日差しも柔らかく変化し、生きとし生けるものが大きく躍動を開始する季節の到来♪
                       

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!
八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!

松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内








■4月30日(土)         無  題                 

快晴なれど、少し風が強かったかな?

皆さんこんばんは。

連休突入二日目の本日、結構あちこちで交通渋滞が見受けられた。


たった今、東京ディズニーランドに勤務している女の子が来店。
”営業再開して忙しい”と嬉しそうな顔でお家賃を払っていきました。


弊社の定休は連休中3日(火)〜5日(木)までです。


明日もバリバリ営業いたしております。              

■4月29日(金)         無  題                 

たった今、自転車二人乗りの男女高校生が道路にてパトカーに呼び止められ、お説教を受けております。

(^^; ....・・いやー、二人乗りはよくないっす。

男の子が持っている自転車のサイドには傘が挿してある、まるでRYUUの自転車のようです。

神妙な姿のカップルが私のデスクから見える。

もうそろそろ・・・って、あっ、許されたみたいですね。



今日、久しぶりになっちゃんと電話にて会話。

メールが届いたので私から電話したんです。

元気そうな弾む声が電話口から聞こえてきました。

これから学校で授業があるとか言っていたが連休中も授業?

一人暮らししてまだ間もないのに、相当期間会っていないような感じ。

連休中に自宅に戻ってくると申しておりました^^



本日の連休初日はお家賃を持ってくるお客様がご来店するだけでした。

明日は忙しいかな?!

(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!                  

■4月28日(木)         無  題                 

月末、最後の銀行営業日で終日バタバタしておりました。

こんばんは、みなさん。



冒険家、植村直己さんの本「青春を山に賭けて」が届いたので読み始めた。


面白い・・ぐいぐいと引き込まれていく。

又、感想を述べますね。


本日の営業はこれにて終了、明日又 (o>∀<)ノ        

■4月26日(火)         無  題                 

こんばんは、皆さん。


午後三時ごろからずーっとお客様とお喋りしていたような・・気がする。


喉が渇いたょ・・明日は定休日、あさって又お会いしましょう。


(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!                     

■4月25日(月)         無  題                 

いつもお世話になっている先生宅に電話。

奥さんが電話口に出て「今、脳梗塞で入院中・・・」云々


ビックリしました(◎_◎)


右半身に多少の障害が残っているらしいですが、月末には退院してリハビリをするとのことでした。

お付き合いが十七年に及ぶ方だけに私としては困るのですが、とにかく普通の生活に戻れるようがんばって欲しいです。



本日、突然の突風や雷雨はいったい何なんでしょう?

夕方には横揺れ地震もあったし、おかしな天候でした。


明日は晴れるかな?!(o>∀<)ノ


■4月24日(日)         無  題                 

昨日とはうってかわって良いお天気でした^^

お客様との挨拶は全て「良いお天気ですね♪」です。


本日は家人が遅くなる為、一人食事をしなくてはなりません。

何にしよう?!一杯飲んで帰ろうかなぁ。


明日もまた営業いたします。


(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!                   

■4月23日(土)       男の子の考えること               

こんばんは、皆さん。


今日は私自身の経験から”健全に?成長する男の子の考えていること”を簡潔に記してみたいと思う。


私が小学生の頃「大人は自分の気持ちを理解してくれない」と思っていた。

一、もっと遊びたい(⇔勉強したくない)
一、もっとお小遣いが欲しい
一、怒らないで欲しい(親、先生両方とも)

以上の三つに集約できた。

とても簡単です。


それが中学生くらいになると・・以下の点が加わる。


一、もっと女の子にもてたい♪♪


この気持ちはかなり切実でした。

「どうして目が二重じゃないんだろう。」
「どうして無骨でゴツゴツした指なんだろう」等々です。


友達とふざけてばかりいる。そのくせ、本当に好きな女の子には何もいえない極度な臆病さ引っ込み思案さ・・・そして中途ハンパなプライドは今思い出だすと相当笑える。


高校生ともなれば「当初の三点」は自分なりに結構解決できる。


遊ぶのは勝手にできるし、お小遣いもアルバイト(肉体労働系)で結構自由に稼げるし・・親も全く怒らなくなる(親の意見を聞かないからね・・)


そうなると問題なのは「女の子にもてたい」という気持ちだけ。


二十歳前後位までは思考の3・40パーセントを占めていたでしょう。


今でも多少はその気持ちが残っています。でも・・昔ほど思い悩まない。

”心の平安”を得るまでに相当の期間を要しました。


現在、RYUUが高校生ながら、洗面化粧台まわりにいろいろなグッズを置いて、朝、三面鏡前で時間をかけている姿を見ると思わず笑みがこぼれます。

髪型や服装に時間をかけるのは女の子だけじゃぁありませんね^^

そんな年齢なんでしょう。


そんなことを考えたので記してみました。

当たっていると思うのですが・・意見のある方・・どうかメール下さい。



午前中の雨模様から曇り空、肌寒い一日でした。

又、明日 (o>∀<)ノ                       

■4月22日(金)         嬉しい瞬間                 

管理物件のマンション内清掃をひととおり終えて、汗を拭いながら車の側でたたずんでいると、階段を駆け下りてくる人の気配がしました。


「あのぉー、すみません、いつも有難うございます。挨拶まだしていなくて・・よろしくお願いします♪」

手には急ぎ包装紙でくるんだであろう手拭いが差し出されておりました。


とても気持ちがよくなった瞬間です^^

最近入居したお客様でしたが、気持ちが嬉しいですね。


明日は雨模様らしいです・・明日又 (o>∀<)ノ         

■4月21日(木)         幸せイッパイ                 

これから結婚する人は幸せイッパイ^^

何を言われても怒りません。

そして事あるごとに”オノロケ”が入ります。

それにしても喜色満面、絶えず笑みがこぼれる。


私も経験したそんな感覚はとうの昔に忘れてしまった・・・ような・・・。



本日は少し肌寒かったですね・・明日又(o>∀<)ノ        

■4月18日(月)         思うこと                 

こんばんは、皆さん。


どうもこの何日間か集中して活字を読めない。


数ページか読み進んではいるものの、いつの間にか別のことに気を奪われるという状態。


これって対象本に”興味”が湧かないから?


それとも疲れているんだろうか?


じゃぁ、湧くような本を見つけ出せばよい。


もともと学生時代から根気強く活字に集中できるタイプでもなし(^^; ....


そうなると・・週間文春とか週間現代とかのいわゆる週刊誌がいいのかな。



その昔、「”読みたくなる状態”に煮詰まるまで読まない」という作戦を取ったことがありますが、その結果・・・・いつまでも読みませんでした・・・(^^; ....



TVのお笑い番組を見ながら大口開けて笑うのも楽しい♪


フッっと気がついたら家人も横で”大口開けて”笑っていた。


やっぱり、深く考えるのはやめて、己の欲望に忠実に過ごそう!


それがイイ♪



本日は家人の誕生日、どこかで食事でもする予定です。


明日はお客様のご案内のため、午前中のみ営業します。

又ね♪~ ゛(´д`*)゛~♪~♪ フンフン                 


■4月17日(日)         無    題                 

こんばんは、皆さん。

震災後しばらくは、ぱったりとお客様の動きが止まっていたのですが、
このところ活発に動いているような気がします。

昨日に続き、本日もお申し込みを頂戴しました。

どうも有難うございます。


しかも、一組のお客様は福島からいらっしゃった”準被災者”です。

もう一組のお客様も福島にご実家があるとかで、大変な様子を語ってくださいました。

観光地会津若松あたりも津波被害はなかったものの交通網が遮断されて、ゴールデンウィークの観光シーズンは受け入れ態勢が取れないとのことでした。


震災の余波は「原発」を始めとして、これから沢山出てきそうです。




あっ、そういえば、昨夜なっちゃんから自宅に電話がありました。

家人に料理レシピを熱心に聞いていたような・・まあ、元気そうです。
叔母にはメールで元気な近況を知らせてきたそうだし・・心配ない^^




明日も又よろしくお願いいたします。              

■4月16日(土)         無    題                 

たった今、屋根作業を見守り終えて事務所に戻ってきました。

一戸建てで、雨が降った時の漏れた水滴の音がひどいので補修してもらったんです。


私も補修箇所を見たくて途中まで梯子を昇ったのですが・・怖くてやめました。


でも、こういう現場を見るのは楽しい♪


現場の人が知恵を出しながら原因を解明、そして補修するからです。



それにしても、一体何?この暖かさは!・・まだ四月ですよね。


明日もまた よろしく (o>∀<)ノ


■4月15日(金)         女の子考察                 

昼間の気温は25℃近くまで上がったらしいです。

常盤平のさくら通りに咲いていた桜もほぼ散っておりました。


なっちゃんが一人暮らしを始めて早2週間、彼女がいない毎日にポッカリと穴が空いた感じを持つのは私だけみたいです。

RYUUも家人も平常どおり・・・たまに私が「なっちゃんからメールか何かあった?」って聞いても「ないわよ!」でサッパリとお終い。

私から聞きたいことがあって、なっちゃんにメールしても、返事さえ戻ってきません・・その理由をこういう風に考えます。

女の子は男の子と違って物事を現実に即して考えから”現在”を楽しむ術に長けている。・・が故に”実家”のことをスッカリと忘れているのでしょう・・・それはそれでとても良い事です。


結構、精神的に”強い”もしくは”タフ”なのが女の子なんだと思います。


異論のある方はどうぞおっしゃってください^^



親の私もこの状態に慣れていくのでしょうかネ!?


本日の営業は終了いたします、明日又 (o>∀<)ノ       

■4月14日(木)         無   題                 

暖かかったですね。

桜の花もかなり散っておりました。。


こんばんは、皆さん。


朝一番からいろいろと重なった忙しい一日でした。


又、明日 (o>∀<)ノ                         

■4月11日(月)         無   題                 

こんばんは、皆さん。

夕方に地震がありました・・福島あたりでは震度6弱らしいです。

このところ大きな余震続きです。


地震が来る前に必ず”耳鳴り”がするそうです。
本日話していた知人が言っていました。

3/11の時は前日にかなりの耳鳴り、先日深夜に発生した震度6強の地震と本日の地震もその発生数時間前に耳鳴りがしたそうです。

気圧の変化とかをデリケートに感じ取ることができるんでしょうね。

「まるで”なまず”みたいだね^^」って言ったら「ガヒャヒャヒャ・・」って豪快に笑っていました。

因みに、彼女・・・・・・・女性です・・・(^^; ....



マスターズトーナメントの「遼くん」頑張りましたね。

今回は予選も通過し、確か20位で来年のシード権も獲得したんじゃぁないかな。もう一人活躍した松山選手ってまだ19歳・・遼くんと合計しても40に届かないんですよ。

二人とも実力者です。

遼くんは今シーズンの賞金を全て寄付すると発表しています。
今回の賞金額は900万円位かな?!そしてイーグル毎に10万円の特別賞も出ていたはず。


夕方の雨は止んだみたい、これからお客様宅へ訪問です。


又 明日 (o>∀<)ノ                   

■4月10日(日)         無   題                 

仲の良い業者さんが主催するフリーマーケットに顔を出してきました。

昨日が強風・雨模様で出足が悪かったせいか本日は大盛況。

私自身も、マーケットに参加する知人の強いすすめもあり、その場でラジカセコンポを購入。

・・・たったの500円です^^


人が集まってワイワイ騒ぐのは心がウキウキして良いものです^^。


本日はもう少し仕事が残っています。


明日又 (o>∀<)ノ                        

■4月9日(土)         無   題                 

昨夜の「パーティ」は親しいオーナー主催で完全に”いただきます”状態。


やっぱり、焼肉はいいもんですなぁ^^


心がホッコリ・・・とても幸せな状態になります。


お仕事が一区切りついた時に誰かを招待するというのはたまにある。

口で「今度一杯やりましょう」などと云っても、実行できないケースも多々ある。こうして呼んでいただけるのは嬉しい。



お客様から電話あり、その内容は、

「被災地復興を手伝っていて松戸に戻ってくるのが月半ばになる為、家賃の支払いをその時まで待って欲しい」とのこと。

もちろんオッケーを出して、くれぐれも気をつけるように言葉をかけました。



今日も小雨がちらつきながら強風が吹き荒れた一日でした。


明日は晴れてくれるよう願うばかりです。           

■4月8日(金)         強風の一日                 

こんばんは、皆さん。


強風の吹き荒れた一日でした。

「春の嵐」ですね。


本日はこれから焼肉パーティに行ってきまーす♪



明日又よろしくお願いいたします。           

■4月7日(木)           桜                   

午前中、法務局で調べものをした帰りフッと見上げると見事な桜の樹が二本、伸びた枝に綺麗な花を咲かせておりました。

八分咲きで満開一歩手前。気持ちよかった^^

相模台小学校(これは宇宙飛行士山崎直子さんの母校)にも桜の樹が数本、綺麗な花を咲かせており、楽しめました。


いろいろなことがあっても春は確実にやって来ています。


このところ雑草も目立ち始めて生命躍動を感じますね。


本日の営業はこれにて終了いたします。


又、明日 (o>∀<)ノ                        

■4月5日(火)           無  題                  

毎週火曜日は一人で出勤するケースがほとんど。


本日は、午前9時頃から仲の良い業者さんが来て打ち合わせ。

そして午後からは工事現場の打ち合わせが長時間・・。

夕方には以前からのお客様による売買物件ご購入相談がありました。


明日は定休日、あさって又お会いしましょう。          

■4月4日(月)           無  題                  

今日はいろいろなことがあった一日でした。

こんばんは、皆さん。


昨日に比べると、うんと過ごしやすい陽気で暖かかった。

朝刊に「孫正義氏100億を東北震災に寄贈」との見出しが・・。

しかも今後ずっと報酬を東北地方復興のために寄付するそうです。


それにしても思い切ったものです。

金額の多寡で判断することに多少の危惧はあるが、この金額はスゴイ。



私は私でできることを粛々と実行していくのみです。



あっ、そういえば昔懐かしい先輩から職場に電話がありました。

お互いの近況を報告しあいました。

35年前からのお付き合いですから、私の顔をみるとビックリするかも知れません。・・・嬉しかった。



明日も営業いたします。

又 (o>∀<)ノ                           

■4月3日(日)           無  題                  

午前中、お客様のお宅に立ち寄る道すがら発見した張り紙です。




「被災地(岩手県)行ってきます。しばらくの間、休ませていただきます」
が、ドアに張り付けられた文面。


歯切れ良い文面に思わずニッコリ^^

不安を感じるだけでは何も進展しない。

行動を起こす・・・人間は前向きが一番。

この行間から朗らかで力強い人柄が滲み出ていますね。


このカラオケ居酒屋さん、過去一度も入ったことはなかったけど、今度一杯飲みに行ってみよう!


本日は終日肌寒い一日でした。


明日は晴れるかな?!又 (o>∀<)ノ              

■4月2日(土)           無  題                  

暖かい一日でしたね。


こんばんは、皆さん。


今日はお客様のご来店・・と申しましても、親しい方が子連れで来て話し込んでくれたりしてとても楽しい時間が過ごせました♪

明日も今日のお天気が継続するといいですね。


又 (o>∀<)ノ                              

■4月1日(金)           無  題                  

外は少し強めの冷たい風が吹いております。

明日の天候は荒れそうです。


こんばんは、皆さん。


毎年開催される一大イベント「常盤平桜祭り」は4月第一週目の土日・・でも今年は震災の影響で中止が決定しております。

本日、さくら通りを車で流してみましたが、桜は全くといっていいほど”蕾”のまんまでした。

来週あたりが満開に近いかな。


明日はフクさんもお子さんの「入学式」・・・中止になった大学も多くあるのですが、やっぱりこういう行事はキチンと開催して欲しいと思うのは私だけ?


やっぱり、春ですもん。


明日もまたよろしくお願いいたします。            




↓人間我慢が大切↓












このページのトップに戻る