梅雨も明けて本格的な夏の到来、海や山へバンバンお出かけ下さい。夏バテしないようしっかり食べようね。
                       


新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!
八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!

松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内



■7月31日(金)      印象に残ったシーン                

こんばんは、皆さん。

昨夜はとても涼しくてぐっすり眠れました。



印象に残ったワンシーン。


男性が横断歩道の手前で歩道に落ちているゴミを拾っていました。

信号待ちしていた私の目にすっぽりとその姿が入ってきた時”あぁこの人はそういう行為が習慣化している人なんだろうなぁ”と思わず笑み。


いい風景です。



昨夜電車にて帰宅路、電車を降り歩きながらの若い女性が一生懸命文庫本を読み続けておりました。

彼女は洗いざらしのジーンズに白いTシャツのシンプルな姿。

帰宅を急ぐ人たちの間をゆっくりと足元を確かめるように歩く。

きっと、とても面白い内容なんだろうし、本が大好きなんだろうなぁ。

推理小説?かな。これがコミック本じゃ、さまにならない。




あと先日の男子プロゴルフツアーで活躍した藤田寛之選手の優勝コメント。

「新しいものを求めていかないと若い選手に勝てない。
過去の経験ほどあてにならないものはない」

そうですね・・・とかく歳を経るにしたがって過去を振り返りステレオタイプになりがち・・・経験値も大切ですが新しいことにチャレンジする姿勢はより必要ですね。


本日の営業は、これにて終了。

明日又 (o>∀<)ノ

■7月30日(木)         おもらし                   

今月もあと一日、こんばんは、みなさん。


たった今までお母さんと一緒にお家賃を持ってきてくれた”ショウちゃん”
オモチャで遊ぶのに一生懸命・・・オシッコをもらしてしまいました^^

男の子って遊ぶのに夢中でおもらしてしまうことがあります。


私自身は小学校4年の時に保健室で”ジャー”とやっちゃったことがあります


小学校2年の時の山田くんなどは”おもらし”じゃなくて、”ウンチ”しちゃったことがあるんです(^^; ....

なんか周りがクサイクサイと騒ぎ始めた矢先だった。

ビックリしたなあ・・・ウンコ座りしていたんですが、お尻のあたりがハッキリと膨らんでいたんですもん。



火曜日(28日)は、お休みをいただいて、
RYUUのサッカー大会応援に千葉まで行ってまいりました。

中学生最後の総決算の県大会、惜しくも一回戦敗退。

本人は吹っ切れたみたいです。


これで部活も終わったみたいです。


今まで部活があったから生活の中に”核”がありましたが、これからは自分自身でペースを作っていかなければいけません。


明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■7月27日(月)         昔の友人                   

こんばんは、みなさん。


外は雨、蒸し暑い日中から一転、涼やかな夕方です。



皆さん、昔からの友人って連絡を取り合っています?

仕事上でも付き合いのある友人は頻繁に連絡しあいますが、
そうでない学生時代の友人などはナカナカ連絡する機会がありません。

お世話になった方も年に一回年賀状のやり取りだけになるケースが多い。


あっという間に2・3年経ってしまいます。


子供の受験関係などや出張で近くに来たとか・・そういう理由でもないと本当に話す機会が減りますね。

新しい友人を作るのは大変ですが大切。
でも、たまには昔の友人を”掘り起こす”作業もしてみないといけないと思う。


京都や大阪近いところだと我孫子、山口県に住んでいたりと様々。

何か理由を付けて会ってみたいと考えつつ十数年経た友人もいます。

時が経つのもあっという間、何とか時間を作ろう。




お疲れ様 (o>∀<)ノ

■7月26日(日)         しちりん                   

快晴で強風、気持ちの良い一日でした。


こんばんは、皆さん。


最近この時間になると無性にあるところに行きたくなります。


「しちりん」です。


このお店に行く習慣のない人には馴染みがないと思いますが、お肉・・・それもホルモンとかを中心に廉価なメニューが多くて尚且つ美味しい。

とりわけ「軟骨」が大好き。

口に入れるのはほんの少しでいいんです。

加えて良く冷えた「生ビール」とのコラボは最高。


果てしなく幸せになれる・・^^・・



つまらない話でした・・m(- -)m



こんな事を考えながら「1分間を無駄にしない技術」(和田秀樹著)を読んでいる私はやっぱり”ムダ”だらけ?・・・ですね。




明日もまたよろしくお願いいたします。

■7月25日(土)        無    題                   

久しぶりに良いお天気でした。


ご案内のお客様が2組、ご契約が1組、
入居中のお客様の建物クレームの為様子見。


ユッタリと過ぎていった一日でした。


この時期は毎年こんな感じでしょうね。



家人の話によると気象庁が梅雨明け宣言撤回するかも?!らしい。

こんなこともあるんですね。

明日もまた (o>∀<)ノ

■7月23日(木)        無    題                   

皆さん、昨日の日食、ご覧になりました?


皆既日食はもとより、部分日食さえもこの天候の為見れなかった方が多いのでは?


私の出身地山口県は、集中豪雨の為、多数の方がお亡くなりになりました。


夏突入とはいえまだまだ梅雨っぽい。


昨日、家人に頼まれて、久しぶりにコインランドリーの乾燥機を利用しに行ったら、順番待ち・・・(^^; ....・・・でした。


一体、カラッとした真夏日はいつになったら来るんでしょうね。


明日又ヨロシク (o>∀<)ノ

■7月21日(火)        無    題                   

こんばんは、みなさん。


外は雨、気温も涼しくてちょうどいいです。


昨日は午前中のみRYUUの最後のサッカー大会の応援。


準々決勝、準決勝と順調に勝ち進んで、今日、優勝したみたいです。



暑い最中、走り回って頑張る姿に普段と違う顔をみれました。



明日はお休み、あさって又 (o>∀<)ノ


■7月19日(日)        夏の思い出                   

どこへいくのも自転車でした。


小学校時代からずーっと自転車ばかり乗っていました。


一番最初に新品のそれを買ってもらったのは4才の頃。


小学校時代は捨ててあるような自転車をどこからか父親が持ってきて、ペンキを塗ったものに三角乗りしていた記憶。

いつのころからか移動手段は全て自転車でした。
片道2・30キロは普通。

高校時代、自分の自転車に名前をつけていた。

「夏波(なは)号」ってね。

緑色の車体、セミドロップハンドル・・・一週間に何度も綺麗に磨き上げて最後に薄く油を塗布・・・すると錆びにくいんです。


いつの日か、ピカピカの自転車で旅に出ることを夢見ていました。


その気持ちに火が付いたのは「日本一周自転車旅行」とかいう題名の本を読んでから・・。

高2の夏、部活の合宿と親にウソをつき、遂に二泊三日の中国地方自転車旅行に出かけました。

宿泊はもちろん駅のベンチ!・・だってお金がなかったですから。

食べる物も節約して道路際の夏みかん(山口県ではダイダイと呼ぶ)をいくつか失敬m(- -)mしました。

夜はシュラフに包まって寝ないと蚊にさされて大変。

宇部から広島駅、大竹、津和野、萩、川棚、下関、宇部へと、三県にまたがった自転車旅行です。距離的にはたいしたことはありません。

日本海の輝くブルーと額縁の中の絵のような”島模様”が美しかった。


夏になると思い出します。


高3の春休みには7泊8日の九州一周自転車旅行へも出かけました。

これは親の了解や事前の周到な準備の上での決行です。
金銭準備のために新聞配達やブロック工事のアルバイトをしました。


部活もやっていたんで大変だったなぁ。


基本的に一人・・・いわゆる「ヘソ曲がり」なんですね。

誰かと一緒に何処かへ行くのが嫌でした。

皆さん、そんな年代の頃ってありませんでした?

”孤独”とか”一人”とかいう単語にいたくあこがれる思春期真っ只中。


今でも大学ノートにビッシリと書かれた”旅行日記”が残っています。


本日はついつい長くなってしまいました。


皆さんの中でも独身の方はとりわけ、長期夏休みにいろんなことにチャレンジしてみたらいいと思います。

家庭があるとそうはいきませんからね^^



本日の営業はこれにて終了。明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!


■7月18日(土)      ちょっと、疲れた                  

夏バテ気味のこの頃です・・・って、まだ夏入りして間もないですよね。

体力なさ過ぎ。


遼くんも予選落ちしたことだし、ちょっと休めっていうことですね・・キット。


本日の営業はこれにて終了。


明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■7月17日(金)        昨  夜                      

午前中は雨模様で涼しさもあったのですが、午後は一転蒸し暑かった。


みなさんこんばんは。


昨夜は9時ごろには就寝・・・って、11時に起きだしてTVの前に釘付けです。


そう、あの全英オープンが開幕・・。


そして石川遼君がタイガーウッズと同組で回りました。


本日は第二ラウンド、又楽しみです。


明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■7月16日(木)      ボクシング世界戦                 

こんばんは、皆さん。


一昨日のボクシングの試合、ご覧になりました?

圧倒的な強さの長谷川選手には脱帽です。

だって、第一ラウンド開始して2分30秒、左と右のワンツーでお終い。

右なんか、アゴを”ピュン”とかすっただけのように見えましたが、ものすごい威力なんでしょうね。

彼の体重は、あの”ジョー”や減量に苦しんだ”力石徹”と同じバンタム級。

バンタム級は52.0〜53.5kg・・・2週間前から12kg減量したと聞きます。

普段65kgの男が53kgまで落とすんですよ!・・・そりゃ負けますよね。

TVでみるパンチの圧倒的な破壊力とは裏腹に、陰での苛酷な減量はリミットに近づいていたみたいです。


ちなみに家人にこの話をしたら、こんなことを申しておりました。

 「私もバンタム級・・・云々・・・・」  ←この文章、削除になるかもしれません^^

 ゲッ(>_<)、ジョーや力石と同じ体重   ←この文章も、削除になるかもしれません^^


わたしはほぼ”ライトヘビー級”かな。




長谷川の試合を見て思い出したのはあの「大場政夫」

私より上の年齢層には強烈な印象が残っているプロボクサーです。

いまから40年ぐらい前にタイトル防衛後不運な交通事故で即死したものすごいボクサーでした。

数々の最強ボクサーがいる中でも、彼の闘争力は群を抜いておりました。

いやー、今思い出しても興奮します。

一度ダウンした後、足をくじいてフットワークが使えないのに相手を叩きのめした世界戦などはその際たるものです。



あぁ、でもこの話・・わかる方、あんまりいないでしょうねぇ。



猛暑の一日でした、明日もいいお天気になりそうです。


(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■7月14日(火)      ホンワカした気持ち                 

フロントガラスの向こう側、道路の反対側を、軽快に走っていく自転車。

荷台座席に座った子供が私に向かって大きく手を振ってくれています。
それも、何回も何回も・・・ちょっと、くどすぎる?!・・・でもないよ^^


可愛いなぁ。


服装は”胴着”・・・空手の練習帰りなんですよね。


こういうシーンは心の中をとてもホンワカな状態にしてくれる。


私を遠くから見つけると「木村さ〜ん」って、あたりをはばからず叫んでくれる無垢で純真な子供の声はとてもイイ^^


このまま大きくなって欲しいけど、そういうわけにも行かないよなぁ。


でもね、君のお陰で澱んだ心の奥が晴々した私がここにいる。



有難うね^^




明日は定休日、あさって又お会いしましょう!

■7月13日(月)      ゴルフを絶つ                   

たった今まで、仕事関係の友人と携帯電話でお話をしておりました。


その人とは一年に何度かゴルフをした仲です。


・・・がっ、ゴルフを完璧に止めたといっていました。


驚きです。


一緒にプレーするととても楽しかった人でしたし
本人もゴルフが大好きだったですからね。

クラブも全部処分したとか云っていました。



そこまで本格的に止めたのには何か理由があるんでしょう。


「ボールが思う方向に飛んでくれないからって理由じゃないでしょうね」

という私の意地悪な質問にもハッキリと答えてくれません。


でも、来週一緒に飲む約束をしたので、聞いてみたい。


ちなみに私も一年以上”何となく”ゴルフから遠ざかっております。


あっ、もうこんな時間。


明日又よろしくお願いいたします。


■7月12日(日)      このところの迷い                

今、土地の値段を決めるのにとても迷っている状態です。


ここ数日、何をしていても頭の中から離れません。


通常、身近な人の意見を聞いてから何日かすると考えがまとまるのですが、
今回に限りナカナカ難しい。


原因?さあ・・・この経済状態の悪さでしょうか。


賃貸もそうですが、需要と供給のバランスの”中心”に、
売値を設定するのが一番いいと思います。

でも、不景気のせいかこのところ売値に”偏り”が見受けられる。


胸の奥がモヤモヤした状態・・霧が晴れるまで待つか!


明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

今日は友人からお誘いがあったので”一杯だけ”・・^^・・・ネ!

■7月11日(土)        警告文                 

どんよりと曇ったお天気の一日でした。


駐車場の見回りをしていた時のこと、
空いているスペースに見慣れない無断駐車の車が止まっておりました。

空かないと思っていた運転席の扉が開いたので、所有者の名前を調べたら、どうやらオーナーさんの友人みたいでした。

その場から携帯で確認しました。


こういうケース、私は「無断駐車厳禁!」の張り紙をします。


一旦貼った、警告文を剥がすのに苦労しましたが、間違えなくてヨカッタ。


本日の営業はこれにて終了。


明日又よろしくお願いいたします。

■7月9日(木)        蒸し暑さ満点                

こんばんは、みなさん。


蒸し暑い、湿度満点の一日でした^^



昨日はレッドクリフPartTのDVDを借りてきて鑑賞。

TV放映で一度観たのですが、再度観たくなりました。


その時にちょっとした間違いでCD購入。

タイトルは「いきものがかり」の「恋は何テラ・・カンテラ・・」


失敗しました。


「いきものがかり・・いい歌だけど、お父さんの胸に響かないッショ!!」
とRYUUがニヤニヤ笑いながらいいます。


「あなたってチョコチョコお金使うわよね」・・と、家人。



くそ〜、こうなったらカラオケで歌えるようになってやる!

いきものがかりを!




って無理、100%無理。




訳がわからなくなってきたので、そろそろ帰ります。


明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!


■7月7日(火)        七  夕                

今日は七夕・・暦の上ではもう”夏”ですね。


本日は夕方から用事がありますので、これにて営業を終了いたします。

明日は定休日、あさっておあいしましょう。

■7月6日(月)        あずきどら焼                

夕方から降り始めた小雨のせいでムシムシと湿度が高い。

こんばんは、みなさん。


午後から身体がダルイ・・甘い物でもと思って
「あずきどら焼」を一袋食す。

ふー、一息ついた。

お腹が空いていただけなんでしょうね。


明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■7月5日(日)       法螺吹(ほらふき)                

こんばんは、皆さん。

今日は一日雨も降らず晴天。


昨日申し上げたようにRYUUは試合合宿で今夜帰宅予定。

なっちゃんは今夜コンサートに行くとかもうしておりました。

もちろん!!・・
東方神起・・・の!!です。

昨夜から東京ドームがどうたらこうたら家人と喧々諤々・・・同じ歳の従姉妹と待ち合わせらしいが・・・。

昔からとんでもない”おおボケ”をかますなっちゃんなので心配です。

大宮に行くつもりでが大船に行っちゃったことあるし、しかも携帯電池切れ・・
待ち合わせ時間に遅れること数知れず。


でも彼女・・・期末試験は?一体如何?・・・気にしない^^気にしない^^



そろそろ本日の業務はお終いにします。


危険を顧みずがけ地で採取した秋田産”竹の子”と北海道産純米酒でイッパイやるか。どちらも頂き物でとてもありがたい。

因みにお酒の名前は「法螺吹(ほらふき)」・・・誰ですかぁ、笑っているのは!!別に他意はないと思うけど・・・。



明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■7月4日(土)         合宿へ出発                  

早朝(6時頃)からリビング付近が”ワサワサ”と騒がしい。

どうやらRYUUが一泊二日でサッカー合宿に出発したらしい。

家人は弁当作ったり、集合場所まで送っていったりで大忙し。


彼は昨夜、エバンゲリオンを11時近くまで鑑賞していたのにタフです。


わたしですかσ(^_^;)?・・・もちろん寝床でグッスリ

目が覚めたのは8時近くでした。

昨夜は11時ごろ就寝だから9時間睡眠ですね^^



本日ご契約のお客様は中国国籍の方。

とても達者に日本語をあやつるので感心。

消費大国中国という意味では世界のイニシアチブをにぎっていますが、
やはり「物作り」に絞っていけば日本は超一流だとのこと。

こと日本に関していえばこの不景気、今が底で必ずV字回復するとのご意見でした。

日中両国を股にかけて、お仕事していらっしゃる方の意見は心強い。

反対に
アメリカ経済は、将来の見通しが暗いとのこと。


そばで奥様もニコニコ・・仲の良いご夫婦でした。



又明日 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■7月3日(金)           ビックリした               

管理物件のゴミ箱の近くに見つけた犬のフン

・・回りで誰も見ていないのを確かめつつ、そっと紙で挟んでU字溝の排水が溜まっている所に捨てようと思ったら・・・


「木村さ〜ん!!」


背後の軽トラが急停止して、大きな声
・・・ビックリしました(◎_◎)


誰も見ていないと思っていたのに・・・


ダメですね・・・隠れてコソコソといかがわしい事しちゃぁ




今読んでいる本は「一日一生」


”今日の自分は今日でお終い、明日は又新しい自分が生まれてくる”

”今日を大切にしなかったら、明日はない”


とてもいい言葉ですね。

各項も短く簡潔。

就寝前に一話読んで、起き立ちに同じところを再読。

一区切り読むのに一分とかからないし、頭にスッと入ってくる。



明日は晴れるんでしょうか。

又ネ  (o>∀<)ノ

■7月2日(木)           7月の始まり             

こんばんは、みなさん。


あっという間にこんな時間になってしまいました。

たった今まで仕事帰りのお客様のご案内でした。

暗くてよく見えなかったけれども大丈夫だったでしょうか?


これにて本日の業務は終了いたします。

明日、又 (o>∀<)ノ




このページのトップに戻る