真夏に突入♪思いっきり開放的な季節の到来です♪
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■7月31日(日) 月末の一日 雨が降りそうで降らない・・微妙なお天気ですが、涼しくていいですね。 早朝の地震で目が覚めたら、身体が冷えきっていて寒かったです。 月末になるといろいろなお客様がお家賃を持ってきてくださる。 座って話し込んだり、挨拶したりで楽しい♪ そんなお客様の中、私の顔を見ると火が着いたように泣き始めるただ一人の女性、それはあなた、心優(みゆ)ちゃん!・・・私は大変ショックです。 それにしてもフクさんだとニコニコするくせに・・(TmT)ウゥゥ・・・ でも、赤ちゃんって可愛いですよね^^ あっという間に7月も終わり、明日から8月です。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■7月29日(金) 無 題 曇りから雨、比較的涼しい夕方です。 こんばんは、皆さん。 世界水泳、応援していますか? 観ていて清々しいですね。 あの引き締まった肢体に憧れます。 どうやったらあんなイルカみたいに 身体をクネクネさせることが出来るんだろう。 それにしても入江選手と北島選手の決勝って今日じゃなかったっけ? 友人と約束がこれからあるので、夜のスポーツニュースで楽しもう。 明日も営業いたします。 又 (o>∀<)ノ ![]() ![]() ■7月28日(木) 無 題 いろいろな出来事が重なった一日でした。 こんばんは、皆さん。 冷や汗をかくような出来事もありましたが大事に至らず良かった。 車の運転は気をつけましょう(自分の注意を喚起しております) 外は雨模様みたい、今週末は愚図ついたお天気かな? 明日、又お会いしましょう。 ![]() ![]() ■7月26日(火) 四方山話 午前中に賃貸ご契約がございました。 その後、約10年ぶりに懐かしい先輩が遊びに来てくれ、しばらく歓談。 本日は夕方からセンチュリー21の家族会に参加の予定。 楽しいイベントが舞浜のホテルで予定されている模様。 行ってきまーす! 明日は定休日、あさって又お会いしましょう。 ![]() ■7月25日(月) 四方山話 昨夕、マンション立入禁止の敷地内に落ちた洗濯物を拾ってからご入居者様に届けて、そのまま日記の更新を忘れておりました。 こんばんは、皆さん。 突然ですが、私は壊れた傘を修理して使います。 自分の傘はもちろん、明らかに傘骨が曲がった状態にて捨ててあるものも拾って修理、そして急な雨降り時など、お客様に差し上げております。 立派な傘もちょっと骨が曲がったからって何故捨てるんでしょう?! 修理して使いましょう! 100円ショップなどでも「傘の骨修理セット」を売っている所もありますよ。 弊社にお持ちいただければもちろん無料にて修理します。 本日、あともう一話ほどお付き合い下さい。 一昨日の朝日新聞朝刊にホンダ技研社長の談話が載っておりました。 2000年の初頭、世界中の自動車会社が提携を模索している時、ホンダは米ビッグ3の内の一社と提携話を進めていた。 相手自動車会社の役員、投資家を前に語った内容を紹介します。 「作る人(車を)が喜んで、売る人が喜んで、買う人が喜ぶ車をつくればおのずと会社の利益になる・・・云々」と、ホンダ技研の社長。 「投資家の喜びはどこにあるんだ?!・・・・」と、聴衆の米投資家。 ・・・・???・・・・??? 結局、米大手自動車会社との提携を断念、独自路線を選択したホンダ。 大正解だと思います。理念の違いは大きい。 それにしても、いい言葉だと思いません? さしずめ不動産業界に置きなおせば、 「物件を作る人が喜んで、その物件を斡旋する人も喜び、最後はもちろんその物件を借りる(買う)人も喜ぶ・・・」っていうことでしょう。 で、不動産会社やオーナーの喜び(利益もその一部)にも最終的に繋がる・・・最初に不動産会社やオーナーの喜びがあると、なんだかうまく立ち行かないことを経験的に感じます。 昔の近江商人の言葉で「三方よし」を彷彿します。 青臭いかもしれませんが、一方だけの”喜び”は長続きしない。 「三方」なんです。 本日、嬉しいことがありました^^ 「木村さんって、結構、髪の毛・・・大丈夫っス」 ^^・・・美容院の店長さんのありがたいお言葉でした。 又、あっという間に月末がやってきました。 明日、又 よろしく (o>∀<)ノ ![]() ■7月23日(土) 西 瓜 こんばんは、皆さん。 今日も涼しかった。 台風がそばを通り過ぎただけで日本列島こんなに涼しくなるの? 昨夜、今年初めてのスイカをいただきました^^ スイカって・・こんなに甘かった?! しかも皮がとても薄い、こんなんじゃぁカブト虫さんにあげる時かわいそう。 ・・ってこともないか。 幼少期の頃のそれは甘さがたりなかったので、思い切り砂糖をまぶして美味しく食べた記憶があります。 本日の営業はこれにて終了いたします。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■7月22日(金) 無 題 涼しい一日でしたね。 肌寒かったくらいでした。 毎日がこれくらいの気温だとホント過ごしやすいんだけど。 このところマイブームは「なでしこジャパン」です。 TVやネットでも連日報道されており、その決勝ゴールシーンだけでも何十回と再生して観ている私は”変”? 彼女ら・・トップに立ったこれからが正念場です。 現在の技術や戦術に今以上磨きをかけるのはモチロン、その最大の特徴であり長所であるチームワークをベストな状態を保ち続けていく・・・それは・・・練習しかありません。 こんなこと書くと「そんなせっかくチャンピョンになったのに、無粋なこと言わなくたって・・」という人もいると思いますが、薄氷を踏む勝利だったが故にどうしてもそのあたりを考える。 でも・・・今はまだ勝利の美酒に酔っていても仕方ありません。 本日は「千葉寺」という駅まで行き、ソフトの講習会に参加して来ました。 久しぶりの”勉強会”は講師のスムーズな説明も併せて大変面白かったし、為になりました。 明日あさっては真夏日に戻りそうです。 又 (o>∀<)ノ ![]() ![]() ■7月21日(木) 無 題 こんばんは、皆さん。 比較的、涼しい一日を過ごすことができました。 台風に感謝でしょうか。 朝一番からほぼ”メイッパイ”・・動き回っておりました。 明日からは又真夏日に逆戻り?! 又明日 (o>∀<)ノ ![]() ■7月18日(月) 「なでしこ」の快挙 連休最終日の本日、3組のお客様にご来店いただきました。 早朝から、「なでしこジャパン」の試合を後半戦から観戦。 延長戦もPK戦と共に最後まで応援しました。 いやぁ、素晴らしい試合♪ 圧倒的な体格差を跳ね飛ばす粘り強い戦いに感激。 いくつか感動した場面を列挙してみます。 一、みやまぁぁぁぁーー(宮間)のゴール前”ちょこん”シュート ・・・よくそのスペースにいたゾ! 一、澤穂希のセンスある横蹴り(ヒール?)シュート・・・スゴイ! 一、キーパー海掘の足によるPKファインセーブ。 最後に佐々木監督がPK戦前円陣を組んでニコニコ笑っていた事。 運に大きく左右されるPK戦の前だったのが素敵だし印象に残った♪ 実際、アメリカ選手のPK一番手は表情だけ見てもガチガチに緊張しており、案の定失敗。 早朝から起きて声援していたのにこの時間でも全く寝不足を感じません。 重ねて・・とてもイイ試合を見せていただきました。 明日あさっては、月に一度の連休です。 明々後日にお会いしましょう! ![]() ■7月17日(日) 無 題 夜中過ぎまでゴルフ「全英オープン」TV観戦の為、多少寝不足気味。 明日はなでしこジャパンの試合もあるし・・。 夏の夜は長いですね。 今夜は夏休みに突入したなっちゃんが自宅に戻ってくるらしい。 ひさしぶりに顔を見るのが楽しみ♪ 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■7月16日(土) 明るいお月様 こんばんは、皆さん。 会社前の道路は渋滞中。 連休中で皆さん車に乗ってお出かけなのでしょう?! それにしても暑い!でも、カラッとした暑さです。 夜は良く眠れます・・皆さんご存知ですか?ここ数日間、真ん丸いお月様が異常に明るい・・まるで外からライトで照らされたみたい。 昔の勉強家は”月明かり”で勉強したと申しますが、確かに字が読める。 明日あさっては暑さのピークらしいです。 気をつけてください。 ![]() ■7月14日(木) 無 題 ピカピカの車に乗っていると気持ちいいです。 こんばんは、皆さん。 なでしこジャパンの☆快挙☆・・気持ちよかったですね。 川澄選手の3点目、周囲の状況を冷静にみていたスーパーゴール♪ 決勝が楽しみです♪・・女子サッカーも結構面白そう。 昨日午前中は自宅にある車を洗車。 ピカ☆ピカ☆です^^ 午後からは不動産相談で市役所へ。 お昼頃、市役所駐車場で右翼の街宣車がマイクをがなりたてながら 松戸市長を責立てておりました。 はた迷惑なことこの上ない。 街宣車2台の進入をガイドする為、市の職員さん十数名が炎天下立ち、 一般市民に迷惑がかからぬようにしているのも腹立たしい。 民主主義の世の中ですから、主義主張の自由はありますが、耳をつんざかんばかりの大音量ボリュームでの不快なアジテートは勘弁して欲しいものです。 明日もまたよろしく (o>∀<)ノ ![]() ■7月12日(火) 扇風機が不足している こんばんは、みなさん。 昨夜は比較的涼しい感じがしました。 朝目が覚めると、回し続けた扇風機のせいで身体が冷えていた。 そういえば、先日、扇風機を買いに家電ショップを3軒回って、その最後のお店でようやく一つだけまともな扇風機を購入できました。 現在、圧倒的に品物が不足しているらしいです。 明日は定休日、私は市役所の2階で不動産相談のボランティアです。 あさって又お会いしましょう (o>∀<)ノ ![]() ■7月11日(月) 無 題 こんばんは、皆さん。 この季節にいつも思うこと。 とにかく生ビールが飲みたい・・・。 明日も営業しております。 (o>∀<)ノ ![]() ■7月10日(日) 面白かったよ^^ 梅雨明けの一日目、暑い真夏の日差しは火傷しそうなほどでした。 会社の前を日よけの傘をさした人が通り過ぎるたびに、自動ドアのセンサーが反応する。 今日は面白い本の紹介。 題名は「女は男の指をみる」(竹内久美子著) かいつまんで抜粋した内容を記します。 ![]() 「ハゲは病気につよい」・・・笑 今後もシンメトリーな男めざして遺伝子コピー残すべく頑張るぞー・・・←冗談 私の「指値」結構低かった・・9を若干切っておりました←結構レアです。 テストテロンのレヴェルが高い?! 二流のスポーツ選手もしくは芸能人並かな? おバカというなかれ! 生物学の学術的見地から人類の遺伝子コピーについて述べた著書です。 難しく考えないで一読オススメ・・爆笑・・納得・・・私の周りの”不穏な”友達に説明がつくし、”ナントナク”許せるようになる・・・苦笑 あまりにも”普通”な繁殖戦略は、現在数多く普及するが故に生物学的に肯定されるという言葉にも癒される?! 分りにくい用語の使用はご容赦あれ!一読を! 新書で1・2時間あれば充分読めますよ。 明日も日本列島、おもいきり真夏日の予定。 又 明日 (o>∀<)ノ ![]() ■7月9日(土) ヘビあらわる!? 梅雨明けしたそうですね。 本日お昼過ぎに気象庁ツィートにて確認しました。 いよいよ本格的な”夏”到来。 今朝一番でオーナーさんから電話あり。 「青大将みたいなヘビが玄関にいたよ」という内容。 青大将がいきなり玄関ポーチにいたらビックリしますよね。 それにしても市街地での出現は珍しい。 私自身もこのところ2・30年は生きたヘビなど見たことがない。 で、結局その電話をくれた人はヘビが大嫌いだったらしく警察に連絡したらしい。すると律儀にも「その場所に確かにいるなら捕獲に行きます」と答えてくれたとの事。 でも、その「青大将」ちゃん・・・草むらに逃げていき行方不明^^ その昔、石垣などに住みつくヘビを良く見かけましたが、私はヘビが苦手、でも家人は大丈夫らしいですが・・・。 カナヘビは大丈夫なんだけど・・ってか、カナヘビ可愛いし、ねぇ♪ そのオーナーさん、くだんのヘビが庭先の草むらにでも住みついているんじゃぁないかと戦々恐々。 まあ、毒蛇でなければ大概のヘビは害虫を食べてくれる有益な生き物らしいですし、何処かの村では大きな真っ白い青大将を守り神の扱いもしている話を聞いたことがあるからと、必死でなだめる私。 こんなドキッとする電話からはじまった一日でした。 今シーズン夏、最初の週末、皆さんお楽しみ下さい(o>∀<)ノ ![]() ■7月8日(金) クモの巣 本日あった出来事。 とある農家の母屋へご挨拶にうかがった帰り際のことです。 「あっ、頭にクモの巣がひっかかってるよ!木村さん・・」 「頭を使っていないからクモの巣ができちゃいました^^」 ・・・・ ・・・ ・・ エッ?!オチはどうしたんだって? これだけです。 それが何か? ・・・・m(- -)m 本日はこれからお仕事帰りのお客様のご案内です。 明日も営業いたしております。 ![]() ■7月7日(木) 食べ放題 駅前のポポラマーマというスパゲティ屋さんの前、「1360円でスパゲティ、サラダ、ドリンクバーおかわり自由の食べ放題」という看板有。 この金額で食べ放題といっても現在の私だとあまり魅力を感じません。 でも、20歳の頃だったらかるーくスパ5皿、いや10皿、サラダ無限、ドリンクall種類いけるでしょう。 その昔20歳の頃、アルバイト先の専務がお寿司屋さんのオープンに連れて行ってくれたことがあります。 「ご祝儀を沢山包んだんだから遠慮せずしっかり食べていいよ」という言葉に、次から次へと高級ネタのお寿司を頬張っていたところ・・・鼻血がツッツーと出始めて止まらなくなったことがあります(^^; .... さもしい根性・・ホント・・でもね、シャリ1に対してネタ3位の割合の”開店用”お寿司で、尚且つ、マグロでもトロとか高級ネタばかり食べてりゃ誰でも”鼻血ブー”ですね。普段全く食べなれていないですもん。 そんな昔の出来事を思い出しました。 本屋さんで立ち読みしていたら、東北大震災被災地の子供達の作文集を見つけました。 読み進むとジワッっと涙が出てきそうになり、早速購入。 子供達は純粋です。 つくづく・・元気を出して欲しい。 蒸し暑い一日でした。 今日は七夕かぁ・・空が曇っているので☆星☆が見えないだろうな。 明日、また (o>∀<)ノ ![]() ■7月5日(火) 無 題 こんばんは、皆さん。 本日、仲の良い業者さんご一行は韓国旅行中。 この時期の海外旅行はいいですね。 ソウルの近くの居酒屋さんで宴会を始めちゃってるのかな?! うらやましい、でも・・ソウルに生ビールってあるのかなぁ。 明日は定休日、あさって又お会いしましょう。 ![]() ■7月4日(月) 好き嫌いについて 真夏を思わせるこの暑さの中、ご来店お申込みいたお客様、どうも有難うございます。 強風で駐車場に子供用ビニールプールが飛んできたりしおりましたね。 最近ツイッターをみたり、雑誌を読んでいて気になる事について少し。 「好き嫌いをハッキリする」ことの是非についてです。 とりわけ女性、とりわけ若い人に多いように見受けられます。 果たして、好き嫌いをハッキリと口に出すことが良いものなのか・・・? 人の好悪を直接的に口に出すのを通常”大人”は控えます。 その理由は”嫌い”と思っていても話しているといい部分をもっていたり、お金にガツガツしているようでちゃんと多額のお金をアフリカ難民に寄付していたりするという「人間の見えない裏の部分」があるからです。これは”好き”と思っていても同様の裏の部分が見えたりするのと同じ。 ですから、私は「あの人は嫌い」という言葉はまず使用しません。 「あの人が好き」という言葉は時々使用します。 このやり方は若い時からそうしてきました。 最近この年齢になって多少明らかにするようになりました。 それでもかなり控えめだと思います。 もう一つ理由としてあげるなら、その人の喋り方や服装、そして行動で好悪を判断することの危険性をこれまで生きてきた人生の中で感じるからです。 よって人に対する好き嫌いはハッキリ言いません。 自分の心の中で”経過中の人間フォルダ”に入れておくような状態にしておきます。 そのまま5年も10年、いや15年も入っているような人もいます。 好悪を明確にしないこと・・そりゃぁ、昔は”計算”も多少はありました。 でも、やっぱり人間は信じられる存在だと思いたい。 別に親しくお付き合いしなくても表面上でもお付き合いしていれば嫌いなタイプの人でもどこかに憎めなかったりする部分があります。 で、あるお仕事で関わるケースなどもあります。 良いと思った人でもちょっとした違和感があると先ほど申したフォルダに入れておいたりします。 誠に自分勝手な人間観を申しました。 勘弁してください。 異論があれば是非お聞きしたいところです。 本日も暑かった。この日記をご覧になっていただいている方にひと時の”涼”を差し上げます。可愛いでしょう? ![]() 明日もまたよろしく (o>∀<)ノ ![]() ![]() ■7月3日(日) 無 題 こんばんは、皆さん。 真夏日のようなお天気の中、お客様をご案内。 昨夜のお酒が少し残っていましたが、汗と共に綺麗に体から流れ出ました。 本日もこの時間は喉がカラカラ状態。 生ビールが美味しいだろうな。 明日もまたよろしくお願いします。 ![]() ■7月2日(土) 今日一日 こんばんは、皆さん。 蒸し暑い一日でした。 午前中は本日から外装塗装工事に入った現場の下見と挨拶。 お昼にはご契約、そして20年前にマンションをご購入いただいたお客様の息子さんがご両親と一緒に賃貸マンションを探しにいらっしゃいました。 ほんとに懐かしかったです^^ あっという間にこの時間、今日一日は忙しかった。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■7月1日(金) すごいカミナリ 夕方の突発的なカミナリと集中豪雨はホントすごかったです。 走行中、車にカンコンなにやら音をたてて当たるとおもったら”ヒョウ”だったみたい。 フロントガラスが割れるかと思いました(^^; .... 加えて、我孫子近辺で天の雲と地上が、きれいに繋がるカミナリを目撃。 映画の中に出てくるカミナリのシーンみたいだった。 明日は晴れるかな? ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ↓人間我慢が大切↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |