![]() ![]() ![]() ![]() |
||
■10月31日(日) 暖房器具 こんばんは皆さん。 今日は少し寒かったですが、暖房器具はもう出しましたか? 弊社暖房器具はファンヒーター一台でやっております。 エアコンより余程暖かくなるのでファンヒーターなんですが、 それでも寒い時はエアコンも同時並行的に使用して暖めます。 寒い冬でも厚着しない主義なんですが、 このところ無理しないようにしています。 一旦風邪をひくと大変ですからね。 皆さんも明日から11月身にしみる寒さが出てきます。 気をつけてくださいね。 アッそう、昨日紹介したコミック本のヒストリエはやはり面白かったです。 これからの続編発売が楽しみになりました。 あと、最近の映画で観たいのは「血と骨」(梁石日原作)です。 ”たけし”主演でと鈴木京香等が共演です。 分厚い原作本も圧倒的な面白さで最後まで引っ張ってくれたことだし、 梁石日、崔洋一監督との名コンビで絶対見なくちゃ! 今からとても楽しみにしています。 明日から11月、今年も後6分の1足らずでお終いですね。 ■10月30日(土) コミック本 遂に買ってしまいました。 岩明均の「ヒストリエT・U」 彼の作品で「寄生獣」を最初に読んだ時の インパクトは忘れられません。 絵そのものがうまいというより、 ストーリーとか着眼点がスゴイ作家です。 そう、コミック本なんです。 笑うこと泣かれ!是非「寄生獣」を読んでみてください。 考え方が変わりますよ。(女性にはちょっと不向きかもね) 今日は土曜日だというのにちょっとヒマですね。 日記も早めにアップロードします。 ■10月29日(金) 検索上位表示 こんばんは、みなさん。 スッカリこの時間になると暗くなりますね。 昨日、家人がネットで検索したら”TK生ダイアリー”が出てきたので とてもビックリした、とか言っていました。 検索語が不動産に全く関係のない言葉だったので 第一位に表示されるとは思っていなかったらしいです。 その言葉は「松戸 身長計」です。 自分の身長を正確に測りたいと思っている彼女は 身長計が置いてある場所を探していたんですね。 TK生ダイアリーにせっかくたどり着いたんだから、 計ってあげましたよ、背丈をね! 昔に比べるとちょっと縮んでいたみたいですけどね。(^^) あ〜ぁ、それにしても毎晩退屈です。 TVを見ない生活ってこんな感じなんですね。 家人は洗濯したり、後片付けしたり、アイロンかけたり、 雑誌読んだり、新聞読んだり、etc 結構、家庭の主婦って夜はやること一杯あるんですね。 彼女は最近新聞をしっかり読んでいるので 社会面記事に関しては妙に詳しかったりするんです。 しかも昼間のTVで映像も頭に入っていますから 説明が微にいり細にいり丁寧ですね。 まあ、こういう生活も趣向が違っていいのかな! ■10月28日(木) 雑 感 昨日のお休みは、ユックリでした。 時計の修理に行ったり、散歩したり、食事したりで あっという間にRYUUちゃん帰宅時間です。 オセロとトランプ持ってきて”やろうヨやろうヨ”というので 仕方なしに付き合っていると、トランプの”ブタのしっぽ”っていうゲームでなかなか終わらなくなってしまいました。 終わった頃にはヘトヘトです。 現在我家はTV自粛期間中です。 子供達でさえ、あれほど楽しみにしている”水10(すいじゅう)”を あきらめております。 たったの3日間だけです。 ニュースは見てもいいのですが、RYUUちゃんは”NARUTO”が見れないのが痛いみたいです。でも、仕様がありません。 なっちゃんの試験期間中なんですね。 まわりの気遣いとは別次元で生きている彼女はよく寝ます。(^^; .... 今日は書きたいことが一杯あるのですが、 その中で一番嬉しい事は、新潟震災で車に生き埋めになった幼児(優太くん)が奇跡的に助かった事件です。 本当によかったです。 TVを見ていて涙が出そうになりました。 震災で疲れた新潟の皆さんに一条の光が差した気分でしょう。 それにしてもたった2歳の男の子が夜になると10度前後まで落ちる気温や空腹、のどの渇きに4日間耐え生き延びたのは凄いことです。 不幸なことにお母さんと一つ年上の姉は・・・ この子の生命力はきっと天国のお母さんが与えたものでしょう。 あとはイラクの人質問題。 このところあまりクローズアップされていませんでしたが、 確実に、そして確かに米国のイラク政策は落としどころを見失っています。そして今回の事件。前回ほど日本の世論が盛り上がっていないのは、他に大きな事件が続いたからでしょう。 早く撤退の大義名分を見つけ出さないと深みにはまっていきます。 武力行使は悲劇のスパイラルを生み出します。 イスラエル軍のガザ地区侵攻で亡くなったパレスチナ人の数が今回の震災で亡くなられた方の数より多いという確実な事実が世界の何処かで進行しています。パレスチナ人の言葉でとても印象に残った言葉があります。「残ったパレスチナ人が1人でも多くの子供を生んで仕返しをするよにする・・・」・・とても怖い言葉ですね。 「人の死と生命」昨日今日のニュースで考えさせられました。 ホット一息、Yさん!!有難うございます。 会社の接客テーブルに飛行機を置かせてもらいます(*^-^*) ![]() どうです?カッコイイでしょう? 木製にも拘らずかなり精巧にできていますよ。 ■10月26日(火) 信 号 待 ち いつも会社まで桜通りを歩いて出社している私です。 本日も小雨ぱらつく中を傘を差して歩く、歩く。 テクテク、テクテク、テクテク・・・ 程よいリズムで歩くと約10分ほどで身体もポカポカ(^^) そんなテンポで歩行の時に車の往来がほとんどない赤信号だと、 無視して渡っちゃいます。 時たま、小学生や幼児が信号待ちしていたりすると、 ハッっとして止まりキチンと信号待ちします。 こんな私はいつも誰かが見ていてくれないとダメみたいです。 信号待ちしている私の横をサラリーマン風の人が無視して進むと 「子供が見ているのに教育上よくないなぁ(`へ´)プン!」 などと、本当に自分勝手な理屈で怒ったりします。 皆さん、どうですか? ちゃんと守っていますか? やっぱり信号は守らないといけない事は承知しているのですが、 最近むやみやたらと信号機が増えているので、待ち時間多すぎです。 こんな信号の守り方をしているのは私だけでしょうか? 明日はお休みです。 今月もあとわずか・・そして”霜月”→”師走”でしょう? 本当に一年一年経っていくのが早いなぁ。 何かで読んだんですが、瞬間瞬間が充実しているとあっという間に時が過ぎる、後から振り返るととても長かったような印象があるということでした。充実しているのかなぁ。そういえば、20台の前半一時期”プー太郎”をやっておりましたが、一日の時間の経つのが遅いこと遅いこと。振り返ってみてもその一時期は何も思い出がありません。只々、暇な時間は公園に行って流れる雲をジッとみつめていたり・・。 少なくとも今現在の私は当時と大分違うみたいです。 それでは木曜日に又お会いしましょう。 言い忘れました。「西武ライオンズ」優勝おめでとうございます。 カブちゃんの迫力満点ホームランも見れたし、 石井、松坂、最後は豊田の登板もありました。よかったね。 ■10月25日(月) 日本シリーズ こんばんは、皆さん。 本日は少し肌寒かったですね。 会社前の銀杏の木から、落ち葉の量が日に日に増えています。 表を掃いて、ようやく集めた落ち葉が大型車の通過の度に舞い散ると、 んっ、もぉーっ!!て感じですね。 空気もここ数日乾燥していて冬はもうすぐそこですね。 ここ2・3日は地震のニュース一色です。 復旧の見通しが立たない新潟の皆さん! 元気を出して欲しいです。 地震のニュースに隠れて目立ちませんが 昨日は日本シリーズ第6戦がナゴヤドームで開催されました。 4:2で西武の勝利!(^^) 勝負は本日の最終戦まで持ちもまれました。 特筆すべきは松坂と和田の”ここ一番勝負弱いレッテル男”が活躍したことです。今日の試合は大勝負!本当に楽しみな一戦となりました。 早めに帰って観戦です。 ■10月24日(日) 地 震 U 昨夜は自宅に戻ってから、 今回の地震の大変さにあらためて驚かされました。 新幹線脱線!!という衝撃的な文字とともに、 被害の甚大さが浮き彫りになってきました。 関東地方では弱震だったのですが、 新潟の一部地域では震度6を超えていました。 今回の報道の様子は関西大震災の様子とダブりました。 あのときも、関東ではたいした事なかったんです。 ただ被災地の情報が圧倒的に少なかった記憶があります。 京都の友人に電話して大丈夫という言葉を聞いてから一安心 その後、被災の状況が報道されるにしたがって 事の重大さに思い知らされたのでした。 一刻も早く復旧して欲しいです。 本日、ちょっとした気まぐれで 水槽の水草とエンゼルフィッシュの赤ちゃんを数匹購入。 写真をのっけてみました。 夕方来訪の若いカップルの彼女の方がそれを見て 「やすらぐよねぇ〜」と言ってくれたので嬉しかったです。 水草の名前は「ナナ」です。 女の子の名前じゃありませんよ。 正式名称「アヌビス・ナナ」強い水草です。 ![]() ■10月23日(土) 地 震 外は真っ暗ですね。 今日も良い天気でした。 本日は弊社、ユッタリと時間が流れていきました。 夕方、仲の良い人が来訪。 ウン?ちょっとお酒臭いぞ!?Σ( ̄□ ̄)! 土曜日、会社が早く終わったので友人と焼肉とビールを 食べてきたそうです。 いいなぁ。 話しているうちに大きめの地震が数度ありました。 グラグラグラ、グラグラグラ、・・・結構大きな地震でした。 会社内の水槽がユラユラ揺れて、水がタップンタップン。 もうそろそろ帰ろう。 ■10月22日(金) 天気についてちょっと詳しく・・ こんばんは!! 台風一過の今日の晴天は本当に気分がよかったですね。 うっすらと汗ばむほどでした。 この晴天は大陸からの高気圧の影響で乾いた空気は 台風の湿気を吹き飛ばしてくれるでしょう。 又、北海道には早くも”冬将軍”が近づいているそうです こんなに詳しく、説明していると ”おまえは”お天気おじさんか!?”と、ツッコまれそうです。 ・・・・そう、今日はあんまり話ネタがないんです。 というか、気力不足です。 あっ、RYUUちゃんの漢字テストは本日に延期したそうです。 又、報告します。(^^) ■10月21日(木) 台風被害お見舞い申し上げます。 昨夜通過の台風23号は大変な威力でした。 床上浸水や風による被害等を被った方は大変でした。 弊社も側面から風雨が入らないように 強力両面テープと厚手の塩化ビニールマットで補強していたのですが、強力な風雨で吹き飛ばされ、内部の石膏ボードが水浸しでした。 これでもかこれでもかと押し寄せてくる台風にはうんざりです。 本日来訪予定の九州からのお客様も明日以降に延期。 でも、とりあえずは最小被害で収まったかな。 そんな午前中のバタバタした中で呑気にかかってくる営業電話。 そう、投資話やマイライン等の電話営業です。 「もしもし、○○(株)と申しますが、社長はいらっしゃいますか?」 私は精一杯感じよく 「いつもお世話になりますぅ〜。社長は只今外出中でございますが、もう一度お名前と連絡先をお願いしますぅ〜。」 相手は社長がいないと分かった時点で切りたくて仕様がないみたいですが、電話の話をこちらから繋ぎます。 「エッと、エッと・・○○と、・・(株)ですね。っと、ご担当者様のお名前は?・・、××と。漢字はどのように?・・いいお名前ですねぇ。(このあたりでこちらがかなりモタモタしているので相手は早く切りたくてウズウズしています)んっ?ところでどのようなご用件ですか?えっ?投資!?じゃあ無理だと思いますよぉ〜。残念ですね。」 この時点で相手はホッとしているんですよね。 何故って電話が切れるから(^^) ちょっと、意地が悪いっていうか、私がヒマなんでしょうか?ね。(^^) 今朝はRYUUちゃんが「今日の漢字テスト頑張ってくるよ〜」 って、元気よく学校へ出かけていきました。 毎回の様に100点満点の秀才yunaちゃんに触発されたそうです。 yunaちゃんはすごいねとほめたら、 ”いつも勉強しているから”と当たり前のように答えたそうです。 ほとんど外に遊びに行かないで本ばかり読んでいる彼女は、 100点満点以外だとお母さんに叱られるという話です。 いい具合にyunaちゃんに触発されたRYUUちゃんは如何に! できればこのまま勉強の楽しさを覚えて欲しいです。 だって成績いいと思いっきりほめますモン。 その点男の子のRYUUちゃんは 家人に褒めてもらうと即舞い上がるので簡単です。 ・・誰かに似ているなぁ。→σ(^_^;)? ■10月19日(火) とんでもない失態 雨ばかり降っています。 今日は夕方から既に真っ暗、大変じめじめしたお天気です。 昨日、記したように早朝から茨城県の”佐貫”へ行ってきました。 朝、法務局開始の5分前に到着。 「フッ、オレのスケージュールは完璧さ!」( ̄ー ̄)ニヤニヤ などと不敵にも微笑んでいました。 開始と共にダッシュ・・書類を鞄から取り出したら・・無い、ナイ、 何処にも無いんですぅ〜(^^; .... 昨日あれほど準備したつもりが・・・ 大切な書類だけ会社に忘れてました。 戻りましたよ〜松戸まで。 片道40Km往復80Km(>_<) 時間にして約2時間半かかりました。 ・・・ ・・ ・ 何も言うことはありません。 人間的におおらかなお客様はその2時間半のムダな行程を 「kimuraさんと一緒だから嬉しいよ!」 などと慰めて下さいましたが、本当にオオバカ者です!! ごめんなさい。ゴメンナサイ。ゴメンナサイ。ゴメンナサイ。m(- -)m 馬鹿、ドジ、マヌケ、Aho、O-baka yaro-。(T T) 明日はお休みです。 反省して、そしてリフレッシュして、出直します。 ■10月18日(月) 野球の話題 一体どうしたんだろう? 日本シリーズに弱いレッテルを貼られた屈辱を払拭しないと・・。 そう、西武の松坂大輔の話です。 彼が打たれると2敗分のショック!です。 心配です。やっぱり疲れが溜まっているんでしょうか? このまま3連敗しちゃうと出番がありません。 中日の立浪は大活躍でした。 ちょっとキナ臭い報道でアブナイですが・・ 気になる人は週刊新潮をご覧になってください。 野球といえばライブドアと楽天、どうなるでしょうね。 今日本屋さんにブラ〜っと入って、棚を見ていたら 堀江社長、結構沢山、本を出していますね。 「どうやったら500億稼げるか」とか、3冊ぐらい見つけました。 竹村健一氏との対談形式が気になりますが (TVで見ていると氏は最近よくカムんですよ)、 自分の考えをかなりハッキリ述べています。 人材に関しては一部への集中投資と完全能力主義を貫いているそうです。月給は18万から20才台で200万まで、年4回の給与査定見直しがあるとか・・。下克上がすごそうです。(^^; .... 立ち読みで充分の本でした。 明日は珍しく早朝から茨城へ行きます。 現地調査他で車なんですが、どうやら雨が降るらしい。 降ったら嫌だな〜。 ■10月17日(日) 下剤?&更新料 本日も快晴、プチ忙しい弊社でした。 昨日聞いたRYUUちゃんの面白い話しです。 先日、遠足旅行でバスに乗って筑波山に行ったんですが、 車酔いするRYUUちゃんは酔い止めの薬をちゃんと飲んでいきました。 帰りのバスに乗る直前にもしっかり飲んで万全の準備。 友達のK君も車酔いする性質で帰りに薬を飲もうとして取り出したら、 目が点!!(・ ・)なんと”下剤”を持ってきてしまったそうです。(^^) 仲間が持ち合わせを分け与えたそうですが、 気づいてよかった。ホッ! そのまま飲んだら大変なことになってしまいます。(^^) 最近お客様をご案内していて思うのですが、 以前だったら、築浅の賃貸物件がもう築十数年とかになっています。 そんな物件を借りて頂くためには何か特徴的なインパクトが 必要です。しかも、一つじゃダメです。 駅にとっても近いとか、リホームの内容がすごくいいとか 駐車場が格安とか、エアコン新品二台付きetc・・ 更新料や礼金無しもポイントが高いです。 更新料なんかは地域によって格差があって、更新料が必要な都道府県は東京、神奈川、埼玉、千葉と京都府のみだそうです。 礼金0、更新料無とかですと多少家賃が高くてもそっちの方がお徳っていうケースも沢山あります。 あんまり言うとオーナーさんに怒られるかもしれませんがヤッパリ安くていい物件を借りますよね。 物件を探される場合の判断の基準に是非加えてください。 とりわけ更新する年数(2年)以上お住まいになる予定の方!! 忘れないで下さい。 ■10月16日(土) 小僧の寒太郎♪♪ 多少、肌寒さを感じた今日の気温でした。 車に乗って走っていたら ”小僧の寒太郎♪♪♪ぉー・・・カンタロー、北風ぇー♪” 冬の定番、灯油販売トラックが走っていました。 昼間はユックリで、夕方からお客様が重なる展開でした。 本日はこれでお終い。 明日又よろしく!! ■10月15日(金) 眠れない夜 本当にいい天気でした。(*^-^*) RYUUちゃんは本日、「筑波山」へ遠足です。 その為に昨夜から興奮していて、 あれやこれや一生懸命準備していました。 腕時計もデジタルの新品をこの日の為に昨夜購入。 興奮して眠れないかもしれないなどと言っていた割りに 夜10時には即、熟睡です。 きっと、楽しい遠足だったでしょうね。 こんなに楽しみにしている様子を見ていると今の自分にとって ”前日眠れないほど楽しみなこと”って何だろう? ゴルフ? 昔は前日楽しみでナカナカ眠りにつけないことが多かったんですが、 今は前夜から爆睡(^^)しています。 家族旅行? 楽しいけど、ちょっと違うなぁ。 ”天にも昇るほどの楽しみ”も減った替わりに ”死ぬほど嫌なこと”も減りました。 朝、学校へ行くのが嫌で嫌でたまらなかったのは、 一、夏休み明けの小学校登校(宿題をやっていないから) 一、ほとんど勉強していない試験前日又は当日朝 (当日朝はあまりにも追い詰められた為、開き直っています。) 一、悪戯(かなりの)が見つかって親が呼び出しされる日 社会人になってからはどうかっていうと、 正直いって人並みにズル休みしたいと思いました。 ひどい二日酔い翌日などは、最悪です。 それでもズルした後の後悔する自分を思うと会社へ行ってしまいます。 (どうしてもも動けない時は除外しまーす(^^)) それにしても死ぬ程会社へ行きたくないと思うことはありません。 耳の後ろ辺りが酸っぱくなるような”恥ずかしさ”や”緊張感”は 今は遠い昔、過去の思い出です。 これは大人になるほど羞恥心が無くなっていっている という証左なんでしょうか? そういえば”震える程思いつめた恋”(//・_・//)カァ〜ッ… ・・・・なんていつの頃だろう。 皆さんも日常生活の中でどんどん破廉恥化していっている自分に フッと気付く時ってありませんか? (そういえば”下(シモ)ネタが増えたね”って家人に言われました。) 現在では”眠れない夜”がほとんどなくなってしまいました。 そんな自分が少し寂しいと思うのは私だけでしょうか? ■10月14日(木) W杯最終予選進出(^^)濃厚! こんにちは、皆さんお元気でしたか? 昨夜のW杯予選日本対オマーン戦を観ました? シュンスケのセンス抜群なセンターリングを 躍動感あふれる鈴木のヘディングシュートでゴ、ゴゴー、ゴール!! いや〜・・感激しました。 その直後睡魔に襲われTVをつけたまま・・・死亡(_ _)Zzz 今、お昼休みです。 PC前でお昼弁当を食べながら適当にネットサーフィンをしていたら、 面白いサイトをみつけました。 「異議なーし!」という会議での掛け声をご存知ですか? そう、あのきな臭い総会のときとかにかかる掛け声です。 その反対語は何だかご存知ですか? 「ナンセンス!」だそうです。 (^^)宅建松戸支部の会合でよくこの「異議なーし!」の掛け声と共に 気の弱い私みたいな人間は小さくなって拍手していたので、 記憶に残っていました。 この言葉を見つけたサイト名は「全共闘時代の用語の基本」です。 ふ〜ん、それで議事進行がうまいんだ。と、ナットク。 しかし、一度も「ナンセンス!」という反対語を聞いたことがありません。 こんばんは!今日は2部で構成します。 お外は真っ暗ですね。一日経つのがはやい。 以下はさる日記(M開発、Nさん)を読んでの意見です。 Testuoです。(ヒロシ風に!!) 会社オープンから丸10年 ほぼ毎日”素手”でトイレ掃除やっておるとですが、 じぇんじぇんキレイにならんとです。 その格言?は男でも効くのかねー? トイレ掃除で顔がキレイになるなら 世の中の女は皆トイレばっかり掃除するタイ! ■10月12日(火) 祝 西武ライオンズ 西武ライオンズファンの皆さん、優勝おめでとうございます。 昨夜はハラハラドキドキしながら”男組”はTV野球観戦しておりました。 私「西武とダイエーどっちを応援する?」 RYUU「う〜ん、やっぱり西武かな。だって西友が近いもん。」 西武ライオンズの伊藤監督が好きです。 まだ44・5歳だったと思いますが、 飄々とした兄気風の様子がいいです。 それにしても松坂大輔をリードした場面で降板させ 豊田、最後は第一戦先発の負け投手石井貴史ですよ(T T) 泣ける采配じゃありませんか・・と思ったら大間違い。 浪花節だけじゃありません。 (誰ですか?ベンチに石井しかいなかったなんて言ってる人は・・) しっかり日本シリーズをみつめて石井に自信を持たせています。 ”般若面”然とした年長石井の影響力はすごいので、 若い選手は自然に後をついていくでしょう! だって優勝を熟知していますから。 ダイエーの若武者新垣投手も大好きな選手になりました。 荒武者の風貌のみならず”生意気”とも言える態度に好感です。 ”打ってみぃ〜や〜”って投球でした。 しっかり投手力を計算した伊藤監督に勝利の女神が微笑んだ プレーオフは緊迫の連続。セリーグより面白いや。 落合中日との日本シリーズがとても楽しみです。 明日は休みじゃけぇ明後日ね。 もうそろそろ帰るけぇね。 バイなら(死語(^^; ....) ■10月11日(月) お小遣い 皆さんこんばんは! 少し蒸し暑い一日でしたが、お天気はナントカもちましたね。 しかし、連休最終日もパッとしないお天気でした。 昨日の話です。 なっちゃんのクラスメイトから電話がかかってきました。 「・・・・・・うん、でもね私ねお小遣いを使っちゃったんだ! だから定期でいける場所で会おうね・・・コソコソ・・・・」 こんな会話を聞いていた家人は可哀想になって、 千円程あげたそうです。 我家の1ヶ月のお小遣いは”中一”で3000円と決まっています。 しかし今月10日にして全部使ったそうです。 今月は学園祭の季節。 いろんな学校めぐりをしているみたいです。 どんなに節約してもお小遣いなんて あっという間になくなるに決まっているでしょう。 私に直接言えば勿論追加でお小遣いをあげたいのですが、 夫婦二人で甘いのはどうかと思い敢えて厳しくします。 「もうちょっと計画的に使いなさい!!」 ??でもね、自分の学生時代はどう? そう、母親からもらうお小遣いはあっという間に無くなって 父親からも小遣いをもらっていたよな〜確か。 小学校高学年の時なんかは、ビール瓶一本5円、酒瓶一本10円で 酒屋さんが引き取ってくれたのでよ〜く持ち出して換金していたなぁ。 (勿論、母親の了解を得ないで勝手にです) ”大枚”を計画的に使うことは大きくなってから役に立つ。 「計画的にお金をつかう」貴重な学習の機会ですね。 中村さん(*^-^*)今日は有難うございました。 脂肪燃焼のための効率的な運動方法を分かり易くレクチャーしていただきました。とりあえず”歩く”を基本にやってみたいと思います。 ■10月10日(日)昨日は強力な台風でしたm(- -)m 皆さんこんばんは! 昨日の台風は如何でした? 大丈夫でしたか? 私は昨日”口ほどにもない台風”と申しましたが 短時間で駆け抜けた割にはスゴイ威力でした。 私が帰る途中の雨風が一番ヒドクて、 買い物に出れない家人の代わりにお買い物までして帰りました。 常盤平駅前のロータリーは瞬間的にプール状態。 傘をささなかったんで身体はビショビショ、 玄関ポストから雨が吹き込んできました。 今朝は、昨夜の集中豪雨で床上浸水したお客様からの電話。 賃貸住み替えで本日ご案内予定のお客様なども 心配で電話したら、昨夜の雨で床上浸水だそうです。 マンションの一階の方だったのですが、本当に大変そうです。 「仕方が無いです」なんて明るくあきらめていらっしゃいました。 本日は近くの「白髭神社」のお祭りです。 夕方、事務所にいたら獅子舞が入ってきました。 噛んでもらうと厄災除けにいいなんて申します。 去年もそうですが、”財布”を噛んでもらおうと出したところ、 「いや!それは結構です。」のジェスチャー・・・??何故(・ ・)? どうやら財布全額を寄付すると勘違いしたらしいです。(^^) いくら気前がよくったってそんなには出せないです。 ■10月9日(土) 台風が上陸するとクマがでる あ〜ぁ、今現在台風が関東地方を直撃しているはずなんだけど・・ 口ほどにも無く比較的穏やかです・・(って、誰の口だよ!?) 外のノボリ関係を全部看板と共に仕舞っただけに多少拍子抜けです。 いや、今年は台風の被害が甚大なだけにこれでよかったんですね。 ところで最近各地でクマによる被害が多いですすね。 (クマにしてみりゃ人間が”クマ里”に近づいてきてるってね) 山口県なんてクマなぞいないと思ったら 被害数 1 と出ていました。 被害1なら、その何十倍ってクマが生息してるんでしょう。 そういえば、熊毛郡とか熊のついた地名がありました。 意外といるんですね。 TVでみたのですが、今年は台風で木の実が落ちたりして 山の食べ物が少なくなったらしい。 だから、人里に出没しているそうです。 それにしても人家近くの柿の実をとって食べただけなのに、 射殺されたりとかで可哀想です。 眠らせて山中深くに大量の食べ物と共に放ってやればいいのに・・。 ご存知の通り、クマは真冬に冬眠します。 只今、冬眠準備で栄養を大量に取らないといけないんでしょうね。 ![]() クマの好物「柿」といえば、弊社にもあります。 右に乗っけたとおりです。(^^) 美味しそうでしょう? 電光掲示板の上には「栗」もあります。 クマが出てくるかな?? そろそろ、風が強くなってきました。 外は真っ暗です。 本日は先ほど家人から電話があったので帰りましょう。 ■10月8日(金) ソソッカシイ!!兄弟 一転、カラカラ天気からドンヨリお空に変わった一日でした。 週末も雨とか・・晴れて欲しいです。 朝、私が顔を洗っていると、 「ピンポーン」とインターホンがなります。???こんな朝早く? と思ったら、一度出て行ったなっちゃんが戻ってきたのでした。 「どうしたの?」 「定期の期限が昨日で切れていたの!」・・・らしい。 その45分後「行って来ま〜す!!」と元気よくRYUUちゃんが学校へ。 直後、また「ピンポーン」 又かよ、今度はどうしたの? 「傘もっていくのわすれちゃった!」・・・らしい。 ”落ち着きのない兄弟”です。(^^) っていうか、”落ち着きのない家族”です。 私も昨日は携帯&メガネをお家に忘れたし、 三日前に駅近くで落っことした名刺入れが 善意の人のお陰で昨日戻ってきたばかりだし(^^; .... 携帯電話を忘れた時は、私の携帯に電話した人が ”家人”が出てきたのでビックリしてました。 昨日の話の続きです。 秀才yunaちゃんは千葉県松戸市に来て一年半経つのに 未だに方言を使うそうです。 「〜じゃけえ・・とか、宇部のおじいちゃんが使う言葉を使うんだよ! カッコつけて使ってるみたい!!」 とRYUUちゃんは言っています。 恐らく家に帰ってもお父さんお母さん兄弟も皆山口弁を使っているし、 何よりyunaちゃんは学校のお昼休みも本ばかり読んであまり友達と 遊ばないって言うからキット方言が抜けないんでしょう。 「カッコつけて使っているわけじゃないと思うよ。」と、私。 そりゃ、ヤクザの世界で凄みを利かせるんだったらいざしらず、 ふつう、カッコつけて方言!はないでしょう?! そんな彼のクラス内での得意技は「ケン玉」です。 昨夜も”灯台”や”ホームラン”、”トメケン”という技を見せてもらいました。ハッキリ言ってすごいと思いましたね。m(- -)m しかし、クラスにはもっとスゴイ技を持っている子がいるそうです。 ”灯台”から”トメケン”へという高度な技なんです。 見ていると膝の関接の使い方ばかりか、目もイイ!!f(^_^) これぐらいの子供は一心不乱に練習します。 うまくなるのは当たり前?なんでしょうか?f(^_^) 将来はなんになるんだろう。f(^_^) 失礼しました。m(- -)m ■10月7日(木) クラス一成績のいい子 昨日までのジクジク天気も一転、 本日は本当にいい天気でしたね。 「小春日和」ってまさに今日のような気候のことなんでしょう。 久しぶりRYUUちゃんの話です。 yunaちゃんという女子がいて、いつも本ばっかり読んでいるそうです。 そのせいかとっても成績(頭)が良くて、わからないところがあったら聞くと丁寧に教えてくれる大柄な女の子らしいです。 何故かRYUUちゃんはその子が好きじゃなかったらしい。 理由は「人にものを教える時、偉そうに言うんだよ〜」だそうです。 そういう理由を聞くと大人も子供も同じですね。(^^) ところが昨日学校から帰ってきたRYUUちゃんが 「yunaちゃん、見直しちゃったよ。」て褒めるんです。 何でも・・授業で必要な色鉛筆を忘れたRYUUちゃんが 彼女に借りたのでお礼を言ったら 「そんな色鉛筆くらいたいした事ないよ!いいよ。」 とサッパリした返事で答えてくれたからとか・・(^^)。 現在yunaちゃんって、RYUUちゃんの隣の席に座っています。 「よかったじゃないいい子で。分かんない事は教えてもらえるんだから・・・仲良くしときな!!」と、私。 小学校4年生って、女の子と相席でしたっけ? 全然記憶に残っていません。 ただ自分の好きな女の子の近くに席替えで移ると とても嬉しかったような記憶があるのみです。 中学・高校にいたっては、できるだけ先生の視界から外れた席を 確保しようと一生懸命でしたね。(^^) ■10月5日(火) カタカタカタ・・カタカタ 雨ばかり降っています。 こんばんは、静かな事務所の中で カタカタとキーボードをたたいている弊社は 本日、ほとんど電話が鳴りません。 それでもカタカタ・・カタカタ・・外から見ていると 何か遊んでいるように見えるかも知れません。 ちゃんとお客さんとメールのやり取りしているんですよ。 しかし、実態は私以外分かりませんね。フッ。 昨日久しぶりに会った学生時代の後輩に 「ネットネットって、らしく(※先輩)ないですね。」なんて言われました。 う〜ん、そう!もともとインターネットって言う柄じゃないのですが やり出したら便利だから使います。 昔の仲間もフルネームで検索するとでてくるんですね。これが。 私がキーボードに向かって何かしている時は本当に静かです。 そして首を微妙に左右に揺らしているそうです。 自宅でRYUUちゃんが「牛のオモチャみたいだ!」と言ったら、 「それはアカベコっていうのよ!!」と、家人。 そんなに振れてる?自分では気が付きません。 カタカタカタ・・それでは皆さん 明日は定休日。 木曜日まで、アデュオス!! ■10月4日(月) インスタントラーメン 今日は夕方から用事で早めにアップロードです。 午前中から午後にかけて何故か?落ち着きなく動いていました。 そういうわけでお昼ごはんは外で買ってきて会社で食べました。 主食は昔懐かしい「チキンラーメン」です。 お湯を注いだ時のあの食欲をそそる匂いは チキンラーメンならではです。 「サッポロ一番」や「明星チャルメラ」は昔からの定番中の定番で その中でもやはり「チキンラーメン」は無性に食べたくなる時がありますね。 いまどき流行りの「行列のできる・・・・ラーメン」等高額商品もときには買って食したりしますが美味しいと思ってもすぐ飽きたり、一口目は美味しくても最後はまずいとか様々です。 あと皆さんご存知かもしれませんが、 「マルタイの棒ラーメン」なんてのもすごく美味しいですよ。 家人が私の勧めで食して完全にハマッたことがあります。 もともと九州をはじめとした西の地方では 関東のようなチジレ麺ではなくストレート麺なんです。 麺にスープが絡みつかないのでアッサリしているみたいですが スープが”The トンコツ”でストレートな細麺によく合うんです。 一杯目の麺はササッとすすって残ったスープに茹でた麺だけ入れる ”替え玉”って合理的な食べ方もありますよ。 独断でインスタントラーメンの話をしましたが、最後にもう一つ。 美味しいラーメンを美味しいと感じて食べるには ”ごはんと一緒に食す!!” 私的には、大切な判断基準です。m(- -)m どうでもいいけど会社の中にチキンラーメンの匂い・・ これってお客様に失礼かも・・・m(- -)m しかし、私の知り合い業者の社長さんが、社員がお昼に社内でサンマを焼いて食べるのでクサイ!といっていましたがそれよりいいかっ?! でもサンマはないでしょ!サンマは!! フツウ焼かんでしょ!!会社内で!! 私は換気扇の下でチキンラーメン食べましたよ。^o^) ■10月3日(日) ある記憶 雨が降り続きます。 もうスッカリ夏の気配が消えうせました。 昨日お話した「みのり台駅」のお祭り行事で 知り合いの奥さんが日本舞踊を披露することになっていたんですが とにかくこの雨でしょう・・着物着れないですよね。 可哀想ですね、あんなに張り切っていたのに。 皆さん、突然脳裏に蘇ってくる記憶ってありませんか? この日記にふさわしくない話題ですが、 学生時代のサークルの仲間の一人が一昨日亡くなりました。 演劇をやっていた彼女は、入学時から役者への未来像を キチンと口に出し実現していったと思います。 私が友人と一緒にその演劇を見に行った帰りに偶然電車で出会い 新宿のとある場所に一緒に飲みに行ったのが最後でした。 二十歳も半ばの頃だったように思います。 冬の寒い時期、他愛もない話しをしながらフッとその手に目をやると ヒビワレ、アカギレでカサカサ・・大変なんだな・・と記憶しています。 その演劇の一場面が突然脳裏に蘇ってきたのです。 寒い真冬のテントの中で薄手のTシャツ一枚をまといながら熱演。 わずかな観客の気合と役者さんの情熱のせいでしょうか、 ライトアップされた彼女の身体からかすかに湯気が立ち昇っていました。 お金はなくとも、一生懸命、自分の道を進んでいく姿に すっかり感情移入し励まされた記憶があります。 胃ガンだったそうです。 仕事上でも貴重な存在の役柄をこなして脂の乗り切った時期を迎えていただけにいただけに、とても残念でなりません。 冥福を祈ります。 ■10月2日(土) 秋 一日晴天でした。 今日は燐りの「みのり台駅」でお祭りだということでした。 大家さんに電話しても全く通じません。 携帯電話に連絡入れてやっとこさ折り返し電話がありました。 それでも電話の後ろで”ワッショイ、ワッショイ”って掛け声が 小さく聞こえました。心なしか大家さんの声も弾んでいます。 秋の気配が色濃いこの頃 秋祭りが終わると一年の終わり・・ 「師走」もすぐそこですね。 弊社前の銀杏落ち葉が毎日少しずつ、しかし確実に増えています。。 なんとなくセンチになった今日の私でした。 ■10月1日(金) 無題 いや〜、暖かい一日でしたね。 お腹が空きました。ペコペコです。 夕方、何か食べるものを買おうと、 向かいのローソンに立ち寄ったらナントナク週刊新潮を立ち読み ・・ン〜、文春にするかな、でもフライディもあるな・・ などとパラパラめくっていたら、買う気が失せました。 でっ、そのまま何も買わずにコンビニを出たら横断歩道で 「ヨッ、シャチョッッ(※社長)!!」と声を掛けられ あっ、○○さんだ。暗くてあまりよく見えませんが声で分かりました。 華麗なる独身年金暮らしの○○さんは、 相変わらず声の色艶がイイ。 自衛隊で重量挙げメダリスト三宅兄弟と 重量挙げをしていたそうです。 その大きい声にビックリしました。 八柱近辺を歩いていると声を掛けられたりするケースが多いです。 私も周りを見る様にしているのですが、 このノッポの体型は目立っちゃうのかな? |
病院 ![]() |
|
このページのトップに戻る |