桜の花が美しい季節、暖かい気温に誘われて草木をはじめ様々な生き物が躍動しております。
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■4月29日(火) 世間は狭い 昨夜の飲み会場所は、弊社にてご紹介したお客様がやってる居酒屋さんです。そのお店、手前はカウンター、奥には座敷で4名席テーブルが二つの狭い店内です。 早めに到着した私が座ろうと思ったら隣のテーブル席の人達が一斉に私の顔を見つめるのでビックリ。そして私もビックリ。 たまたま偶然なのですが、お1人は20年以上も前から知り合いの方で今は市会議員さん。もうお1人の女性は、弊社のお客様で今まで何人もお客様のご紹介をして下さった方でした。 ほんとに世の中狭いですね。 三々五々集まる私の友人達は狭い四名席テーブルを五名が囲んで熱気がムンムン。 不動産屋さんが五名集まるとよく喋ります(^^; ....・・うるさくてたまりません^^・・・でも楽しいひと時を過ごせました。 その後、二次会のお誘いを丁重にお断りし、早々に帰宅しました。 本日は終わり、明日は定休日に付きあさって又お会いしましょう ![]() ■4月28日(月) 意志力が試されるとき 夕方から風が強くなって、雲行きが怪しくなってきました。 連休前半のお天気はあまり良くないようですね。 金曜日以降の連休後半は”ピーカン”らしいです。 私、明日早朝に我家の樹木剪定をしなくてはなりません。 本当は休日である水曜日の午前中にしたかったのですが、どうやら雨模様。家人の”強い要望”(強制??)もあり明日実行と相成った次第です。 そういうときに限って夕方に飲み会のお誘い(ラッキー♪)があります。 気の置けない楽しい仲間ですからついつい深酒しそうです。 ある程度アルコールを摂取した段階で節制するのは至難の業。私の意志力が試されるときです・・・ハハハ (^^; .... 大丈夫・・・だと思います。 又 明日 (´ー`)ノ ![]() ■4月26日(土) 連休前の穏やかな一日 連休前の静けさでしょうか、とても穏やかな一日でした。 こんばんは、皆さん。 こんな日は、お家賃を持ってくるお客様もカウンターに座ってひとしきり雑談をしていきます。 若い女性の入居者さん、最近ディズニーランドに就職(派遣です)したそうです。お給料はとても安いらしいのですが、園内パレードその他を”無料”にて見学できるのでとにかく楽しい♪とのこと。 彼女曰く「ミッキーを超えることはできない」とか「できればミニーになりたい・・」とか。 私には到底理解できない言葉です(^^; .... この世の中には想像を超えるいろいろな方がいらっしゃいますね^^ 本日わお終い、明日又 ![]() ■4月24日(木) 仕 送 り 休日の昨日、家人の買物にお付き合い。 カップ麺やレトルト食品、保存食品その他を多数購入しておりました。 <そんなに買ってどうするの?> 「RYUUに送ってあげようと思うの・・」 <カップ麺なんかどこでも売ってるだろ。自分で買わせればいいじゃない> 「一度、こういうの送ってみたかったの!」 最後はスーパーで大きなダンボール箱をもらい、その夜食品を丁寧に詰め込んでおりました。 そういえば私の初めての一人暮らしでも母親はいろいろなものを送ってきてくれました。味噌とかインスタントラーメン、お餅とかお米もね。(今でもお米を送ってくれます) それにしても我家のRYUUは一時間半もあれば戻ってこれる距離に住んでいるのになんで???(^^; .... いそいそと買物をしている家人はなんだかんだブツブツいいながら、幸せそうな表情だったなぁ。 家人は息子に共感し”惚れこむ”という母親としての基本的な能力はありそうです。ただRYUUはそういう”母との濃密な関係”を鬱陶しがっているような気もするんですよね。まあ、そうでないと近い将来彼に必要な”自立”というものができなくなります。彼がそういう態度をとるのは正常な発育です。それが社会に出て結婚でもしてある程度年齢を経てくると母親に対して照れることなく優しくなれる時が来ます。私が”息子”なので良く分ります。 なんにしても幸福な時間を過ごしていた昨夕の家人でした。 本日は少し汗ばむぐらいの、とても良いお天気^^明日も晴れそう。 ![]() ■4月22日(火) あきれます お申込みが一件、あとは簡単な事務仕事がつづきました。 夕方、ハカちゃんが遊びに来た。 結婚ホヤホヤの彼、スマホの待ち受け画面が美人の奥さん^^ まあ、それを私に平気で見せる彼も彼だけどね.・・あきれるね(^^; .... どうやら奥さんとはバトミントン同好会で知り合った仲らしい。 早速私もバトミントンをはじめよ・・・・・・・って、違うでしょ!! とりあえずは”合コン”からですね^^ 家人にはナイショですよー シーッ! d( ゚ε゚;) 明日は定休日 あさって又(´ー`)ノ ■4月21日(月) 無 題 一日、小雨が降って気持ちよい湿気が空気を満たします。 こんばんは、みなさん。 本日ご案内のお客様は、台湾風デザートのお店をお考えの女性でした。 子育ても一段落ついたので、自分でご商売をしたいという熱意がとても感じられる。それまで勤めていた会社も辞めたそうです。 多少ご商売の計画性が不足している感じがしましたが、”熱意”という一番必要なものをお持ちだったように思います。熱意だけでうまくいくとは限りませんが、熱意がなければうまくいかないことは確かです。 ご案内で立ち会っている私が、もう少し慎重に考えてくださいねとアドバイスする場面があったぐらいです。 申込書もお持ち帰りになったので近々お申込みがあるでしょう。 うまくいって欲しいものです。 ■4月20日(日) 新聞連載小説 昨日今日と肌寒い日が続きます。 こんばんは、皆さん。 今朝の朝日新聞から、夏目漱石の「こころ」が連載開始されました。 第一話から今後読み続けようと思います。 NHK朝ドラの視聴時間(15分間)をあてるつもりです。 この小説は過去に二度ほど読みました。一度目は二十台の中頃、二度目は一昨年です。読むたびにずっしりと重たい衝撃を与えてくれます。明治から大正へと移行する日本の時代背景を重ね合わせて読むと、より深く味わうことができるらしいのですが、私にはそういう読み方はできません。 それにしても昔の新聞紙面では、かなり重厚な連載小説を掲載していたのですね。この小説を読む人々はどういう層の読者だったのか興味があります。当時としてはかなり話題になった人気小説だったらしい。 昔の人で朝日新聞を読む人は限られていたのでしょうか?経済的な余裕とある程度の教育を受けた人しか読むことができなかったかも知れません。 これから何話続くのかは分りませんが、一話ずつゆっくりじっくりと読み進めて行こうと思います。話の筋はあらかた知っておりますので、今までとは違う読み方ができるでしょう。久しぶりに読む連載小説です。 j本日はお終い 明日又 (´ー`)ノ ![]() ■4月19日(土) 無 題 先週の日曜日から5日間、日記の更新があいてしまいました。 こんばんは、みなさん。 ほんの少し前まで「聖ちゃん」が友達の「タカシ」君を連れて遊びにきていたんです。彼等は今年小学校6年生。 さくら祭りの「空手試演」画像を見に来ておりました。 自らの「型」や「板割り」の勇姿をみて嬉しそうな笑顔を見せてくれる^^ 来週末、姪っ子とのデートに誘われております。 今年大学卒業、そして就職祝いに一緒に食事をします。 楽しみですねぇ♪ プレゼントを用意しないとね^^何がいいかな?! そろそろ終わります。 明日又(o>∀<)ノ ![]() ■4月14日(日) 腰痛からの回復 「マスターズ」の優勝者、決まりましたね。 その名は”ババ ワトソン” 名がババで姓がワトソン・・・略してババさん^^ 馬場さんなら私の友人知人に結構いるんだけどなぁ・・・・ こんばんは、皆さん。 腰痛からの復活とともに、バリバリとお仕事開始(バリバリ?) かなり快調です。 ご案内からお申込み、その他やる事が結構ありました。その合間を縫ってお向いにある整骨院にて二度ほど治療を施してもらいました。 私今回のようなハードな腰痛からの回復後、毎回決心するのです・・今度こそ腹筋背筋を鍛えて、慢性的な腰痛からおさらばするぞと。 でも実行できないことは”決心しない”ことに決めました。 今後二度と腰痛にならないよう”臆病なほど”注意するぞ!に留めておきます。 金銭でなんとかなることは惜しまないで使います(・・・ってホント?) 今回の原因も引越屋さんに頼めばよかっただけの話なんです。 なんせRYUUの引越荷物の中にはダンベルやその他筋トレ用具が結構あったから重たかった。無謀でした。 それにしても、なんとなく気持ちも明るくなってきた本日の気分です♪ 明日あさっては連休。木曜日にお会いしましょう。 ![]() ■4月13日(日) ゴルフの祭典「マスターズ」 昨日は腰痛にかかわる暗いお話ばかりで申し訳ありませんでした。 こんばんは、皆さん。 それにしても腰痛って発症した当初は大変ですが、一定の期間を経て動き始めると少しずつ快方に向かっていくものですね。動かないとダメみたいです。 本日、お仕事で動けば動くほど調子が良くなって来ました^^ この二・三日、寝床で見ていたのは「オーガスタ」の地で行われるゴルフの祭典「マスターズ」です。鮮やかなフェアウェイや樹々の緑にレイアウトされた池やバンカーの白の配置、そして古風な石造りのブリッジなどが見事なコントラストを映し出し、見ているだけで本当に楽しいし美しい。 夜中から明方にかけての放送故に、毎回、録画しての観賞です。 マスターズに出場することがゴルファーにとってのステイタス。 私など到底足元にも及ばない精鋭たちの技とパワーが堪能できます。 マスターズへの出場は無理にしても、一生の内一度でいいからオーガスタでプレーをしてみたいものです。そうこれは夢。 私、ゴルフのプレーは全く下手くそですが(汚い言葉ですみません)観戦するのは大好きです。皆さんも是非ご覧になってください。 本日の営業は終了、明日又 (´ー`)ノ ![]() ■4月12日(土) 腰痛ブルース♪ このところ日記の更新がままならず中三日あけての更新となってしまいました。理由は二つ。 一つは終業間際のお客様ご来店によるもの。 もう一つ・・・これが問題なのですが・・・お引越のお手伝いをした翌々日、腰痛が再発してしまいました。 まあ、腰が痛いと申しましてもいろいろあります。今回のそれは”三年殺し”ならぬ”二日殺し”と申してよいでしょう。翌日はほぼ大丈夫だったのに、その次の日に”ドッカーン”と症状が出たのです。 立ち上がるどころか、寝返りをうつのも、トイレで便座をあげるのも、おならをするのも(失礼)・・・階段上り下りも大変な苦痛。咳(せき)でさえズッキーンと痛みが走る訳でクシャミなどしたら即死亡してしまうでしょう。 どうしても仕事上のお約束がありましたので昨日今日と少しだけ出社。 ズボンはなっちゃんに穿かせてもらいました。 自分じゃできないから仕方ない。 パンツをシーツでまいて隠しながらです。 彼女「まるで介護しているみたい・・・」と申しておりました。 整骨医の先生「木村さんは座り仕事で身体動かさないから仕方ありませんね」と慰めてくれました。 あぁーあ、普通に生活できるようになるのはいつだろうなぁ。 こんな愚痴っぽいお話しばかりですみませんm(- -)m 明日又よろしくお願いいたします。(o>∀<)ノ ![]() ■4月8日(火) 政治家の金権体質 日中、気温が汗ばむほどに上昇しました。 こんばんは、皆さん。 「みんなの党」渡辺代表、辞任しました。 この決断、かなり遅きに失した感があります。 潔く過ちを認めて辞任表明していれば、早期復活の目もあったでしょうに・・・このまま再度政治家として浮かび上がるにはかなり時間がかかりそうです。 それにしてもどうして政治家って自分の非を素直に認めないんだろう? そこが不思議です。常識で考えてみたら分りそうなものでしょう。私など非がなくても謝ります・・って、家人に対してですけどね^^ お金にまつわるスキャンダルは、日本において絶対不可!言い訳すると火に油を注ぐようなものです。権力とか地位とかに固執すればするほど周囲に群がっていた”仲間”も離れていくし、国民も相当厳しい目を向ける。 最後の辞任の仕方も多少の”ふてくされ感”を滲ませておりました。 結局のところ渡辺代表は育ちの良い「お坊ちゃま君」だったのでしょう。企業の代表に8億円貸してくださいと平気で要請できる感覚もしかり・・・通常こんな見返りの無い話はあり得ない。 氏の立場を少しだけ弁護すると日本の政治家は親分に”餅代”を配ってもらう習慣が旧態依然と残っている。票集めや人脈集めは”集金”能力に比例する世界。こんな先進国は日本だけです。 いっそアメリカのように企業からの大量な政治資金出資を合法化する・・・アメリカ大統領選などはその最たるもので、両陣営で集めた企業の献金額は1億ドル超だったと思います。その金額を思えば今回の8億円など・・いやいや・・法律に違反しているわけですからダメです。 問題はもっと根深い所にあると思います。 そこにメスを入れないとダメでしょうけど、政治家自身が自らメスを入れるのは無理。やはり”国民皆さんの声”が必要だと思います。 明日はRYUUのお引越。お手伝いに行ってきまーす(´ー`)ノ ![]() ■4月6日(日) 常盤平さくら祭り 午前中、晴れ間がのぞく陽気の中「常盤平さくら祭り」の取材に行ってまいりました。 笑顔の素敵なバトンガールや鼓笛隊、そしてダンスパーフォーマンスや楽器演奏、神輿行列など多種多様な催し物が楽しめました♪ 沢山撮った画像のほんの一部を紹介しますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 午後からの曇り空に加えて多少冷え込んだのは気になりましたが、晴れてよかったです。 私は帰りに”みたらし団子”と”海苔団子”を2パックほどフクさんのお土産に購入。 あっ、珍しいものみつけましたよ。 ![]() 松戸市の”ゆるキャラ” 「松戸くん」でーす^^ 目を細めてみると口をあけて気弱そうな表情をしているみたいです。 もちろん「松戸」と書かれた顔面ですよ。 今年も大変にぎやかなお祭りを存分に楽しめて感謝です^^ 明日又 (´ー`)ノ ![]() ■4月4日(金) 変なお天気 午前中は小雨、のち晴れわたりそして強風、夕方には空が突然暗くなってきたと思ったらゴロゴロとカミナリ音がひびきはじめ黒い雲間がピカリピカリと光りはじめました。 外で作業をしていた私は怖いので一時屋根下へ避難しておりました。 こんばんは、皆さん。 明日は「常盤平さくら祭り」開催予定。 午前中から午後にかけての強風でいくらか桜の花びらが散ってたものの大丈夫そうです。さくら通りを車で走ると、散った花びらのピンク色に車の”轍(わだち)”がきれいにできておりました。 私は毎年「常盤平さくら祭り」の取材に出かけております。”取材”と呼ぶにはおこがましいコンテンツですが、それでも3月の中旬頃からアクセス数が増え続け、昨日などは一日180件ものアクセスがありました。トップページの約4倍の数字です。 皆さん、「さくら祭り」開催が待ち遠しいのでしょうね。 明日は晴れそうです。なんとか大丈夫そう^^ 又 (o>∀<)ノ ![]() ![]() ■4月3日(木) 入 学 式 終日雨模様ですが、瑞々しく気持ちのよい小雨でした。 こんばんは、みなさん。 4月1日、RYUUの入学式に参加いたしました。 なっちゃんの時は東日本大震災直後のため開催自粛でしたので、今回は久しぶりの入学式参加でした。 私が学生の時は入学式当日の挨拶をほとんど聞いていなかったのに、この年齢になると式辞の言葉が心に沁みてきます。久しぶりに一生懸命人の話を聞いたような気がします。 社会に出て初めて理解できることがあります。 それは、学生時代の圧倒的自由な時間の素晴らしさ、好きなこと興味のあることを思い切り勉強できる環境にあることの有り難さ、そして何にも変えがたい”若さ”などです。渦中にいるRYUUはあまり感じていないかもしれない。 まあ兎にも角にも、最後の学生生活4年間が(多分・・4年でいいと思うのですが・・・(^^; .... ) スタートしました。 又明日 (´ー`)ノ ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |