TOP Page
空室情報
・新八柱駅 S F
・五香駅 S F
・八柱駅 S F
・常盤平駅 S F
・みのり台駅S F
 S=シングル
 F=ファミリー

新築物件
礼金無し
楽器演奏可
ペット飼育可
店舗・事務所可

希望条件登録
来店案内予約
会社概要
地 図
お問合せメール
免責事項

■2月28日(月)       将棋の決着U               

月末の本日は、銀行は長蛇の列でうんざりでした。

スマートにPCで振込みとかにした方がいいのかなぁ。
振り込み手数料も少しもったいないし、
待っている間は本でも読めるからやっぱりやめた!

昨夜もRYUUの将棋の挑戦を受けました。
このところのめざましい上達ぶりから、気を引き締めて対戦。

みごと撃破!!
本人はとっても悔しがっています。

しかし良かった・・・勝てて。



今日は暇に任せて私の小学校時代の恥ずかしい思い出を一つ。

休憩時間に遊んでいて指に怪我をしてしまいました。
授業も始まるので急いで保健室へ。
保健室の先生はとても優しい先生でしたが、
なんせユックリと手当てをしてくれます。。

その時、私は”おしっこ”をしたくて懸命に我慢していたんですね。
そわそわ、もそもそしながら遂に我慢しきれずに・・・ジャー(^^; ....

床に生暖かいおしっこがほんわかした湯気と共にユックリと広がっていく様を快感?!と恍惚?!の気持ちで眺めていました。(+_+)

その後はよく覚えていません。
クラスの皆に”おしっこたれ”とか呼ばれたような呼ばれないような・・

私の友人の山田君は遊びに夢中で遂にやってしまった(^^; ....
”うんこたれ”でしたから、まだ私の方がかわいい??!!

・・・失礼しましたm(- -)m

■2月27日(日)        将棋の決着               

昨夜8時頃帰宅

待ちわびていた子犬のようにRYUUがすりよってきて
「将棋やろうよ!!」(*^-^*)

理由は分かっています。
このところ何日間かPCの前に将棋盤を置いて
一手一手指しながら駒の動きを研究していましたから。

さて、一局対戦してみてビックリ
チャンと「棒銀」だの「穴熊」だの知っていました。

それらしき戦法で私はやっつけられた・・・ガーン(^^; ....


彼、その日は寝る直前まで機嫌が良かったです。(*^-^*)

将棋に勝ったことが本当に嬉しかったみたいです。
「宇部のおじいちゃんとやっても勝てるかも知れないね。」
ともちあげると、
「ダメだよ!コテンパンにやられちゃうよ。」
まんざらでもない様子でした。


しかし・・・・私、わざと負けたつもりではないのですが・・・


子供の進歩は早いし好きなものは本当に熱心に学びます。


その後、調子に乗って?!マージャンも教えてくれといっています
マージャン?(`へ´) 10年早いよ!!

■2月26日(土)        業者さんとの話             

今日夕方に弊社に顔を出してくださった業者さんと、
いろいろ話をしていて聞いたのですが、
その人の友人がほぼ毎日この日記をチェックしてくれているとの事。

なんかちょっと意外でした。
恥ずかしいといった方がいいかな?

でも、面と向かっていえないことも、こうやって書いていると
自然に書けてしまうから不思議ですね。


たまには遊びに来てよね。
ねっ!?  コ・バ・チ・ン!!

■2月25日(金)     外国人の入居について           

難しい問題です。

って、何のことかというと外国人就労者の方の住居の問題です。

日本大手企業の研修生として受け入れるアジア人の方の共同住宅
を探していて一人ご理解いただけるオーナーさんがいたので
話を進めていたら本日たった今、家族の反対で断られました。

確かに外国籍の方の入居はご理解いただくのに苦労します。

ただ、オーナーさんの悪意はないにせよ
「※※人は日本で悪いことを沢山やっている・・・・」云々は困ります。
今でこそ「在日」は認知されるようになりましたが、
その在日の方でも入居に関しては非常に困難がともなう・・・

ましてや生まれも育ちも外国ですと受け入れは非常に難しい。

今日は自分が情けない(ToT)
”こういうケースは大丈夫”という説明能力に欠けた自分が情けない。

ちょっと、沈んだ気持ちで帰ります・・・グスン。

■2月24日(木)        春一番                    

昨日、春一番が吹きましたね。

いよいよ春到来間近!!
気持ちも浮き上がってきますね。

今日はお腹が空きました。
ペコペコです。

■2月22日(火)      TVは必要かな?              

昨夜は「丸源ラーメン」で醤油ラーメンを豪勢?に食べました。

なっちゃんの大好物でモチロン彼女のリクエスト(*^-^*)

夜もおとなしく読書の時間(もちろんマンガ本)
私も久しぶりに岩明 均の時代物をBOOK−OFFで買ってきて
読みました。TVを見なかったのは本当に久しぶりでした。

なかなかいいものですね。



私は18歳から26歳に渡る約8年間程
TVが部屋になかった時期があります。

芸能人や流行物もほとんど分かりませんでした。

が、私の回りの人間との付き合いで困った記憶がありません。
流行歌は外で聞いていいと思ったレコードを買ってきて
何回も何回も音が擦り切れるほど聞いていました。
ピンクフロイドの「原始心母」などは寝ても覚めても聞きました。

主に利用する文明の利器はステレオ。

不便だとも思わなかったし、それが当たり前。
だから好きな野球観戦などは馴染みのお店で食事をしながら観ます。
結構ワイワイいいながら皆で観るのは楽しかった。
必然的に自宅にTVがないので(お風呂もなかったので)
部屋に帰るのは毎日12時近く・・・一体毎日何をしていたんだろう。

思い出そうと思っても???
まぁ、ろくな事はしていなかったにしても、
帰るとTV漬けの現在よりは健康的だったかな。



RYUUちゃんの言葉
寝る前は  「おやすミンミンゼミ」
お腹が空いたら  「おなかがヘリコプター」
そして私が何か言うと  「ちがうっチュウネンダンセイ!」

小学生で結構流行っているみたいです。

失礼しました。明日はお休みです。

■2月21日(月)        父子家庭                

本日は、訳あって(ToT)父子家庭です。

久しぶりの親子三人の食事はどうしよう。

作るか?外食か?う〜ん、ヤッパリ面倒なので外食にしよう。

麺類、焼肉、中華?う〜ん、ヤッパリ美味しいラーメンにしよう。

ということで皆さん又明日ヨロシク!!

■2月20日(日)        親子三世代               

本日は鳥取県からのお客様が来訪されました。

常盤平の物件で決めていただいたのですが、
遠方からお疲れ様でした。

親子三世代のご案内は、楽しく嬉しいものでした。ハイ(^^)

■2月19日(土)        無     題               

今日は朝方から雪のち雨、
夕方はもう真っ暗です。

天気予報で冷蔵庫の中にいる天気のようだということでしたが、
全くその通りのお天気でした。

早めに帰ります。

お疲れ様でした。

■2月18日(金)     不思議な侵入者?             

以前ご紹介したお客様から、相談がありました。

マンションの高層階の一室にお住まいなんですが
どうも内部に人が入ってくるようなんです。何度も・・

足跡が室内に残っているらしい。

不思議な話です。

何か取られたり壊された様子もない。
でも、確かに人が入ってきているというお話です。

この半年間玄関の鍵を3回ほど交換して、
最後はシリアルbェないと合鍵も作れないような
頑丈な鍵に交換したらしいのですが・・・

私のレベルではこれ以上お答えしようがなかったので、
防犯警備専門の会社に相談して見られたらいかがでしょうかと
約30分間のお話の後、電話を切らせていただきました。

こんな不思議なことってあるんでしょうか?

■2月17日(木)     ひょうたん島みたい?            

昨日、RYUUちゃんが質問をしてきました。

「どうして日本は海の上に浮かんでいるのに
位置がずれたりしないの?」・・・・???

この質問には驚きました。

でも私が当たり前と思っている常識も
彼にとってみると新鮮な疑問の対象なんですね。

宇宙のこと勉強する前に地球のこと勉強しないと!!

「ひょっこりひょうたん島」じゃないんだから・・・日本は。

■2月15日(火)        夕方来た人              

たった今とても感じのよいサラリーマン風の人が入ってきました。

聞くと、石油の商品相場の売り込み・・・

そう、セールスマンだったんですね。
ご苦労様・・・そして私もお疲れ様

明日はお休みを頂戴いたします。

それでは又木曜日に!

■2月14日(月)    デズニーかディズニーか?           

デズニーかディズニーか?という仰々しいタイトルのわりに
どちらでも構わないことですが・・・・

以前トップページにデズニーと書いたら
知り合いに指摘を受けまして、本日再度「八柱タウン情報」を
みていたフクさんに”デズニー”じゃなく”ディズニー”ですよと
指摘を受けました。

間違いなく私は今まで何十年間デズニーもしくはデェズニーと
発音しておりました。だけどやっぱりディズニーなんですよね。

そういえばなっちゃんが春休みにディズニーランドに友達と行きたいと
申しておりました。ふざけて「お父さんと一緒に行こうよ!」というと、
「いい!友達と約束したし」と間髪いれずあっさり断られた・・(ToT)

ディズニーランドは楽しいみたいです。

私は人が込んでいるところ以外でしたらどこでもいいですね。

ゴルフ場なんか、人の密度が薄いのでOK牧場なんですが。(^^)



バレンタインデイですね。
皆さん、チョコレートもらいましたか?
私?もらいましたよ。心のこもったチョコを!

■2月13日(日)        お 茶                   

皆さんこんばんは!!
外は真っ暗(最近このフレーズが多い)

皆さん、お茶を出すタイミングって考えたことあります?

お客様の立場ですと用事を済ませて早く帰りたかったところに
帰りがけにお茶が出てくると帰りにくいでしょう?

反対に世間話をしているときにナカナカお茶が出てこないと
「あ〜今は早く帰ったほうがよさそうだな」なんて先読みしてしまいます。

この微妙なタイミングはその人独特のものでもあります。

勘のよい人はお茶を出すタイミングがいいので感心します。

お茶一杯(昔の人は白湯一杯でも)という表現で
温かいもてなしを表しましたが、なにぶんにも世の中のあらゆる
スピードが速くなってきた昨今世知辛くなりました。

弊社?もちろんお茶を出しますよ。
コーヒーもありますし、飴もあります。
お子さんにはジュースも・・・オモチャもありますよ。

美男?美女\(_ _)がおもてなしを致しますので
遠慮なくお立ち寄りください。

■2月12日(土)      トイレ掃除の役得              

変なタイトルだと思っていらっしゃる方は
一応最後まで読んでみてくださいね。

皆さん、トイレ掃除はどうやってしていますか?
ゴム手袋に長い柄のついたタワシ?・・ですか?

一番良いのは”素手”で尚且つ”柄のついていないタワシ”なんです。

ここで掃除の講釈を言うつもりは毛頭ありませんから。


先日トイレの排水の奥に手を突っ込んで掃除をしていましたら
合計4百八十九円を拾いました。(*^-^*)

そう、上から見ただけじゃ分からない裏側に手を入れたら
硬いものがいくつかあったんです。

”素手”じゃないと気がつきませんでしたね。これは。

ちょっとヌルヌルしているのは気になりましたけど(^^; ....
面白いように汚れは落ちるは、お金はひろうは・・(^^)

弊社のトイレは汽車便(いわゆる和風の便器)で
この構造の便器は臭いが上がってこないように水をためる為
底の見えない裏側に壁を設けてあります。

恐らくズボンの中に入っていた小銭が落ちたんだと思うんです。
男性はズボンのポケットにいろんな物を詰め込みますから。

鍵やその他大切なものだと手を突っ込んで取ろうとするのでしょうが
百円単位のお金だと面倒なのでそのままにしておく・・のでしょうか。

気持ちは分かります。 
んっが、もったいない

硬貨の腐食具合?からみて恐らく
弊社の前にやっていたテナントの人が落としたんじゃないでしょうか。

意外なところに、素晴らしい物が落ちている!(*^-^*)
というお話でした。

どうです?なかなか為になるでしょう?
食事時の方には失礼を致しました。m(- -)m


誰ですか!

早速、自分の会社のトイレに手を突っ込んでいる人は!?


あっ、それから、モチロンお客様の申告があればお返ししますよ。
(私のではないことは確かですね。)



今日嬉しかったこと

お客さんが結婚式の写真を送ってきてくれました。
このコーナーにのっけたいぐらいです。
幸せそうで良かった。

弊社を昨年退職したババさんの息子さんの写真も
メール添付で送ってきてくれました。
一歳児に車運転させちゃダメですよ。(`へ´)

幸せそうな近況を画像データで送ってくれるのはいいものですね。
(*^-^*)(*^-^*)(*^-^*)

■2月11日(金)        危機一髪                

午前中に水槽のお掃除をして一息
事務仕事や接客を済ませて後

ふっと思い出して、きれいになった水槽をみていたら
どうも様子が変です。・・・・ヒーターからユラユラと熱水が・・・・
掃除をしてから、もうすでに3・4時間過ぎているのに・??・

電子サーモスタットが壊れたみたいで
危うく魚たちの一命をとりとめました。

気づいたから良かったものの
気づかなかったら”茹で上がった白身魚”が・・(^^; ....

早速、新規にサーモスタットを購入して一安心でした。



仕事?・・(ノд・。)・・・聞かないでください。

気分転換、気分転換。

■2月10日(木)      ア☆ツ☆イ 試合               

夕方から雨・・・明日は晴れて欲しいですね。

皆さんお変わりありませんでしたか?

本日は八柱周辺のコンテンツを充実する作業をやりました。
まだまだ沢山のお店がありますが
紹介し切れなかったことを申し上げて起きます。


昨日のW杯最終予選「日本対北朝鮮」の試合はご覧になりました?
燃える闘魂アントニオ猪木ばりの激しい闘志のぶつかり合い!
日本がリードした後半の時点で北朝鮮を応援してしまいました。

何故って?それは闘志と意気込みに加えて
埼玉スタジアムのゴール裏一角に構えた赤いサポーターの
必死さが伝わってきたからです。

日本人選手にはモチロン、アウェーの試合である事と技術面の不利さを補って余りある北朝鮮選手のあの闘志に拍手を送りたい。

それでもロスタイムで入った大黒の奇跡的な得点では
「はいった〜〜〜!」と家族で絶叫していました。

負けた北朝鮮の選手に涙している選手がいました・・
清々しいはずのスポーツの試合に命をかけんばかりです。

グッと胸にこみ上げてくるものがありました。

とりわけ今回は北朝鮮選手に在日朝鮮人選手二名が参加、
心中複雑だと思います。祖国とは一体なんだろう?

横で見ていた家人が言いました。
「どうしてあんな体制の国にスポーツでも忠誠が誓えるの?」
「国って現体制の事じゃないよ、ほら、出来の悪い親でも親は親でしょ!悪ければ悪いほど絶対に負けられないんだよ。」

頑張れ日本!まだ始まったばかりだ北朝鮮選手たち!!

■2月8日(火)      気の重い仕事                

外は真っ暗です。

今日は冷たい雨が降って、お客様はお見えにならないかな?と
思っていましたら一組ご来訪いただきました。

あとは滞納している借家人に督促・・
あまり気乗りのしない仕事ですが、これは大切な仕事です。

ピンポ〜ン、ピンポ〜ン♪
いる様子なのに何度鳴らしても出てきません。

裏に回ると居ました。(^^)

なにか、消費者金融の催促みたいですが
今後のことをはっきりと話し合い覚書を書いてもらって終了。

督促のことをこの日記に書くのは初めてですが、
ちゃんとした理由があったりするといいのですが
全く連絡取れないのが一番困ります。

こちらは何かあって倒れているんじゃないか?
(実際そんな事が過去ありました。)
と、心配したりします。

でも、居るのに隠れないで欲しいですよ・・ホンとに!


明日はお休み、木曜日に又お会いしましょう。

■2月7日(月)    どうも覚えられないf(^_^)            

先日、ある経営関係の研修会に行ってきました。

自分で興味を持って自主的に行ってきたので
内容をしっかり把握できるはずですが・・・・

一生懸命聞いていたはずなのに細部が思い出せない・・(^^; ....

人間は一度記憶した後に睡眠をとることによって
その内容をより鮮明に頭脳に焼き付けるらしい・・・・のですがねぇ・・

私の場合は睡眠をとるとスッカリ忘れてしまいます(^^; ....

でもそんなことを言っていられません。

ああ、あの時こんな表情をしていたとか
食事はこんなものが出て”妙に美味しすぎた”とか
覚えているのはそんな事が多い

以前記憶テストの話をこの日記の中でしたのですが、
どうもちゃんとした記憶術もあるみたいです。

私の「脳ミソ」に言いたい!

もっと働け!と

■2月6日(日)         本番当日                 


本日早朝からマラソン大会でした。

常盤平中学校の入り口に掲げられた
大会看板が緊張感を煽ります。

校庭には、たくさんの小学生。

親と一緒に柔軟体操をしている子もいます

グラウンドを走っている子も沢山います。

RYUUちゃんは緊張の中で

「僕も走って練習した方がいいでしょ?」

「疲れるから、軽い準備運動で充分だよ」

緊張しているのは私の方かな?

「開始はもっと後なのに今からだと
エネルギーの無駄遣いだよ。」



結局、私は会社に出勤の為

この後すぐに、大会会場を後にしました。


結果・・・・・


ナント5位入賞(15人中)


よく頑張りました。

一月末にはインフルエンザに罹ったり、練習不足の割には
何とか結果が残せましたね。

彼は私の遺伝子を受け継いだせいか、短距離走は遅いのですが、
長距離はちょっとだけ自信があるみたいです。

まあ良かった。(^^)

■2月5日(土)         最後の調整               

たった今お客様が帰られました。

こんばんは、今日も一日天気が良かったですね。
日本の冬は”晴天が多い”のでも有名だそうです。

本日は風邪から回復したRYUUちゃんの
最後のマラソン練習です。

昨日は風邪気味の家人の立会いの下約1.5キロ走ったそうで
今日も燃えています。

明日、本番のため最後の調整。

もうそろそろ帰ります。

■2月4日(金)        煮込みうどん               

本日はこれから用事で出かけます。
戻ってこないので早めに日記を書きました。


昨夜の晩御飯は、特製煮込みうどんとたらこと山芋・・
この組み合わせにびっくりするかもしれませんが、
病人用と健常者用に分けて私が作ったのこの組合せです。

自分で自分を褒めてあげたい!

意外と好評でしたよ。

煮込みうどん

って、出来合いのものに卵やえのきだけやさつま揚げ入れて
ただひたすら煮込んだだけですけどね・・
私の分にはキムチも入れました。

体が温まって、えっと・・それから心も温まりました(^^)m(- -)m

■2月3日(木)       ”ヨウツウ”ブルース             

弊社の隣にお蕎麦屋さんがあるのですが、
お店を閉めるそうです。

理由は”腰痛”だそうで、本当に大変そうです。

実は私もつい2・3年前まではかなりの腰痛で悩みました。
整体、針治療、外科医、漢方、果ては気功まで
できることはだいたい何でもやりました。
(腹筋は嫌でやめましたケドネ)

どの治療法も一時期は効いて少し良くなるのですが
根本的な治療は難しいみたいです。

そのつらさは、わずらった人でないと分かりません。

最後にひどい腰痛になってからはや3年・・・
ひとつ分かったことは、’生活を節制することの大切さ’
睡眠を充分とって、バランスよく食事、運動・・と
これに勝るものはどうもないみたいです。

歩くことを生活に取り入れるようにしてからは大分良くなり、
今でも通勤時の早歩き(約25分)は続けています。

別に褒めてもらいたくて書いているわけではありません。

毎日少しずつの行為が知らないうちに腰にいい影響を
与えてくれていることを言いたかったのです。

腰痛で悩んでいらっしゃる皆さんは沢山いると思いますが
それぞれの治療法を根気強く続けてくださいね。

タイトルのヨウツウブルースは本当にこういう歌があるんです。
J -WALKのアルバムに入っていますよ。

この気持ちを共有できる人がいるんだと嬉しくなって聞きました。

■2月1日(火)       風邪でダウン(>_<)         

皆さんこんばんは。

本日は日本列島を本格的な寒波が覆っているとか、
でも思ったより寒くありません。
日差しが眩しいいいお天気だったからでしょうか?

昨夜は先週に続いて「ハチロー物語」を観ました。
一生懸命見ている私の隣でRYUUちゃんは
インフルエンザでダウン、38度前後の熱の中うなされています。
お医者さんに連れて行ったら”かる〜くA型”が入っているそうです。
(かるーくって、どんな状態なんでしょう?)

もちろん続いていたマラソン練習は中止。
もしかしたら2/6の大会には出れないかもしれない。

枕元には彼の愛読書”ボーボボ”と”宇宙の謎”が置いてあります。
読んでは眠り、読んでは眠りの繰り返し。

皆さんも気をつけましょうね。

明日はお休みです。
木曜日にお会いしましょう。


雑感


こんな上司に
ならないようにしましょう

・・ネ!!

応用編↓

@亭主がいない
ときの方が
家庭が円満

A○×がいない
ときの方が
会社が平穏

etc・・

このページのトップに戻る