春咲く!新入学、新入社、期待に胸ふくらませる季節がやってきました
|
![]() |
||||
■4月30日(木) ゲーム三昧 カラッとした晴天、気温も適度、本当に気持ちの良い一日でした。 こんばんは、みなさん。 連休初日の昨日は久しぶりに水曜日と祝日が重なった為、私もお休み。 前夜、久しぶりの友人と飲みすぎたせいか午前中はグロッキー気味でした。 午後からRYUU、なっちゃん、家人と四人で「大慶園」という大型アミューズメント施設へ行ってきました。私となっちゃんは初めて。 多数のゲーム機やゴーカート、バッティング機までそろい退屈しない。 私はスロットマシーンに熱中、RYUUは大量のコインを獲得しておりました。 駅から遠く離れて不便な場所にもかかわらず多くのお客さんがきて混雑しておりましたが、連休初日だけに仕方ないですね。 家族四人で遊びに行くことなど滅多にありませんから、良い休日でした。 あした又 (o>∀<)ノ ■4月28日(火) 無 題 こんばんは、皆さん。 本日は見た目にはユッタリしていたように見えたかもしれませんが、やらないといけない事が重なって、あっという間にこの時間となってしまいました。 お客様も一組ご来社いただきました。 有難うございます。 これから友人・先輩と会うことになっていますのでこれにて失礼します。 明日は定休日、あさって又お会いしましょう。 ■4月27日(月) 連休前 こんばんは、みなさん。 業者さんによっては明日から5連休の会社もあります。 弊社は4・5・6の三日間の連休を予定しております。 連休前の給料日後のせいか、銀行のATMは長蛇の列・・。 嫌になるぐらい待たされました。 明日又 (o>∀<)ノ ■4月26日(日) 公園デビュー えっと・・草g剛さんの酔っ払い裸事件、世論はかなり同情的です。 あの真面目な受け答えも好感を呼んでいるみたい。 恐らく・・ですが復帰した時は自粛以前以上に人気が出るでしょうね。 私も決めました! 公園デビューします。 もちろん全裸で・・・ってちょっときついか・・・じゃぁ、パンツいっちょで! つきましてはどこの公園がいいか家人と相談。 「金ヶ作公園?、いやはなみずき公園なんかもいいよね、 いやしょうぶ公園は周りに迷惑がかかりにくいし捨てがたい・・・ うーん、でもやっぱり会社の近くの日暮公園がいいわよ・・・」 ということで日暮公園にて早朝デビュー・・・てなわけないか。 昨夜観た韓国映画「猟奇的な彼女」、この映画、いいですよね。 こういう利かん気が強くて少しだけ翳(かげ)のある女性にとても惹かれます 多少暴力的だし、でも肝心なのは”少しだけ”翳がある!っていうこと。 翳がなくてただ暴力的で利かん気の強い女性はダメ・・・そうじゃありません? ? ?? ??? 誰に言っているのかわからなくなってきました。 あした又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■4月25日(土) 鹿児島の思い出 こんばんは、みなさん。 本日のお客様、遠く鹿児島の地から足をお運びいただきました。 月並みではありますが、遠路はるばる、本当に有難うございます。 鹿児島といえば私が高校時代にサイクリングで回った記憶がよみがえります。 公害で有名な水俣から出水、そして阿久根駅で駅舎に止めてもらおうと駅長さんにお願いしたら快諾。 暖かいお茶までご馳走になりました。 鹿児島の人は情が深いし優しかった。 さすが西郷どんの出身地! 雄大な桜島を左手に見ながらフェリーで鹿児島湾を横断、九州最南端の佐多岬から都井岬、宮崎県へとただひたすらペダルをこぎ続けました。 お土産にいただいた”さつま揚げ”早速今夜いただきます。 あした又 (o>∀<)ノ ■4月24日(金) 徒 然 こんばんは、みなさん。 10年目になる社内エアコン二台の内、一台を最新機種に交換しました。 つい先ほど工事終了。 暖房をかけたら事務所内がとても快適です。 スマップの草g剛さん、「明方の公園内全裸で逮捕」・・この話題でTVマスコミ関係は大はしゃぎ・・でもね、覚せい剤や大麻をやっていたのではありませんし、あまり大袈裟に騒ぐのもどうかと思うのですが・・・・。 私も何度かお酒で失敗したことがあります。 未だに思い出すと、胸の奥がキュっとするような失敗です。 いいんじゃないでしょうか?! 普段はとても真面目な青年らしいですよ。 許してあげましょうよ・・ネ^^ 好きで裸でいる人もいれば、寒空の下で寝ているホームレスの方もいる。 世の中いろいろです。 最近、「ホームレス歌人」と呼ばれる人の話題が新聞に載っておりました。 ネットで調べた所、公田耕一さんという方で横浜方面でホームレス生活をなさりながら、秀逸な短歌を新聞に投稿しているらしいです。 その一つをここに紹介しますね。 <百均の「赤いきつね」と迷いつつ月曜だけ買ふ朝日新聞> ”食物か歌”かの選択で迷う気持ちが良くわかる。 私も近い経験をしたことがあるので、彼の気持ちのシンパです。 生きるということは食べることだけではないんですよね。 少なくとも今現在の日本社会では・・・。 駅で拾えばいいじゃない、なんて情緒のない事を言わないで下さい。 ストレスから騒ぎ逮捕された草gさんと歌人の公田さん、 一体どちらが幸せなんでしょうね。 まあ、比べること自体が難しいでしょうけど。 明日は4月最終の週末です。 又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■4月23日(木) あしたのジョー このところ何日間か、ギャオで「あしたのジョー」を鑑賞中。 もちろん「あしたのジョー」は、社会現象にもなった矢吹丈主人公のボクシング物語。 ホセ・メンドーサとの試合の直前、白石麗子がジョーに愛の告白をしたところまで・・ラスト3話はホセとの試合でジョーが燃え尽きる最後の名場面までが残されています。 この漫画、確か今から40年近く前に少年マガジンで連載されていた名作中の名作。 ライバル「力石徹」の葬式には実際多くの人々が集まってきたそうです。 最近朝日新聞の夕刊一面下段でニッポン人脈記が面白い。 第一話はナニワのジョーこと辰吉丈一郎が特集されておりました。 彼は今年で38歳・・にもかかわらず未だに現役だそうです。 網膜はく離なども経験して日本では試合ができない身体なのに、先日もバンコクでノンタイトル戦を強行、何度もダウンしたし試合中意識が飛んだそうです。 第二話はファイティング原田。 もうこの人の事を知らない50代以上の人はいないと思います。 試合の二ヶ月前から減量開始、十数キロ減量するらしい。 口がカサカサ、渇きすぎてものが喉を通らない。 力石徹の減量描写で水道の蛇口を針金でくくりつけているシーンはファイティング原田の証言を採用したらしい。 彼の気になった一言。 ボクシングの世界は苛酷な減量をやり遂げる為に多くを犠牲にする。 これだけの苦行を成し遂げたのだから試合には絶対に負けないと誓ったそうです。そうなんですね、試合は減量する時から始まっているんです。 なんというか、ストイックに自らを考えられる極限まで律することができる人間にしかいえない言葉。 コーナーで真っ白に燃え尽きるシーンまであともう少し。 何度みてもダイレクトに感情移入できる名作だと思います。 あした又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■4月21日(火) 楽しいひと時 昨日の甥っ子との会話はとても楽しいひと時でした。 ほんの2時間の間に様々な話をしました。 21歳になったばかりの勢いのよさと、今現在を目イッパイ楽しみしっかりと将来をみすえている様子が伺えるのは気持ちいいですね。 ワザとらしく控えめになることなく、かといって溢れるばかりの自信を押し付けることなく表面に出し、出てくる自然体の言葉一つ一つがわたしの耳に心地よく響きました。 自分の身内ながらもこの場で言わせてもらうなら、このまま素直にくじけることなくまっすぐに育っていって欲しいと思います。 大人になることは、我慢すること。 忍耐を覚えていくことから社会人が始まります。 そしてしっかりと勉強を続けていって欲しい。 外は雨が降っております。 天気予報どおりでした。 明日はお休み、あさって又お会いしましょう。 ■4月20日(月) 無 題 こんばんは、皆さん。 本日も感じの良いお客様にご来店していただきました。 楽しいご案内でした。有難うございます^^ 今日はこれから就職の内定した甥っ子と久しぶりの食事会です。 会うのは7・8年ぶり。 彼が中一の頃にレイソルの試合を見に行って以来。 伸びざかりだけに大きな変貌を遂げたんだろうなぁ。 それを見るのも大きな楽しみ^^ 明日又 (o>∀<)ノ ■4月19日(日) 穏やかな一日 本日も穏やかな一日でした。 お客様の来店も一組のみで、ゆっくりとお話させていただきました。 来週から始まる連休前の静けさでしょうか・・・ 店頭図面の整理やHPスライドショウの追加、 管理物件の撮影等がおもな仕事でした。 明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■4月18日(土) 無 題 こんばんは、皆さん。 昨日の天候とはうってかわって、いい陽気でした。 本日は、家人の誕生日・・・プレゼントは・・・秘密です。 できるだけ渋く決めたいものです。 がっ、ムリでしょう。 「これでいいのだ14歳」(バカボンパパに学ぶ14歳からの生き方哲学) ・・・14歳前後の年頃が読むと、とても刺激的だと思います。 よければRYUUにすすめたいと思っていたのですが・・・どうでしょう。 明日、又 (o>∀<)ノ ■4月17日(金) 麻雀放浪記 昨夜は二十年ぶりに「麻雀放浪記」を堪能しました。 戦後間もない頃のドサクサ時代を逞しく生きていく麻雀ギャンブラーの物語。 ドサ健(鹿賀丈史)とまゆみ(大竹しのぶ)のあの有名なシーン・・・ 「女で迷惑をかけていいのは”おふくろ”と”お前”だけだ」 ・・・久しぶりです。 改めて、名演技だと感じ入りました。 ”出目徳”演じる高品格も最高^^ モノクロフィルムで戦後をかもしだすも、少しも違和感なし。 主役の「坊や哲」がかすむほどのいい配役だったのがわかりました。 因みに私はPC麻雀ゲームで「坊やRYUU」のニックネームを使用しております。 この原作を書いた阿佐田哲也氏(色川武大)、 惜しむらくは亡くなってしまいました。 それでは、お疲れ様! ■4月16日(木) 気持ちいいこと こんばんは、皆さん。 本日は朝一番でご案内のお客様や、 入居中の方の水漏れ報告など他いろいろありました。 そんな中で、印象的だった出来事。 海外赴任の多いご主人さんが職場から突然電話あり。 ご自宅の鍵が折れて中に入れない為、奥さんが非常にお困りとの事。 鍵屋さんも忙しくてので動けないらしく、私に相談。 玄関先で身重の奥さんとお子様二人が待っているらしい。 早速、行ってみました。 何とか中に入れないかと窓をこじ開けてみたりしましたが無理。 最後にダメでもともと2階のバルコニーからの侵入を企てた所、 見事に掃き出しの窓が開きました。 良かった^^ 壁にへばりついて2階に昇る様子はまるで泥棒のようだったでしょう。 それに・・若い時に比べてなんと体が重たくなったことか・・・(^^; .... でも、とても感謝してくださったので嬉しかったです。 人の役に立てるって気持ちいいものですね。 今日はお酒が美味しいぞ、キット。 明日又 (o>∀<)ノ ■4月14日(火) 健康診断の結果 先週の健康診断の結果を聞きにいってまいりました。 多少、脈が遅いとかいわれましたが大きな問題はなかった・・・ うーん、でもコレステロール値が普通の限度ギリギリだそうです。 マックスが140の値なのに私は139(^^; .... 多少心当たりはあるんですがね・・・ 昨夜もセブンイレブンのミルクバーを食べました。 しかも家人の分まで・・・(^^; .... 計2本です 先生にコレステロール対策をお聞きした所、ニコニコ笑いながら 「通常よく云われるダイエットをしたほうが良いですね。例えば炭水化物の摂取を控えるとか、ご飯を残すとか・・」云々 一日の食事メニューを列挙すると、朝食は野菜ジュースのみ、お昼はおにぎり2ヶ、夕飯だけは・・タップリと・・これだけは譲れないです!! コレステロールが動脈の内側に”ペタペタ”と張り付いてくると動脈硬化の原因になるそうです。恐いですね。 因みに肺はとても綺麗だったそうですよ。 皆さんもたまには健康診断に行ってみてください。 明日はお休み、あさって又 (o>∀<)ノ ■4月13日(月) 置時計が出てきた 昨日、夕方から会社倉庫の整理をいたしました。 出るわ出るわ・・粗大ゴミが沢山。 昔の写真から重要書類など様々整理したところ、一度も使用していない某有名店の真珠付き置時計が出てきました。 頂き物ですっかり忘れていた。 もう十年近くたっている為、高級仕様な箱の表面はボロボロ。 でも、電池を入れ替えれば充分使用に耐えると思うのです。 縦10cm横5p厚み2cmほどのクリスタル製。 縁は金、真ん中に小粒の真珠と金縁の時計が埋め込まれております。 「フクさん、これ、もって帰ってもいいよ」 「・・・・私、使いませんからいりません。」 あっさり断られました。 ウム、利用方法を考えないと・・いけません。 誰か欲しい人、差し上げますよ。 但し電池の入れ替え等は自己負担でお願いします。 明日もまた (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■4月12日(日) 最終日だ! こんばんは、皆さん。 昨日、一昨日とマスターズ観戦の為、早寝早起き 明日は最終日、私はアルゼンチンのカブレラという選手が好き。 胸板厚く”あんこ型体型”、構えてから打つまでも迷いがない。 今朝はピンクのポロを着ていました。 明日は優勝か?! もちろん片山選手もガンバレ! (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■4月11日(土) パ ン ク RYUUの自転車がパンクしたらしい。 原因を聞いたら道路の縁石に猛スピードで乗り上げたとの事。 その為、後輪の同じ場所が2ヶ所、平行に傷ついたらしい。 私も車で同じような事をしてしまったことがあります。 まあ、自転車に比べると格段に修理費がかかりましたが・・・。 なんと申しましても・・車のタイヤを一本新品に交換しましたからね(^^; .... 昨夜RYUUと話をしておりましたら、昨日この日記で紹介した「16歳の教科書」を読んでいる友人がいるそうです。 彼は14歳ですから、その友人も同じ年。 RYUU自身も”できたら”読んでみたいと申しておりました。 (注、読まないかも!という意を含む) 先般、この日記で紹介した「勝負脳の鍛え方」も彼なりに読了したらしい。 何かのヒントを得てくれたらと嬉しい。 マスターズの石川遼君・・予選落ちしちゃいましたね。 でも、紙一重でした。 片山晋呉選手の活躍が期待されます。 彼はイチロー選手にあい通じるクレバーさを持っている選手です。 練習方法なども独特、右利きですが「金属バットの左打ち」などを練習に取り入れて、バランス感覚を養ったりしています。 マスターズの映像でもクラブを左で素振りをしておりました。 一流の選手は、自分なりのこだわりというか、人と違う何かを持っていますね。 それでは、明日又(o>∀<)ノ ■4月10日(金) マスターズ開催 本日は一日晴天、気温も上昇、ポカポカ陽気でした。 明日は土日、4月になってから第二週目の週末です。 これからのシーズンはゆっくり探して5月の連休入居の方が多い。 ゴルフの祭典、「マスターズトーナメント」が始まりました。 石川遼選手も2オーバーで終了、明日の結果次第に予選突破がかかります。 早朝5時ごろから8時まで応援しておりました。 「16歳の教科書」・・・こんな本を二十歳前に読みたかった。 でも、今読んでも新鮮、仕事にも通じるヒントがたくさん書かれております。 私のとても近しい方が70歳過ぎから家庭教師に数学を教えてもらっていた話を聞いた昔は「どうして???」・・・なんて思っておりました。 が、この本を読み終わった今、”それもありかな”なんて思います。 数学力は全ての勉強に必要らしい。 社会科は「情報編集力」・・その先生が強調するのは”集中力”と”バランス力” 国語力は”見た目の美しさより正しさ”を優先するものであり、それを鍛える簡単な方法も本著の中に書いてあります。 明日もまたよろしくお願いいたしますj。 ■4月9日(木) 新入学 昨日、一昨日と連休だったせいかいろいろ書きたいことがあります。 今朝もさくら通りを歩いて出勤。 途中でいかにも新中一の学生諸君を何組も見かけました。 お母さんやお父さんと共にピカピカの学ランやセーラー服。 少しだぶつき気味で”しっくり来ない?”ところが初々しい。 なっちゃんやRYUUも昨日から登校開始。 二人とも最高学年、大切な最後の一年間の始まりです。 さくら通りの桜も散り始め・・・薄いピンクの花びら舞う素敵な通勤路でした。 昨日「そうか、君はもういないのか」(城山三郎)を購入。 一途で不器用な作者が唯一心を許した今は亡き愛妻、容子さんとの出会いから別れまでを訥々とした文章で綴ってある。 じんわりと心にきました。 「気骨」という言葉が良く似合う氏の、とても心優しい一面が垣間見える。 妻と呼ぶにはあまりにも心に占めた比重が大きすぎた存在だった。 親友であり、ガイドであり、仕事アシスタントであり、人生のアドバイザーであり、パイロットフィッシュであり・・・そしてもちろん”なくてはならぬ”妻であった。 本日、いただいた矢切名物「舟が出るぞ〜」について 4cm×5cm、厚みが1.5cmほどの和菓子です。 片側の表面を焼き上げた薄い生地をサクッと割ると、 中には少し硬めの小豆がビッシリ・・・程良い甘さでした。 でも、このネーミングは?如何なものかと思うのですが・・・ グリーンの文字で菓子名と矢切の渡し舟が描かれたパッケージは良し。 明日もまた (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■4月6日(月) 美味しそうな食べ物 こんばんは、皆さん。 今日は松戸の親しい業者さん2件を訪問。 裏通りを歩いていると、昔ながらの煎餅屋さんを見つけました。 ついつい”大量に”購入してしまいました。 手作りのお煎餅って美味しいですよね。 本日は「不動産相談員」の交通費が一年分支給された日なんです。 一年分で12,000円・・・それを多いととるか少ないと取るかは考え方次第。 私は、なんか期待していない金額なので嬉しい^^ だから買ってしまったんですね。 熊本のお客様がダンボール一箱分の「パール柑」を送ってくださいました。 まだ食したことはないのですが、表皮がグレープフルーツより少し固めで夏みかんより柔らかい大きな実でした。 私の手は人並みのサイズより随分大きいので・・・あしからず・・・。 ![]() 明日は数年ぶりに健康診断に行ってまいります。 その為、明日あさって(水曜定休)と連休です。 ご迷惑をおかけいたします。 木曜日又お会いしましょう(o>∀<)ノ ■4月5日(日) 無 題 本日も又いい陽気の一日でした。 こんばんは、皆さん。 午後からご来社のお客様にタップリ3時間半かけて4物件をご案内。 楽しいひと時を過ごさせていただきました。 もちろんお部屋も決めていただきました。有難うございます。 今読んでいる「猛牛と呼ばれた男」・・・面白いですよ。 1950年代をの東京を舞台にしたアンダーグラウンドな世界を 主人公「町田久之」を中心に実録で描いております。 力道山や児玉誉士夫、河野一郎、中川一郎、朴正煕、大山升達等など一昔前に日韓を又にかけた錚々たる面々が文中に登場してまいります。 昨日撮影した「さくら祭り」の写真を整理してHPにアップする作業が残っているのですが本日はもう時間がありません。 又、明日以降、作成します! あっ、それから本日更新契約でご来社のKさんがお履きになっていらっしゃった”ROCK PORT”とうブランドの靴、とても履きやすそうでした。 なんせKさん、今時珍しい手作り靴の職人さんなんです。 革製品の靴に関しては相当なウンチクをお持ちの方ですから、 絶対履き心地の良い靴なんでしょうね。 ABCマートで売っているとのことでした。 本日の営業は終了です(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■4月4日(土) 画像を紹介 こんばんは、皆さん。 すっかり春の陽気、本日も良いお天気でした。 午前中からお昼にかけては、お世話になった方の「納骨」に参加、 午後から「常盤平さくら祭り」の取材で夕方からご契約。 一日がユッタリと過ぎていった感じでした。 常盤平のさくら祭りもちょうど見頃・・あと数日で散り始めると早いでしょう。 本日は画像を2つ程紹介 ![]() これはさくら祭りの取材に行った時に買ったチョコバナナ2本。 もちろん、RYUUとなっちゃんのお土産です。私のじゃありませんよ。 あともう一つ ![]() 私の着ているベスト・・・このベストをみて家人が大笑い。 「まるで 春日 よ^^」 どうやら人気コメディアン 春日がちょうどこんな感じのピンクが入ったベストを着込んでいるらしいです。 なんか、そう云われてまんざらでもない私がそこにいましたf(^_^) 明日又ヨロシク (o>∀<)ノ ■4月3日(金) 春の陽気 こんばんは、みなさん。 本日は珍しく柏方面に物件調査がありまして、現地、市役所、あと柏税務署にも立ち寄ったらあっという間に午後2時。 この陽気・・さわやかな春風に誘われて帰路はレンゲの郷がある柏公園、慈恵医大方面から大回りして逆井、増尾を経由して一路八柱方面へ。 柏公園に向かうさくら通りの直線500M位・・・綺麗に咲いていたなぁ^^ 気持ちが良かったので車のエアコンを切って窓を全開して走行しました。 って、地理に明るくないとこの説明だけじゃ・・・わからないですよね。 明日・明後日は常盤平のさくら祭り。 毎年、大勢の花見客が集まります。 この4年間はカメラ片手に現地取材に行ってコンテンツを更新してきたのですが、今年は明日もあさっても別の予定が入っております。 うまく時間がとれて取材にいけるといいのですが・・ネ^^ 明日又 (o>∀<)ノ ■4月2日(木) 何故、優しい? RYUUがニヤニヤ笑いながらこんな事を言います。 「お父さんって、お姉ちゃん(なっちゃん)に話しかけるときだけ、”どうして”そんなに優しそうに話すの?」 ・・・??・・・・・σ(^_^;)?・・・・・どうでしょう?自分ではよく分りません。 でも、確かにそういう傾向があるのかも知れません。 だって、話しかける時に気ィつかってますもんね^^ 昨日も家にたった2個しか残ってないシュークリームを私が全部食べたとプンプン怒る彼女自身が、残ったアイスを食べつくした非を指摘されると、なんとも言えない表情へと変化していき・・・照れ笑い・・・┐(´ー`)┌ 彼女が笑った時に見せる、心にしみいるような表情がとても眩しいんです。 σ(^_^;)?・・・親バカ?・・・ハイ、何とでもおっしゃっていただいて結構です^^ 私自身は女兄妹がいなくて、家族内で母親のみ女性の環境で育ったせいか、なんか彼女の全てが異質です。 この数年間に彼女は私の食事作法や生活態度を指摘するぐらい?大人になりました。 女の子の精神的な成長って、ある時期を境に著しいんですね。ホント。 あっという間に今年ももう4月、一年の4分の1が過ぎ去りました。 でも、これからが一年で一番素晴らしい季節ですね。 明日もまた(o>∀<)ノ ヨロシク! |
住みたくなる![]() ![]() 住みたくなる ![]() 住みたくなる ![]() 桜の季節の様子は! ![]() ![]() |
||||
このページのトップに戻る![]() |