とにかく毎日の食事が美味しい!これって・・・秋だからっていう訳じゃないんですけどね・・(^^;
....
|
![]() |
||||
■10月29日(金) ポイントカード 昨夜、仕事帰りいつも立ち寄る本屋さんでの出来事。 レジにて会計、ポイントカードを出したところ・・・しばらくして・・・「これ違いますけど・・・」と、店員さん。 間違えてしちりんのポイントカードを出してしまった。 皆さんもそんなことありません?! 朝、会社前の道路の掃除をひととおり終えて水撒き。 通りかかった女性から「有難うございます^^」の一言。 「とても気持ちいいですね^^」の言葉を追加していただくとともに満面笑顔。 良い一日の始まりでした。 話は飛びますが・・オリジン弁当の「焼肉エビフライ弁当」は”激旨”ですね。 RYUUも感激しておりました。 とりとめのない話で失礼。 明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■10月29日(木) 無 題 本日は急な用事の為、家人の帰宅が遅くなる模様。 私が夕食の段取りをしないといけません。 RYUUに対して「どこかへ食べに行こう」と誘ったのですが・・ 自宅で何か食べたいとの返事。 弁当でも買って帰るか! (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■10月27日(火) 楽しそう はい、もうこんな時間ですね。 鳩山首相が外遊からの帰路、飛行機の中で奥様と指相撲する手が撮影されておりました。 楽しそうですね^^ 一国の首相が如何なものでしょうか?などと堅いこといいっこなし!! ご夫人と一緒の時間が楽しいのでしょうね。 仕事でも何でも迷った時は”楽”を選べって云います。 楽は”楽(らく)する”の楽ではなく、楽(たの)しい方という意味。 楽しむ為の努力は忘れたくない。 今アップロード中、終わったらまっすぐに帰ります。 明日は定休日ですからあさって又お会いしましょう。 ■10月26日(月) 秋雨の一日 秋雨のそぼ降る一日でした。 これぐらいの気温、少し寒いかな?!位がちょうどいい。 本日は一日HPの改修&新規に地図ソフト導入でグーグルマップにて位置表示がされるように作業に着手。 あとは全ての物件の住所を地図に移し変える作業が必要です。 それにしても全部で7000件近く物件情報がありますから・・気の遠くなるような量・・とりあえず4・50件作業し終えたかな? このお天気でも、お客様ご来店がございました。 ご案内、そしてお申込みいただきました。 有難うございます。いい感じのお部屋でしたね^^ 本日の業務はこれにて終了させて頂きます。 ■10月25日(日) 楽天最後の試合後 野村監督の会見の様子をみて思ったこと。 まさに後悔のオンパレード、傍から見ると、かなりいい終わりをしたんだから、感激の言葉の一つでもいえばいいのに・・涙の一つも流さない。 「教育がたらん」という言葉を幾度もぼやいておりました。 「財を残すは下、業を残すは中、人を残すは上」・・教育は大切です。 まだまだ現役監督に未練タップリだということがわかる。 齢74歳にしてこの執着心、素晴らしい。 胴上げしてもらって涙を流して”ハイ終わり”じゃない。 他球団でもいいから是非現役監督を続けさせてやりたい。 いっぽう前々日、巨人戦敗退の中日落合監督の談話。 一切のコメントを拒否。「心中を察しろ!」なる非常識な言葉を記者に吐く。 プロ球界に身を置く人間としてあるまじき姿勢。 プロはただ技術や体力がすぐれているだけじゃダメ。 それらをベースに”自分をアピールする力”と”周囲を感動させる力”・・・これが大切です。 落合監督の人気がないのはそのあたりに課題があるからじゃないか? 思ったことを徒然書きました。 明日又よろしく (o>∀<)ノ ■10月24日(土) 紅葉狩り 親しいオーナーさんからメールが届きました。 気づいた私がフクさんに 「※※さん、コウヨウ狩りに行ってるらしいよ・・」 「・・・モミジでしょ?シャチョッ」 ハイそうでした・・・”紅葉”って”モミジ”って読むんですよね。恥ずかしい。 夕方からの雨模様、こんなお天気でも3組のお客様にご来店いただきました。 有難うございます。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ■10月23日(金) エンゼルフィッシュ 一日、時間が経つのが早いですね。 間断なくお客様、業者さん、オーナーさんなどのご来店がありました。 昨日は水槽のお掃除。 きれいになった水槽の中をスイスイと気持ち良さそうに泳いでいるお魚さんの姿を撮影してみました。 ![]() このエンゼルフィッシュ君たち、人が近寄ってくると尾を振り振りしながら ダンゴ状態になりつつ近づいてきます。 スッゴク可愛いですよ。 とりわけ毎日餌やりをするフクさんには”狂喜乱舞”します^^ この水槽の中という特殊な狭い空間の中しか知らない彼(彼女)たちは、 毎日の少しの餌やりのみで、ただひたすら綺麗な姿態を周囲に見せて、この目を楽しませてくれます。 水の状態がいいと水槽の水が”輝いた状態”になるんですね。 輝いた状態と申しましても抽象的ですが”透きとおっていて尚且つキラキラした状態”とでも申しましょうか・・水の状態が悪いと当然魚の状態も良くない。 弊社のお魚さん達は健康ですよ^^ 本日はこれから人に会う約束があります。 明日又 (o>∀<)ノ ■10月22日(木) 柿 オーナーさんの庭先にある柿の木からいただいてまいりました。 形は不ぞろいなれど、味は甘みもあり美味しい。 こんな一本だけスッと伸びた木には、こんな柿の実がビッシリ。 脚立を借りて沢山取ってきました。 ![]() 秋の風情ですよね。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ■10月20日(火) 無 題 今日一日。 親しい業者さんや銀行員、保険外交員の方など。 お客様も一組ご来店くださいました。 いろいろ話をしているとあっという間に時間が経ってしまいます。 明日はお休みです。 あさって又お会いしましょう。 ■10月19日(月) 記 憶 昼間はあれを書こうこれを書こうと心に留めておくのですが、この時間になるとすっかりキレーイに忘れてしまう私です。 こんばんは、皆さん。 どうしてでしょうね。 心に留めておいたつもりが忘れて又フッと思い出したりする・・・。 人間の心(脳)がそういう風にできているのはキット訳がある。 神様はこんなに精巧で見事な生き物を作ってくれたんですから、単純に”記憶”することに長けた生物を作るだけならとても簡単だと思う。 やはり、記憶とともに”忘却”にとても大切な意味があるからでしょう。 日常生活の中で”忘却”に助けられていることも沢山あります。 ほら、忘れたいことって結構あるじゃないですか?! 忘却ばかりでも困っちゃいますけどね。 本日はこれから人と会う約束がありますのでこれにて失礼します。 明日又 (o>∀<)ノ ■10月18日(日) ふれあい祭り 本日は地元八柱裏通り商店街主催の「ふれあい祭り」開催。 150mほどの歩行者天国には沢山のお店。 全て地元商店が自ら営業する露店です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中華団子や焼そば、オムソバや手焼せんべい等々・・・ 私も沢山購入、毎年いい雰囲気の商店街主催の”ミニお祭り”です。 知り合いやお客さんにも出会いました。 本日の営業はこれにて終了いたします。 明日又 (o>∀<)ノ ■10月17日(土) 無 題 夕方から雨が降り続くお天気。 昨日も「しちりん」にて、カルーク飲食。 故に本日は、まっすぐお家に帰ります。 「女性特別捜査官」をギャオにて8話から連続6話購入。 楽しみです・・主人公の女性が私の好み・・ドラマの”うえ”でのことですよ。 明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ■10月16日(金) 無 題 昨夜は久々「不毛地帯」をフジTVで堪能。 2時間半の力作前編でした。 原作は10年ぐらい前に読んで、いろんな意味で衝撃と影響、そして勇気づけられた作品です。 主人公の壱岐正はあの伊藤忠商事の名誉顧問だった今はなき瀬島龍三・・・氏の事を何も知らない20年前、講演を聴いたことがあります。 今回のドラマについて、この場でコメントはしません。 後編が楽しみです。 その後、勢いで「HIT女性特別捜査官」までも観てしまった。 就寝したのが午前2時半で、わたしの”限界”を少し超えてしまいました。 本日の営業はこれにて終了いたします。明日又 (o>∀<)ノ ■10月15日(木) 無 題 こんばんは、皆さん。 ほんの少し前までお客様のご案内がございました。 フクさん、その後の残務で忙しそうです。 さすがにトップページに掲載した特選物件の動きは激しい。 昼間、お世話になっているTさん、お立ち寄りになってくださいました。 自分で執筆・印刷・製本まで手がけた文集を届けてくださった。 日々書きためた短く読みやすいエッセイを読みやすくまとめてあり、 挿絵までも器用に入れてある・・素晴らしいですね。 次回の発刊を楽しみにしています^^ 本日の営業はこれにて終了。 明日又 (o>∀<)ノ ■10月13日(火) 無 題 こんばんは、皆さん。 楽天イーグルスの野村監督、今シーズン限りで監督を辞めるらしい。 なんだかんだでドタバタしておりましたが、 多分に大人気ない気もしないでもありません。 球団社長の引導の渡し方に問題があったともいえますが、 人間「引き際」が肝心・・爽やかで応援したくなる態度が欲しかった・・と思うのは私だけでしょうか?! 球団経営もまだ日が浅い球団だけに、少しだけ対応がお粗末かな? この日記を書いている途中、日曜日ご案内したお客様がお申込みにご来店。 有難うございました^^ とてもいい物件だと思いますよ^^ 明日はお休み、あさって又お会いしましょう (o>∀<)ノ ■10月12日(月) 突 然^^ 「お宅さんにマスクある?」 突然店内に入ってきたおじいちゃん、私の顔を見ながらこういいます。 ごく自然に入ってくるので、マスクを用意していないこちらが悪いのかと錯覚。 「あっ、そっ」という淡白な相槌を残してさっさと帰っていきました。 一体なんだったんだろう?! 「翔ぶが如く」を読み終えて ご存知司馬遼太郎さんの長編歴史小説。 今朝出勤前に読み終えて一言感想。 「西南戦争」を主題に明治初期の混沌とした一時代を西郷隆盛をはじめとした薩摩隼人の描写を中心描かれております。 西郷隆盛さんってものすごい人だったんですね。 明治維新を成し遂げたのは主に西郷さんをはじめとする薩摩藩の力がとても大きかった。 西郷隆盛さんを象徴とした旧士族の膨大なエネルギーのエキスというか・・・この力なくしては維新への回天はありえなかった。 その膨大なエネルギーを抱えつつほとんど何も云わず西南戦争へと担がれ莫大な数の薩摩隼人とともに自滅へと突き進んでいきました。 いつもだと歯切れ良く人物像描く司馬遼太郎氏も西郷さんに関しては望洋としてつかみどころがなかったみたいです。 又、肖像写真を始め、手紙等残った資料も少なすぎたらしい。 最後、鹿児島での「城山」の戦いや西郷さんの自決部分を読み終えて、頭の中は揺ら揺らとしておりました。 西郷さんの人間離れした”無私”と独特の愛嬌、底知れぬ寛容さや”情”に触れた人でその虜になった人は数知れず。 徳川300年の歴史で一見安泰の世の中、このような強力な勢力を培ってきた薩摩の独特の習慣や風習も描かれて興味が尽きませんでした。 これ以降も幾度となく苛烈な戦争へと突入した日本、最後は西郷さんの言った「徹底的に戦い尽くして焦土し生まれ変わるべき・・・云々」・・・・国内が廃墟となる太平洋戦争までそれから約70年の歳月が必要でした。 本日はとてもユッタリした一日。 明日又 (o>∀<)ノ ■10月11日(日) 秋の夜 この秋晴れ、一日中良いお天気でした。 夜も過ごしやすさが際立ちます。 毎夜、寝床にノートPCと読みかけの文庫本をもっていきます。 昨夜は、韓国ドラマ「女性捜査官」の第二話まで観て”コテン” このドラマ、コ・ヒョンジョンという女優さんが主役。 「モリソゲ」や「浜辺の女」などでも出てきた演技力のある女優さん。 いいですね^^かなり強気で顔はアンパンマン系?! こういう人が好きです。 アンパンマン系は表現の仕方がまずかったか? 顔だけの話ですからね、体型じゃありません。 エッ、人の事云うわりに自分はどうだって? ・・・ハイ、もちろん自分の事は棚の”はるか”上に置いておきます。 夕方、毎年恒例の獅子舞が来店。 店内をにぎやかに盛り上げてくれました。 本日ご来店のお客様、有難うございます。 明日もまた 頑張ります (o>∀<)ノ ■10月10日(土) 無 題 カラカラです・・喉が・・(^^; .... そんな気持ちをお客様の前では、だまって心の底に折りたたんでおりました・・が・・爆発しそうです(^^; .... 本日はこれにて業務終了。 明日又、よろしくお願いいたします。 ■10月9日(金) 無 題 こんばんは、皆さん。 本日のお客様、遠路「北海道札幌」からわざわざご来店。 取り急ぎ数件の物件に絞って内覧、そして決定です。 来週明けには入居のかなりタイトなスケジュール。 なんとか入居も間に合いそうです。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ■10月8日(木) 強風吹き荒れる 台風18号による強風、大変でした。 駅前のマツモトキヨシさん、吹き飛ばされそうなシャッターを 女性店員さんの力で押えていた・・・形相必死(^^; .... 強風で皆が歩くのがやっと、各所で破れた傘が散乱。 駅前には大勢の人人人、不通の電車が開通するを待つも疲れた様子。 夕方近くには台風一過、とてもすがすがしいお天気に。 確か知り合いで二泊三日の北海道旅行に行った夫婦がいました。 おそらく今頃、台風18号が絶好調?!なはず。 それにしても大変な一日でした。 明日はしっかり良いお天気みたいです。 お疲れ様 (o>∀<)ノ ■10月6日(火) 無 題 夕方から今まで、「目の回るほど」忙しかった。 こんばんは、皆さん。 明日は定休日ですが、出勤になりそう。 今日はこれぐらいで終了いたします。 ■10月5日(月) 秋 雨 秋雨(あきさめ)という言葉がぴったりはまるお天気でした。 断続的に雨が降るも日常生活に支障はあまりなく、 梅雨のようにジトジトジメジメといった風もなく、心地良い雨でした。 こんばんは、皆さん。 午後3時ごろに仕事は一段落・・ゆったりとした一日です。 このところ企業社員さんの転勤や移動が多く重なっている模様。 HPをジッとご覧になっていらっしゃったお客様による、値下げ物件の問合せ等が頻繁になってまいりました。 嬉しいことです^^ 昨夜のこと、RYUUが高校生になったら自分の部屋にTVを置きたい旨、申しておりました。 私は「ダメ!」・・・すると「どうして?なんで?」としつこい。 例え自分の小遣いを貯めて買ったとしても、ダメです。 理由はリビングTVがあれば家族が一ヶ所に集まる時間が長くなる。 部屋にTVがあると部屋から出てこないかもと考えているからです。 それだけの話・・・どうしても部屋に置きたければ、家を出るか社会人になってからだと思います。 説明しても納得できない模様のRYUUは”プン”と怒って部屋に入りましたが、今日あたりはその事を既に忘れているでしょう。 でも、個人用のノートPCは高校生ぐらいになったら必要になるだろうし、PCがあればチューナーを取り付けてTVも観ようと思えば観れる・・・チューナー内蔵のノートPCもあるし・・・迷っちゃいます。 でも、ダメなものはダメ!! 大学生位になればいいのかもね。 もちろん自分でバイトして購入することが前提ですよ。 皆さんどう思います?! 明日もまたヨロシク (o>∀<)ノ ■10月4日(日) 落葉掃き 午後3時ごろからお客様のご来店が重なった、不思議な一日です。 こんばんは、みなさん。 銀杏の落ち葉が増えてきました。 掃いても掃いても少しずつ落ちてきます。 昔、松下幸之助さんは10歳から15歳の丁稚奉公をしている時、 向こう三軒両隣、毎朝くまなくお掃除したそうです。 50歳を過ぎた私も同じような作業をかなり”ぬるめ”にしております。 お陰でお隣にある他の駐車場をお掃除するおじさんに間違えられて、「こっちもお願い・・・」などと指示されたことがあります・・その方は、全く知らないおばさんでした。 でも、そこまでホウキとチリトリに同化できた自分は偉い?! 毎日やることが肝心です。 そうすれば苦になりません。 本日のこの日記は自慢してるって?・・・・ハイ^^ 明日もまた頑張ります。 ■10月3日(土) 無 題 こんばんは、皆さん。 忙しい一日でした。 先月のシルバーウィーク中が嘘の様な今月の動きです。 今読んでいる本の中でこう書いてあります。 「我々が働くことによって消費されるエネルギーよりも、退屈することによって消費されるエネルギーの方が大きい」 年齢がいくつになっても同じでしょうか。 引退して楽になりたいと考え、いざ引退すると”退屈”することによって疲労。 今、こういう状態が幸せだっていうことですね。 明日又宜しく (o>∀<)ノ ■10月2日(金) 温かいお手紙 こんばんは、皆さん。 一日雨模様、日中も寒さが感じられる本日でした。 先日話した、昔お世話になった新聞専売所の奥さんからお手紙が届く。 便箋二枚に綴られた、日頃の生活の様子やお考えが大きな文字の中に生き生きと書かれていた。 何度も何度も読み直して後、私の心もホンワカと温かい。 93歳・・・荒川の河川敷堤防沿いにお嬢さんと二人して蓮華の花の種を撒きにいったお話などもホノボノしていいなぁ。 嬉しかった出来事です。 明日は晴れてくれると嬉しいな。 宜しく (o>∀<)ノ ■10月1日(木) 狸?!の出没 いよいよ10月入り、朝夕涼しく、さくら通りの枯葉も目だって多くなってまいりました。 みなさんこんばんは。 管理物件の通路の同じ場所にいつも「フン」があったのですが、 どうやら”狸”のものだったらしい。 新聞配達員の”イタチ”だという証言もありました。 どちらが犯人か?・・それにしてもペット犬のフンだとばかり思っておりましたので意外です。 お陰でここ半年間、「ペットのフン禁止」看板をあちこち貼り付けたりして大変でした。 こんな市街地にも狸がいるんですね! 狸を見かけた証言は2件ほど、ほぼ間違いなさそうです。 狸の話、秋らしい話題だと思いませんか? 私が小学生の頃、トラック運転手の父親が早朝道路で轢いてしまった”狸”を自宅に持ち帰ったことがあります・・・食べたのかな? 今月もよろしくお願いいたします。 |
![]() |
||||
このページのトップに戻る![]() |