うさぎ年の今年は跳躍の年。皆さんも飛び跳ねましょう!!・・・って、どういうこと?!
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■1月31日(月) 月 末 月末です。 お昼過ぎまで忙しなく動き、3時以降はゆったりとお仕事。 それにしても朝方の冷え込み、厳しかったですね。 私の郷里山口県でも日本海側は大雪だったそうです。 暑さ寒さも彼岸までと申しますが、ウィルス流行なども空気の乾燥とともに飛躍的に増えていますので3月下旬頃までユメユメ油断なさらないように。 昨夜のことです。 一昨日RYUUに渡した本を読ましてくれと申した所、 「もう全部読んだ。メチャ面白かった」という返事。 自分の興味のある分野は読むスピードがはんぱなく速い。 本のタイトルは「ザイニチ魂!」by鄭大世 著者の”サッカー人生自伝”・・・サッカー物は”食い付き”が極めて良い^^ 皆さんも如何?・・私?σ(^_^;)・・もちろん読みましたよ。 目標を絶えず持ち続け、周囲の励ましを少しずつ自信に変えながら前進してゆく”泣虫”著者の人生を平易な言葉でつづってあります。 アジアカップで日本も優勝したことだし、タイムリーなサッカー本ですよ。 メチャ面白かったぁ!^^ 明日も寒そう・・・よろしくお願いいたします ![]() ■1月30日(日) ワンちゃんとの会話他 こんばんは、皆さん。 本日は月末の日曜日、沢山のお客様が家賃を持ってきて、 ついでにそのまま話し込んでいったりします。 夫婦お二人で仲良くご来店の方、お子様もご一緒の方・・様々。 その場で、建物の具合その他の情報交換をしたりします。 銀行振り込みで勿論いいですが、こうして定期的にお客様のお顔を拝見できるのもいろいろな意味で素晴らしいと思いませんか? 私は楽しい♪ 駅ロータリーに面したケンタッキーの店頭に繋がれたワンちゃんと通りがかりの女性が何やら会話しておりました。 ワンちゃんもその女性に何やらうなずいている・・何を喋っているのかな?と思いみつめていたら知り合いの奥様でした。 「何喋ってたんですか?」 「うん、このワンちゃん良く知ってるの!」 「ワンちゃんも奥さんに向かってしきりに何やらうなずいてましたね^^」 動物と会話できるんでみたいですね。 私など、ペットを飼育したことがないのでわかりませんが・・・・。 昨夜の日本対オーストラリア戦、深夜まで応援。 李選手のボレーシュート・・大変、大変に美しかったで〜す。 応援した甲斐があり、寝つきも良かったです。 外は真っ暗、明日又お会いしましょう。 ![]() ■1月29日(土) とりとめなく こんばんは、皆さん。 今日はちょっと変わったお遊びをご紹介。 「シンセサイザー」っぽいお遊びと申しましょうか・・まあ、試してみてください。 →こちらからどうぞ 楽しいでしょう♪ 昨日読了した本「なぜ君は絶望と闘えたのか」は衝撃的な本でした。 心を動かすのが良い本と定義するならまさに良い本でした。 あっ、忘れていました。本日アジアカップ決勝対オーストラリア戦。 日本時間、真夜中放映。寝ないで応援できるかな? 本日もご来店のお客様、有難うございます。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■1月28日(金) のどかな田園地帯ルート こんばんは、皆さん。 このところ、毎週車で「天王台」まで通っています。 駅前に管理しているマンションがあるからです。 天王台っていってもわからない方が多いでしょうから申しますと、車で一時間弱、八柱から距離にして片道約20キロ強というところに位置する常磐線(千代田線)の駅です。 表の道、水戸街道(国道6号線)を利用すると約40分で済むのですが、裏道ののどかな田園地帯から手賀沼橋の絶景の中を通行すると約一時間です。往復一時間半から二時間弱。 もっぱら”のどかな田園地帯”ルートをよく利用します。 ドライブ感覚です。 手賀沼のにある道の駅に立ち寄ってコーヒーを飲んだり、橋から沈む夕焼けを眺めたりしつつ楽しんで通っています。 こういう楽しみをみつけながらお仕事しております! 明日又お会いしましょう (o>∀<)ノ ![]() ■1月27日(木) 日韓戦の勝利 お腹が空いて我慢できなく、いただいた柿の種をほおばっています。 こんばんは、皆さん。 一昨日、夜のサッカー日韓戦ご覧になりました? いやぁ、試合終了1分前に同点ゴールされた時にはどうなることかとヒヤヒヤしましたが・・・でも、川島のファインセーブで韓国PK一本も許さず・・・・・そりゃぁ、勝つわな。一本もPKが入らないんだもん。 まあ、兎にも角にもヨゴザンシタ^^ 明日29日はオーストラリアとの決戦です 応援するぞ! 今夜は歯医者さんを予約しているので歯磨きしようっと♪ 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■1月25日(火) ONE PECE 考 たった今まで親しい業者さんとプライベート9割、仕事1割の話に”花”が咲いておりました。 こんばんは、皆さん。 皆さん、ONE PECE(ワンピース)っていうコミックをご存知ですか? 少年ジャンプに掲載され、日本全国で大変な部数を売り上げているらしいです。ある人が「この漫画は感動する」と言っていたのでRYUUに相談。 彼の”見立て”で十五・十六・十七巻のみを読んでみました。 確かにいくつかシーンにて、”グッ”と胸にくる場面あり。 その場面は”浪花節”的なんですね。 あの名作「水滸伝」を読んでいても面白いのはそのあたり同じ。 もしこのコミック本に触発されて医者をめざす人が出てくれば素晴らしいと思うし・・・・確かにそういう影響力があると思う。 実際、筑波大学医学部出身の男性で”ブラックジャック”を読んで医者をめざした人が私のお客様でいましたからね^^ でも・・読んで”大感動”するところまでいかないのは、私の感情移入の仕方が足りない?!か、年齢かな? 因みにその中で印象の残った一節を紹介。 「人はいつ死ぬと思う?・・・」 「心臓を撃ち抜かれたとき?不治の病に犯されたとき?・・・違う・・・・・・・人に忘れられた時さ!!」 ピンク色に綺麗にそまった雪が降ってきたのを見たときのチョッパーの男泣きは重要な見せ場の一つ。 因みにRYUUは「僕にはあまりあわない・・」らしく、クールに自分を分析しておりました。 明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ ![]() ■1月24日(月) 無 題 本日はただひたすら、物件情報の整理と間取図作成、写真撮影。 夕方にネットを見たお客様がご来店・・話し込んだ後、たった今、お帰りです。 そろそろ営業を終了いたします。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■1月23日(日) 無 題 お餅、それもつきたてのお餅の人気はスゴイ。 同業者の餅つきイベントに行列を作る人々をみて思った。 私もたまに朝食にお餅を海苔でくるんだりします・・やっぱ美味い。 あ〜あ、それにしても、お腹空いたなぁ。 アジアカップ 韓国がイランを1:0で破ったみたい。 次回は日本と25日(火)に対戦予定・・これは絶対見逃せない。 本日の営業はこれにて終了。 明日又 (o>∀<)ノ・・・ ぉ疲れっっ! ![]() ■1月22日(土) 無 題 本日、接客させていただいたお客様は2組。 大変密度の濃い時間をすごさせていただきました。 こんばんは、皆さん。 今朝一番で電話がかかってきたのはオーナーさんからです。 毎年「年間収支表」を発行しているのですが、計算間違いがあったらしい・・・アタフタしながら訂正、即、郵送。 毎年この季節になると確定申告の準備に忙しくなるオーナーさんが多い。 昨夜の日本対カタール戦、興奮しながら応援しました。 結果、見事勝利、それも先攻され、退場のハンデを負った中での辛勝。 日本の強さは本物になりつつある・・それにしても三点すべて香川選手が得点したようなものでした。ただ、決勝点を見事なスルーパスでアシストした長谷部選手の活躍を決して見逃してはおりません。 ☆キラリ☆と光った糸を引くような美しいパスが決勝点を演出しましたね^^ この時間になるとお腹がペコペコです。 そろそろ営業は終了いたします。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■1月21日(金) 無 題 たった今、インターネットをご覧になってご来店のお客様がお帰りになりました。 こんばんは、皆さん。 本日はとても珍しいお客様(業者)のご来店あり。 お昼も兼ねて約2時間半、ずーっとお話をしてました。 「大戸屋」へ向かう途中、別の友人と出会い、これまた合流。 久しぶりに”楽しいお昼”を過ごせました。 普段は、お弁当持参の為、一人さびしい (って本読んだりしてるんですけどね) 本日の営業はこれにて終了いたします。 明日又お会いしましょう (o>∀<)ノ ![]() ■1月20日(木) 三つのニュース 本日あった、三つの出来事を報告いたします。 一つ 午前中、お客様宅の玄関前にて奥様とお話していたら、「ポトリ」と鳥のフンらしきものが頭上から落ちてきて私の左肩にヒット☆!・・・ちょっとビックリ 二つ 大学センター試験の結果、なっちゃんの志望校(すべり止め)がAランク判定だったらしい^^・・・素直に嬉しい。 三つ 郷里山口県の両親の夫婦喧嘩がどうやら収まったらしい(^^; ....・・・未だに元気だ。 まあ、こんな所です。 一番目以外は良いニュース^^と言っていいでしょう。 一番目も”ウンがつく”んだから良いニュースかもね?! 穏やかに過ぎたけど、何かと動き回った一日でした。 最後に「お口直し」に、いただいた”みかん”と”デコポン”の画像です。 庭に成ったものをお持ちいただきました^^ ミカンは皮や袋もしっかりしていて、すっぱく昔のミカンに近い。 デコポンは見た目は悪いがとても甘く口当たりが良い。 どちらも大変美味しかったです。有難うございました。 ![]() 本日の営業はこれにて終了いたします。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■1月18日(火) 思うこと こんばんは、皆さん。 本日、一人で事務所のお留守番。 結構いろいろとやることがあるんですよ。 夕方に東京都内の業者さんから”弊社HP内”に物件を掲載しないようにする旨の電話がありました。 早速、HP掲載から降ろす作業完了・・瞬時です。 思うのですが、HP掲載不可・許可必要の表示が図面に書いてあれば、当然のように掲載いたしません。 その件に関して、一つ、とても大きな疑問があるんです。 スーモやホームズ君、アットホームWEB等への掲載拒否はままありますので、もちろん管理会社さんの許可を得るようにしています。(弊社こういうサイトには基本的に掲載致しません) でも、弊社独自のHPは「弊社の店頭」のようなものです。 だからどんな物件でも極力掲載するように努力します。 その理由は「お客様が多くの新鮮な情報を得たほうが良い」と考えるからです。 すなわちお客様の「新鮮な判断(検討)材料が増える」・・・この一点が大切だと考えます。 弊社は”ユーザ・フォーカス(顧客第一主義)”・・これを大切にしています。 オーナーさんももちろん大切です。 でも、そのオーナーさんが所有する賃貸物件も、ユーザに選択してもらうことができなければ困ることは明らかです。 だから”ユーザ・フォーカス(顧客第一主義)”なんです。 賃料を他の部屋より値下げしている事実を他の入居者に知られたくないから店頭に張り出さないでくれとかHPに掲載しないでという管理会社やオーナーも多い。 これだけネットが普及して瞬時に世界の片隅のリアルタイムな情報を得ることができる時代にこの考え方はナンセンスだと思います。 ユーザは良く知っていますし、私が知る限りではとても賢い。 現在、情報の流通が閉ざされた時代とは全く違います。 だからこそ、情報を開示してその中でユーザに選択していただく・・これが正しいやり方だと信じます。 明らかなことは・・・ 「お金を最終的に支払う人」=「ユーザ(顧客)」に目が向いていなければその会社は早晩”ユーザ選択”から除外されるということ。(恐ろしい・・・) 会社はお客様がいらっしゃらなければ存続できないということ。(当然) あぁ、ここまで自分の考えを書いて、とてもスッキリしました。 申し訳ありませんでした。 でも、大上段から偉そうに言っているわけではありません・・・むしろ日頃から考えていることを明確にしただけです。 重ねて、堅苦しい話になったことをお詫びします。 読み直してみて、この話、一体誰に訴えているんだろう?!と考える。 管理会社さん?いや、お客様?それも違う、自分自身に対してです。 「お客様に不利益になる情報を真っ先に開示する」 ・・・HPのど真ん中に明言したこの言葉を今後実践していきたいと思います。 あっ、そうだ。今日少しだけ嬉しいことがありました。 なっちゃんと駅と電車で約10分間一緒だったんです。 真正面向き合って会話しようとする彼女の姿勢に、少々照れて視線をずらしてしまったのは私のほうでした f(^_^)マイッタ 明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ ![]() ■1月17日(月) 景気上昇のための有効な方法は!? こんばんは、皆さん。 本日をもって”30分ルール”適用三日目です。 不都合はありません。 でも、何をしたらいいのか、とりあえず思いつくのは本を読むことぐらいです。 静かです。 電話も10:00始業までならない状態にしてあるのでとても静か。 何か有効な利用方法を思いつく方は教えてください。 「デフレの正体」という本を読み終えました。 日本経済を上向きにする方法がいくつか書いてあります。そのうちの一つ・・・・将来的に生産年齢人口(15歳〜64歳)を増やすのが有効らしい。 生産年齢人口(15歳〜64歳)って、言い換えると「消費年齢人口」・・・・よくお金を消費する年齢層っていうこと。 出生率を上げるには、若い女性が子供を産み育てやすい環境を作る必要がある。 女性が就労率の高い地域の方が出生率が高いらしい。面白い。 要約すると「若い女性が働くほど出生率が上がる」傾向があるそうでです。 これっていろいろな理由が考えられるのですが、ひとつは「教育費」に余裕がでるからとかもあるのでしょうね。 ”イクメン”を盛んに喧伝して普及させるっていうのも出産率にかなり影響するでしょう。・・誰ですか?!”イケメン”をもっと増やすと効果絶大なんて言っている人は・・^^・・でも、ほんとにそれもかなり有効でしょう!男性ももっとこざっぱりとして、女性に対してセックスアピールしないとね♪・・・もちろんそれは、日本経済を立て直すタメにですよぉ♪ ところで千葉県や東京都、神奈川県の首都圏って女性の就労率が極めて低いのご存知でした?専業主婦が多いってことです。意外でした。 まあそれにしても、若い女性に子供を沢山生んでもらう為に、様々な補助や手当てを政府はおこなっております。 団塊世代やその子”団塊ベビ”ーが生産年齢に達する頃には、人口の絶対数が多いので増えるのはあたりまえ。 要はその間・・・「人口が少ない年齢層」をどうするかです。 出産時の一時金も少なかったし、子供手当てなども全くない。 現在の子供手当てなどは、名義をそうしてその親達にお金を消費して欲しいからばら撒いているのが本音とみます。 まあ、消費する年齢層の絶対数を増やすか、消費意欲を刺激する!・・・これですね。 因みに65歳以上の方は”老後の不安”でほとんど消費しないそうです。 今日は、何か景気上昇の為のレポート提出になってしまいました。 当然、まとまりはありませんが勘弁してくださいm(- -)m 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■1月16日(日) 無 題 今朝は今年初めての雪でした。 かなり激しく降りしきる雪の中を駅に向かう足もともすべる。 でも”薄っすらと積もった雪もお昼前には溶けましたね。 こんばんは、皆さん。 関東での初雪に車のラジオからは「スノースマイル」が流れておりました・・いい曲です^^♪ ♪♪まっだぁ、キッレイなままのぉ、雪のじゅうたんに・・・♪♪ 本日、関東地域での寒波は厳しかったですね。 インフルエンザも流行っているそうです。 どうかお体には気をつけてください。 明日は少し暖かいのかな?!又 (o>∀<)ノ ![]() ![]() ■1月15日(土) 無 題 本日も沢山のお客様、ご来店ご内見いただき、誠に有難うございます。 こんばんは、皆さん。 物件の動きよりもお客様の活動が活発になってきたことを感じます。 本日もあっという間にこんな時間となりました。 明日もバリバリ営業いたしております。 よろしくお願いいたしますね。 ![]() ■1月14日(金) 今日思ったこと こんばんは、皆さん。 今日気付いたことです。 朝、電車から降りるとき、乗り込もうとする人の目が殺気だっています(^^; ....恐らく座席確保に血眼になっている様子。 そんな人が扉の両サイドから幅寄せしてくるので、真ん中一人分しか降車できるスペースがない・・・その上、降車時間後半になるとまだ降りている人がいるのに入り込もうとして益々降りる人々が手間取る。 普通に考えたら、「降車優先」の順番を守れば、サッと降りてサッと乗り込めるのに・・・マナーというか余裕がない人が多すぎるのだと思う。 私の前の降車客とぶつかったオジサンが振り返りつつその人をにらみつけていた。 恐いですね、ホント。もう少し余裕を持ちたい。 で、明日から弊社、始業時間を30分変更して10:00と致しました。 理由は9:30から10:00までの”30分ルール”を作ったからです。 この30分間は、仕事以外の(できれば)何をしてもよい早朝リフレッシュ時間にします。例えば”本や新聞を読む””美味しいコーヒーを飲む””好きなプラモデルを作る”etcです。 ある有名な会社の”20%ルール”を参考にしてこれからしばらくの間、試験的に試みようと思います。 お掃除ですか?!ハイ、それは今まで通り9:30分までに済ませる予定です。 このルールが、「お客様へのより密度が濃いサービス」へと繋がるよう、少し長い目で見守って下さると嬉しいです。 それから、昨日の疑問に対して答えてくださったHさん、有難うございます^^ 「昔から神社は訓読みでお寺は音読みですよ。」・・だそうです。 疑問がキレイに解決しました^^ 本日の営業はこれにて終了いたします。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■1月13日(木) 浅草「浅草寺」 こんばんは皆さん。 昨日、浅草「浅草寺」へ親しい仲間と行ってまいりました。 キチンと浅草寺にてお参りしたのは、昨日が生まれて初めてです。 浅草寺そのものの規模や歴史、人の多さもさることながら、 付近のお店が面白い。 とても安い靴屋さんや縫ぐるみ、バッタモンだろうけど欲しくなる時計やベルトその他沢山の出店や商店があり飽きない。 友人5名と韓国風露店居酒屋にて陽も明るいうちから一杯やりました。 柔らかくなるまで煮込んだピリ辛風味”牛筋の煮込み”やチヂミ他を粗末なテーブル席にて食しましたが、美味かったです。 飲み物は「電気ブラン」とよぶ甘い風味の焼酎ストレート・・・沢山飲めませんでしたが気持ちよく酔った後、「浅草ラーメン」を皆で食し、「芋ようかん」「人形焼」などのお土産を購入して帰路に着きました。 あっ、それから東京スカイツリーもよく見えました^^ ![]() なんにしても、ご機嫌な一日でした。 次回は家人と行って、ゆっくりお店めぐりをしてみようと約束。 でも何故地名は”あさくさ”と読むのにお寺は”せんそうじ”なんだろう? 素朴な疑問・・・・・ご存知の方は教えてください。 本日業務はこれにて終了いたします。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■1月11日(火) 気前の良い落し物 こんばんは、みなさん。 お申込み関係や物件整理その他であっという間にこの時間です。 そういえば、昨日、こんな出来事がありました。 ATM操作を終えて銀行入口付近で携帯で話をしていた所、うしろから声をかけられました。若い作業着姿の男性です。 「あのぅー、これ、お忘れになってません?」 差し出されたのは現ナマ一万円札×5 ・・・(◎_◎)・・・ビックリしました。 もちろん私のお金ではありません。 その前の方が忘れたんでしょう。 それにしても新春早々”気前の良い落し物”ですね。 明日は気の置けない友人と浅草寺に集合する予定です。 あさって又 (o>∀<)ノ ![]() ■1月10日(月) 新 成 人 こんばんは、皆さん。 日中、厳しい冷え込みに加えて”風”が体感温度をより低く感じさせました。 午前中、八柱駅前ロータリーには多くの新成人が、恐らく森のホールでのイベントに向かうバスを待っていたんでしょうね・・・・紫色に染めた髪の毛の女子やら、着物姿の女子、スーツ姿が初々しい男子などが沢山いました。 ・・・・とりわけ着物姿の子は皆キレイ♪・・ホントキレイでした。 彼女達が一生のうちで一番キレイであでやかな瞬間を 今日、間近に見ているんでしょうね・・私は。 幸せです^^目の保養になりました・・・っていったら、エロオヤジっぽいですが、決してそんなことはありません。 私には、来年、新成人を迎えるなっちゃんが視野にあるんです。 人生で一番可愛いくて生命力溢れる時期に、是非とも綺麗に着飾って欲しいものです。 本日もご案内・お申込みのお客様が何組かいらっしゃいました。 有難うございますm(- -)m 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■1月9日(日) 無 題 鼻水が止まりません。 熱はなし、でも咳が続くんです。 こんばんは、皆さん。 夕方から親しい業者さんが来店、ひとときお話。 内、ひとかたは売買物件の販売チラシを撒いた帰りでした。 寒い中、お疲れ様。 本日の営業はこれにて終了いたします。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■1月8日(土) 成人式って いやぁ、冷え込みますね。 皆さん大丈夫ですか? 明日も猛烈に寒くなりそうです。 たった今まで親しいオーナーさんと四方山話。 双子の姪っ子さんが成人式を迎える為、お祝いを渡してきた帰りらしい。 もしかして平成3年生まれ、今年6月で二十歳を迎えるなっちゃんも成人式? 二十歳を迎えてから翌年が成人式?どっちなんでしょうか? ってか、知らないのは私だけで本人と母親はイベント準備していたりして? どちらにしても目下浪人中の彼女・・・合格まで”祝い事”とは無縁のはず。 ただひたすら受験に邁進していくしかない! 年が明けてから、ご来店やお問合せのお客様が増えているのを肌身に感じます。 がんばるぞぉ レ(゜゜レ) 明日、又 (o>∀<)ノ ![]() ■1月7日(金) 初新年会 こんばんは、皆さん。 新年明けてから、日に日に寒くなって参りました。 昨夜なども冷え込み澄んだ空を見上げているとブルブルッときて・・・・ ・・・・そのまま、本日は鼻水が止まりません。 風邪気味なのかな?! 昨夜参加した「新年会」、趣向も変えてイベント慣れした社員さんたちがいろいろとアイデアを出し、参加者を楽しませてくれました。 昔懐かしいメンバーとの語らいも楽しく♪あっという間に3時間が過ぎた。 心地よいひと時は時間が過ぎるのが早い。 社長の真面目で誠実な人柄が社員さん全員に浸透し、更に”若さ”が加わった会社内の明るい雰囲気はなんと申しましょうか・・・”帰るときに元気が出る状態”をいただきました。 その会社名は「みのり開発(株)」です。 なによりひとりひとりの表情が良い^^ 今年の出始めとしては素晴らしいイベントでした。 本日は体調も微妙なので早めに自宅へ帰り、週末に備えます。 又 明日 (o>∀<)ノ ■1月6日(木) 今年もよろしくお願いいたします 新年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 長いようで短かった年末年始のお休みから明け、本日から本格始動。 挨拶回りや整理確認業務で忙しかった。 年末年始は郷里山口宇部に帰省し、ゆっくりしてまいりました。 父は今年79歳、母は74歳・・二人とも相変わらず”モリモリ”元気でした。 私はというと、元旦はサウナに入って、2・3日は箱根駅伝を応援し、その間おせちをガツガツ食べ、例年通り心地よい”ぐうたら生活”へと埋没しておりました。 今年も昨年度以上に”お客様の立場に立ったお仕事”を心がけてまいりたいと思います。 一、人の話をよく聞く 一、自分の心の中をよくみつめ 一、強い意志力をもつ(できれば!?) 以上、今年の課題です。 今年一年の皆様の更なるご多幸とご繁栄を願っております。 縁起がいい画像を掲載しますね(*^-^*) ![]() 重ねて本年もよろしくお願い申し上げます。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |