![]() TK生 ![]() |
||
11月30日(日) 午前中の雨が上がって午後は曇り空でした。 昨日とはうって変わって、多くのお客様がお探しにご来社いただきました。 忙しかったぁ。 フ〜、お客様もババさんも、遅くまでお仕事、お疲れ様でした。 物件のご案内をしていて改めて思ったことがあります。 ”雨が降るとお客様は動かない!” ハッキリ、分かります(アタリマエだ!) 明日からは12月、今日は、早めに帰ります! 11月29日(土) 外は、雨。一日中雨〜 とっても、暇な一日でした。 PCいじってみたり、メール整理や、顧客整理してみたり メール反響週末0!寂しい限りでした(^o^)×・・・って、違う(ToT) 午後からは水槽の水替えを致しました。 直後は結構きれいになるんですが、二・三日後にはコケが砂ジャリの上にかぶってきます。 少し前には、見たことない巻貝を2匹見付けました。 もともと、いなかった貝が、何故発生しているのか? 以前購入した水草にくっ付いてきてたものでしょう。 なんかの本によると、巻貝は両性具有らしく、どんどん増える。その習性を利用して、沢山増やして、大きくして家で食べてみようか〜 ムナシイ〜 「不況もまた良し」読了 ご存知、松下幸之助氏のサクセスストーリーです。 そうか、ナショナルは太平洋戦争当時は、船(戦艦)作ったり、 ベニヤ飛行機(木造戦闘機)作ったりしてたんだ。 軍需会社というレッテルを貼られて戦後追放寸前のところで助かったみたいです。 ”売る前のお世辞より売った後の奉仕” ”無理に売るな、好む物を売るな、為(客の)になる物を売れ” そういえば、ドリーム2000ののKさんも同じような事を言ってました。 ”自分がダメだと思っているものを売っていると会社の質が落ちる” 「葬式の値段にはウラがある」読了 カンペキにタイトル買いの本です。 良い?葬式をあげるには良い業者を探すこと。その具体的な言葉による方法も書いてありました。悪徳業者の常套句もいくつかありました。 地元で小規模に10年20年商売している業者は、良心的なケースが多いそうです。何故って、看板に傷ついたら地元では商売させてもらえないから。 全て、不動産業者に当て嵌めてみるとオモシロイ。 お客様がいい業者を探す為のポイントって何だろう? 今度、機会があれば自分なりに書いてみたい。 明日も雨だそうで、AホームのK君言ってました。 今日一番会社で仕事やったの、もしかしてババさん? 失礼しました。m(- -)m 11月28日(金) 朝一番で管理物件(1R)の入居者のお母様から電話有、 「昨夜から携帯に電話しても通じないんです。いつもだとすぐ折り返し電話が有るのに心配で心配で・・・様子を見てもらえませんか。」との事。 早速、行ってみました。 ピンポ〜ン、ピンポン、何回か押してようやく本人。 元気そうです^^どうやら、寝てただけみたいです。ヨカッタ。(^o^) 私が高校を卒業して始めて上京する時、校長先生が言ってました。 「これから、皆一人暮らしをするだろうけど、これだけは守ってほしい。2週間に一度は必ず実家に電話を入れなさい!」 単純明快、親孝行しなさい!ではなく、親に心配をかけない様にする事を分かりやすい方法で教えて呉れたんですね。 心配を掛けないようにしましょう。これから、受験進学、就職等で一人暮らしを始める人が多いと思います。”2週間に一度”は守った方がいいですよ。 休み明けの給料日後で、銀行は大忙しみたいです。 11月27日(木) 来月はもう師走 リホーム関係を頼んでいるコンちゃんと「忘年会いつにする?」なんて話をしました。 去年は1次会割烹料理屋さんから2次会はカラオケBOXへ。結構、盛り上がりました。今年は、とりあえず忘年会だけでも?豪華にするか。 この時期になると忘年会、クリスマス、大掃除、仕事納め、帰省、冬休みの日程を全て決めないといけません。 本日は、私としてはヒジョウにめずらしく、うすい黄色のカーネーションが目に付いて買ってきました。 カウンターに置くとそれだけで雰囲気がかわります。 11月25日(火) RYUUちゃん昨日から落ち込んでます。 ゲームボーイアドバンスの調子が悪いらしく、2年間かけて、毎日ためてきポケモンルビーのデータが何かの拍子でゼンブ消えてしまったらしい。 バックアップ取ってないからだ〜。 少しカワイソウになったので、慰めつつ、 「ゲームボーイアドバンスSP買ってあげようか?」 彼の声色がとたんに明るく半オクターブ高くなりました。 「その代わり・・・朝、新聞とってきて!!」この時とばかり、交換条件です。 タメライなく、<ウン!>(*^-^*) 何日か前にこの日記に書いたように、彼の作戦にハマッタかな? 熱帯魚の調子マズマズです。 もう年なのかな?(熱帯魚が!です。) 明日は、お休みです。 11月24日(月) 世間は休日、当社もお休み(状態?) まあいいか、PCと向かい合ってネット見たり、書類作成したり普段できないことをやっちゃおう。てなもんです。 先日、ダウンしたiMacの中身を整理 iMac もまだまだ捨てたものじゃないです。 熱帯魚水槽をジッと見てると、スワッ!?(-_-;)普通のエンゼルの一匹に白い点が数個できてます。 キット、白点病だ。他の魚に病気がうつるぞ。 隔離したくても他の水槽出すの面倒くさいし、温度を30度以上に設定してあげたくても調整機能のついていないヒーターだし、結局、薬を入れました。 この薬が結構値段高いんです。小さなドリンク剤ぐらいで1本1200円位でした。 メチレンブルーだと安いんだけど水草入れてた時に購入したんで、(水草は既に全滅!) 高い薬をペットショップで勧められました。 (人間が飲む薬より高いんじゃないか。) 昔、この病気に罹って極度に弱った熱帯魚を何とか助けたくて、マニュアル片手に、体表を傷つけないようにティッシュを濡らして魚用ベットを作り、強い薬をスポイトで口径投与したことがあります。 結局死にました。(ToT) なっちゃんが小さい時で、一緒にお墓を作ってやったかな。 熱帯魚屋さんに相談したら「弱ったらダメだね!」の一言。 それからは様子を良く見てて、病気の初期段階で治療するようにしています。 コンゴテトラを飼っていた頃の話もあります。 ヒーターのサーモスタット(温度調節器)が故障して心配で心配で、夜中にヒーターを点けては消し点けては消しを繰り返しながら最後に寝てしまいました。 目が覚めたときにはヒーター入りっぱなしで、水槽の中でテトラが煮上がってました。何十匹もです。 悲惨な、経験です。 11月23日(日) 昨日からは一転、本日はユッタリでした。 オーナー様宅へ訪問したり、新規一戸建ての図面作成で現地調査等 今朝、起きて新聞受けに新聞を取りに行った時の話です。 1階まで降りて新聞を手にしてエレベーターに乗ろうとしたら・・・???外に気になる車が止まってたので、確かめようと、無意識のうちに外に出て、アッ!!(・・;) オートロックの自動ドアが閉まってしまいました(TmT)ウゥゥ・・・ 急いで部屋番号で呼び出しボタンを押してもナカナカ出ません。寒いしカッコ悪いしで、遂に裏のアルミフェンスを乗り越えました。高さ2.5Mはあった。で、エレベーターへはもう一枚の扉がある為結局階段で8階まで昇りました。 ゼーゼーいいながら部屋に戻ると家人は、何事もなかったように朝ごはんを作ってます。 オートロック式のマンションも困ったものです。 11月22日(土) 小春日和です。 年末から来春にかけてご入居予定のお客様が出てきていらっしゃいます。 夕方、会社前の道路を渡って歩道を歩いていたら何処かで誰かを呼ぶ声が聞こえます。 ンッ?振り返ると信号待ちの車の中からねじり鉢巻の男性が大きな声で「○○です。」と云ってます。 私、目が悪いのでジッと見ると○○さんでした。 とても?コンピューター関係のお仕事してらっしゃるとは思えないぐらい?の明るく歯切れの良いお客様でした。 そうやって道端で突然声を掛けられると嬉しいものです。 彼女(もう少しで結婚式です。)も大きな声でした。(^o^) お幸せに!! 私の住んでいるマンションのベランダから色とりどりの緑が眺められます。まっ黄色に葉色が染まっているのは、銀杏で、まだ濃い緑を残しているのはけや木?かな。桜の葉はほとんど落ちている状態で、葉の落ちた枝が所々に突き出ています。同じ種類の樹木でも、幹によって薄い緑、黄色の濃い緑等様々です。 後、40日程で今年も終わり 少しセンチになってます。 11月21日(金) 本日はいい天気でした。 物件調査したり、入力したりと忙しない一日です。 毎度我が家の話題です。 なっちゃんが今春に引越ししたので、学校から徒歩15分を毎日通学してます。 毎年秋口になるとマラソン大会でブルーになってました。理由は、後ろから数えた方がゼンゼン早い順位だからです。 ところが今年は大異変!!(◎_◎) 直前練習でナント54・5人中5番だというのです。 ありえない。けど、ありえる。 家人曰く「毎朝遅刻ぎりぎりで走って学校へ通ってるので鍛えられたんじゃないのかなぁ」子供の足でユックリ歩くと20分近くかかる距離を毎日走って行けば、肺活量大きくなるな。これは。 毎日の積み重ねは大きい! 去年も応援に行きましたが、今年はちょいと気合を入れて応援しようかと思ってます。結果は報告しがいがあるなぁ、キット(^-^) 失礼しましたm(- -)m スポーツの世界は結果がハッキリするのでいいです。 世界で一番頭のいい人っていっても曖昧でしょ? だけど世界で一番100M速い人ってその時その時で 明確に分かるから。 あっとぉー、又今日もバレーの試合見れないよ〜。 11月20日(木) 今日は休み明けです。 午前中にiMacが届いたので必要なソフトを入れて、バックアップをコピーして一丁あがり!! メモリーも少し増えたので快適な環境です。(^o^) 只、インターネット接続がうまくいきません。お〜い。キャノンのKさん〜。頼んま〜す。早く来てくださ〜い。助けてくださ〜い。 昨日のお休みは、午前中は自宅でマッタリと過ごし、午後は「不動産相談」でした。 夕方、戻ってからRYUUちゃんと買い物「コロコロコミック」購入彼は、私の帰る時間まで友達と遊んで無駄がありません。夜はTVで平凡な一日でした。 K1摩娑斗の試合すごかったです。 破壊的なキック力で相手を圧倒。1R終了時点で勝利を確信したのか両手を水平に広げていました。 案の定、2R開始早々のローキックで相手選手は撃沈!!動けなくなりました。魔娑斗はパンチなしのキックのみ、相手選手はキックなしのパンチのみ。久々に爽快な勝ちっぷりを見たんですが、相手が弱すぎない? 摩娑斗の試合開始前のインタビュー「理想は相手の腕の骨を折ることです」(^^; .... 家人はその言葉を聞いて真っ青。「私あなたにあんな職業に就いて欲しくない。」だと。就けるわけない。 一発摩娑斗のキック喰らったら、確実に死にます。 イロイロいちゃもんをつけます。 それはそれで楽しんでいるの・・・かな・? 11月18日(火) 大変だ〜(^^; .... 本当に大変です。 1週間前位からiMacがたまにバチッバチッと電気ショートのイヤな音がしてたんですが、本日、接客している真っ最中にバシュッ〜 フッ・・・ウンともスンともいわなくなってしまった。 前回も機械の故障で大変な経験をしたので、今回は嫌な予感もあり、2日前にバックアップしてあります。 そのMOもこのタイプのマックしか使えないバージョンなのでいずれにしても修理するか、新しい?中古買うかどっち? んでもって、結局修理しないで同じバージョンのiMac購入しました。 秋葉原のマック専門店です。 (修理するより全然安いんです!) ソフトも何もかも5年以上前のものなので、操作環境を「新京成ハウジングバージョン」にします。(それが大変そうです。) しょうがないので木曜日まで契約書関係、図面作成は待ったです。 そういえば顧客リストや葉書、更新、全部に近い(ToT) 今日は高橋尚子の事、書きたかったのに急遽予定変更です。 11月18日(月) あわただしく毎日が過ぎていく。 少しずつ忙しくなってきました。 お探しのお客様が本日も2組ご来訪いただきました。 なかなか、即決は頂けませんが気長にお付き合いしたいと思います。 お昼ごはんは、外でユックリと食べる時と会社内で食べる時(圧倒的にこちらのパターンが多い)と両方です。本格的なインスタント味噌汁をお客様がくださったのですが、これが美味しい。 「田舎風麦味噌仕立て」です。 基本的に味噌汁は薄味が好きなのですが、私の口にピッタリです。 11月16日(日) 今日の天気は快晴でした。 少しずつHP改造してます。今回は常盤平の街を特集。 ようやくやりかけのページをアップできました。 街の名としては、知名度が比較的に低いと思うのですが、実際見ていただくと、綺麗で整然とした街並みに印象がかなり違ってくるところですよ。是非、案内したいです。 ここのところバレーボールの話ばかりで恐縮です。 昨日の中国戦はストレートで負けました。(ToT)宝来選手のネーミング気に入りました。ジャパニーズワイルドカード(最終秘密兵器)だそうです。(^o^)(でも、そんなにスゴイなら、何で最初から出場しないんだろう?) しかしチームとしてはかなり将来性があるぞ! 確か今日からは男子バレー 忙し、忙し。楽しみです。 11月15日(土) 2・3日前から左目が痛かったので、出勤途中の眼科に立ち寄りました。 「ものもらいですね。切りましょう」 エッ?!!っと心中穏やかじゃなかったんですが、 そこは大人で・・・「宜しく御願いします。」 まぶたをめくって、メス入れて、膿み出しです。 まぶたは初めての手術ですが、痛かった。麻酔なし!!インフォームドコンセプトなし!!先生はこんな処置に同意は必要ありません!無言オーラで語ってます。 緊張しすぎて腹筋と足の筋肉がつりそうでした。 (モチロン顔は我慢して笑ってます。) 常盤平の街の紹介ページを作ってるんですが、ヤメタ、ヤメタ!!明日以降アップします。 今日は、バレーボール女子の日本対中国戦。 昨日も勝ったし早く帰って観ます。!! 11月14日(金) 本日物件写真取りと編集、春先に向けた、新築物件も少しずつでてきました。 外出する時に携帯電話を忘れたので、会社に電話入れようと公衆電話を探したんだけどなかなか見つからない。 4ケ所目でようやく見つけました。 一体、あれだけあった公衆電話は、何処へいったんだろう?闇市場では、公衆話話が高い値段で取り引きされてるそうです。その購入者は純粋なマニアとその磁気読取機を分析して変造カードを作る輩と2種類あるとか。(推理小説の受け売りです。) 勿論、私はそんなことしません。 それにしても、携帯電話を利用しない方(お年寄りやその他)は本当に不便だろうなって思いました。 昨日のバレーボール女子日本対ブラジル。 惜しかった!!ほんの紙一重です。 解説の女性はその紙一重の差がなかなか縮まらないと残念がってました。第3セットで大山がバックアタックを決めて6点差にした所で、これはもしかしたらと期待したのですが・・ エース大山の調子が今ひとつで、セッター竹下が困ったのか、吉原に持っていき過ぎで単調な攻撃になりました。いくら吉原でもエースではありません。 リベロ(守備専門の人)の佐野は見てると右に左に大忙し!!しっかり仕事やってました。難しいボールを拾った時にエースがバシッっと決めれば・・・悔しい敗戦です。 全日本の19歳コンビの二人の内、大山は「パワフル加奈(かな)」と呼ばれ、栗原は、「プリンセス恵(めぐ)」なんて云われてます。プリンセスはやめた方がいい。 相手になめられます アテネは遠い。(ToT) 11月13日(木) 自宅、PCデスクトップ背景がいつの間にかゲームボーイアドバンスSPの拡大写真になってます。 そういえば何日か前からそうだったなぁ。 わな?罠?考えすぎか? まさか、小学校3年生のブンザイで??? ・・・しかし考えられる。 誕生日も過ぎた事だし、クリスマスにむけて?かな。この前ソフト買ったばかりじゃないか。今度は機械本体か〜。イカン、イカン!!
サンタさんは、松戸に住んでいないことになっておる。 拙者、知らんぷりを決め込むでござる。 「勇のこと」津本 陽 坂本竜馬と西郷隆盛を中心題材に幕末の人物を評価しています。 坂本竜馬は大変な器でその果たした歴史的評価にゆるぎはないけど実は、いろは丸沈没事件では脅迫まがいのやり方で紀州藩から賠償金をせしめたらしい。(津本陽は紀州藩”和歌山”の出身です。) 西郷隆盛は不遇の時代自殺しかかって生き延びたとか、彼の血液型はB型らしいです。感情抑揚型で猪突猛進型だそうです。情が深くて、合理的に物事を考えても人を切り捨てられないそうです。 私の回りにはB型の人多し。確か、故田中角栄氏もB型だったなぁ。納得!! 今日は、バレーボールWC女子の試合だ。 見るぞ!! 11月11日(火) 本日は午後いっぱい、アットドリームの研修会。 どうも頭の中が混乱状態・・容量少ない脳みそが「骨折」しかかってます。順番に一つ一つやっていくしかありません。 それにしても講師の○○さんって、往年の貴乃花に似てたなぁ。なんて、不謹慎なこと思いながら一生懸命聞いてました。ハイ!!マア、いい男ということで勘弁してもらいます。m(_ _)m ゴルフのタイガーウッズが4年連続守り続けてきた米ツアー賞金王の座をタイガージェット・・もとえ(^^; ....ビジェイ シンに明け渡してしまいました。 シンは今期5勝もして大変な実力の持ち主ですが、賞金王を宿命付けられたタイガーは可哀想です。 プロ野球もオフに入ったし後は、バレーボールのWCと年末に控えたサップと曙K1対決が楽しみです。 ヘッドパット(頭突き)ありだと曙、それ以外はサップかな。K1って頭突きダメだったよな。 大相撲だと頭からぶつかる立会いで鍛えられてるから・・・・しかし曙は背が高いから頭から胸板に当たられることはあっても頭鍛える機会がなかったろうな。 やっぱり勝ち目は薄い! しかし人格者の曙には頑張って欲しい。 明日は休日です。 11月10日(月) 今日は、一日雨模様です。 暗くなるのも早い。 昨夜の事、RYUUちゃん毛虫にかぶれたとかで、おでこがブツブツ状態です。毛虫ってそんなにかぶれったっけ? ふっと昔の自分を思い出しました。 絶対苦手なものがありました。「ハゼ」の木です。 小学校1・2年生のころ山の中を駆けずり回って家に戻ると「ハゼ」の木にかぶれていることが良くありました。 知らないうちに腕とか足とかがブツブツになってるんです。ひどい時は何日かそのかぶれが引きません。かゆくてかゆくてどうしようもない。だけど掻くと大変なことになっちゃうんです
ハゼの木は「うるし」の原材料になるので有名です。雑木林の中を夢中で駆けているので全く気付かないことがよくありました。本当にそばを通っただけでヒドクかぶれるのです。
一度、唇がかぶれてしまって、オバQみたいに腫れ上がり、学校を何日か休んだことがあります。f(^_^)
お疲れ様でした。 11月9日(日) 全日本女子バレーが対トルコ戦でストレート勝ち^^ スゴイ!!トルコは米をフルセットの末、破ったチームです。 栗原、高橋の表情がうってかわって生き生きしてました。 この前、「一人時間差」を最近は見かけないといいましたが、高橋がそれをやってました。(決まらなかったけど) それにしても、トルコの選手で、ムチャクチャ背の高い選手、名前は忘れましたけどそのサーブはスゴイ!!ボールを高く放り投げ、ラインから3M位幅跳び(モチロン高さもあります。)んで打つスパイクサーブの音は、TVみてる私の所まで響きそう。 モチロン贔屓の吉原はダ イ カ ツ ヤ ク !! 嬉しいよー。(o>∀<)ノ 11月8日(土) 本日、RYUUちゃんの誕生日です。 家族で何処か食事に行こうということになってます。 誕生日にプレゼント、食事、これが当たり前。イベントを積み重ねていく事で、家族の絆が深まるんだろう。 そういう習慣がほとんどなかった私は、チョット違うのかな? これからの時期、クリスマス、お正月のお年玉子供にとってみたら楽しいことだらけ。 今日も自宅で私が帰るのを楽しみに待っています。 「燃えよ剣」読了。 2週間かけて、ユックリ、途切れ途切れに読みました。 文中に「松戸」の宿場の様子や「流山」の新撰組の陣の様子が出てきます。そういえば、確か流山には近藤勇の陣屋跡がありました。松戸駅の西口江戸川沿いにはいまでも何百年の歴史を持つ旧家が旧水戸街道に挟まれて残っています。今度あらためて行ってみたい。 11月7日(金) リング&リンクのMさん来訪 相変わらず好い男でした。・・・・??? ドリーム2000HP立ち上げてからの様子伺いで来訪頂きました。 現在の若い方が携帯電話を利用する目的は、 @メール A電話 BWEB だそうです。 私何かだと携帯メールは面倒臭い。 携帯は”デンワ”です。それだったら名前を、携帯”メール”にしてよ!!と思ってしまう。(^0^) しかし使用方法はコレと決まったものは無い。 どんどん変わっていくんですね。 そう云えば、女子高生あたりは独自の<携帯文字>を使っているそうで、一般の人にはなんだか訳のわからない。感覚的な記号の組み合わせで会話してるそうです。 進化してるんですね。携帯 ケイタイ・・・・ こちらから情報を発信する時は、無理なく受け入れてもらえそうです。 夕方女性の二人組が来訪、学生さんだそうです。 ババさんずっと接客しています。 そのうちのお一人が山口県出身、もうお一方は秋田県出身。 そろそろ学生さんが来春をメドに物件の情報探しに入ったのかな? 最近、バレーボールよく観てます。鞭のようにしなやかに、空中に飛び上がって、スパイクを決める姿は「美しい」の一言。 全日本のメンバーのなかで、カッコイイのはキャプテン吉原です。あの一見無表情な顔で、肝心な部分ではピシャリと決める。試合中でも滅多に表情を崩さない彼女が、ガッツポーズを決めた場面は試合の「要」の部分です。 若い、大山や栗原、セッターの竹下、センタープレイヤーの大村、こんなにすごいメンバーが集まった全日本でも勝てない。 一昔前(30年前)(^o^)ですが男子でもバックアタックできる人は全日本で「大古」(おおこ)だけだったのに、今は女子でもイタリア・アメリカ・全日本と当然のように使ってます。 クイックもABCと様々で(どうやらDというのもあるらしい。何か秘密兵器っぽくてステキです。)そういえば、昔の選手で「森田」だったと思いますが「一人時間差」攻撃ってスバラシイ名前の攻撃がありました。 現在のテクニックはそんな分かりやすいものじゃなくて、ブロックの落ち際に打つとか理解不能なミクロの攻防です。 私もお客さんに「一人時間差」やってみようかな。(って意味ないな。) ランニングアタックとかいう、横に走りながらブロックはずして打つ吉原は忍者みたいです。 残念ながら伊と米には負けましたがあともう少し。 平均年齢若いだけに充分期待できます。 11月6日(木) 午前中の雨模様が嘘のように晴れました。 昨日のお休みに、RYUUちゃんの誕生日プレゼント購入。 ゲームボーイアドバンスの「メイドインワリオ」 一回聞いただけでは、ほぼ覚えられないソフト名です。 本人は、何日か前から、これにしようとか、あれにしようとかいろいろ思い悩んでいたみたいです。インターネットで価格まで調べつくしていました。(確かにネット価格は安かった。) そのソフトは、結局付き合いのあるお隣さんで購入。私のこういうやり方は、 次第次第に廃れてくるんでしょう。恐らく、会話も何にもなし、それにまつわる情報提供もなし、キーひとつポンと押す作業で翌日には自宅に商品が来ます。(会話も情報提供もネットかな?) 企業努力とは、価格だけに徹底的に絞っているところと、それだけでは満足しないユーザーの意向を汲み上げてアフターサービスまで含めた販売システムを構築したところ等々、様々です。 不動産の場合は、他の商品みたいに規格の同じものが販売されているわけではありません。だからこそ、その商品に対する鮮度、知識、量、良識(多分これがかなり必要だと思ってます。) TVや雑誌で大々的にCMをやっている会社じゃなくても、巷には同じ物件をより良心的に取り扱っている会社が沢山あります。 私のお付き合いのある小さな家電屋さんにいくと、お年寄りが1000円位の物を購入するついでに、カウンターでお茶のサービスを受け、世間話をしています。 世間話をするついでに商品を購入しているのかな? 「いいなあ。」なんて思います。 11月4日(火) お世話になっている方が、先日末の娘さんがご結婚した時のお礼にという事で、本日挨拶に来られました。 <これが最後のお子さんの結婚式でしたね。長い間、ご苦労様でした。あとは、ご夫婦二人だけの人生を考えて生きていけばいいですね。> 「うん、オレの人生だけね!」(^^; .... その方特有のBジョークでした。 K高校の職員の方と夕方ひとしきり会話 その高校は外国人先生が、常時2・3人いらっしゃるのですが、今の入居先の大家さんがとても良い人と喜んで頂いてます。よく、バーベキュー、スイカ割り、等のイベントを催して、気軽に外国人先生に声をかけてくれるそうです。 今現在、アメリカ、フランス、ジャマイカ、3カ国です。 ジャマイカの先生は日本の「スイカ割り」に一番驚いたそうです。何故かってお聞きしたら、お国柄フルーツの豊富な国でいろんな食べ方があるそうなんですが、「あんなに楽しい食べ方はない!」のだそうです。 ほんの2・3年の日本滞在の間に、素晴らしい思い出を作ってくださる大家さんのお人柄に感謝!! 明日は、お休みです。 11月3日(月) 本日は、ほぼ一日中雨です。 先日お客様をご紹介してくださった方にご挨拶。 喜んでいただいたみたいで、本当に嬉しかったです。 同じ仕事をさせていただいても、そういうお言葉は何にもかえがたく心に沁みます。 有難うございました。 昨夜はなかなか寝付けなくて、深夜1時ごろ、いつもの通り、タバコを吸うためにバルコニーに出て、外の景色を見ると、夜霧がとてもすごかった。 目の前の大きな樹木以外は、全て霧に隠れた幻想的な夜景で、しばらくたたずんでしまいました。 空中を漂う細かな水滴が肌に触れる冷たさと、まだ身体に残るアルコールが、より一層私を不思議な気持ちにさせました。 11月2日(日) 合掌・・・です。 11月1日(土) トップページにも紹介したように、本日は八柱駅第2ビルオープンで、駅前はいつもより一層にぎやかでした。 昨夜、なっちゃんが「明日の朝は5時半に起こして」なんていってた。理由を聞くと、お友達のご両親が八柱第2ビルのセブンイレブンのオーナーで7時開店に一番乗りするんだと張り切ってました。 朝、6時半に我が家に早朝電話。なっちゃんのお友達からで、どうやらまだ待ち合わせになっちゃんが来ていない催促です。 やっぱり、、、無理だよ。 だって、1時位まで起きてるんだもの。 それでも、超特急で身支度して行って来ました。 お土産は、オープン記念の50円引きが安かったと「卵を4ヶ」(^^; .... まあ、いっか(_ _)Zzz まだ眠い私です。 本人は戻ってすぐ又、熟睡、爆睡・・・・ |
![]() |
|
ページのトップへ |