今年もお隣のビルの軒裏にツバメが巣を作り、ヒナを育てています。ヒナの様子を毎日ながめています^^
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■6月30日(木) 久しぶりの新宿 午前中の蒸し暑さから一転、夕方に一雨降ったせいか この時間、多少涼しいです。 皆さん、こんばんは。 昨日は久しぶりに新宿にて家族とお茶、そして食事をしてまいりました。 食事を終えてほろ酔い気分の中、街道沿いでドラムのストリートパーフォーマンスをしばらく聞き、遠くに見える都庁をバックに夜景を撮影。 ジッと聞き入るサラリーマンや若いカップルを始めとした数人の中に私と家人がおりました。 ![]() 右後ろの方にかすかに見えるのが東京都庁です。 南口出てすぐの場所から写しました。 やっぱり、都心だなぁ。 当たり前だけど街行く人の数が違う。 まるで田舎もんのおのぼりさんみたいにキョロキョロしまくり(^^; .... 疲れた・・・でも、楽しかった♪心地よい疲れです。 明日は少し涼しくなるかな?! 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■6月28日(火) 鴉の話から電動ドリル、誕生日のお話 こんばんは、皆さん。 今日一日、暑さがハンパじゃなかったですね。 ホント、外出するとジンワリ吹き出てきた汗が止まらなくなりました。 弊社2件隣のビル軒先にあったツバメの巣がカラスか何かに襲われたみたいです。 先日、新聞記事にもあったのですが、ツバメがどうして人家の軒先に巣を作るのかというと”天敵”であるカラスが一番怖がるのが”人間”であるが故に、人間の近くに巣を作るとの事。 そのはずが・・昨今、カラスは人間を恐れない。 食物連鎖の頂点である”人間”に怖さを感じないらしい。 そういえば、ゴミ箱の掃除する私のすぐ近くで「カアカア」鳴きながらカラスが待っているときもあります。 せっかく、順調にひな鳥を育てていたのに大変残念です。 この時間、喉がカラカラ。 はやく生ビールが飲みたい。 あっ、そういえば本日は私の誕生日ですよーん♪ 55歳になります。 「55歳の地図」に出てくる放浪主人公の年齢になりました。 55といえば”コント55号”か?!・・・いや、これも古すぎて理解不能(^^; .... まあ、とにかく”祝ぞろ目”ということで・・何?意味わかんない?・・・でしょうな^^フフフまあ迷走する55歳がこれから始まります。(なんのコッチャ?!) 後もう一つ、先日購入した電動ドリルの話をこの日記で読んだ友人が 「そんなもの、何の為に買ったんでしょうか?」と誰かに語ったらしい。 そのうち ○ライト○のビスというビスをキレイにはずして差し上げましょう^^ ・・・((●*´艸`)プププ 楽しみにしててね♪ 明日は定休日。 なっちゃんの誕生日でもあるので都内で一緒に食事予定。 楽しみです♪~ ゛(´д`*)゛~♪~♪ フンフン 日記が長いのはヒマだった証拠ですね。 あさって又お会いしましょう (o>∀<)ノ ■6月27日(月) 英語教えてよ!って… おかしな夢を見ました。 ある友人と並んで歩いていたら、 「いいっ?ちゃんと子供に教えてよ!!英語だからね!・・・」 と念を押された・・・(^^; .... 覚えているのは、この言葉だけです。 冷や汗タラタラ・・(^^; .... 目が覚めました。 何故かって?! 最近大学一年生になったばかりのなっちゃんからきたメールが原因です。 塾の講師のアルバイトをする為にもそれ専門の研修があるらしく、それらを全て終了したのち「修了証」が発行されようやくバイトが開始するらしい。 その修了証を画像添付で送ってくれたんです。 彼女に教えてもらった生徒さんは・・・どうなることやら・・・。 本日はあともう一つ。 新規入居者の為のシリンダー交換を手配して。 珍しいタイプのシリンダーだったので、一度バラしてメーカー名や形態などを確認後、慎重にネットで注文・・・したはずが、間違っていました。 ほんの少しの間違いです。 詳細に照らし合わせたんだけどなぁ。 結局は鍵屋さんで再購入。 シリンダー代金がダブルでかかったのに加えて、ネットショップも普通の鍵屋さんの価格と同じ金額だったことが発覚(正確に言うと送料分だけネットショップが高価) 疲労感のみが体に残ります。 完全な失敗でした。 又新たにネット購入のファインプレーをいくつか重ねなければ、この失敗分は取り戻せません。 一所懸命お弁当を作って東京デズニーランドに行き、入口付近で園内持込禁止だと気付いたような疲労感・・・でした。 明日も営業しております。 (o>∀<)ノ ![]() ■6月26日(日) 居酒屋にて 涼しい一日でした。 Sさん!実家から送られてきた”さくらんぼ”をおすそ分けしていただき、有難うございます^^ 山形県の産地直送ですから本格的です。 昨夜は昔の上司と久しぶりに駅ビル下の居酒屋さんで一杯^^ で、驚いたことに、座敷に座るお客さんの約8割が女性・・(◎_◎) いやぁ、ホント!女性が元気です。 左隣は中年女性の6人グループだし、右隣は若い女性の2人組み。 長時間、よく喋るし、よく飲んでいる。 昔の上司と女性に関してのウンチクを傾けていると、こちらの会話に口をはさんできたりして積極的です。 時代は変わりました・・・その居酒屋さん、普段は中年サラリーマン諸氏が多く利用する場所。 昔の上司は 「日本はまだまだ安心、女性がこれだけ元気なんだから・・」 などといっておりましたが、その通りでしょう。 最後は二人フラフラになりながらお店を出ました。 外は雨、傘を持って帰りましょう! ![]() ■6月24日(金) 扇 風 機 こんばんは、皆さん。 車を運転していてもウンザリするほど暑かったです。 省エネも兼ねて事務所の中に扇風機を今期初めて出しました。 少しでも風が動くと体感温度が違いますもんね。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■6月23日(木) 無 題 昨日一昨日は暑かったですね。 真夏日の陽気でここ松戸でも30℃超え・・。 週末から来週にかけては愚図つく梅雨時のお天気に逆戻りらしいです。 今朝は朝一番から契約その他の業務が目白押しで忙しかったです。 でも、午後からはゆったりペースでした。 明日又お会いしましょう。 ![]() ■6月20日(月) ダジャレ こんばんは、みなさん。 最近、自宅にてよく使うオヤジギャグがあります。 暖かくなってくるとシャワーを浴びる機会が多いと思います。 「ちょっと、シャワーを”あびるゆう”」・・・・・ ・・・・・ ・・・ m(- -)m ハイ、くだらないですね。 明日あさっては連休です。 又、木曜日に(o>∀<)ノ ![]() ■6月19日(日) 無 題 こんばんは、みなさん。 夕方5時ごろ、眠たくて眠たくて・・たまらなくなり、デスクにうっつぷして約10分寝ちゃいました。 どうしてだろう?! 爆睡状態です。 以前新聞で読んだ話、シンガポールだかどこだかの国では、必ずお昼寝の時間があるそうです。 職場はもちろん、学校も、三輪タクシーの運転手さんも自転車のサドル上で器用にお昼寝するらしい。 確かに短時間の睡眠でしたがスッキリしております。 午後からは曇り空も晴れていいお天気でした。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■6月18日(土) 無 題 こんばんは、皆さん。 昨夜の事、プローポーズした彼と”成功祝い”ということでイッパイ^^ 楽しい飲み会でした。 2次会のお店に入店、正面カウンター見てビックリ (◎_◎) 親しい人が一人カウンターでお酒を飲んでいてそのまま合流。 他、地元不動産屋さんの奥さんが友人と飲んでいるに遭遇するなど、 いろいろありました。 さすが”華金”(ハナキン)ですね・・”花金”って書くのかな?! 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■6月17日(金) 退 院 後 雨模様の一日でした。 お世話になっている税理士先生が脳梗塞後のリハビリ生活から退院。 事務所の中がパッと明るくなった感じで、奥様従業員共に笑顔でした。 自然に奥様やご家族、皆さんへの感謝の気持ちを言葉にした先生・・・素敵な表情をしていましたね。 多少、不自由な右腕右足を擦りながら、弊社の経理をみてくれました。 徐々に回復していくでしょう、頑張って欲しい。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■6月16日(木) 電動ドライバー こんばんは、皆さん。 本日、遂に充電式電動ドライバーを購入いたしました。 楽天で買ったので、数日後には届くでしょう。 ドライバー機能と穴あけ機能を有する優れもの・・・しかも、20.4Vで強力パワー・・・・・・って、興味ない人にはチンプンカンプンでしょうね^^ 因みにいつも出入りしているプロが使用しているのが14V位らしい。 これまでブロック塀に穴あけしたり(看板取付の為)、吊り天井型物干しを取り付けたり、簡単な下駄箱の組立が結構大変だったんです。 これから私が動いている時にはいつも右手に”電動ドライバー”を持っていると思ってくださいね(^^; .... 届くのが楽しみです^^ 明日、又 (o>∀<)ノ ![]() ■6月14日(火) アリさんとナメクジさん このところの雨模様のせいか、自宅玄関先にアリさんとナメクジさんが数多く発生。 両方とも大嫌いな家人は「処理して」と大騒ぎ。 でも、蟻さんはともかく、ナメクジさんなんて何も害がないのでは?! 「お塩でもまぶしておけば良いじゃん!」というと納得して「そうね、消えちゃうのよネェ・・」と嬉しそうに言う。 今まで塩でナメクジを溶かしたことはありませんが、ホントに溶けるのかな?! 蟻は玄関ポーチに置いた植木鉢の真下に大量発生。 赤い色で小型・・・そういえばこの蟻・・・一昨日修理したKさん宅の浴室タイルの隙間から沢山出てきていた。 梅雨は生き物にとって、潤いのある季節なんでしょうね。 明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ ![]() ■6月13日(月) もんじゃ焼き 昨夜は、お好み焼き屋さんで「もんじゃ焼き」をタップリと食しました。 そのお店は南流山にある「てけてけ」というお店。 店内、ギターや外国人シンガーのポスターが飾ってあり、常時、1960〜70年代のリズムの良い音楽がBGMで流れております。 きっと、マスターの趣味でしょう。 狭い店内、6卓が満席。 「もんじゃ焼き」はやっぱり、ビールによくあう(*^-^*)・・最高♪ 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■6月12日(日) 無 題 こんばんは、皆さん。 本日はフクさんばかりが忙しく、ご契約やご案内で動き回っておりました。 曇天模様・・今晩から明日にかけて雨が降るかな?! 本日は、お好み焼きやさんで食事を約束しております。 明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■6月11日(土) 無 題 昨夜は少し睡眠不足。 ・・ ・・ 理由は分っています。 ああ、PC対戦麻雀のやり過ぎですな。 まるで中・高生・・・って同じにしちゃ、学生さんが可哀想か?! 昨年の8月に一ヶ月だけそのゲームをやめたら就寝時間が10時半になり、 その上読書量が”ズシン”と増えました。 でもなぁ、面白いんだよな・・これが。 まあ、当たり障りのない程度に楽しむよう心がけます。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ![]() ■6月9日(木) 無 題 こんばんは、皆さん。 晴天吉日、汗ばむ陽気・・沖縄地方は梅雨明けしたらしいです。 今日も一日、外回り仕事で出歩いておりました。 ようやく落ち着いた所です。 明日もまた頑張ります!! ![]() ■6月7日(火) 無 題 本日、久しぶりにお昼を外食。 稔台にある「台風一過」という居酒屋の昼定食を食してまいりました。 「カツどん定食」結構いけます。 しかも次回100円引きのサービス券付き、ていうことは550円で定食OK^^ でも、夜は行こうかな?!どうしようかな? 本日は飲み会予定。 明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ ![]() ■6月6日(月) 無 題 梅雨時の晴天日が続きます。 昨夜の大雨が嘘のように晴れわたった本日でした。 こんばんは、皆さん。 工事現場・・とりわけ屋外での工事関係が大忙し。 今週金曜日ぐらいまでは晴れそうですからね。 このところ伊集院静氏の本が面白い。 お酒に絡んだエッセイやホロッとくる学生時代からの交友関係。 氏のお父親は大変厳しい人だったらしい。 その点は阿佐田哲也氏の父親に良く似ている。 で・・二人とも無類のギャンブル好きでありお酒好き。 阿佐田哲也氏のお父さんは旧陸軍の”大佐”まで勤め上げた人らしい。 伊集院静氏の父親は朝鮮半島出身の一世で、日本に来て苦労しながら事業を立ち上げ拡大した人だとの話。 双方の息子が無類のギャンブル好き、文学好き、酒好きで経済活動とは無縁の存在である所が大きな共通項です。 明日、又、よろしくお願いいたします。 ![]() ■6月5日(日) う・す・い (^^; .... 分譲マンションのエレベーター内での出来事。 乗り込んで階数ボタンをおすとその上部にモニターが設置してあった。 監視カメラです。 よーくみると私の後頭部が上から写ってる・・ でも・・あきらかに”ウスイ”ぜ・・(^^; .... 後方上部からの映像を撮るのはやめて欲しいものです。 下記はその時の画像ですよー (>_<) ![]() どうでも良いお話でしたぁ どうもすみません m(- -)m 又 明日 (o>∀<)ノ ![]() ■6月4日(土) 無 題 こんばんは、みなさん。 素晴らしい晴天、気持ちのよい一日でした。 昨夜のお客様との会話 たけし軍団のラッシャー板前さんって常盤平中学校出身らしいです。 高校は市立松戸高校で一時地元の料理店「しの田」で働いていたらしい。 こんな話を聞くと結構身近に感じますね。 「いねむり先生」(伊集院静)読み終えました。 「麻雀放浪記」で有名な阿佐田哲也氏を主人公にした小説です。 途中、読み進むのがもったいなくなるぐらいに伊集院氏の阿佐田氏への愛着が感じられる・・なんというか・・男女を越えた敬愛が感じられ、こころがホンワカしながらも緊張感ある本でした。 味わいのある一冊でした。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■6月3日(金) 無 題 しばらく続いた雨天から一転、快晴の本日、いろいろな仕事が一挙に重なった感じです。 動き回ってようやくこの時間。 あともう一人、お客様の電話待ちです。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■6月2日(木) 無 題 昨日、自宅駐車場のペンキを塗ったそばから雨・・(^^; .... ペンキ屋さんも大変です。 最初は塗り終えた後、色間違いに気付き、塗りなおし。 今回は全て塗り終えた直後、雨・・・。 でも、表面が乾いていた為大丈夫らしい。 梅雨時は、外溝工事(門やフェンス、コンクリート打ち)はナカナカ予定通りいかない。 でも、草木はニョキニョキと新芽が芽吹き成長している。 本日の営業はこれにて終了いたします。 あす 又 (o>∀<)ノ ![]() |
![]() ↓人間我慢が大切↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |