丑年の今年、いよいよはじまりました。皆さんにとって良い年となりますよう願っています
|
![]() |
||||
■1月31日(土) 月末の一日 本日で一月は終わり。 このところ毎週末に雨が降っております。 今日も雨だけでなく風も強かった。 おかげで久しく愛用の傘の骨が折れてしまいました。 もちろん・・修理しましたよ!自分でね。 明日は是非とも晴れて沢山のお客様にご来店していただくと嬉しいです。 じゃぁ (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■1月30日(金) 雨の中のランナー 冷たい雨が降り続いた一日でした。 アパートの現地調査に行った帰りのこと、 「運動公園」の周囲道路に多数の誘導員が立っておりました。 どうやら本日は中学生のマラソン大会らしい。 それも学校単位でなく市内単位の模様。 冷たい雨にびしょ濡れになりながら男の子が次々と駆け抜けていく。 私もついつい「ガンバレ!」と一人ひとりに声をかけておりました。 選手が途切れたあたりから今度は女の子のランナーが視界に入ってきた。 うわぁー、可愛そう・・・最後の辺りの子はつらそうな顔。 ランニングに短パン姿、そしてタスキという軽装。 ファイト!ファイト! 声をかけてあげました^^ 彼女、こちらを見てはいなかったけどゼッタイに耳に届いているはず。 明日 又 (´ー`)ノ ■1月29日(木) 新聞について 月末の一日、午前中の忙しさから一転、午後はゆっくりしておりました。 こんばんは、みなさん。 最近の新聞ニュースにて、仏サルコジ大統領が18歳の国民全員に新聞を無料にて一年間配布すると報じておりました。 仏では18歳で選挙権が与えられ成人となる年齢だということです。 仏の活字メディア(新聞社)は衰退の一途で、その支援策の一環だというお話でした。もちろん、政府が全額支給するのではありません。配布料のみで新聞の発行代は新聞社が負担するそうです。 ところで皆さん、新聞をどのような読み方をしてます? 私の場合朝刊と夕刊を夜帰宅してからまとめて読みます。 お風呂で湯に浸かりながら20分位とPCで毎日チェックするサイトを確認しながら約20分・・・同時に新聞を読みます。 それぐらいの読み方ですからあまり真剣じゃありませんね。 読み方としては、最初に社会面、地方版、スポーツ面と進み、第一面では興味のある記事のみ目を通します。 基本的に政治欄・経済欄は斜め読み・・・ほとんど棒読みです。 夕刊は量が少ないですが面白い記事が多いですよね。 人物を特集したりした記事・・・今ですと朝日の「魂の中小企業経営者」とかの記事はかなり念入りに目を通しております。 なっちゃんやRYUUが目を通すのはほぼテレビ欄のみ。 私も高校時代にはほとんど新聞を読みませんでした。 社会に出ると興味の範囲が広がるんでしょうね。だから読む。 家人などは社会面その他をよく読んでおります。 お客様でネットニュースに特化したので新聞を読まないという人がおりましたが、活字を目で追う作業はやっぱり”紙面”じゃないと読みづらいです。 やはり、活字媒体がなくなるとよくないと思います。 日本でもフランスと同じ傾向になっていくのでしょうか。 明日もまた (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■1月27日(火) 今日あったこと こんばんは、皆さん。 忙しい一日でした。 リフォーム工事の見積りや入居申込み関係のご来店やファックスあり。 フクさんもご案内等でバタバタ・・ようやく一息ついたところです。 昨日の朝青龍全勝優勝は私の感違いで、 14勝一敗の優勝決定戦での勝利でした。 失礼致しました。 この時間、事務所の中は焼きたてパンのいい匂いで一杯です。 お世話になっているTさん、ご自宅で焼き上げたばかりのパンをわざわざ持ってきてくださったんですね。 美味しそうに焼きあがった表面にレーズンがいくつか見え隠れしております。 明日の朝食でご馳走になります^^ 本日仕事中、突然、山口県実家の母から携帯に連絡あり。 どうやら、修学旅行に行ったなっちゃんがお土産に”お守り”を買っておばあちゃんとおじいちゃんに送ったらしい。 電話口の向こうの母は、弾むような声で喜んでおりました。 男の子にはない細やかさが女の子にはありますね。 私も嬉しかった、有難う・・・なっちゃん。 明日は定休日です。所用で千葉に行ってまいります。 映画でも観ようかなぁ。 ほら、あの金城武が主演する「レッドクリフ」、まだ観ていないんです。 明後日又 (´ー`)ノ ■1月26日(月) 朝青龍優勝^^ 週末明けの本日、物件探しのお客様が途切れませんでした。 こんばんは、みなさん。 大相撲の結果、ご覧になりました? 見事、朝青龍が全勝優勝。 今朝のTVニュースなどでもその話題で持ちきりでした。 彼の活躍は、不況の世相を明るくしますね。 付け加えるとゴルフの石川遼選手、マスターズトーナメント招待も素晴らしい快挙だと思います。 朝青龍は初日二日と薄氷を踏むおもいをしてかろうじて勝利。 その後運にも助けられて徐々にペースをつくっていき、遂には全勝。 引退の二文字がちらついた今場所を素晴らしい記録と、気力で吹き飛ばした・・・エネルギッシュな彼に勇気付けられます。 感情移入してご覧になった方も多いのでは?! 既成概念の枠内で捉えられない彼の魅力は、一方、粗暴な言動に嫌悪する感情と表裏しております。。 でも、いいなぁ・・・こういう元気さが大好きです。 頑なに、伝統と格式を重んじる世界にもかかわらず、東西両横綱が外国人力士じゃないですか。 時代は刻々変化しております。 ユッタリお風呂に浸かって、新聞のスポーツ面を見るのが楽しみです。 明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■1月25日(日) AO入試 こんばんは、皆さん。 今日は忙しかったです。 で、この時間までフクさんも会社で残務。 明日もご案内が入っております。 昨夜の事、「AOって、何のことか知ってる?」と家人が聞いてきました。 「AO?それはね事務用品に関係したことじゃないの?・・それはOAか。」 ネットで調べるとすぐにわかりました。 最近の入試に「AO入試」って言うのがありまして、平たく言うと従来の学力選抜型の入試ではなく、志望理由書や面接などにより出願者の個性や適性に対して多面的な評価を試みる点に特色がある入試方式らしい。 Aがアドミッション、Oがオフィス・・併せてAO入試・・ってますますわかんない。 なっちゃんの学校へ進路説明を聞きにいってきた家人が悩んだこの言葉。 平たく説明してくれないと分んないですよね。 要は学力だけで選抜しないわけだから・・・チャンスあり! 来年はなっちゃんもRYUUも受験模様です。大変だ! 明日 又 (´ー`)ノ ■1月24日(土) 無 題 本日も雨模様・・・で、一日肌寒い気温でした。 ご案内が一件、ご来店お申込が一件、そしてご来店ご相談が一件。 電話での問合せなどは確実に増えております。 明日はフクさん、ご案内予約三組で忙しそうです。 それでは又 明日 (´ー`)ノ ■1月23日(金) 一日の仕事 こんばんは、みなさん。 本日は賃貸物件の撮影をしにさくら通りを軽四でトロトロ走りました。 途中、八柱の新築マンションの図面を投げ込んだりもします。 HP上の賃貸物件で写真画像がなかったりすると、どうも落着きません。 こんな私だから、新規物件は早めに画像を入れていると思います。 後もう一つ、主な仕事は物件の間取りをソフトで描く作業です。 これはフクさんの仕事ではなく、私の仕事。 この間取り描き作業、意外と難しいんですよ。 設計士さんの図面がそのままあればいいのですが、大概、相手先の業者さんが作ってファックスで送ってくれるケースが多い。 このファックスの間取りが結構”雑”なんです。 洗濯機置場の位置、ガスコンロの口数、窓の大きさや位置、フローリングその他もろもろの設備を”間取り”にキチンと記載したいものです。 意外と細微にこだわりを持つ私としては、どうしても納得できない時には外見写真と総合してかなり想像力を働かせて間取りを作成します。 まあ、お客様は現況を見るわけですから、それで判断してください・・・っていう訳にはいきません。 毎日こんな地道な作業をこなしてHP上にアップロードしております。 八柱近辺でシルバーの”ホンダ ライフ”を見かけたらそれはキット私です。 今日もイクイク、寒風なにするものぞ! 明日もまたよろしくお願いいたします。 ■1月22日(木) 映画館で観たぞ! 外は冷たい雨が降り続いております。 一昨日は、チェ・ゲバラの映画を仕事帰りに観ました。 舞浜にあるイクスピアリにて一人で鑑賞。 二・三百名は収容できそうな会場だったのに、ほんの数名しかいなかったのにはビックリ・・・でもおかげでゆっくり観れました。 上映時間は2時間少々、淡々と進む内容に、拙い私の視聴覚と思考が追いついていくだけで精一杯でした。 でも、いろいろな意味で”考えさせられる”いい映画だったと思います。 今回は前編で、一月末に後編が放映される予定です。 家人が一緒でなくて良かったです・・・きっと面白くなかったでしょう。 隣りの「カトウパン」でパンを買った時に、レジ横に無料で置いてある”パンの耳”をいただきました。 ・・・これって、とても美味しいんです。 もともとパンに甘みがあっておいしいのに、加えて適度な歯ごたえや香ばしさも加わり旨い! でもね、さすがに”耳”だけくださいっていう訳にはいかない。 明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■1月20日(火) 無 題 こんばんは、皆さん。 今日はなんだか、忙しい。 事務所に一人だということもあるのですが、それにしてもお問合せや連絡が間断なくあります。 やはり賃貸シーズン”前夜”なんでしょうね。 昨夜は約10年前の映画「敦煌」を鑑賞。 豪華キャスターをそろえ砂漠での戦闘シーンなども本格的だったので、制作費もかなりの額になったでしょうに・・・でも10世紀ごろの”西域”を題材にした映画を日本人が作るのは無理があるような気がしました。 あっ、もうそろそろ時間です。 これから所用がありますので本日は早めに終了。 明後日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■1月19日(月) ここだけの話 こんばんは、皆さん。 本日は比較的気温の暖かい一日でした。 昨夜のことです。 こんなお話をするのもなんですが、就寝前寝室にて映画鑑賞していると、リビング方向からプゥ〜〜〜〜ゥゥゥゥと妙によく聞こえる異音。 リビングにはなっちゃんとRYUUしかいません。 止せばいいのに家人が犯人探し(^^; .... 「私じゃないよ」一言なっちゃん。 となると犯人はRYUUか?・・・すると彼、ニヤニヤ笑いながら「僕じゃないよ」と力なく否定。 なっちゃん烈火のごとく怒りを大爆発。 どうでもいいことです・・でも一つだけいいたい。 ゼッタイに女の子のせいにしちゃいけません! 今朝は久しぶりに会社にて急激な”サシコミ”。 身をよじりながらトイレへダッシュ!・・そして、無事・・・出産です^^ いやぁ、本当に気持ちよかった^^ えっ?!もう聞きたくないって?・・ハイ、失礼致しましたm(- -)m 明日又(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■1月18日(日) 無 題 こんばんは、皆さん。 この時間になるとお腹がペコペコです。 お昼におにぎりを2個も食べたんですけどねぇ。 昨夜、26キロMのウォーキングから戻ってきたなっちゃん、ヘトヘトでメロメロ、足裏にできた大きなマメを私や家人に見せておりました。 本人は、とても大変だったという話の中身とは裏腹に歩き通したという充足感に溢れた表情をしておりました。 途中・・もしくは最初からリタイアしなくて良かったです。 26キロ歩くと人間の体にどういう変化が起きるのかを知ることも若いうちの大切な経験です。 昨夜RYUUが、取り外したDVDプレイヤーを再度取付けして欲しい旨、申し出てまいりました。 なっちゃんはこういうことにはとても淡白、しつこくありません。 RYUUはああだこうだ理由をつけて原状回復を迫ってまいります。 それに対して私は明確な回答を留保しております。 本当にDVDプレイヤーが必要なんでしょうか? 本日のお客様の言葉によると現在日本の家庭に絶対必要な電子機器は”Wii”だそうです。 そういえば面白そう。 って・・・又、取り合いになっちゃうかも・・・しかも今度は家族全員で! まあ、ゆっくり考えて結論を出しましょう。 それでは明日又お会いしましょう(´ー`)ノ ■1月17日(土) 無 題 こんばんは、みなさん。 お天気がいいとはいえ、寒い一日でした。 なっちゃんは学校の行事で三郷から松戸まで約26キロを歩くらしい。 朝から随分軽装で出かけておりましたが大丈夫だったんでしょうか。 我が家は3日前からDVDプレーヤーを2台とも取り外したせいか、 子供達は早めに寝ている模様。 取り外した理由は”録画”のことで兄弟同士の争いが絶えないからです。 DVDを観たい時はどうするかって? はい、その時はパソコンでみればいいんです。 私自身はもっぱらギャオの無料動画にはまっております。 昨夜はアメリカマフィア映画「グッドフェローズ」鑑賞。 その前日には「本気(マジ)!」も鑑賞しております。 明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■1月16日(金) 韓国のお土産 たった今、お世話になっている方の奥さんが韓国に行ったお土産を持ってきてくれました。 ひとつは「高麗人参」・・・これは身体にいいんですよね。 二つ目は「韓国のり」・・・ごま油を塗った後に軽く塩をふってあるのでご飯に巻いて食べると美味しい。 最後は「キムチ」・・・現地の人がつけた本格的なもの。もう既に事務所の中がにんにく臭くなってきました。 今日は早めに帰宅して、これらで”イッパイ”やりましょう。 明日又(´ー`)ノ ■1月15日(木) 面白かった番組 こんばんは、みなさん。 今日も夕方から猛烈に寒かったですね。 昨日の定休日は結局ほとんど外出せず・・・まったりした一日でした。 夜9時ごろから日本テレビでの二時間特集番組、東大紛争安田講堂陥落に至るまでをたどった番組を興味深く観ました。 私がちょうど中学一年ごろの出来事で「東大紛争」や「新宿騒乱」など、世の中が激動期を迎えていた時代だったように記憶しております。 山口県の片田舎でもTVで放映される様子はかなり過激で、当時東京の私立大学に通っていた従兄弟に手紙を書いたんです・・・大丈夫ですか!って。 一万本を超える催涙弾が機動隊から発射され、二十数トンからの投石があり、一月の寒い季節なのに放水を受けた学生達の想像を絶する極限状況が思われて可愛そう。 将来を嘱望される彼ら東大生の理屈を超えた”熱い思い”が伝わってくる映像の数々に何故か私もいつものようにウルウル・・・。 日本最高学府の頑なな”権威主義”は想像を絶したものだったのでしょう。 学内に機動隊を導入した学長を中心にした管理体側はどうして粘り強い話し合いを継続していかなかったんでしょうね。 まるで”ヤクザ映画”見ているような感覚だった私は、 ”熱い”世代の次世代・・・いわゆる”3無主義”に象徴される世代です。 そうあの”無気力””無感動””無責任”。 その頃、何かが大きく、そしてとてつもなく変わった時代だったんでしょうね。 明日もまた宜しく (o>∀<)ノ ■1月13日(火) 無 題 こんばんは、みなさん。 本日は火曜日・・・一週間の中で比較的忙しくない”曜日”です。 大家さんの依頼で、家賃を長期滞納していた賃借人との話し合いが一件。 銀行関係の業務他、室内天井の水漏れ修理や電気器具交換。 オーナーさんのご相談来店がお一人いらっしゃいました。 あっ、そういえば若い女性のお客様が物件探しでご来店。 これから関西に戻るとかで旅行カバンを持ってのご入店でした。 このところ空気が乾燥しているせいか風邪がはやっている模様です。 皆さんは大丈夫ですか?! 外出したらうがいや手洗い・・手洗いだけでもかなり効果があるそうです。 風邪をひいちゃったら大変ですよ。 明日は水曜日の為、定休日。 何をしようかな?!・・そういえば、いま注目している映画があるんです。 チェ・ゲバラを扱った映画でその革命戦争にまで踏み込んで描いているらしい。 アメリカ映画にもかかわらず、その作成に当たってはあのアメリカの喉仏を突き刺すキューバ政府も全面的に協力しているとのこと。 もし、時間を作れれば観たい。 あさって又 (o>∀<)ノ ■1月12日(月) 宮部みゆきの本 なんとなく問合せが増えてきたのが実感できる連休最終日でした。 こんばんは、みなさん。 最近、家人が宮部みゆきの小説にはまっております。 昨日も以前私が購入した「理由」を読んでおりました。 わずか一日で分厚い500ページ程の半分近く読み終えておりました。 「火車」「龍は眠る」とか「模倣犯」「ブレイブストーリー」などのラインナップが本棚にあるのでしばらくは退屈しないでしょう。 宮部みゆきの推理小説ははまりやすいんですよね。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ■1月11日(日) 無 題 こんばんは、皆さん。 本日午後からのお客様のご案内、とても楽しかったです。 お気に召していただいた物件もありましたし、本当によかった。 これで昨日のように寒かったら大変だったと思うのですが、少し暖かかったのがよかったです。 これにて本日の営業はお終い。 明日又、よろしくお願いいたします。 ■1月10日(土) 決 断 力 北風ビュービュー・・・こんばんは、皆さん。 本当に寒い一日でした。 将棋の羽生善治氏の書いた本で「決断力」を読みました。 その中で2点、印象に残った所を自分なりにまとめてみます。 @知識を積み重ねて知恵に昇華させる事 A周りの期待、仲間の信頼がギリギリの勝負では大きく影響する @については、とても勇気付けられる。 何故って?!知識だけだと圧倒的に記憶力の良い若い世代が良いに決まっていますから・・でも”知恵に昇華”させる作業が伴ってはじめて勝負に勝てるなんて、嬉しいじゃありませんか。 Aについては上手く表現できないのですが・・つまり、姑息な手を使わないで王道で勝負する。 そして周囲・・ファンや仲間も声援を集めて勝負する。 相撲界の朝青龍などはヒール(悪役)だといわれておりますが、ヒールで強いから人気があるのではなく、人気があるから強いのではないかと思っております。事実、国技館に行くと朝青龍の人気は大変なものらしい。私も現役の関取の中で一番好きです。そう、声援があると実力以上の力を発揮するタイプなんですね。ギリギリのしのぎをけずるプロの世界では実力は伯仲している・・後もう一押しがこの部分で羽生さんが言いたい内容ではないでしょうか。 羽生名人のレベルなんてとんでもありませんが、私もプロとして少しでもそういう仕事ができるようになりたいものです。 明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■1月9日(金) デジカメ 外は冷たい雨、めっきり冷え込んできました。 みなさんこんばんは。 本日用事ついでに、自宅用にデジカメを一台購入。 メーカーさえ選ばなければ本当に安くなりました。 私が購入したのはオリンパス製品。 なんと11,800円という超格安。 ちゃんと写るか?ですって?・・・もちろん!・・・試しに映した画像をPCに入れてみました・・・まあまあだとおもいます。 内臓メモリーが少ないのが気になりますが、充分です。 明日から3連休、多くのお客様がご来店してくださると嬉しいです。 又、明日 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■1月8日(木) 韓国映画 こんばんは、みなさん。 今日は目が回るほど忙しかったです。 業者さんとの打合せ、賃料の遅れた方への連絡、 退出者への連絡、業者さんへの挨拶、お客様のご来店等々・・・ こう書くととても景気がよさそうですが、今年はどうでしょう。 まだ始まったばかりですから・・なんとも云えません。 火曜日、水曜日と家人が借りてきた韓国映画DVDを鑑賞。 ひとつはイ・ビョンホンがクールなギャングを主演した暴力シーン満載の映画でしたが、映画のタイトルはきれ〜いに忘れてしまった。 あまりにも過激でリアルな暴力シーンに、家人は何度も目をそむけておりました。 韓国映画の特徴ですね。 後もう一本は「サランヘヨ」(愛しています) これはドラマ「モリソゲ」で有名なチェ・ミンスとチェ・ジウそっくりな女優さんが主演。年の離れたカップルの純愛を描いた作品。 やはりリアルな暴力シーンはありました。 極度に純化された”愛”は不自然さを拭えない・・・けど、こういう極端さが韓国映画の持ち味です。 19歳の娘と30半ばの中年刑事との純愛は必見だと思います。 なっちゃん、RYUUともに昨日から登校開始。 二人ともタップリのお年玉をもらった模様・・なっちゃんにいたってはお正月三が日に加え4・5日と近所の神社で巫女さんのアルバイトもしておりました。 みかんやらお菓子やら沢山いただいて、そのうえアルバイト料をもらえるんだから・・・優雅なもんです。 実はデジカメ画像が何枚かあるのですが、掲載でもしようものなら、彼女は容赦なく私に抗議するでしょう。 明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■1月5日(月) 明けましておめでとうございます 新年、あけましておめでとうございます。 お正月はゆっくりお過ごしでしょうか?! まだお正月休みの方もいらっしゃるでしょうね。 私は郷里の山口県宇部市に帰省しておりました。 食べては寝て、食べては寝て・・・そのままサウナへ・・・ のぐうたら生活の繰り返しでした。 どうやら、こういう生活は私のリズムにぴったり合っているようです(^^; .... 年末年始、最大の出来事といえば・・・・ あのグループ、「羞恥心」の解散でしょうか ・・・ ・・ ・ ウソ ピョン! でも、暗い話題が多い中で多少なりとも明るいインパクトがあったのは事実。 年末の忘年会で「羞恥心」を歌ったところ、気の置けない友人が 「少しは”羞恥心”をお持ちになったほうがよろしいんじゃないでしょうか?!」 等と、ありがた〜い言葉をかけてくれました・・・・・??? って、ありがたくない!^^ 今年もこのテンションを保ちつつ去年以上に張り切っていきます! どうかよろしくお願いいたします(o>∀<)ノ |
住みたくなる![]() ![]() 住みたくなる ![]() 住みたくなる ![]() 桜の季節の様子は! ![]() ![]() ![]() |
||||
このページのトップに戻る![]() |