深まる秋、いよいよ今年一年も終盤・・・松茸、赤とんぼ、ススキ、月見・・・読書etc 何をするにも良い季節ですね。
                       

新京成ハウジングのHPへようこそ!
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page



■11月30日(日)        「柿」 と 「本」               

11月も今日で最後、明日からはいよいよ今年最後の月です。



昨夜、家に戻ると箱詰めの大きな柿が送られてきておりました。

差出人の名前を確認すると、昔々お世話になった先輩からです。

この方に誘われたお陰でこの業界で仕事を始めましたし、
その縁で家人、その他の縁ができた大切な先輩です。

受話器のむこうから聞こえる懐かし声を聞きながら
いっときの間久しぶりの会話を楽しみました。



後もう一つ、これもお世話になっている方が「自分史」を出版。
出来上がった立派な装丁の本を3冊、お持ちくださいました。

ざっと、ながし読むつもりが夢中になって一時間、
あっという間に100ページ近く読んでしまいました・・・。

過去の自分や関わりのあった方を整理して置くのは、さぞかし大変な作業だったでしょうね。

その本のタイトル名を以下にご紹介します。
「お茶にしましょう」(東京創作出版)築地征子著

”お茶にする”暇もないぐらい夢中で駆け抜けてきた著者の半生が、
平易なそして心のこもった文章でつづられております。



明日も又宜しく  (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■11月29日(土)         無   題                  

昨日、稔台で全焼の火事があったらしい。

不幸にも人が一人亡くなられたそうです。

「稔台 火事」で検索すると出てきます。


私の親しい不動産屋さんがその方を良く知っていて、
残った家族の住む場所がないので住居を世話するそうです。

ひとしきり、その不動産屋さんでお話をしておりましたら、私がお世話した方のお母様が入ってきて

「あらっ、どこかでみたことあるお兄さんだわね」

その方にとってみたら私は「お兄さん」らしい。


世間は狭い・・とはよく申しますが、思わぬところで知っている人に遭遇します。

そのお母さん、ご主人さんの死去を機会に長年続けてきたスナックを閉店するため手続きに来た所でした。


来月、師走まで後もう少し・・・なんだか、あわただしい一日でした。


明日もまたよろしく (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■11月27日(木)        或るドキュメント番組            

寒さが身に沁みる冷たい雨が一日降っておりました。

皆さんこんばんは。


3日前のNHKテレビドキュメントで「キム・ヒロ」さんの特集をやっておりました。

私が小学生の頃に暴力団員2名を射殺して、人質をとりたてこもり、民族差別を訴えた強烈なインパクトのあった事件の特集です。

刑期約30年、1999年頃に韓国へ出獄・在住を条件に釈放。
その前年に彼の母は息子を思い続けながら亡くなられたそうです。

清水市で細々とホルモン焼き屋を営みながら息子の帰りを待ち続けた母親の紹介部分で涙が止まらなくなってしまいました。

マスコミには「息子を殺してくれ」といいながら、重大な殺人を犯して立て籠もる彼に「死に装束」を送った感情の激烈さ。

日本語の読み書きができない故にお店の常連客に代筆を頼んだ獄中への手紙は百数十通にのぼったそうです。

苛酷な差別を生き抜きながら女手一つで子供達を育て上げた彼女。そのお店は清水市では”人情があるお店”として評判だったらしい雑誌の記事を以前読んだことがあります。

今も韓国に在住、毎年、母の命日にはプサンから玄界灘に向かって花束を投げ、母の霊に涙する彼は現在79歳・・・。


余韻を残す、良い番組でした。





■11月25日(火)        コ マ 肉                

こんばんは、皆さん。


恥ずかしながら・・笑える話をご紹介します。


家人が料理の材料でどうしても”豚肉”が必要になったらしく、携帯でなっちゃんにお買物を頼んだらしい。

以下、スーパーの肉売場から電話があったなっちゃんの会話。

「エッと・・コカン肉ってあるけど・・これ?」

「コ・カ・ン?肉・・何、それ?!」


・・・(^^; ....

どうも「小間肉」を「コカン肉」と読み間違えたらしい。

そんなお肉・・・食べたくないですよね・・・ホント。


大丈夫でしょうか、彼女。


明日はお休み、あさって又 (o>∀<)ノ

■11月24日(月)       無    題               

ご案内途中から降り始めた冷たい雨がひどくなる一方の連休最終日でした。


こんばんは、皆さん。


会社でいただいた和菓子セット・・・結局ぜぇ〜んぶ私が食べてしまいました。

フクさんは女性なのに手もつけません。

ホントに・・・困ったものです。

お陰で私の肥満度に又拍車がかかる?

・・って人のせいにしてはいけませんね。


本日の営業はこれにて終了。


明日もまたよろしくお願いいたします。

■11月23日(日)        無    題                 

元厚生事務次官、連続殺傷事件の犯人が自首してきました。

マスコミのインタビューに応えていた父親の”方言”が私の出身地と酷似していたのが気になる今朝のニュースでした。

いかなる理由があったにしても絶対に許されない蛮行を実行した犯人は、
マスコミのカメラ攻勢にも胸を張っていた・・・挑戦的です。

世の中がおかしいのではなく「犯人がおかしい」のです。


それにしても”冷え冷え”とする今日この頃です。


本日も交通要所は車で混雑しておりましたが、
明日連休最終日はどうでしょう。


又、明日 (o>∀<)ノ

■11月22日(土)       無    題                 

今日も肌寒い一日でした。

上着を脱いでシャツ姿で午前中出掛けたのですが、
寒くて寒くて日陰に入りたくなかった。

本日はこれにて終わります。

明日又よろしくお願いいたします。

■11月21日(金)       読み間違い?               

こんばんは、みなさん。


このところ、マスコミ各誌を賑わしているのは麻生首相の「読み間違い」。

踏襲(トウシュウ)を(フシュウ)と読み間違えた時は、質問した社民党の福島さんの目が大変困った様子でした。

未曾有(ミゾウ)が(ミゾユウ)、頻繁(ヒンパン)が(ハンザツ)・・・と枚挙にいとまがない・・・。

一般人が読み間違えたのは仕方ないにしても、それが一国の総理大臣の事となると次元が違います。

中には中学生でも読める漢字が含まれておりますからね。


物見遊山(ものみゆさん)等は、今まで(ものみゆうざん)読むものだとばかり思っていた私とは立場が違います。

コミック本をよく読むなどと若者にアピールしながら、頭の柔軟性を誇示するどころか”漫画しか読まない総理大臣”などと云われております。


普通、公の場(国会)で読む文章は目を通しますよね。
あらかじめ読み方に不安な漢字は調べますよね。

そんな初歩的なことをしない・・・官僚の用意した文章をその場で”初めて”読上げる・・・しかも自信をもって!

う〜ん・・・どうでしょう、大切な部分で何かが欠落している気がします。


漢字の読めないからって、人間性を否定しているわけではないですよ。


今後、この失地を回復するのは容易ではないでしょうね・・・恐らく。



明日から3連休、紅葉も見頃です。


(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■11月20日(木)       水回り掃除の快感              

こんばんは、皆さん。


今朝は随分気温が低かったですね。

スーツだけだと寒かった。



このところ、お風呂場と洗面所の掃除に力が入っております。
皆さん「湯あか」ってご存知でしょう?

これって一度付着すると落とすのって、ナカナカ難しいですよね。

とりわけ鏡についた「湯あか」「石鹸のカス」などは普通に洗剤など使用してゴシゴシしても落ちないです。

で、100円ショップで洗面所専用の清掃用具・・すなわちヤスリ付スポンジ?!みたいなものを見つけたんです。

これがスゴク効果あるんですよ。
いくつも買い置きしてあります。

気持ちいいぐらいに見事に汚れが落ちていきます。
水栓金具やシャワーの蛇口などもピカピカになりますよ。

お陰様で、その快感にすっかりはまってしまいました。

家人も大喜び・・でもヤスリでけずっていくわけだから・・・
ユニットバス内部などは少し心配。

でもいいか!心配しても仕方ないや。




本日は朝一番から2組のお客様にご来店いただきました。

その関係でお昼過ぎまでバタバタしておりました。


本日の営業はこれにて終了させていただきます。

明日もまたよろしくお願いいたします。

■11月17日(月)         危機一髪                  

忙しくはないんだけれど、いろいろな人と会った一日でした。


そういえば、新築完成マンションの写真撮影に行ったときの事です。

なだらかなくだり坂を黄色いボールがコロコロ・・・そのあとを小学生らしき男の子がわき目も振らず追っかけきている・・・その時、視界の右手にに小型の乗用車が入ってきました。

「危ない!」と思わず叫んだ私、パーンという破裂音。

不思議に乗用車はすぐブレーキをかけた様子がありませんでした。

しかし・・・間一髪、人身事故にならなくて良かったです。

パンクしたボールを拾い上げた私が近づくと男の子は、
二三人の仲間と又元気よく駆け出して行きました。


明日、又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■11月16日(日)         昨  夜                  

本日は一日雨模様でした。

お陰でお客様は2組のみ、11月のここ時期ですと少し寂しかったです。



昨夜のRYUUはニコニコ顔でした。

何故って?!iPod touchが手許に届いたからみたいですよ。
ズーッとパソコンで使用方法などを見たりダウンロードをしていました。

なっちゃんはその横であだちみつるのタッチのDVDを鑑賞。

私はノートPCで麻雀対局番組鑑賞・・そして・・家人は熟睡しておりました。



ほら、この雲・・・なんとなくスカンジナビア半島みたいでしょう?

実はね・・・・パリの空”セーヌ川上”に浮かぶ雲です・・・・^^

オッシャレー・・・f(^_^)
ちょっと、きざっぽいでしょうか?!でもこういうの好きだなぁ。


最近、オタクっぽくなってきた気がします。

中年オタク?・・老人オタクになる日も近い?!でしょうか。


ハハハ^^  明日もまたよろしくお願いいたします。

■11月15日(土)      ストリートビュー                 

このところしばらく、グーグルのストリートビューにはまっております。

これだけの市街地の画像データを無償で全世界に配布しているグーグルとは?・・・本当に凄い。

これを利用した新たなソフト開発などに火がつくでしょうね。

昔私が住んでいた場所を何度か訪れてみました。

京都に一年間住んでいたときに通いなれた道や賀茂川沿いの河川敷きなど懐かしかった。この市街地データは桜の花が咲いておりましたから、春先に撮影したものでしょう。

下北沢や目黒、西葛西などにも住んだことがあります。

でも全部といっていいほど、建物はもちろん残っていないし付近の様子も相当変化していました。



世界に目を向けると、当然のようにアメリカの主要都市、そしてオーストラリアなどはサービス提供地域です。

今のところアジアでは日本の大都市と首都圏のみ、ヨーロッパではフランスがかろうじて網羅されているのみです。

イギリスやドイツなどもこれから整備されていくのでしょうね。


ほら、皆さん、こちらからパリ市街地内セーヌ川沿いを散歩してみてください。
その時の注意点としては「全画面表示」」にすることと、創造力をうんと逞しくして画像の中に入り込んでくださいね。


世の中の進化速度は私の想像をはるかに凌駕しております。


弊社のトップページや物件詳細などにも少しづつですが、利用し始めております。楽しみにしてくださいね。


明日 又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!


■11月14日(金)       オ ン シ ャ                 

こんばんは、皆さん。


バタバタして気忙しい一日でした。



本日ご紹介するのは、フクさんから聞いた面白いお話し。


「或る業者さん」に物件確認する所から話は始まります。

「で、ご案内の時は御社に鍵をお借りしに行けば宜しいんですね?」

「ハイ、オンシャです」・・・・相手先の業者さん。



・・
・・・
・・・・フクさん、お口アングリ(? ?)


しっかりしましょうね^^


ハイ、お粗末様でした。


明日もまた ヨロシク(o>∀<)ノ 

■11月13日(木)       失敗した炊飯                 

昨夜、珍しく私がご飯を仕掛けて予約炊飯・・っと、これで大丈夫。


と思ったら、早朝から家人が大騒ぎ。


炊きあがったご飯に芯が残って、食べられた状態じゃなかったんです。

何故?なんで?と一所懸命理由をさがしてみたら・・ハイ、わかりました・・ジャーのコンセントが抜けかかっておりました。


これって、自分が悪いのσ(^_^;)?


一・二ヶ月いや三・四ヶ月に一度しかご飯を炊いたりしないのに・・・

こんなことってあるんですね。


今日からしばらくの間は”芯の残ったご飯粒”をオジヤにして食べましょう。


オジヤはね、得意料理なんです。

長ネギを刻んで”これでもかっ!”ていうぐらい沢山入れるんです。

お酒にダシの素を入れて煮込むといい具合、たまにキムチを入れたり唐辛子を刻んで入れたりして”ピリリ感”を出すようにして作ると絶品です。


プラス思考で行きましょうね。



RYUUがiPodからiPod nanoそして今度はiPod touchへ
買い替えしたがっています。

昨日もエンターキングで買取してもらうのに車で同伴です。
親が承諾しないと買い取ってくれないらしいのですね。

iPod touchなどは第一世代と第二世代があるらしく
両者の全く違いがわかりません。

どうしてウォークマンじゃダメなの?と質問しても、当たり前のように「皆、もってるから・・」とザックリ返答が戻ってきます。

世の中はドンドン変わっていきます。

子供達もドンドン進化してゆく。

ついていけませんね。




明日もまた (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■11月11日(火)         無   題                 

本日は比較的静かな一日でした。

テナントのご案内と、後は他業者さんによる弊社管理物件のご案内が一件。


物件を整理したりしていたらあっという間に外が暗くなりました。


本日は所用があり、これにて閉店。

明日はお休みですのであさって又 (o>∀<)ノ 

■11月10日(月)         優勝セール                 

こんばんは、皆さん。


西武ライオンズ、優勝しましたね。

っていうことで、本日は西武百貨店とそごうデパート、イトーヨーカドーやセブンイレブンまで大特売だそうです。

なんで?どうして?西武が優勝したのにそごうデパートが特売セール?
セブンイレブンがどうして絡んでいるのだろう?

ちなみにセブンイレブンはおにぎり特売だけらしいですよ。


個人的には原監督がすきなんです。

だから・・・ザンネン!


又、明日 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■11月9日(日)         無  題                 

忙しい一日でした。

ご来店のお客様でご予約のない方はお帰りになりました。


誠に申し訳ありませんでした。


去年、一昨年とこの頃から急速に気温が下がり始めます。

皆さんも体調管理に気をつけてくださいね。


(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■11月8日(土)       ちょっと寒かった                 

肌寒い一日でした。


事務所の中も暖房をかけてちょうど良かった。

九州からご来店の女性のお客様なんか、寒すぎてブルブル・・

途中で彼が自分のジャケットを肩からかけてもまだ寒いらしく、
最後はダウンのベストを買って着こんでいらっしゃいました。


昨日のニュースによると北海道ではある都市で吹雪が吹いたそうですね。


南北に伸びる日本の気候は様々です。



本日はRYUUの誕生日。

焼肉が食べたいらしい。
焼肉だったらなっちゃんも合流です。

プレゼントはPSポータブルがいいとか言っておりますが・・・


あぁ、今年で14歳・・・子供の成長は早いものです。



明日もまた (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■11月7日(金)         韓国料理                   

こんばんは、皆さん。


昨夜は、仕事帰りに南越谷で飲食。


美味しい韓国料理屋さんでした。


ところで皆さん、韓国料理って一番美味しいのはなんだと思います?
私はテグタンもしくはユッケジャンのスープ物が大好きです。

テグタンは魚が入っている辛いスープ。
ユッケジャンはユッケ(陸の獣)のお肉が入っているスープ。


どちらも美味しいお店で食べると最高です。


昔々、その昔・・私が20歳の頃、少ないお小遣いから捻出してテグタンだけ食べに行っていたお店が目黒にありました。

美味しかったなぁ、山盛り具沢山で900円ぐらいだったように記憶しています。

当時900円・・・現在だと2,000円位の感じでしょうか。


実家からの仕送りが5万円の時代でしたからね。


な〜んて言っているうちに、又食べたくなってきました。


そろそろ、営業終了  明日又 (o>∀<)ノ 

■11月6日(木)      取引主任者講習会                

本日は5年に一度の宅地建物取引主任者講習会でした。


午前10時開始、一時間ひとコマの授業(講習)が全部で4コマ・・・


いやー、学生時代はよくあんなに机に座っていたもんですねぇ。
(決して授業を聴いていたとはいいません^^)・・・信じられない。


関係法令からトラブル事例、そして税金のことまで400ページ近くあるテキスト三冊を舐めるように?読み進んでいきました・・・・わかるわけナイッショ!・・・・なんて開き直ってはいけません。


多分、関係法令の多さでは一・二を争う業界だと思いますよ。

一番大切な宅建業法は関係法令に違反したら業法(宅建)違反だと規定してありますから、こんな法令・・知らないでは済まされません。


昨日は市役所での「不動産相談」

これも多岐にわたるご相談が多く勉強になります。



明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■11月4日(火)          無   題                  

こんばんは、皆さん。


この2・3日、いろいろありました。


でも、個人的に凄いなと思ったニュース。


石川遼選手がプロゴルフ大会で優勝したこと。

これは大変素晴らしい。

秋のプロゴルフツアーは高額賞金大会が多く、それ故にトッププロ(外国人を含めて)焦点を絞って参加してくる凌ぎあいの中での偉業です。

最終ホール、水の中からウォーターショット・・これもドラマチックな演出です。
二位の深堀選手も渋くていい選手ですが、石川遼選手の影ですっかりひきたて役に回っておりました。

圧倒的なゴルフ能力もさることながら不思議な”運気”を感じる選手ですね。



あと、柔道世界一から格闘技王めざして転進した石井慧

・・・これも21歳の若さでの転進表明ですから凄い!

柔道の世界よりも、格闘技全般の方が圧倒的に大きい魅力を感じたということでしょうね。

その言動をみているとオッチョコチョイなところがあって憎めない反面、
とてもクレバーな部分を持っている選手だと思います。

まさに発展途上の彼の今後に是非とも注目していきたい。




本日はこれから所用の為、本日の営業は終了です。

明日はお休み、あさって又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!



■11月2日(日)          無   題                  

本日も大変いいお天気でした。


みなさん、こんばんは。

賃貸マンション建設現場の水道が出っぱなしだとの近隣住民のご指摘で閉栓して、たった今事務所に戻ってきた所です。



昨日の朝・夕刊に驚くべき記事が載っていました。

現役「空幕僚長(田母神氏)更迭」のニュースです。

第二次世界大戦以前、日本の大陸侵略を正当化する論文を執筆・・・その懸賞論文で金賞を受賞したとかいうものです。

具体的に申しますと「植民地政策」や「集団的自衛権の行使」を認めるものであるらしい。

戦後生まれの彼だけでなく同様の考えを、自衛隊内部のトップに近い筋がもっていることに恐怖を感じた次第です。

氏名を伏せてインタビューに答えた自衛隊内部の同僚による二・三の回答も田母神氏の考えを明確に否定するものではありませんでした。

シビリアンコントロールでだから安心・・などと思っていると大変なことになるのではないでしょうか。

戦後生まれだろう、かの田母神氏は防衛大学校卒業のエリート。
航空自衛隊の実質的なトップだった人らしい。


固いお話で恐縮です。



明日の連休最終日、よろしく(o>∀<)ノ 

■11月1日(土)       マニエル監督                 

こんばんは、みなさん。



突然ですが、米大リーグ ナ・リーグ優勝を決めたフィリーズの監督”マニエル”の記事が新聞の夕刊「人物」に載っておりました。

この監督は随分昔日本のチーム「近鉄」や「ヤクルト」でプレーをしていたホームランバッターで私の記憶にも鮮やかに残っております。

大リーグではほとんど実績を残せなかった彼が日本で有名になり、そして本拠地アメリカ大リーグの優勝監督になった秘訣は”日本式管理法”だそうです。

現在フィリーズには日本の田口選手が在籍しております。

今回のプレーオフには出場機会が一度もなかったにもかかわらず、タイミングや状況をみて入念に準備する彼をマニエル監督は高く評価しております。

母親の死に目にも会えず指揮をとりつづけた同監督は母親ひとりで育てられた11人の兄弟を持つ苦労人。



まさに人生、その苦労は無駄にはなりませんね。



明日も又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!
八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!

松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内

このページのトップに戻る