皆様、寒い日が続きます。どうかお体に気をつけてください。風邪に注意
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■1月31日(火) 無 題 月末でお家賃を持って来るお客様が多かった。 毎週火曜日はユックリ本でも・・・なんて思っていたら、全然、読む暇がなかったです。 お弁当を食べている時も出入りが多かった一日でした。 その中で、いつもお家賃をご持参いただくSさん、可愛いお孫さんの成人式振袖姿の写真をわざわざ持ってきて見せてくれました。 もちろんキレイですよ。 私、その子が小学生の頃から知っているんです。 お父さんはイラン人、お母さんは日本人。 身長も170以上で着物姿が映えます^^ まあ、女性版「ダルビッシュ」っていうところでしょうか。 明日は定休日、あさって又お会いしましょう (o>∀<)ノ ![]() ■1月30日(月) 無 題 こんばんは、皆さん。 鍵交換作業をしていたら、手がかじかんでうまく動きませんでした。 朝刊に高倉健さんのインタビューが掲載されておりました。 健さん、ナント齢80、信じられません。 「南極物語」や「幸せの黄色いハンカチ」などなど、場面を思い浮かべるだけでウルっときます。 で、映画、今夏、健さん主役の映画が封切されるそうです。 共演者にビートたけしや田中裕子などそうそうたる面々。 でも、健さんの存在感には誰もがかすんでしまうんだろうなぁ。 是非、観てみたい。 さあ、明日は月末です。 バタバタしそうだなぁ。 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■1月29日(日) あぁ、情けない 我家、夜十時過ぎ、リビングでの日常。 私はソファーテーブルにてパソコン麻雀ゲームをしながらTVニュースを観ている(ほぼ毎日です) その横で入浴後のRYUUは腕立て伏せと柔軟を行っています。 腕立ては”毎日50回を2セットやる”など誇らしげに私に言う。 そんな彼を横目で見ながら・・「ふーん、カーフレイズは毎日ちゃんとやってるかな?どんな運動でも地面を蹴る力は極めて重要だよ。とりわけサッカーには大切だ」などと物知り顔で私が言う。 若い体力と柔軟性にほとんど嫉妬の感情から発せられる私の言葉です。 加えて「腕立て伏せはもう少しユックリ、筋肉への付加を意識したほうが効果が出るよ・・」などと、自分では一度も実践したことがない腕立て伏せの”能書き”をたれる・・・・。 あぁ、情けない・・・(^^; .... 明日も又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■1月28日(土) 不思議な体験 こんばんは、皆さん。 昨日、帰りの出来事。 ほぼ満員に近い武蔵野線内、電車が到着、そして乗り込もうとしてふと前を見ると女子高生が何やら口の前に持ってきてモグモグしております。 よーく見ると弁当の残りをフタで隠しながら食べてるじゃぁありませんか。 後ろからだったんですが、中のおかずまで見ることができました。 ちなみにキンピラゴボウとホウレンソウのおひたしっぽいものでした。 ギュウギュウ詰めの車内でも相変わらずモグモグ、ただひたすらモグモグ。 周囲を気にする様子もありません。 ようやく食べ終えたと思ったら、何やら、又かばんの中から取り出す・・・・こんどはゼリーを揺れる車内で食し始めました。 あっ、こぼれる・・容器の中で微妙に揺れるゼリー・ゼリー。 この女の子、下車したのが私と同じ南流山駅だったので、変な意味じゃなく、ずーっと視界の中に入っておりました。 ごく普通の高校生です。 髪の毛の色もほんとにごく普通。 いや、かわいい子だった。 恐らく、昼間食べ残したお弁当とデザートを家に持って帰ると、母親が心配したり悲しんだりするからでしょう。 感心、感心、まわりを気にせず、身体が欲する・・要するに食べたい時に食べたい時にちゃんと食す。 これは大切なことです。 まわりを気にしちゃぁいけません。 素晴らしい♪ ・・・ ・・・ エッ?!何か??・・・問題でも? 不思議な体験でした。 明日もまたよろしく!! ![]() ■1月27日(金) 足にマメ こんばんは、皆さん。 足にマメができて、気になって歩きにくい。 「イボコロリ」を購入し、早速治療開始しております。 ふだんは通勤で良く歩くようにしていますが、靴を新しくしてから直にマメができました。 古い靴は捨てないでとってあります。 でも永久に古い靴ばかり履くわけにはいきません。 歩く時、少しだけつらいなぁ。 明日 又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■1月26日(木) 電車で座ります? あたりまえですが・・・日中もこの寒さ・・ブルブルと震える。 こんばんは、皆さん。 突然ですが、皆さんは電車に乗って座椅子に座りますか。 私は余程のことがない限り、立っています。 かなり空いた電車の中では座ることもありますが、ほとんど座りません。 理由は簡単、女性や高齢者が乗り込んできた時にいちいち立つのが面倒。 「韓国人の作法」によると、韓国では高齢者や婦女子が乗り込むと若い男性は見事に立ち上がって席を譲るらしい。 しかも一斉に立ち上がり”ウルサイ?”ほど譲りあいをすると読みました。 加えて、立っている人の荷物を座っている人が積極的に持ってあげる申し出をするのは普通にあることらしい・・・これはどうかと思うのですが・・。 日本の通勤電車にて、若い男性が耳にイヤホン右手はスマホ、そしてどっかり座っているのを見るとかなり違和感がある。よく見かけます。 私自身、決して偉そうに言っているつもりはありません。 でも、そんな思いやりの積み重ねが住みよい社会を作ると思う。 ちょっとだけ思ったことを書いてみました。 日陰になる各所でまだまだ道路が凍結した雪ですべります。 私は会社近くの道路でもスベったし、笑いもスベる??? ハハハ・・・・・・m(- -)m 気をつけてくださいね、みなさん^^ あっ、そういえば錦織選手、ベスト4で負けちゃいました・・残念。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■1月24日(火) 雪が積もった たった5・6センチの積雪で通勤電車が止まってしまい、 いつもより一時間以上出社が遅れてしまいました。 こんばんは、皆さん。 でも、雪がふると何故か嬉しい^^ 私がほとんど積雪に縁のない地域で過ごしたからでしょう。 本日の営業はこれにて終了いたします。 明日定休につき、あさって又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■1月23日(月) ひよりちゃん 外は雨、少し前に3歳の女の子、ひよりちゃんが雨合羽姿で一人お店に入ってきました。 以前、ある事故で知り合いになったところ、ちょくちょく立ち寄ってくれるんです。 後ろの方でお父さんが遠慮がちにペコリと頭を下げて下さる。 でも、顔見知りではありません。 あくまでも仲がいいのはひよりちゃんだけ! 駄菓子を手に持たせると「アリガト」って嬉しそうに帰りました。 本日の営業はこれにて終了致します。 明日また (o>∀<)ノ ![]() ■1月22日(日) 思ったこと ようやく、雨も終わって曇り空・・明日から又しばらく晴れ間が続きそうです。 こんばんは、皆さん。 「風が強く吹いている」っていう小説を読み終えました。 個性豊かな10人の大学生がハイジと走を中心に箱根駅伝を目指す物語です。 読みながら不覚にも涙してしまいました。 ジョージから神童へタスキを渡す場面やユキの心理描写、走が走行中の描写に非凡な才能を感じる。 女性ですからね。この小説書いたのは! 読んだことない人には何のことやらチンプンカンプンでしょう・・恐らく。 でも、是非、一度読んでみてください。 この本を読みながら私の青春時代とオーバーラップさせつつ思ったこと。 ここから先はスポーツに興味のない人は読み飛ばしちゃってくださいね。 私、高校時代、部活はバレーボール。 県で常にベスト8には入っていたんですよ。でも、必ず名門、宇部商業と当たって負ける。因みに宇部商業は一昨年の春高バレー優勝高です。いまから40年前も全国ベスト4に入る成績を残したりとかすごかった。私が所属した高校のバレー部は進学校で顧問の先生も部活に顔なんか出さない・・名前だけの顧問です。 3年生が大学受験の為、部活を卒業してから2年生の主力メンバーが5名、S君、N君、F君、T君、そして私です。 S君は本当にバレーボールを熟知している男でした。 そして体格は平凡、でも運動能力に秀でたN君。 オールラウンダーのF君。 守備力抜群のT君。 ・・・この時、本気で宇部商業に勝ちにいったS君のことを思い出すのです。 メンバーの身長は170センチそこそこから179までです。 対する宇部商業は身長180以下なんて一人もいないし、レギュラーで県内出身者はいません。皆、県外からバレーボールをする為だけに特待生として入学した生徒ばかりです。コートに直接打ち込まれたボールが跳ねて体育館の天井に当たったりするんですから・・すごい威力。 数多くの対戦の中で一セットだけ宇部商業からもぎ取ったことがあります。 そのときは全てがうまくいく状態でした。 メンバーの気持ちも一つ。心地よい一体感がつづいた記憶。 その当時、S君をもっと理解して、何故本気に勝ちにいかなかったのかを自問する自分がいます。S君のツテで私一人だけ名門宇部商業の夏季合宿に参加する話も出てきました。断ったのは私です。今考えてみるとそんな全国の頂点に近い学校の合宿バレーボール漬けになれる絶好の機会でした。。 でも、”一人で”ということと、全て練習メニューも自分で決めて強権を発動するS君の圧力が気になり始めていたせいもあり断った。 誤解のないようにいうと、私はそんなにすごい選手じゃなかったし、秀でた能力もありませんでした。 くどいようですが、S君は本気で勝ちにいくため、その時にできる精一杯の努力をしていたのです。それが少し強引だっただけ・・彼が私のことを思ってくれる程に私は彼のことを思わなかった。安易で気楽な道を選んだということでしょう。逃げたんですね。 若かったです。 一言でいうと”若かった”・・・チームを全体的に見てくれる年長の顧問でもいれば展開は変わったでしょう。しかし、それが進学校で実績のない部の偽りのない姿。 チーム一丸となって練習からその内容まで考えてやっていけば「もしかして」もあり得たと思う。 大切なのは「自分で決める」ことでした。 納得できる理由を考え自分で行動を起こすこと。 目標を明確に定めたらあとは自然に努力する。 誰かに強制されていると思い込んでいる状態はよくない。 そんなことを今回の小説を読みながら考えたり涙したりしました。 最後に・・今そのS君、山口県の生んだバレー人で有名です。 大学卒業後、中学校の先生となり、その率いるチームが全国大会優勝の実績もあるみたいです。 彼が今もただひたすらバレーボール人生を歩んでいるのは想像に固くない。 彼に指導された若い生徒はきっと大切な経験をしていることでしょう。 だって、彼は弱小チームをあれだけ強くしたんですから・・。 長くなり失礼しました。 本日の営業はこれにて終了します。又明日(o>∀<)ノ ![]() ■1月21日(土) 靴がない! 昨夜、友人との会食後、お座敷を出る時、 いくら探しても私の靴がない。 他のお客もいないし、誰かが間違って履いて帰った模様。 結局、お店のサンダルを借りて帰宅しました。 普通、他人の靴ですと、見たらすぐ気が付きそうなものだけどなぁ。 で、本日、そのお店から電話がありました。 間違えた人から連絡があったみたいです。 そんなこともあり、印象深い「飲み会」になりました。 今日も外は寒い。 皆さん、お風邪などひかれませんように! ![]() ■1月20日(金) 無 題 うーー、さむ! みぞれまじりの雨と雪で、寒さが身に沁みる一日でした。 こんな日でも道路工事は行われ、終日立ち仕事の警備員さんも大変そう。 指が凍えて誘導灯をもてなくなるんじゃないかと思うと可哀想。 たった今、近所の不動産屋さんが図面の一覧表を持ってきてくれました。 いつもニコニコ感じの良い彼です。 本日は友人の結婚祝いをかねた飲み会です。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ![]() ■1月19日(木) 腹 痛 皆さん、空気が乾燥している為、風邪の菌が繁殖しやすくなっているみたいです。気をつけてくださいね。 こんばんは。 一昨日の午後から体調の不良を訴えていたRYUUが、昨日午前中激しい腹痛と嘔吐、下痢の為通院・・私が付き添いました。 その前日にも通院したあとだっただけに心配しました。 先生によると腹痛の原因は「何かにあたった」らしいです。 シャケのお刺身?!・・もちろん私も食しました。 家人も夜間に腹痛をともなう嘔吐症状を起こしたばかりだったので、私にもその菌が潜伏しているかもしれませんね?! 家人 → RYUU → 最後は私?σ(^_^;)? 激痛の為不眠気味の家族をよそに いびきをかきながら熟睡していたそうです。 明日も晴れそうです。 少しは湿ってもらわないと、野菜の出来もよくなく価格が高騰しそう。 明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■1月16日(月) 無 題 寒い一日でした。 午前中の待ち合わせ、ほんの5分ほど表にいたら冷える冷える。 昔にくらべたら、うんと寒がりになりました。 今朝一番に、賃貸物件ご入居中のおばあちゃんから電話あり。 いくらリモコン操作してもエアコンが作動しないとのこと。 ご自分で設置なさったものですが、この寒さにエアコンなしは応えるだろうと、訪問してみました 。 で・・・なんと・・・何気なく、リモコンのモニター画面をみたら、「冷房」設定になってるじゃぁありませんか (◎_◎) しかも設定温度は24度・・これって外気が5度前後なのに、室外機が作動するわけありませんよね。 操作中に誤って押したんでしょう。 簡単でした。 お年寄りに優しいエアコンリモコンを作るメーカーはないのでしょうか? 例えば、「寒いから少し温度を上げて!」と音声を認識・・・そして自動調整・・・こんな機種があれば結構買うと思うんだけどなぁ。 だって、お年寄りは目が悪い、そして一人暮らしが多い。 そんなことを思った、さむーーーい真冬の一日でした。 明日、あさっては連休です。 映画でも観にいこうかな。 ちょうど日韓合作の「マイウェイ」が封切りされたはず。 家人を誘ったら「私戦争映画はダメなの!」と一蹴・・(TmT)ウゥゥ・・・ 明々後日に又お会いしましょうo( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■1月15日(日) 無 題 本日は3組のお客様にご来店いただきました。 有難うございます。 こんばんは、皆さん。 昨夜は久しぶりにインディジョーンズをTVで鑑賞。 やっぱり、この映画、アクション場面はとても興奮する。 「こんなぁ」「あんなぁ」「嘘だろ、おぃ」という場面もこのシリーズならでは! RYUUはサッカー練習でヘトヘトに疲れているせいか早々に就寝。 本日の営業はこれにて終了いたします。 又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■1月14日(土) グッドタイミング 昨日、帰路の電車ホームで独り・・さみしくなり、友人に電話。 飲みに誘うつもりでしたが携帯に出ず。 諦めて電車に乗ろうとしたホームにて着信あり。 別の友人から新年会の誘いでした。 タイミングバッチリです^^ いやぁ、楽しかったです。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■1月13日(金) 雑 感 広島での刑務所脱走犯、どうやら逮捕されたみたいですね。 必死の思いで刑務所を脱走したはいいけれど、ここは異国日本・・中国人脱獄犯の心中を思うと・・脱走しなかったほうが良かったのでは?と思う。 祖国には母や父、もしくは恋人か妻子がいたかもしれない。 望郷の念にかられ、必死の思いで脱獄を計ったかもしれません。 脱獄が成功したわりにはあっけなかった。 こう書いているとまるで脱獄犯の味方をしているみたいですね。 でも、少しかわいそうになっちゃう。 この事件で刑期がうんと延びちゃいますからね。 中国人脱走犯もわるいけど刑務所の造りや監視体制に不備があったことが大きな原因ですもんね。 吉村昭さん作で、どんな刑務所でも脱獄してしまう実在の人物をモデルにした「破獄」という小説があります。 その主人公はその気になれば如何なる状況下でも脱獄してしまう為、刑務官の畏怖の対象になるんです。 たまたま新人刑務官が彼を侮蔑した態度で接するとその仕返しに脱獄する・・しかもその刑務官が当番の時にです。 手足にクサリをつけられても、全く動じません。 毎日出てくるお味噌汁の塩分を根気強く擦り付け、気の遠くなるような密やかで地道な作業を重ねて脱獄します。 又、身も軽い。 そんな主人公を、刑務官は畏怖というより尊敬していくようになります。 脱獄しても自ら自首する?!・・だったと思います。 すごい、世の中には想像もできないような人物がいるものです。 あぁ、中国人脱走犯の話から脱線してしまいました。 本日は区分所有マンションの水回りクリーニングを本気でやりました。 疲れたぁ・・ホント。 家人は本日「女子会」とかいってるし、どうしようかな。 まあ、とりあえず本日の営業は終了いたします。 又、明日 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■1月12日(木) 無 題 こんばんは、皆さん。 冬になると給湯器の故障が増えますね。 対応を早くしないと困っちゃいますもんね。 本日の営業はこれにて終了 それにしても寒いですね。 明日、又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■1月10日(火) 無 題 お昼ごはんが4時頃になってしまいました。 午前中から切れ目なく業務が続いた為です。 こういうと、さも、”忙しブッて”いそうですが、接客が続くとこうなりますね。 とりわけ本日はフクさんお休みでしたから。 遅い昼食後、PCの前に座っていたらウトウト・・眠たい。 明日は仲間数人と浅草寺提灯下にて新年会も兼ねて待ち合わせの予定。 ・・・ですが、他の用事もあり微妙かな? 皆さん、あさって又 (o>∀<)ノ ![]() ■1月9日(月) 成人式の今日 こんばんは、皆さん。 成人の日の今日、八柱駅前のロータリーにも沢山の振り袖姿の新成人さん達を見かけました。 ![]() 我家もなっちゃんが新成人です。 「森のホール」でのの式典まで車で送っていくと、彼女の友人が待機中。 目に眩しいきれいな振り袖姿にカメラを向けてカメラマン役を果たしました。 いやぁ、いいものですね^^ 画像は適当に駅前ロータリーで撮影したもの。 なっちゃんは入っていませんよ。 石田衣良さんって、あんな赤面するような本を書いていたんだ。 過去、氏の小説は青春ものしか読んだ経験がなかったので立ち読みしながらビックリ・・そして恥ずかしくて・・レジの前に置いてあったんですよ。 確か若い女性からもかなり支持されている作家なんですよねぇ、彼は。 月刊誌に掲載されていた小説もかなりエロかったです。 明日も又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■1月8日(日) 無 題 こんばんは、皆さん。 本日の営業はこれにて終了いたします。 ぇっ?! 短いって?? ハイ、これから所用があるため終わります。 「小5のときから煙草とお酒をやっていました」 って、面白い・・・・けど、すごい家庭だ。ビックリ。 お客様の話ですよ。 じゃぁ(o>∀<)ノ 明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■1月7日(土) 無 題 本日、話し込んでいった営業マンS君、福島県の生まれです。 現在も、ご両親が福島県在住。 本人は今年40歳なれど、父君は齢90歳でご健在らしい。 驚くべきは、お父様、満州関東軍の戦車隊で敗戦を迎え、そのままシベリア抑留体験をなさった。 500名からの隊員の内、生き残ったのはかの父君を含めわずか・・2名。 とても運がいいというか・・・でも、シベリア抑留の体験を人前で語ることはめったにないらしい。 二十四・五歳の多感な時代の戦争体験は、さぞかし凄惨を極めたでしょう。 ニコニコしながらそんな話をしてくれるS君、あなたもその強靭な生命力を宿したDNAを確実に受け継いでいると思うよ^^ いいから早く結婚相手を探しなさい! お母様が70歳ということはお父様との年齢差は20!! すごいよね・・お父様、50歳であなたを生ませたんだから。 昨夕から、なっちゃん、下宿先から我家へ帰省中。 明後日、成人式の式典に参加する為らしい。 深夜、一所懸命、ネットで着物を着たときの髪型を検索しておりました。 今日あたりは、確か”着物の前撮り”?とやらに行っている。 そのせいかテンションが妙に高い彼女に髪型画像の評価を迫られた・・・・わかるわけない。 ”犬猿の仲”RYUUはそんな彼女を冷めた目で見ておりました。 昨夜、今年初めての夢をみた。 「建物の裏手からシューという音がする。良く見るとガスボンベからガスが漏れていたのでバルブを閉めた」という簡単なもの。 今でも、ガスの臭いボンベの形状がリアルに残っています。 なんか、意味があるのかなぁ、もしかしてこれが初夢?? 今日は知り合いの仕事仲間の新年会に呼ばれております。 ちょっとだけ顔を出してこよう。 又、明日 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■1月6日(金) 無 題 今読んでいる本、「雨恋」が・・・面白い。 普通、幽霊は顔から上半身が直視できて足がないもの。 でも、この物語に出てくるそれは下半身が見えてくる・・・。 これ以上は、この場で申しません。 面白くなくなっちゃうでしょう。 昨日、人と話をしていて自分の口から出てきて思わず納得した言葉。 「男は朝起きたら仕事のことを考えるだろ。でも多くの女は朝起きてまず”生活”のことを考えるんだよ。だから、定年退職して職場から家庭に引っ込んだ男は元気がなくなっちゃう。逆に女は仕事を辞めてもその生きる気力に大きな変化はないんじゃないかな・・・」 どうですか?男は朝起きたらまず考えること・・それが”仕事”だ。というのは伊集院静氏の受け売りですが、それ以降は自分が思いついて吐いた言葉。充分に納得。 確かに家人を見ていても、その日常の中心にあるのは間違いなく仕事ではありません。日常生活(家庭・生活など)がほぼ中心。 そういう風に男性もならないといけないと言っているのではありません。 しかし、見習う点はかなり多いのではないのでしょうか。 どうです?ご意見あらば是非おっしゃってください。 今日はこれにて終了。 空気が乾燥して、寒い。 皆さん、お体を暖めて、風邪を引かないでくださいね。 ![]() ■2012年1月5日(木) 今年もよろしくお願いします 皆様、新年明けましておめでとうございます。 仕事始めの今日、雑多な業務をこなしていた午前中のこと。 「そのメールは”ムヒ”していいよ!・・・ヘッ??・・・」 (◎_◎) ムシをムヒに云い間違えてしまった・・(^^; .... 新年早々、どこか かゆいんかい!! おそまつ様でしたm(- -)m 今年もめげもせず、受けもしない大ボケを数多くかましつつ、明るく愉快なお仕事&家庭生活を送っていくぞぃ! 大切なのは自分じゃい!! ハハハ (^^; ....・・・深い意味無し 昨日は柏ララポートにてひとり「連合艦隊司令長官 山本五十六」鑑賞。 今年もよろしく(o>∀<)ノ ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |