1日(月) 突然の寒さ 朝一番会社に出社して早速電話がありました。 管理している賃貸マンションの井戸水が出なくなったとの事。 すぐ現地にすっ飛んでいきまして、 業者さんの手配や復旧見通しの挨拶で現地にはりっぱなし。 そのうち、雨から雪へそしてみぞれ交じりの雪まで・・・ 寒くて寒くてあっという間に午後一時でした。 夕方、リングアンドリンクのMさん来訪でした。 いつも弊社HPをよく見てくれてまして、 技術的な部分等のアドバイスもしてくれました。有難い。 それにしてもあの落ち着きは何処から出てくるのだろうか? 自分自身が20歳代の頃は本当に落ち着きがなかったです。 っていうか、スキだらけだったです・・・??今でも・・^o^) あっ、それから、お会いした大家さんににランの一種の鉢植えを頂戴しました。有難うございます。枯らさないようにしないといけませんが、それにしてもきれいな花です。 |
![]() |
|
このページのトップに戻る |