■9月30日(木) イチロー 月末の今日は昨日と打って変わって天気良し!! 少し風が強いだけで過ごし易い一日でしたね。 こんにちはみなさん。 九州地方の方は今回の台風も大変だったそうですね。 最近、新聞やニュースを見ながらドキドキしています。 そう、イチローの最多安打世界記録更新のニュースです。 皆さんご存知のイチローは今、日米で大変なブームです。 もしかしたらこの記録は打撃技術が進歩した現在でも 大変な記録みたいです。 ホームラン記録は近年、マクガイア、ソーサ、ボンズ等、 軽々と塗り替えられたのに 最多安打記録は1920年代の記録が未だに破られていない。 イチローのすごいところは多々あるんでしょうが、 まず自分のやり方に確固たる自信を持っていることです。 むかしオリックスに入団した当時はその”イチロー”フォーム(振り子打法)を矯正されかかったそうですが、涙を流してコーチに”自分の思うとおりにやらしてくれ”と懇願して結果を残したそうです。 だから、彼のインタビューの中で 「微調整はするけれども、変化はしない!」といいきっています。 過去の実績に基づく自信を言葉に表しています。 おそらく高校卒業した有望な選手の多くが指導の名の下に 潰されていった事を思うと、ある意味「頑固さ」は必要かと思います。 素直さや従順さは”上”の受けはいいけれども ”個性”が死んでしまいます。 イチローの天性はアメリカという地の利も生かして花開いたようです。 マリナーズの打撃コーチがインタビューに答えて云っています。 「イチローには打撃アドバイスはしたことない」って。 彼の最多安打記録更新を確信しています。 あと、4本!!!だー。 台風の日本上陸記録更新は嫌なニュースだけど このニュースはとてもいいですゥー。^o^) ■9月28日(火) ネギの匂い 本日は久しぶりに晴天で気持ちよい一日でした。 本日ご案内のお客様の話です。 マンションご案内の直前に 「あっ!これってネギの匂いですよね。私ネギがダ〜イ好きなんです。」 「ネギは松戸の名産ですからね。大根もありますよ。」 「大根はあんまり好きじゃないんです」 そうなんです。 ”矢切のネギ”を始め松戸にはネギ畑が沢山あります。 あと、大根や枝豆なんかも作ってますね。 私のお付き合いさせていただいている農家の方から 商品になりづらいダイコンを沢山いただくのですが とっても美味しいですよ^o^) ネギのお陰でイッペンに松戸に好印象を持ってくださったみたいです。 とっても明るく元気のよいご夫婦でした。 私は今とっても気にしていることがあるんです。 ここだけの話・・・体重(^^; ....です。 誰にも言わないで下さいね。 ホントに気にしているんです。 4・5日前に体重計に乗って”ガクゼン!!”(・ ・; .... これはもうビックリ、ナント体重が75kgを超えていました。 今までは徐々に増加していましたのでそんなに気にしていなかったのですが今回はアレッ?って感じです。 よ〜し、と家人に宣言してダイエット・・・できるかな? とりあえず昨日もサラダ多めの夕食でした。 3人分作ったチャーハンを残すかな?っと思って出したのに 1人で全部食べたとか愚痴っていた家人も大賛成してくれてますが、 お腹が減ったからって機嫌悪くなるのだけは止めてと言われています。 フン、ギャフンと言わせてやりたいがしかしあんまり自信ないなぁ。 明日はお休みを頂戴いたします。m(- -)m ■9月27日(月) 携帯待受け画像 今日も一日中、雨が降っております。 今日はとてもめずらしい人が尋ねてきてくれて、 面白かったので書いてみます。 とても元気な彼で、数年前からの知り合いです。 「自分、今度家を建てました。」 「わぁすごいね。どんな家?」 「見せましょうか?」 「えっ?写真持ち歩いてるの?」 「携帯です!!」 携帯の待ち受け画面に豪華な洋風新築住宅が納まっていました。 余程、嬉しかったんでしょう。^o^) 純粋に長年の夢が叶ったので見せたかったんでしょうね。 それにしても、携帯の待ち受け画面が自宅なんて まるでドラマに出てくる優しいマイホームパパみたいです。 本当によかったね。 皆さん、携帯待受け画像はどんなものを使っていますか? ■9月26日(日) 地球大進化第5話 今日で連休が終わります。 雨が降っているにもかかわらず、お客様はお探しですね。 今日は中学生のなっちゃんの運動会です。 高尾の方でやるとかで私は参加しませんでしたが、 キット大変だったでしょうね。 大雨ではありませんでしたが、 小雨がパラついておりましたからね 昨日はNHKスペシャル”地球大進化”第5話を RYUUちゃんと一緒に見ました。 霊長類の長たる人間と他の動物との違いで ”白目がハッキリしている”というのがあります。 目線(白目の中の黒目)で先を読まれると生死にかかわるものですが、 人間の場合は他人との平和的共存を実現したので 目線(白目)がハッキリしたとのことです。 しかしこのところの地域紛争や民族紛争をみていると 人間は集団で尚且つ組織だって殺戮します。 とても平和的共存を実現したなんていえないと思います。 あの百獣の王ライオンだって目立った刺激をしなければ、 普段は大人しいと云いますよね。 その内(何万年か先)に白目が淀んでくるんじゃないでしょうか? ■9月25日(土) 歯、ハハハ(^^; .... こんにちは。 連休中で曜日の感覚がなくなってきたTK生です。 だって普段は週末を越えると定休というサイクルなのに 水曜明けの祭日なんかは忙しかったし(嬉しいんですが) なんかリズムがつかみにくいですね。 ところで冒頭の「こんにちは」か「こんにちわ」かで 素朴に疑問を持ったので調べてみたところ正解は「こんにちは」でした。 この場合の「は」は助詞で「今日は御機嫌いかがですか」などの下を略した形〕・・・・だそうです。 今まであんまり考えないで使っていましたけど、フ〜ンって感じです。 今日は一寸困ったというか・・”イヤだ〜”ってお話です。 私、先月から歯医者さんに通っています。 現在”前歯”の治療中で、差し歯を入れる為”仮歯”なんです。 その仮歯を入れて2・3日後に抜け落ちてしまいました。 格好悪いったらありゃしません! この連休中、歯医者さんが1週間ほど休みでしたので そのまま、恐る恐る元に差し込んでお客様を案内していたところ 笑った拍子に”プッ”っと変な音がして仮歯が抜け落ちました。 ご案内中で車の中でしたので、大変。(^^; .... 下を向いて探すわけにも行きません。 仕方がないので、そのままの状態で上唇で抜け落ちた箇所を隠し、 なるべく喋らないようにして、お部屋の案内を続けました。 喋る時はお客様に顔を向けず、 お客様に顔を向ける時は口を閉じてニコニコと・・・ 本当に・・・・苦労しました。 その後どうしたかって?適当な理由をつけて1人で車に ”落ちた仮歯”を探しに戻り無事元の状態に戻しました。 前歯の抜けた状態って本当にかっこ悪いですね。 ヌケタ顔が本当にマヌケに見えます。 勿論、早速昨日歯医者さんで、元通りの状態に戻しました。 こういう時って正直にお客様に云ったほうがいいでしょうか? 私は云えませんでしたネ。 それともこんなことで悩んでいる私はアホでしょうか? 今日はもう帰ります!!明日又!! ■9月24日(金) 初心に帰る! このHPを立ち上げてから本日で丁度丸々一年です。 最初のうちは慣れない手作業で悪戦苦闘でした。 ナントナク感慨深い・・ほんの一年半前まではHPもなく、 WindowsのPCの使い方も知らなかったのに、 今ではナント!!HPの問合せのお客様と メールのキャッチボールをさせていただいています。 多くのお客様から問合せいただき、ご契約をしていただきました。 弊社でご紹介できなかったケースもございますが、 概して丁寧にメールで報告いただいた方も多かったです。 HPに物件掲載許可いただいた管理業者さんの理解も有難いです。 本当に有難うございます。m(- -)m これからもdream2000ソフトは進化していくと思いますが、 物件の更新は今までどおり手を抜かずマメにしてまいります。 宜しくお願い致します。 ■9月23日(木) 美味しいお肉、ケーキ 皆さんこんにちは!! 今日もいい天気でしたね。 昨日の休日は家族で焼肉を食べに行きました。 牛肉、P肉、etc結構目一杯ご馳走になりましたよ^o^) ・・・・?勿論、家人に!です。 一昨日は帰路コージーコーナーの誘惑に負けて ケーキを6ヶ買って帰ったし(なっちゃんがぺロッと2ヶ食べました) 因みに”赤いも”のモンブランは程々の甘さで”絶品”だそうです。 (なっちゃん談) 最近、食べ物に歯止めが利かなくなってきている。 それはそれで仕様がありません・・・ね。 やっぱり食べ物の話題が一番”秋”らしいですよね。 ■9月21日(火) 強風の一日 温かい強風の一日でした。 この時間でもまだ風が強い。 今日は久しぶりにプロ野球でも堪能しよう。 早めに帰ります。 明日、水曜日はお休みをいただきます。 ■9月20日(月) ネクタイにシミがつかない食事法!! お彼岸のせいで、会社前の道路は一日混雑していました。 そう、八柱は大きな霊園・・「八柱霊園」がある場所なんです。 この日ばかりは、タクシーも稼ぎ時とフル稼働している模様です。 朝、着替えて会社に行く時の話です。 「あら、ネクタイにシミがついてる・・このネクタイも・・ どうしてかしら〜」(`へ´) 家人が私を”暗に”非難しています。 理由は分かっているんです。 お昼の食事時、麺類を食べる機会が多いからです。 弁当の時はいいのですが、濃いとんこつ味のラーメンなんかは 麺を口に入れる度に小さなツユが飛び散ります。 気をつけてはいるんですが、しようがないですよね。 そこで”ツユでネクタイを汚さない食べ方”なるものを発明しました。 素晴らしい!!どうして今まで気づかなかったんだろう。 図解入りで説明します。 @からAは分かると思うんですが、 Bにするとシャツにシミが付くだけで、ネクタイは無傷です。 シャツは毎日洗っているから問題ありません!! 素晴らしいアイデアでしょう? NHKの教育講座よりは、 実践的で為になる!! ネクタイはずして食べた方がいいんじゃない? ・・なんていっている人は誰ですか? 早速、○○チャンポン屋さんで試してみましたが、 ・・・・少し、ウ〜ン少しだけですよ、恥ずかしかったかも?! ■9月19日(日) お金は大切にしましょう!! 今日もいい天気でしたね。 ちょっと風が強かったのですが、心地良かったです。 朝、出勤すると馴染みの大家さんが 隣の鍵屋さんに合い鍵を造りにきていました。 「いやーまいちゃったよー、息子が側溝の穴に鍵落としちゃってさー」 「合鍵造るより、うちにバールがあるからこれから取りに行こうか? フタはずせば簡単に取れるかもよ。」と私。 一歳になったばかりのお子さんに鍵持たせたら落としちゃったそうで 運悪く側溝の隙間に落っことしちゃったんですね。 私も側溝の隙間にお金を落としたことがあります。 決まって、自動販売機の真ん前に側溝があったりするんですよね。 あと、自動販売機の下にお金が転がって行くと取れなくなったりします。 側溝のフタを強引にはずしたこともあります。 小さな隙間から手を突っ込んで取ったこともあります。 執念です。十円玉だろうが一円玉だろうがとにかく探します。 あと、道に落ちている一円玉をたま〜に拾います。 人と一緒いても、目に付いたら拾います。 こう話をしているとセコイみたいですが、ちょっと違うんです。 例えて云うと、え〜と、「麻雀」にあるんですよね・・・ 小さなアガリを見逃したり、バカにしたりすると それから流れがガラッと変わって全然あがれなくなる事が・・ネ!! 皆さん、そんな自分のジンクスって持っていませんか? 鍵紛失の話から逸れてしまいました。m(- -)m ■9月18日(土) 雑感 今日は運動会!! 秋晴れの下、一生懸命頑張った良い子の皆さん!お疲れ様。 ・・・・・ って、このコーナーの対象読者と違う気がする。(^^; .... プロ野球ストライキについて 経営者サイドとの交渉が決裂して遂にストライキと相成りました。 とても残念なことですが、この際是非とも足並みそろえて、 徹底的に!且つ断固たる態度でやり抜いて欲しいものです。 だって、球団合併により働き先のなくなる選手が困ります。 何の為の労働組合だって話になってしまいますよね。 「ファンの為」と古田選手会長は繰り返し言っていますが、 強いては選手、球界全体の為の苦渋の決断といえます。 ただストライキの理由をハッキリと 「球団縮小による選手のリストラ反対!!」とかいえばいいのに ハッキリと分かる、具体的な理由でないのが気がかりです。 まわりもナントナク流されてますね。 いっその事、ライブドアと楽天とシダックスで新野球リーグを作ってみたらどうでしょう?ハードルが低くなれば野球経営に参画希望の企業はもっと増えると思うんですよね。ハードルが高いから参加できないだけであって、企業内容的には現在球団経営している会社より歴史があって”良い”企業はたくさんありますよ。広島カープなんて市民が半分以上支えた時期もあったんじゃなかったでしたっけ? 野村元監督なんかはTVに出てきたり、インタビュー等で 「野球を長いこと続けてきたけど、球場で本を読んでいたのは古田だけだったよ^o^)」等と言っています。 ・・それって、絶対誇張して云っていると思うんですが、 仕事中に哲学書や人生論の本を読んだりしないですよ。 ホントに!他の選手がアホみたいじゃないですか。 どうなることでしょう? あっ!RYUUちゃんの障害物競走4位でした。(7名中) よく頑張りました。 ■9月17日(金) エンゼルの卵 皆さんこんにちは!! 秋の深まりとともに元気が出てきたTK生です。 今朝会社に来てなにげに水槽を覗くと、オッ?(・ ・) ガラス壁面に卵が産み付けられていました。 卵の様子は透明なキャビアみたいなものです。 (キャビアってほとんど見た事がないですけどね。) 久しぶりの産卵です。 エンゼルフィッシュは数匹を水槽に入れておくと 知らないうちにペアをつくり (不謹慎なことにいつも同じペアではありません。(^^; ....) 葉っぱやプラスチックの筒なんかに卵を産み付けます。 今回は水槽が適当に汚れて卵を産み付け易くなっていたんでしょう、 ガラスの壁面でした。しかし、エンゼルは卵の側にいません。 普通メスが卵の側にいて新鮮な水をヒレで送ったりするのですが、 完全に距離を置いていました。 他のエンゼルに、「食べてくれ!!」ってなものです。 「ダメだね。こりゃ〜。食べられちゃうよ。」 「プラスチックケースでガードしましょうか?」と、一生懸命のフクさんです。 案の定、虎視眈々と狙っていた他のエンゼルに 卵は綺麗に食べられました。(ToT) 可哀想だけどちゃんとブリーディングする用意がないとムリですね。 明日はRYUUちゃんの運動会です。 私はお昼だけ家族一緒に食べるつもりです。 私からの遺伝で”徒競走”の遅い彼は 唯一可能性のある”障害物競走”に賭けているみたいです。 うまく、結果を出せるといいんですが ・・・ムリっぽいですが・・・頑張って欲しいなぁ このところ本人は”疲れを翌日に残さない”とか云って、 連日早めの就寝を心がけていましたので何とか・・。 結果又報告します。 ■9月16日(木) 連れてきた毛虫 昨日は夕方からRYUUちゃんとボーリング 先週に引き続き今週もリクエストがあったのでやったのですが、 太ももの筋肉が痛い。 たったの4ゲームだったんですが、結構キテます。(ToT) RYUUちゃんも夜の9:30頃には耐えられなくて寝ました。 いつもは”水10”楽しみにしているのに・・ね。 サッカー、ボーリングでさすがに疲れたみたいです。 今朝は半時間程を賃貸物件の草むしりと枯葉掃除です。 蚊に一杯刺されながらひとしきり汗をかきました。 掃除が終わって、オーナーさん宅で話をしつつ足元をフッと見ると スリッパの上を毛虫が這っているじゃありませんか。 びっくりしました。オーナーさんの家はまだ新しく、 きっと私が草むしりの時に一緒に連れて来たんだと思うんです。 まだ、赤ちゃんがいる家庭なので刺したら大変!! 急いで体中チェックです・・大丈夫みたいでした。 今週の始まりは”今日”ですが又、忙しくなるといいなぁ。 ■9月14日(火) 有名人 過去自分のまわりであった有名人との接点を話してみたいと思います。 昔、大仁田厚氏に「スンマセン」と頭を下げられました。 友人の結婚式に招かれて大阪城近くのホテルの更衣室。 着替えていると誰かが私の身体に触れたんです。 ナント、大仁田厚氏でした。 身長は私と同じ位でしたが、さすがに”オーラ”がありましたね。 え〜と、あとですねぇ・・ 「壇ふみ」と誰も居ない並木道で互いに視線を合わせたことがあります。 とてもスタイルがよい人なんですね。 はるか遠くからでも”美人”ってわかりましたもん。 って、ただ見ただけなんですけどね。^o^) 意外と親しい身内や友人に有名人はいないものですね。 あと、木枯紋次郎で有名な中村敦夫氏と雀卓を囲んだことがあります。 知り合いの雀荘オープン日に招かれて行きましたら、 偶然同じ卓を囲むこととなりました。 彼は私に相性ピッタリらしく、聴牌したらことごとくフリコミ・・ (中村氏が私に振り込んでくれたんですよ) ダントツのトップだったのを覚えています。 一荘終了後、「プライベートでもう半荘やりませんか」とお誘いの言葉 勿論、断れません・・エッヘン。彼の希望でお金も賭けました。 いつも弱っちい私がその時だけは鬼の如く彼からあがり続け 東2局で中村氏をブッ飛ばしてしまいました。( ̄ー ̄)ニヤニヤ (ブッ飛ばすとは麻雀用語で相手の持ち点をを失くしてしまう事です。) しかし、いずれにしても大した接点じゃないですね。f(^_^) 今日は夕方からほとんど電話も鳴らない平和で静かな一日でした。 それでは木曜日(16日)に、再見(ツァイツェン)!! ■9月13日(月) 物静かなお客様 今朝の桜通りを歩いていると めっきり秋の気配を感じさせてくれます。 歩道のところどころに散らばる桜の枯葉が目立ち始めました。 ほんの数ヶ月前までは視界一杯の桜のピンクがまぶしかったのに ・・・なんてちょっとセンチになってしまいます。 本日も自転車をブッ飛ばして出勤したTK生です。 ”ママチャリ”のクッションが心地いい!! 通りがかりのお客様がご来訪 声も細く、非常に穏やかな感じのネクタイ姿の男性です。 お仕事をたずねましたら葬祭業とのこと。ナットク。 「どうですか?お忙しいですか?って、不謹慎でしょうか?」 「今年は忙しいですね。」 「エッ?・・どうしてなんですか?」 「やはり台風が多く、気圧の変化が激しいので、ポックリとか・・ 亡くなられる方が多いですね。 或る程度予測も立つんですよ。」 意外でした。ポックリがおおいとは。 ■9月12日(日) 喜ぶ胃袋 昨日の忙しさから一転、本日は比較的ユックリの日曜日でした。 皆さんお元気ですか? 子供に早寝早起きしなさい!と言うそばから 連日9・10時には就寝してしまっているTK生です。 今朝も6時には目が覚めてしまいました。 しかも昨夜のメニューはカレーだったんですが、 就寝直前に無性にお腹が空いて オニギリ3ヶ程胃袋に収めてあげました。(*^-^*) いや〜、喜んでましたよ。 誰がって、もちろん胃袋が! ■9月11日(土) 秋、そして「ギリギリボーイ」 いや〜涼しくなりましたよね。 今日もとても過ごし易い一日でした。 秋といえば、食欲?読書?スポーツ?恋愛?仕事?睡眠? やっぱり”食欲”と”睡眠”かな。 昨夜も9時にRYUUちゃんに誘われて 子ブタ主演の映画・・何ていったかなぁ・・を見ながら”即”眠(_ _)Zzz 朝の7:00迄、お風呂にも入らないで(^^; ..(朝風呂には入りましたョ) タップリ10時間程、睡眠を取りました。 お陰でとても心地よく爽快な気分です。 皆さん、当たり前の話ですが「食べて!!、寝る!!」 この2点をおろそかにしてはいけませんよね。 趣味が「睡眠」の家人が健康な理由が良く分かります。 今朝の話、 朝掃除を終えたばかりで図面作成をしていたら、緊急事態発生。 お腹が大変なことになってしまいました^o^) どうしても、我慢できません!!・・(^^;;;;;; フクさんに 「ちょっと駅ビルまでいってくる!!」と、その場からロケットスタート。 そんな私を目を丸くして見送っています。 駅ビルトイレのドアを閉める時も手の震えが止まりません。 ・・ガタガタ・・よかった〜間に合ったよ〜 事務所に戻ってきたら、フクさん 「どうして会社のトイレ使わないんですか?」って・・ 何か、”大”だと嫌じゃないですか〜 ホントに今日はギリギリガールズならぬギリギリボーイでした。 危なかったー。汚い話でスミマセン。 ■9月10日(金) ム シ 晴れ後雨って、天気予報がピッタリあたりましたね。。 朝晩の気温を考えると本当に秋の気配を色濃く感じます。 事務所の中にいろんな虫が出てきます。 さしずめ、これからの時期はコオロギでしょうか。 普通、外で鳴くと思うんですが、弊社は事務所内でうるさく鳴きます。 蜘蛛やハサミムシ?など、はてはちっちゃなバッタも迷い込んできます。 田んぼのド真中にある会社じゃないですよ! ちゃんとにぎやか?な県道沿いに位置するお店ですがねぇ・・ そういえば最近は全く見かけませんが 以前ははゴキブリがいたりしましたが、その点は今大丈夫です。 皆さん!百足(ムカデ)はご存知かと思います。 昔、私が中学生の時、夜中に首筋が”イテッ!!”っと思って 手をあてると何かが”ガサゴソ”・・・??? 「ウワァ〜、ムカデだ〜」 大きな大きな全長15cmはあろうかという 黒々とした”立派な”やつです。 背筋がゾワワッっとしたのを覚えております。 最近も管理マンションの住人の方から 「夜中廊下の壁におっきなムカデがいたんです。 見かけたのはこれで2回目です。」 その奥さんは比較的落ち着いた口調で喋っています。 聞いている私の方が想像して気持ち悪くなりました。 確か、ムカデは益虫だったと記憶しています。 間違ったらごめんなさい。 だからゴキブリやハエよりはいいと思う・・?? ・・って言えるわけありません。 ■9月9日(木) 台風一過 台風一過、昨日はとてもいい天気でした。 青森県ではリンゴ農家が大打撃だそうで 本当に大変ですね。 本日イオングループが「落下リンゴ半額セール」を催しているらしく 近くにジャスコがあれば行きたいところです。 しつこいようですが私は「リンゴ」 なっちゃんは「梨」さえあれば生きていけます。 え〜本日その「梨」が一箱届きました。(*^-^*) お世話になっている方がですね、、 頭ほどもある大きな梨を、、 美味しそうな梨です。 喜ぶだろうな、、なっちゃん。 有難うございました。 昨日の休日は、久しぶりに RYUUちゃんがボーリングをしたいというので一緒にやりました。 私は2ゲーム投げたところで腕が痛くなりリタイア。 すると後から来た、家人となっちゃんも参加。 RYUUちゃんは5ゲーム投げてクタクタみたいで 夜9:00にはベッドで死んでいました。 朝6:30に起きて宿題やっていましたね。 う〜ん、感心、感心。m(- -)m 一体、誰に似たんだろう? ■9月7日(火) 前立腺がん 今日はおかしな天気です。 突然雨が降ったり風が強かったり、湿度が高いようです。 本日弊社に仲介手数料をお持ちいただいた方との話。 連絡取れにくかったのでお聞きしたところ 前立腺がんで放射線治療を一週間に3・4回受けているそうです。 そんなこととは露知らず、 「いつも忙しそうですね〜」なんて気軽に話してしまいました。 夜中にトイレに頻繁に行くようになって 初めて気づいたそうです。 いつもニコニコしている表情とは裏腹に話の中身は深刻な内容でした。 迂闊にコメントできない私は一生懸命話を聞くだけでした。 今後は治療に専念するそうですが とにかく早く回復して欲しいものです。 このところの気になるというか、 あまり気にしていない?けれども ドウシタンダロウ?という事があります。 あまり本を読まなくなったんです。 半年ぐらい、読まなくなったりしてもあんまり気にはしませんが 本を読む習慣がなくなってしまうと、 活字を追うのがひどく億劫になってしまうからです。 そんな時は思いっきりくだけた推理小説とか買ってきて読むのですが それでも読了するのに2・3週間もかかったりします。 今回も貫井徳郎の”プリズム”も読むのにタップリ2週間かかりました。 秘訣は”活字に飢えた状態”になるまで気長に根気良く待つことかな。 皆さんこんな時はどうしています? ■9月6日(月) 自転車 このところ自転車に良く乗っています。 お客様を案内するのに自転車は使いませんが、 近場はとても便利です。 けど、自転車とバカにするなかれ! 懸命にこぐと太ももの裏側が痛くなります。 日頃ほとんど使わない筋肉を使うからだと思うんですが、 意外とうっすら汗をかいたりしますよ。 家人はあまり賛成しません。 「車にぶつかったりしたらどうするの?」です。 それでも、飽きるまでは自転車を多用します。 これからは、気候も多少涼しくなるし サイクリングには最高にいいんです。 今日も自転車で帰ろう! ■9月5日(日) 人質事件 本日は目が覚めたら・・あっ!一時間遅れだー 出勤時刻まであとわずか、 猛烈に急いで、自転車に乗って会社までぶっとばしてセーフ。 (車に乗ったり、電車に乗ったりするより早いかも) 午後は雨から曇りでした。 先日来、ニュースになっている北オセチア共和国の ロシア人学校事件は大変悲惨な結末になってしまいましたね。 まず北オセチア共和国の場所確認からしました。 黒海とカスピ海に挟まれたチェチェン共和国の隣だそうです。 人口わずか70万人で松戸市の1.5倍の人口です。 300名以上の人質が死んで今尚2百数十名が行方不明だとか。 死者のうち150名以上が子供で・・本当に・・形容しようがないほどです。 世界的に注目度が大きいですが、 それにしても幼い子供を容赦なく犠牲にするテロは 必ずその何十倍もの遺恨を残します。 そして又多くの犠牲が生み出されるかと思うと心が痛みます。 近年多くの自爆・特攻テロに女性が率先して参加しています。 男性でなく女性であるところに底知れない怖さを感じます。 生への執着心が男性より強いとされる女性ですから。 今回の人質事件でも20名近くの女性テロが参加していました。 ロシア政府にしても、テロ行為に一切譲歩できるわけもありません。 一方、死を賭したテロに訴えた人間は それだけマイナーで追い詰められた存在であるはずです。 自爆といえば、かの有名な「ゼロ戦特攻」も その初期は効果的だったそうですが 戦争末期にはアメリカの圧倒的銃火器で 体当たりする前にその多くが撃墜されたそうです。 近代のテロ行為は自爆という行為によって傷つく人が兵士ではなく その死傷者のほとんどが民間人です。 民間人をターゲットにしたテロは到底許されるべくもなく ゲリラ戦とはその点で又一線を画します。 只、本当に難しい問題を抱えているらしく、 本質的問題解決への道のりは遠いとの事でした。 悲しいことですね。 固い話で恐縮です。 ■9月4日(土) ヒロシ特製Tシャツ 突然ですが、ヒロシ特製Tシャツがほしい。 正面部分はヒロシの顔プリントでした。 背面は「自転車に乗ろうとしたらサドルがありません」の文字プリント有。 実際、弊社の新品自転車のサドルだけ盗まれたことがあります。 きっとそれを盗んだ人間も自分の自転車のサドルを盗まれたので、 盗みかえしたのでしょうね。 自分もそうしたい衝動?を”かすかな”良心で押さえ? 廃棄自転車の汚いサドルをくっつけて乗っています。 皆さん、笑う金メダルの”ヒロシ”は面白いですよ。 あの思いっきり博多弁もヨカトョー。 今週の火曜日の話 仲の良いM社のK氏と損保若手○○さん計3名で昼食を食べました。 トンボと呼ばれるそのお店は、ママさんの心のこもった料理が評判で 尚且つ、気風も大変良い、いいお店です。 「○○さんその髪形ってお洒落だよね。 さすが若いだけあって髪の毛立ってるよね。 ぼくなんか、、ホ〜ラ、寝ちゃってるもん。」 ジェルで今風に固めた髪形を私が褒めると 気風のいいママは何故か大笑い いつの時代も下ネタは万人共通です。m(- -)m すると突然M社のK氏が口を開いて 「立ってる、寝てる、抜けてる」 と、最後に自分の頭を指差しながら大きな声で云いました。 みのり開発と名前を書くと可哀想なのでM社と書きます。m(- -)m ■9月3日(金) 海外旅行 親しい方のお嬢さんがロンドンに留学しているので、 今夏家族全員で英国に行って来たとのことでした。 沢山のお土産話を聞きながら、 あ〜、それにしても若い人の行動力と人脈作り そして恋人作り?の才能に羨望?です。 お嬢さんの”カレシ”のご両親にいたく歓待を受け、 大いに盛り上がったらしい。 ロンドンでは大英博物館の様子から、 テムズ河岸のお洒落な夕方の雰囲気、 有名な劇場でシェイクスピアの劇も観賞したそうです。 地元の人しか行かない場所・・マーケットやパブ・・ も連れて行ってもらったそうです。 彼はいたるところで日本人観光客を見たけれど 添乗員に促されて付いていく様は皆同じで可笑しかった、 自分は最高の海外旅行をさせてもらったと喜びひとしおです。 お嬢さんと”カレシ”に感謝しないといけませんね。 ”カレシ”については以前日本に来たときに 一緒にカラオケに行った様子を日記に書いています。 そうあのエムシー・ハマーの曲を歌った彼氏です。^o^) ■9月2日(木) 記号? 皆さんお元気でしたか? 少し暑さのぶり返した今日の気候です。 このところ朝晩めっきり涼しくなった今日ようやく 自宅のエアコン修理にシャープ工事の人が来てくれた。 ・・遅い・・・遅すぎる、 もうエアコンは必要なくなりそうじゃないか。(`へ´) 冬の暖房のこともあることだし、まあいいか。 朝一番で管理マンションの住人から電話がありました。 内容は、以下の通りです。 「各ポストの隅にマジックで変な記号が書かれているんです。 気持ち悪いので消して下さい。」 このお客様は3日前に泥棒に入られたばかりで 尚更神経質になっているのですが、 それにしても気持ち悪い。 早速、行ってみました。 ○とか数字とかがランダムに記してあります。 一時、松戸の常盤平団地で話題になったあれです。 セールスの人が、独身女性SWとか、年寄り2人暮らしは2Gとか 記したものじゃないかとも云っていましたが、 真相は闇の中、定かではありません。 とりあえず、消す道具を持って行ってなかったので 明日キチンと全て消すつもりですが・・気持ち悪いですね。 |
||
このページのトップに戻る |