TOP Page
空室情報
・新八柱駅 S F
・五香駅 S F
・八柱駅 S F
・常盤平駅 S F
・みのり台駅S F
 S=シングル
 F=ファミリー

新築物件
礼金無し
楽器演奏可
ペット飼育可
店舗・事務所可

希望条件登録
来店案内予約
会社概要
地 図
お問合せメール
免責事項

■12月28日(火)       仕事納め                 

本日弊社の最終日です。

朝から新しいPCの設定をすませ、大掃除。
しっかり床ワックス、天井蛍光灯掃除他をようやく済ませました。

今年おいでいただいたお客様、
お取引いただいた業者様、大家様
本当に、本当にありがとうございます。

来年も又頑張ってやっていきたいと思いますので
至らない点や気づいた点をご指摘くださいませ。

これからもますます成長していく会社でありたいと思っております。

来春は1月6日(木)から営業いたします。

それでは皆さんよいお年を!

■12月27日(月)     ちょっとバタバタ              

本日はチョットバタバタしておりました。

PCが一台、ようやく来たのですが
設定その他が良く分かりません。(ToT)

キャノンの○○さん早く電話ください。


もうそろそろ今年最後の飲み会です。

もう出かけちゃうからね。(`へ´)

■12月26日(日)       脳の訓練                

昨夜のことです。
RYUUちゃんが突然問題を出してきました。

”シャンデリア”って10回ほど口に出して言ってみて!!
シャンデリアシャンデリアシャンデリア・・repeat10回」
ここで問題
「王子様にキスされて目が覚めたのは?」
「シンデレラ!!」
「ブッブー、白雪姫でした。」

皆さんも繰り返してみてください。
本当に私はきれいに引っかかりました。

人間の脳は口に出した言葉を
簡単に焼き付けてしまうものなのですね。
深層心理なんて大袈裟なことを言わなくても良く分かります。


最近「脳を鍛える大人の計算ドリル」という本を購入して
家族で試してみました。

内容はというと、有名な小説文章の音読速度、1から120までの数字の音読速度、漢字テスト、3文字2分間記憶テスト等です。

家族4人で競いましたが漢字テストは家人、数字の音読速度は圧倒的になっちゃん、3文字記憶テストはなっちゃんと家人の圧勝、私は小説の音読速度のみかろうじてトップ・・・(ToT)3文字記憶テストなどはRYUUちゃんにも負けてダントツのドケでした。

面白がって本書60日分を一挙に4日分やりました。

これって続けないと意味ないと思うんですが・・

計画性のない我家はいつもこんな感じです(ToT)

■12月25日(土)  「出来損ない」の末裔が人類?        

昨日の夕刊で面白い本の紹介記事が載っていました。
本の名前は忘れたのですが、内容は、以下の通りです。

現代人の文化文明の発展はひとえに突然変異で体毛のほとんど生えていない突然変異が生まれたところから始まるということでした。

それまでの人類はネアンデルタール人やホモ・・・とみな毛深く、その体毛ゆえに厳しい寒さをしのげたらしい。

突然変異の無毛人は寒さをしのげないと死に直結する為、
家を造り、服を作り・・・の努力が人類の文化の歴史という事です。

いわゆる”出来損ない”は生き延びる為に一生懸命アイデアを出しメジャーになり、体毛深い人類(ネアン・・etc)は絶滅している。


進化論といえばダーウィンですが、環境に適した形の突然変異が現れ生き延びてきたのが彼の言う進化と考えるなら、今回は環境に適していない形の突然変異が地球を占領して進化したという大分おかしな進化?のお話になります。


私達の祖先は「出来損ない」だったという仮説です。

でもその「出来損ない」が知恵を絞って考える力の源になったのです。

強調したいのは「できの悪いものつくりの悪いものは敬遠されがちですが(そりゃ完成度が高い方がいいに決まっています)その悪さをカバーする為の努力を生み出すので進歩がある」という説です。

例えばブ男はもてる為に必死で努力します。
相手を見つけないと自分の子孫を残せないのですから。
この問題に関しては男性の方が切実です。
女性は相手を選ばなければ子孫を残せるからです。

しかし・・です。

イケメン男には進歩がありません。存在だけでモテちゃうからです。
ブ男はもてる為に人並み以上努力するので進歩があります。

ああ〜なんて素晴らしい仮説だろう。

コンちゃん、ハカちゃん、テッちゃん
皆、ブ男に生まれてよかったよね〜

しかし又ここで世の女性人に申し上げます。

ブ男に滅多なことでは口説かれないで下さい。
彼の生長の芽、しいては人類の進歩の芽を摘んでしまうことになりかねないからです。



エッ?最後の落ちはつまらない?


自分でも困っちゃったんです。

プロじゃないし・・

m(- -)m

■12月24日(金)   「雑誌の取材」へのコメント          

今日は昨日の日記に対して有難いコメントを頂戴しましたので
原文そのまま掲載させていただきます。


『ツッコミではありませんが・・・

先日問い合わせした秋田の○○○です。
語らせてください!
「※※画報」と名乗る昨日の一件、
3年も前の話ですが、実は私の会社で引っかかりました!
引っかかったと言うのは先方に失礼ですので・・・
お世話になった、と言い換えましょうね・・・。

「※※画報」ではなく、大阪の××通信社という会社が出版している
「月刊 ※※ニッポン」という雑誌でした。

やはり、ある日突然社長宛に電話が来て、取材の申し込みで・・・。
インタビュアーはかつてのアイドル?大沢逸美(フルっ)!
広告料7万円と言う点と、加納竜と言う点に引っかかり、今朝会社で例の
「月刊 ※※ニッポン」を確認しました。やはり加納竜もインタビュアーの一員として雑誌に紹介されていましたよ!その他、渡嘉敷、具志堅、元阪神の亀山兄弟、あいはら友子、轟二郎etc・・・「あの人は今?!」的な番組にピックアップされそうな芸能人が名を連ねており、全国を回っているらしいです。

会社名が変わってしまったのかは???ですが、きっと同じですよ!

ちなみに、当日やってきた3人は大阪の生き商人みたいな感じで、7万円のところを25万円払ってくれたら、倍の記事にしますと半強制的な営業をし始めまして。乗っかりそうになった社長に「会社にお金がありませんので!」と留まってもらいました。

宣伝効果? そんなもん全くありませんよ!A4の1/4の小さな記事ですから。だいたいこの雑誌、秋田では見たことも聞いたこともありませんから・・・残念〜

妙に共感できて、嬉しさのあまり語らせていただきました。


木村社長様の賢明なご判断に拍手 パチパチパチ・・・

秋田は本日雪・・・朝から車に積もった雪(10cmぐらい)をよせて、やっとの思いで出社しました。早く、雪のない暖かい所へ行きたいと願うクリスマスイブです。

Merry Christmas!!  

素敵なイブの夜を・・・


○○ ○より』




こんなメールを頂戴すると、だまされなくて良かったと思います。

しかし、多分この手の詐欺に引っかかった報告日記の方が
アクセス数がうんと増えると思うんですが・・(^^; ....

秋田の○○さん有難うございました。m(- -)m


メリークリスマス!!

■12月23日(木)       雑誌の取材               

今日のことです。

「※※画報ですが、取材の申込です。」
?エッ?
「中小企業の経営者の方をピックアップして電話差し上げております。
つきましては取材にお伺いしたいのですが。
当日は俳優の加納竜さんと私、カメラマン計3名でお邪魔します。
・・・・それから申し上げにくいのですが・・・・弊誌で取り上げますので広告料として金7万円也を請求させていただいても宜しいでしょうか?」

途中まではフムフムと聴き入っていた私も
「ハッ?(? ?) 広告料?・・・・弊社、広告に関しては
インターネット以外行っていませんのでお断りします。」

ハッキリととそして丁重にお断りいたしました
「波多陽区」でも来るんだったらいざ知らず、「加納竜」じゃぁね・・・・

エッ、広告料がもったいないからでしょう?って?

ソノトーリ(*^-^*)

でも、
”ザンネン!!”

■12月21日(火)   「聖なる夜」のすごし方            

クリスマスが近づくと思い出すことがあります。

私が中学校の頃から高校時代にかけて

1人の親友がいました。(今でも親友です)

彼は滅多に自己主張をせず、穏やかな、
そして目立たない人柄です。

そして彼の一家は皆敬虔なクリスチャンでした。

12月の25日の夜にはクリスマス・ミサ・コンサートということで
彼と一緒に教会内へ音楽を聴きに行きます。

今思うと確かベートーベンの第九とか
バッハのトッカータとフーガとかが流れていたような
記憶が残っているのですが・・神聖な夜でした。

あの当時のステレオの稀少さを考えると
教会というところは音響設備もちゃんと整っていましたね。


いつの頃からでしょう?

甘いケーキを食べ、高価なプレゼントを交換し合って、お酒を飲み、
時にはイブの夜に女性のいるスナックで過ごす・・。

それでクリスマスを過ごした気分になったのは・・・。

今年は第九でも聴きながら少しは敬虔な気分になって過ごそうかな。


イエスキリスト様が生まれた日ダッ!!ちゅうのに
何故にプレゼントするのか???

良く考えると不思議です。


聖なる夜をすごすならヤッパリ”パン”と”ワイン”でしょ。

■12月20日(月)     ビックリした〜               

今日は車を給油しにガソリンスタンドへ。
ここのところ洗車もしていなかったし
スタンドの女の子も感じ良く勧めてくるので
洗車をお願いしていっとき・・

女の子が何かをいいに戻ってきました。

・・何だろう?・・・

「あの〜、車検切れていますけど・・」

ビックリしました。

洗車を断ってすぐ車を車検に出しました。

これって「無保険車走行?」なんでしょうね。

基本に忠実にステッカーを見て注意してくれた
女の子に感謝です。

この前、シートベルトでつかまった時は何故大丈夫だったんだろう?

皆さんも車の車検期日を確認した方がいいですよ。

■12月19日(日)   タバコ販売全面禁止              

ブータンの国での画期的な事件です。
国内でタバコの販売が全面的に禁止措置となったそうです。

素晴らしいの一言です。

政府の”鶴の一声”でこういう政策を実施できるなんてすごい。

もともと国内にタバコ産業がほとんどなく、
経済界を始めさしたる反対もなく政策を実行できたらしい。

そしてそのメリットを説明していました。

ブータンという国は医療を無料で受けられるみたいなのですが
タバコの販売を国内で禁止することによって
国民の医療費が大幅に少なくなることは明瞭みたいです。

それともちろん国民皆さんが健康になる。

TVでみたブータンの人はチベットの人が着るような衣装を着て
人懐っこくカメラに向かって笑っていました。

背後には緑豊かな樹木、なだらかな稜線もつ山々、連なる雲・・
自然環境タップリの素朴な国が
全世界に先駆けてタバコ販売全面禁止措置。


なけりゃ吸わないですよね。


禁酒法が施工された当時のアメリカの密造酒に始まる暗黒の時代は来ないかって?あの国じゃ考えられそうもありませんね。(^^)
わざわざ高いお金出してタバコ吸うって雰囲気じゃなかったですよ。

シンガポールみたいにタバコの投げ捨て禁止とか
日本みたいに条例で路上喫煙禁止とか
特殊排煙設備をビル内に設けるとか・・etc

そんな面倒な事を一切無視して、単純明快!

タバコを止めたく思っている人は酒に走る?・・・
いや、自分の経験で思うのですが禁煙したら
酒の回りが速いのですぐ酔っ払います。(*^-^*)



いずれにしても経済的で、健康的ですね。


■12月18日(土)       無   題                

会社のPCが足らないので一台購入しました。
あと、一週間もすれば来るので楽しみです。

何か今日は疲れたので帰らせてもらいます。
それでは又明日。

■12月17日(金)    ニンテンドーDS               

RYUUちゃんのニンテンドーDSの話です。

家人と一緒に西友に買い物にいった時
ニンテンドーDS発売のポスターがあったそうです。

それを見た家人は悪戯心を起こして
「なんか全部売り切れてるそうよ・・」

すると彼の表情がみるみる変わって、
深い悲しみ?に包まれたらしい。

彼のそんな表情を見てどうにも我慢できなくなった家人は

「うっ!苦しい、背中さすって頂戴!」
・・とそのままの体勢で苦しくなって自白した模様。(^^; ....



私がもう既にニンテンドーDSを購入していること、

クリスマスぐらいに渡そうとしていること

全て洗いざらい彼に喋ったらしい。

「ゼッタイお父さんには内緒よ!」
と言ったそばから私に話しています。(^^)

RYUUちゃんを甘やかさないで尚且つ驚かせ喜ばせるという
当初の目標はかなり曖昧になってしまいました。


・・・
・・

でもいいや。

■12月16日(木)    一から出直し                

今日は何か落ち着かない一日でした。

それにしてもこのところホントウに寒くないですね。
今日も昼間は暖かくて腕まくりのシャツ姿でした。

あっ、そう。今日は「北国分」駅周辺で
シートベルトの検問にヒッカカリ(ToT)

それも物件探すために徐行して窓の外を見ていたときでした。

あと20日位で無違反5年間だったのに・・
ゴールド免許への道はまた”一から出直し”です。


昨日の休日は午前中ユックリして、
午後は久しぶりにボーリングでした。

RYUUちゃんと私二人とも調子が良かったです。
RYUUちゃんなんか4連続スペア・ストライクっていうのもありました。

(実を言いますと”ガータなしレーン”というのがありまして
レーンから落ちかかったら戻って来るんですね。)

それから「エアーホッケー」・・そして「太鼓の達人」・・・
お風呂に入って食事して、その後「将棋」です。
「飛車落ち」で相手をして彼をコテンパンにやっつけましたね。



いつもの平和な水曜日でした。

■12月14日(火)       おにぎり                 

今日のお弁当は”おにぎり”です。
一辺の長さが約10センチで、けっこう大きいでしょ?

プラスおしんことゆで卵、以上です。

こんなに簡単な食事でもおにぎりは粗食って感じがしません。

昔から”おにぎり”が大好き。

今風のおにぎり用の海苔じゃなくって、
ゴムみたいに弾力があって厚みのある
黒っぽい海苔ってご存知ですか?
独特の風味があって美味しい。

その海苔で作ったおにぎりが本当は大好きなんです。

昔、実家にいた当時はよく作ってくれました。
新聞紙に包んだのをほどくと
プ〜ンと新聞紙インクの臭いと共に
独特の風味が漂って食欲をそそります。

あの海苔は一体何処で売っているんだろう?

そういえば絶滅寸前のアサクサ海苔が
徐々に生産されているそうですね。
2・3日前の新聞に載っていました。

ご飯を海苔で包む・・・これを考えた人は
ノーベル賞とまでは言わないけどスゴイ発見です。

■12月13日(月)    戦場のピアニスト               

昨夜はTV映画の「戦場のピアニスト」を途中より観はじめ、
そのまま引きずり込まれ最後まで見終わりました。

感動したので直後”TUTAYA”にDVDを借りに行きました。

真夜中に、再度鑑賞。

素晴らしい映画でした。

ポーランドのワルシャワを舞台にした物語で
奇跡的に生き延びたユダヤ人ピアニストを主人公に
戦争の残酷さと芸術の素晴らしさ・・・
悲喜こもごもをドラスチックに描いています。

映像的にも、廃墟と化したワルシャワの街が出てくるのですが、
むごいとかひどいとかいうより、
誤解を恐れずに言えば
”幻想的な美しさ”さえ感じさせたシーンでした。

大量の人間の死のなかで
ポーランドの代表的なピアニストは国の誇りだからと
沢山の人の好意の中で奇跡的に生き延びる・・・

そのピアニスト”シュピルマン”が廃墟の家に隠れているときに
偶然ドイツ人将校に見つかったにもかかわらず、
彼の弾いたピアノ曲(ショパン)をその将校が聴き惚れ
どういう風の吹き回しか彼に食料を与え生き延びさせます。

そう、あの廃屋で弾いたピアノ曲にドイツ兵が感動したのです。
心を揺さぶられたのです。

芸術は普遍的で国境がないとはいわれますが、
まさにその通り。

なにより究極に近い飢餓状態の中でうつろな目つきの主人公が、
ピアノの前に座るとすぐに没頭し始め周りの一切の状況を排除して
聴かせてくれました。

勿論映画を観ている私も真剣です。

ピアノの左上部に彼が後生大事にした缶詰が
置いてあったのも途中から全く気になりませんでした。

そういう(感動させる)手段を持つことは本当に素晴らしい。
(うらやましいと言い換えてもいいです。)

”手段を持つ人”を大切にする人間も素晴らしいですね。

■12月12日(日)     ほっと一安心                

たった今事務所に帰ってきました。

今日鍵引き渡しのお客様が来訪。
でも鍵が届いていない(ToT)
電話しても相手先は日曜日お休み状態。

お客様が荷物を運び込むのにさあ大変!

でも大丈夫です。(*^-^*)
管理人常駐のオートロックタイプですので、
お部屋の鍵の開閉を管理人さんにお任せ。
休日なのに快く対応してくださいました。

で、挨拶に行って今帰ってきた次第です。

良かった〜。



それにしてもニンテンドーDSはスゴイ人気ですね。
結構、あちらこちらで売り切れ状態です。

RYUUちゃん、お正月のお年玉で購入するとか言っているので
そっとお隣さんのファミコンショップに行って調べたら
ありましたよ。一つだけ!

とりあえず確保しておきましたが、
どういうタイミングで渡そうか迷うところです。

■12月11日(土)    イタリア料理店               

今日は何処に行っても車が渋滞。
松戸駅に用事があって行ったのですが、
途中で車が動かなくなり徒歩に切り替えました。

ホントにこの時期は忙しなくなってきますね。

昨日結婚記念日11回目といいましたが16回目でした。
結婚年数も満足に覚えていない私は家人と2人で
イタリア料理を食べに行きました。

常盤平駅のすぐそばにあるんですがとっても感じよかったですよ。
お店の名前ですか?
「LUCCA」とか書いてありましたがなんて読むんでしょう。

何がいいかというと、まず”味”。
次に奥さんとおぼしき女性がウェイトレスをしていますが感じ良い。
値段がリーズナブル。
最初に予算を言えばその範囲で”お任せ”で、できます。

たまにはこういう食事もいいですね。

■12月10日(金)    突然の訪問者??             

本日の冷や汗をかいたお話です。

本日は午前中にテナントの契約予定。(*^-^*)
朝、ルン♪ルン♪気分で事務所のお掃除してると
フッっと水槽が汚れているのに気がつきました。

簡単なお掃除を始めたところ・・・ウッ(-_-;)ウウウウウウッ

キテしまったのです。

突然襲ってきた腹痛に顔をゆがめ、
お尻の括約筋を全力で緊張させて我慢(^^; ....(^^; ...我慢しろ・・
.
・・・
〜〜〜〜プッ

デスクで何か作業をしていたフクさんにマル聞こえでした。

あ〜恥ずかしい。穴があったらはいりたい。

でもそんな悠長なことを言っていられません。
ソッコウ、トイレに駆け込み・・ダム決壊!
(この表現が適切かどうかは皆さんの判断にお任せいたします。)

すっきりした気分でトイレを出た後、フクさんに
「ごめんね。悪いね。さっきは」と謝ったら、
後ろを向いたまま

大丈夫ですよ!!」と力強く慰めてくれました。
あ〜こんなことは初めてです。


恋と便通は突然やってくるんですね。

って、きれいななものと一緒にしてすみません。m(- -)m



今日は結婚記念日なんです。11回目のネ。
覚えてはいるんですが何も用意していない・・

家人は「いいわよ、家で食事しよっ!」と言っていますが・・・
それではお言葉に甘えて・・ってことで何も用意しないのもなぁ〜。

とりあえず早めに帰りましょ。
ワインでも買うかな。

■12月9日(木)      グヂォー!おしい!            

こんばんは。皆さん。

火曜日の日記で、RYUUちゃんマラソン大会の結果報告をします
といいましたが、4位でした。

本人はガッカリしています。
(ニンテンドーDSを買ってもらえないから・・)、
どうしてどうして記録的には1200Mを4分57秒でたいしたものです。
私が高校時代に1500Mを5分30秒くらいで走ったことを思えば
かなり速いんじゃないかな。

思いっきり褒めてやりました(*^-^*)
しかし!!・・・プレゼントは無し!

でも残念賞で隔週発売の「コロコロコミック」を買ってあげます。

■12月7日(火)       マラソン大会               

本日は物件を登録したりであっという間に夕方です。

年末、年末忘年会の予定はどうですか?
気の合った人との忘年会が一番楽しいですね。

何だかんだ言いながら今年も一年過ぎていこうとしています。


今日はRYUUちゃんのマラソン大会。
昨日見に来てねと頼まれたのですが、
朝一のお客様と重なってしまい、行けませんでした。

どうなったでしょう?

今年は、ある一定の順位以内に入ったら
クリスマスもあわせたプレゼントをするという約束をしました。

今話題の”ニンテンドーDS”です。

ソフトはお年玉で購入するそうです。

期待していいのかな?

去年は約二十数人中6位でしたが、
今年は2位以内をハードルに設定しています。

多分無理、ムリ♪サファリパーク♪(富士サファリパークのノリで!)

しかし本人から言い出したハードルなので
少しはやる気があるんじゃないでしょうか。
又、報告します。

■12月6日(月)        将   棋                

昨夜は家人が外出の為、
子供と3人で食事他で一緒に過ごしました。

なっちゃんは今週から期末試験の為TVも9時以降は禁止。

そんなときに役に立つのは”将棋”です。
RYUUちゃんと勝負で約30分後
「僕・・・もう将棋やめようかな・・回り将棋しようよ」

負けたもんだからこんな事いっています。

子供だから5回に1度位は勝たせてやるべきなんでしょうか?
いえ、いえ。そんな甘いことでは彼の為にならないので
今夜からは”角落ち”か”飛車落ち”で勝負してあげましょう。

えっ?”角落ち”っていうのは最初から”角”を相手にあげる事。
要するにハンディですね。

なっちゃんは面倒くさいみたいだし、
試験も間近なので参加してきません。

■12月5日(日)        モテル名前               

昨夜の強風と雨は大変でしたね。
皆さん大丈夫でしたか?

こんな季節外れの天候もあるんですね。


今日、本屋さんで立ち読みしていたら面白い本を見つけました。

「名前だけで女性にモテル・・なんたらかんたら・・」
サワムラ シュンスケ
ムラマツ リョウetc

フムフム、M音をS音で優しく包むのが良いのだそうで
シュンスケ?!!そういえばサッカーのナカムラ シュンスケも
決して美男子とはいえないのに女性に人気あるのはそのせいか?

私の名前はキムラ テツオ・・と・・M音は入っているが
※多少のM
が入っていたりしてー(^^)・・??・・m(- -)m
Sで優しく包んでいない(ToT)・・シムラ マスオ・・・これでどうだ!!
この名前聞いただけで女性が参っちゃうんだろうなぁ(*^-^*)

でもよく考えてみるとサザエさんの中に出てくるキャラっぽい名前になってしまった(ToT)

ちなみに「だぢづでど」濁音は男の子を興奮させるそうですよ。
ガンダム、タイガーマスク、キカイダー、※※ライダーetcです。

へぇ〜〜トドとかデブ、ダメ等の言葉を聞いたら
男の子は興奮しちゃうんだー。

女の子はこれを実践すべし!
例えば「アキコ」は「アギゴ」
m(- -)m、「ノリコ」は「ノリゴ」m(- -)m
これで興奮した男の子がよって来ま・・・・
来るわけない!(^^)

結論です・・・・ヤッパリ中身ですよね。


くだらない話に付き合っていただき有難うございます。
今日はヒマ気味なので早々に帰ります。



「ダヂゲデグデー」


どう?興奮した?


全く意味無し!!

■12月4日(土)         一  局                

このところ毎晩”いっきょく”やっています。

カラオケではありませんよ、「将棋」です。

RYUUちゃん、この「将棋」にとてつもなくはまっているみたいで
毎夜、食事をしながら一局、その後又一局とせがまれています。

私といえば駒の進み方を知っているぐらいのもので
すごくヘタッピなんですが、彼はそれに輪をかけてヘタです。

それでも、先日映画(ブラックホーク?)を見ながら対局して
彼に初めて負けてしまいました。・・・悔しいモンですね。

自分の「待った」はするくせに、
人の「待った」は絶対許さない・・気の小さい男の子です。

そんな私に彼はいつも云います。


「オトナゲないな〜子供相手にムキにならないでよ〜」
(クレヨンしんちゃん風に)

■12月3日(金)      人体の不思議               

ちょっとノドがいがらっぽい・・風邪なのかな?

今日も早々に引き上げです。


昨日日記に書いた人体の不思議展について

どうも苦手な人体解剖かと思って緊張していたら
全くの無臭で、まるで人体模型を見ているようでした。

沢山の人体(本物)の輪切りや内臓を
展示してあるのですが驚きは最初だけです。
その後は少し退屈でした。

それより同じ場所で脳年齢と骨年齢を有料で計ってくれたんですが
家人と私は”20代と同じ”といわれるんじゃないかと思って
ワクワクしていたのですが・・。

結局、2人とも年相応だったことにガッカリ・・

「もう少し脳の訓練を積んだ方がいいですね」ですと・・(`へ´)
「もっと集中して物事をこなすように訓練してください」だと・・

どうやって積むんじゃい!(`へ´)又は
こっちだって仕事で忙しい時は少しは集中してるんじゃい!!

・・・と言いたくなりました・・・

まあ相手が機械だから何言っても仕様がないんですけどね。

70歳代のお爺ちゃんが60歳代といわれてとても喜んでいたのが印象的です。・・70歳も60歳もあんまり変わらないような気がするんですが・・

それを言えば自分が小学校の頃には、
30歳のオジサンも40歳のオジサンどちらもも
とてつもないオジサンに見えたっけ!


・・・かわりゃしませんね。f(^_^)


■12月2日(木)    って、違うリモコン!!            

朝起きて、新聞広げて眺めていると
エアコンに向かって家人が何かやっています。
「ヘンね〜反応悪いわこのリモコン。」
「それ、テレビのリモコン・・・」(^^; ....とツッコミを入れる私。

本日も、こんな寝ぼけた会話から一日が始まりました。



昨日は有楽町まで出っぱったので疲れているかも。

何故かって言いますと”大安吉日”年末ジャンボ初売りであります

当たると分かっているなら丸一日が一ヶ月でも並んで待ちますが、
ちょっと後れて、後ろの方に並んで購入しました。

夢を買うわけですが夢は飽くまでも夢で実現したら夢じゃないので
実現しません。って何言っているのか自分でも分からない・・??・・

それから慣れない場所での映画鑑賞「血と骨」
食事の後、国際フォーラム内で開催中「人体の不思議」
と忙しなくも充実した一日でした・・が疲れましたね。


母を訪ねて三千里

このページのトップに戻る