総選挙も終わって秋も始まり、食欲の秋、読書の秋、旅行・スポーツなどあらゆることに適した季節です。
                       


新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!
八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!

松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内



■9月29日(火)        や も り                  

お掃除中にシャカシャカ動く物体を見つけました・・・ヤモリでした。

その話をフクさんにしたら
「以前は5・6センチだったんですよ。随分前からそのヤモリいますよ」
・・・ですって^^

ヤモリは可愛いですね。

小さな虫類も食べてくれる益虫です。

”家守”とも書くとか聞いたことがあります。


昨日は久しぶりにハカちゃんと一杯やりました。

夜8時ごろ電話をしたらすぐに駆けつけてくれました。

彼、職が変わって以前の疲れたような表情に生気が戻ってきた感じ。

元気だっていうことですね。小ぎれいにもなっておりました。



本日はこれにて終わり、明日は定休日です。

あさって又お会いしましょう。

■9月28日(月)      グーグルの車ダョ                 

運が良いことに、グーグルストリートビューのカメラ搭載車を見つけました。

場所は"日暮"のとある場所。


グーグルの車を見つけるなんて・・嬉しい^^

もちろん車輌のサイドにはGoogleのロゴが入っていました。



しばらく後部にくっ付いて運転した私は”ミーハー”です。


その後、管理物件の近くで100円玉も拾っちゃいました^^

いい事は続く^^



明日もまたよろしくお願いいたします。

■9月27日(日)       リーダーの資質                  

本日もお客様のご来店、お問合せ有難うございます。

秋風も涼しく、とても過ごしやすい一日でした。


今読んでいる本の中で「リーダーの資質」についてかかれている部分が印象に残りました。

いくつかの項目に分かれていたのですが、企業の責任者の場合「何故、何のために働くかの意味付けを、社員にちゃんと示せること」が大切だそうです。

一昔前ですとリーダーの一言で”右へならえ”・・強力なリーダーシップの下、社員はあまり考えないでついていけるのがリーダーのあるべき姿だった。


現在は「働く意味」、強いて言えば「生きる意味」までも考えさせてくれる人がリーダーの資質として必要らしい。


はるか先を歩くのではなく”半歩だけ先”を歩くリーダー像が良いとの事。


ある意味情報過多の現在、必要な情報はネットをはじめあらゆるマス媒体で得ることができる為、強力なリーダーシップは必要ない時代だとの事。

仮に強力なリーダーシップを持った人が現れて、一時的に歓喜の声で皆に迎えられてもすぐに飽きられてしまう。

ちゃんと”考えさせてくれる人”が大切なんでしょう。


私はこんな小さな会社でも一応”リーダー”です。

「意味ある生」考えさせてくれる”もの”や”人”を自らが見つけていく必要を痛切に感じます。

本日は少しだけ固い話で恐縮です。


明日も又よろしくお願いいたします。

■9月26日(土)         シーサ                   

こんばんは、みなさん。


いきなりですが・・・





皆さんご存知、この置物は一辺20p四方大のシーサーです。

連休中お休みをいただいていたフクさんが”私の表情にとても似ているから”?!とお土産に買ってきてくれました。


シーサーにしてはニコニコしていて”魔除け”にならない。


でも愛嬌があるでしょう?



本日は比較的バタバタとして忙しかったです。


明日もまたよろしくお願いいたします。


■9月25日(金)         無   題                   

ファックス受信状態を確認する協力しただけなのに・・・

先ほどいくつかのお菓子を持ってきてくれました^^


夕方になるとお腹が空いてくるので、おとなりの”カトウパン”でおやつを買って食している真っ最中の出来事でした。


明日又 (o>∀<)ノ

■9月24日(木)         無   題                   

こんばんは、皆さん。


連休明けの本日、いいお天気でした。


本日はとても気分がすぐれない出来事があった。

まだまだ、”できた人間”になるには程遠い。

できた人間って、人格的に動じない人間という意味です。


心機一転、又明日から頑張りましょう。


人間、この瞬間から「今までのこと」を断ち切って新しく生きていける。


明日又 (o>∀<)ノ

■9月22日(火)         無   題                   

こんばんは、みなさん。


本日も一組のお客様がご来店。

ゆっくりと話し込むことができました。


明日は連休最終日ですが、弊社は水曜日定休です。


あさって又お会いしましょう。


よろしくお願いいたします。

■9月21日(月)         無   題                   

昨日の夕方に突然来訪した業界の彼と、しばらく事務所内で雑談。

その時間帯、他の知り合いからもプライベートな件で電話が重なったり。

その後「夜の情報交換会」へ・・・平たく言うと”しちりん”に行ったんです^^

昨日の仕事は「しちりんで飲むこと」?!だったのかもしれない。


連休前半は、とにかく暇ですね。


事務所にいて物件を整理したりしても限度があります。

誰か手の空いてる人は是非遊びに来てください。


昨夜、多少酔っ払いつつも9時過ぎには帰宅の途へ。

帰り道にふらふらと月刊画集(名前は忘れましたが・・)を二冊購入。

昨日はムンクとスーラです。

ゴッホやドガ、ミレイなどは既に自宅に置いてあります。

トイレ内に長時間いる時は、それらの画集とにらめっこ。

面白いですよ。

家人や子供たちも見ているみたいです。



深夜いつもの通りリビングで新聞広げながらノートPCを触ったりしていたら、ホントに珍しくなっちゃんの方から私に話がある様子。


こんなに改まった表情で私に相談してくるのは初めてです。


内容?!内容はですね・・・現在の自分の心境や受験・これからのこと。


この年齢は多感です・・・父親としてどれだけ彼女の力になれるか・・。


二・三ほど慎重に言葉を選んでアドバイスしました。


君が将来、あらゆる人からみて強く柔軟で深みのある人間になりたいと思った瞬間から「よい大人」への階段を昇っていくのだと思う。

君がどう生きていくかはすべて君次第。

私にできることはそっと見守り、たまに控えめなアドバイスができるだけ。


約30分ほどで話は終わりました。



久しぶりの外でのお酒のせいか、昨夜はぐっすり眠れました。


明日又 よろしくお願いいたします。

■9月19日(土)         無   題                   

こんばんは、みなさん。

シルバーウィーク連休初日・・・まったりと時間が過ぎていきました。


お世話になっている方がお隣のカトウパンで買ったホカホカのパンを手土産に遊びに立ち寄ってくださりひと時四方山話。

最近何かと話題の「アラ還」・・自分なりの目標を定めて常に新しいことにチャレンジする姿に脱帽です。

”引退”とか”定年”ということばには”社会生活からの隔離”というニュアンスがプンプンにおいますが”会社生活卒業”ととらえて新規一転今までできなかった事にトライしていくなんて素晴らしいですよね。


最近印象に残った言葉。

9年連続200本安打を達成したイチローがインタビューに答えて

「ときどき崩れる人間性を磨いていきたい・・・」

なんか、しゃくだけどイチローがいうとニヤッっと口元が緩む。


私は「しょっちゅう崩れる人間性を何とかしたい・・・のですが・・・」余談



江戸時代の会津若松には「什」という教育組織があったそうな・・・。
その中の七つの掟
 一、嘘を言ってはならない
 二、弱いものをいじめてはいけない。
 ・・・
 ・・・・
 七、どうにもならぬものはならぬ。

最後の七番目の覚悟、鳩山由紀夫新総理大臣に望む。

昨日の新聞でも首相が八ツ場ダムと川辺川ダム工事の中止を毅然と繰り返しておりました。

ぶれない事が大切だと思います。

とりわけ最初が肝心。



明日又ヨロシク (o>∀<)ノ 

■9月17日(木)          無   題                  

こんばんは、皆さん。


本日は快晴・・・とてもいいお天気でした。


休日明けのせいか、一日中動き回ってアタフタしておりました。



そういえば今週末から大型連休です。

弊社は水曜日以外は営業いたしております。



明日又 ヨロシク(´ー`)ノ

■9月15日(火)         久しぶりの電話                

こんばんは、皆さん。


本日は物件調査のお仕事が”主”でした。


近隣の土地の調査に、あとは柏市の北部まで行ってまいりました。


多少曇り空、でも暑くもなく快適なドライブだと思えば楽しい。



二十歳の頃約2年間お世話になった新聞専売所の奥さん・・・今はもちろん定年で悠々自適の生活です・・・に一年ぶりに電話。

耳が多少遠くなったみたいですがとてもお元気そうでした。

なにしろ御年92歳になられたはずですから多少は仕方ないですね。


「長生きしてくださいね!」と大きな声で伝えると


「ハイ!」という元気のある声が跳ね返ってきました。


とても嬉しい気分に浸れた瞬間^^ヨカッタ



本日は家人が外出の為、RYUUと一緒に食事の予定です。


明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ

■9月14日(月)        マンゴーの芽                

白い鉢植えからハッパが一枚でているでしょう。

これはマンゴーの芽です。

フクさんが以前食したマンゴーの種を植えていたら
ようやく最近芽吹いてきたんです。

後何年かのちには実がなるぐらいの大きさまで成長するかもね。


マンゴー





最近のプロ野球、とりわけパリーグ楽天の大活躍は観ていて面白い。

シーズン途中でいつものように成績が低迷した時期もありましたが、
このところは破竹の勢いです。

昨日は運悪く負けましたが、この調子だとクライマックスシリーズ出場もかなり濃厚です。

この球団のいいところは、野村監督があれこれ言わなくても明確な目標を選手各自が設定し、自覚をもって達成の為の努力をしております。

チーム全体がその目標のために一つになっています。


こうなると監督は”楽”ですよね。


ガンバレー!!



明日又 ・・・・(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!


■9月12日(土)         パンじゃないよ                







この三枚の画像は「パン」
・・・・・・じゃなくて、ソックリに造られたキーホルダーです。

駅構内の出店で売られていたものをあまりにも可愛かったので
大を一つ中を2ヶ合計3ヶ購入してしまいました。

質感や見た目のみならず、この場で皆様にお伝えできないんですが”匂い””香り”もチョコレート味のパンにソックリ。

あまりに芳しく、そのままパクリと食べてしまいそうでした。



曇り空の一日、明日は忙しくなって欲しいですね。


(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■9月10日(木)          無  題                

時間が経つのは早いものです。

もうこんな時間・・・。



午後、新築現場にてとても珍しい人に出会いました。

不動産業界かれこれ35年・・年のほどは私と同じですがキャリアが違います。


最初、遠くからニコニコ笑いながら話しかけてきたときは、全くの別人かと思いました。

だって、すごく太っていたんですから。

理由を聞いたら、一年前から「禁煙」を始めたそうです^^



その場にて立話。
家族をはじめとする子供のことから近況を交えほぼ30分、
懐かしくてついつい話し込んでしまいました。


同じ年の彼が頑張っているのをみるのは嬉しいですね。



明日又 ヨロシク  (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■9月8日(火)          無  題                

こんばんは、皆さん。

この時間になると、お腹が空いてきます。

隣りのカトウパンでパンを一つ買ってきて食しました^^



このところ「八ツ場ダム」と「川辺川ダム」の存続問題、
マスコミで随分議論されております。

東京都の目立ちたがり屋”何とか”知事さん・・・賠償請求するとか、工事を止めたほうが資金がかかるとか申しております。

が、”こと”はそんなに単純ではありません。

自然を守る視点から見るともちろんダムなんか造らないほうがいい。

でも下流域の防災的な観点、業者の観点からすればもちろん事業の推進は必須です。

必要なことは「ムダ」と思われる事業は、敢然と中止を実行するぞ、という気概を示すこと。

最初が肝心です。

公約にもあったことだし、ぶれては後々の様々な新規行政の施行に影響が出てきます。

国内外に難題、課題は山積しております。


もちろん、事業の推進により既に立ち退きを実行した地元の方には”厚い”保証が必要です。


明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ

■9月7日(月)    修学旅行から戻ってきた!              

朝の通勤路、さくら通りは「ツクツクホーシ」の鳴き声でイッパイ。

昨日RYUUが京都への修学旅行から戻って来ました。


京都は私が一年間住んでいた思い出深い所。


当時私が19歳・・5名が住む上賀茂の粗末な下宿。
生まれて初めての一人暮らしでした。

同志社大学の3回生「伊藤さん」、2浪の「奥田さん」、3浪の「進ちゃん」、同じく3浪の「哲ちゃん」、美術専門学校生2年の??さんが住んでいました。

下宿人の内一人は自殺、もう一人は隣りの奥さんと駆け落ち・・・ほんのさわりを書いただけですが、小説の中に出てきそうな出来事が沢山あった。

なんせ大学受験直前の成人の日(確か1月20日前後)、お酒を飲みすぎてゲロゲロ吐いていましたから・・(^^; ....


RYUUの撮ってきたデジカメ画像に写る「渡月橋」・・深夜に友人と川面で缶ビールを飲んだりしたものです。


そんな私の”感傷”に関係なく、楽しそうな表情を見せるRYUUの写真が沢山あります。


京都の夏ってすごく暑いんですよね。


いい思い出になったことでしょう。


明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■9月5日(土)        無   題                    

こんばんは、皆さん。


週末の土曜日、ゆっくりと時間が流れていきました。

ひとり、フクさんのみ忙しそうに立ち回っています。


明日もまた (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■9月4日(金)        大きな豊水                    

こんばんは、皆さん。


最近ある事から、高一の頃読んだ本をアマゾンの古書販売から取り寄せ、
昨日から今朝にかけて一気に読んでみました。

当時、かなりの衝撃度のあった内容でしたが、約35年ぶりに読み直してみるとそうでもありません。

純粋で一途な主人公を”自分”に重ねるような読み方ができなくなっているんでしょうね。

大人になったといえばそうだし、瑞々しい感受性がなくなったといえばそうでしょう。

RYUUやなっちゃんにすすめてみようと思ったんですが、止めておきます。



夕方、お世話になっている方から大きな梨を一箱いただきました。

種類は「豊水」・・・でも直径12・3センチ大のものは初めて見ます。

フクさんもビックリ@@・・・我が家も梨は大好物。


明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!


■9月3日(木)        秋の気配                   

すっかり秋の気配が濃厚な一日でした。

日差しの強ささえも”秋”を色濃く感じさせます。



一昨日から新学期登校を始めたなっちゃん。
昨日から一週間程、休校に決定したそうです。

理由は簡単、新型インフルエンザの患者が学内に出てきたからとの事。

彼女、休みばかりで喜んでいるかと思ったらそうでもありません。

弊社の誰かがもし新型インフルエンザに罹患したら会社を一週間お休みにするか!などと悪ふざけで申しましたら、フクさんニコニコ顔。

お休み大歓迎の顔だな、あの喜びようは・・!。


明日からRYUUは修学旅行。場所は京都。

彼は昨夜と今朝、少し気分的に”High”な状態。

無理もありません。一度目の予定日がインフルエンザ騒動の為、延期になった後の今回ですから。



本日午後からの作業。


敷地外にはみ出た「柿の木」と「みかんの木」の枝を伐採。
(どちらの木も実がなっていたのでもったいなかった。)

通路の放置された”犬?”のウンチ処理。
(毎回処分しています。同じ場所で!)

大家さんの口座へ家賃の送金や他の銀行業務。


不動産屋さんは、なんでもやります。


明日もまたヨロシク (o>∀<)ノ

■9月1日(火)        双子の姉妹                   

こんばんは、みなさん。


火曜日は通常そんなに忙しくないケースが多いのですが、
本日は月末からの流れでしょうか・・・多少バタついておりました。


本日のご案内は生後数ヶ月の双子姉妹のご夫婦です^^

愚図ついたり笑ったりで、本当にカワイイ^^

肌も真っ白、お父さんお母さんも日陰を選んで歩くなど大変。


こんなご案内だといつでも大歓迎です。


明日は定休日、あさって又お会いしましょう。






このページのトップに戻る