夏だ!!元気だい!!
                                

TOP Page
空室情報
・新八柱駅 S F
・五香駅 S F
・八柱駅 S F
・常盤平駅 S F
・みのり台駅S F
 S=シングル
 F=ファミリー

新築物件
礼金0物件
With ペット
貸家
店舗・事務所可
スライドショー物件

希望条件登録
来店案内予約
会社概要
地 図
お問合せメール
免責事項

■7月30日(土)      なっちゃんのその後               

夕方の一時的な小雨で少し涼しいですね。

今晩は!!皆さん!!夏バテしていませんか?


先日から田舎に一人で帰省しているなっちゃんからメールがありました。
”退屈だけど、大丈夫!!”だそうです。
本当に朝から晩まで何をやっているんだろう?

おじいちゃん、おばあちゃんに聞いたら
適当に二人にくっついて行って遊んでいるそうです。。

帰ると言いだすまで後もう少しかな・・


先日の日記の中で紹介した黒咲一人さんの「55歳の地図」
本が届いたので早速読みました。

55歳、独り者、リストラ漫画家、生活困窮者、・・・
そんな彼が過去の荷物も一切処分して、
5000円で購入したポンコツ自転車を足に
壮絶な四国お遍路の旅に出た実録物語です。

旅を終えて戻ってきても住むアパートもない。
もちろん、お金もない・・

私は高校2年生の春に九州一周一人自転車の旅というのをやったことがあります。旅館に泊まらず、駅のホームにシュラフで寝泊りした8日間の旅でしたが、彼のような悲壮感は全くありませんでした。だって若かったから・・・。

55歳にもなってから、友人の好意をも蹴ってホームレスを目指す黒崎一人さんのような人のマネはちょっとできません。

彼はあえて苦労を選んでいるような気がするのですが・・。

妙に心に残った漫画本でした。

■7月29日(金)         土用丑の日                 

こんばんは、皆さん。

昨日は「土用丑の日」だったそうで、自宅に帰るといい匂いをさせた
”鰻の蒲焼”が食卓にのぼっておりました。

ネットで調べたウンチクなんですが、土用丑の日の発案者はあの「エレキテル」で有名な平賀源内さんだそうで、売り上げ不振の鰻屋さんにアイデアを求められて、”丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない”という民間伝承からヒントを得て、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めたとかいうう話でした。

今から二百数十年前の風習が未だに続いているのですから、
考案した平賀源内さんはすごいですね。

全国の鰻屋さんは彼に感謝しないといけませんね。

とても美味しい鰻をビールと共に食した私もモチロン!!
感謝していま〜すよ〜。

■7月28日(木)         返信メール                 

暑中見舞いメールを送らせていただきましたところ
沢山のお客様から暖かい返信メールを頂戴しました。

本当に有難うございます。

私ごときに近況や住み心地、HP上の感想その他を事細かく教えてくださると
本当に嬉しい限りです。


葉書の文章は形式ばったものになりがちだし、
手紙は特殊なときじゃないと利用しませんよね。

メールってそれらに比べると手軽に書けるし
個人にダイレクトに送れるのでプライバシーも保ちやすい。

以前、葉書で挨拶のやり取りの時にはこんな文面をいただくことは
ほとんどありませんでした。


今週は台風7号もカスって、いよいよ夏本番になりそうですね。
皆さんもお元気で!!

■7月26日(火)           花                   

本日は一日ずっと雨模様でした。

暑い毎日の間の一時の涼がとれるすごしやすい気温でしたね。



綺麗なユリの花

今朝メールにて、ある方からご自宅に咲いたお花の写真をおくっていただいたので掲載させていただきます。

左は”ゆりの花”
大輪の華を咲かせたその美しさは素晴らしい。

とても素敵ですね。



真っ赤なバラの花
右手の真っ赤なバラの花も
見事です。

当たり前ですが
本当に”真っ赤”ですね。


鉢の中からあふれんばかりに咲いた花々の勢いは見ている私を元気付けてくれますよね。




花の咲き乱れるお家
一見して、百花繚乱(この表現が正しいのかどうかは別にして)に咲き誇るばかりに見えるのですが、無秩序ではなく行き届いた”目”が感じられますね。

本当に花々を愛でていらっしゃる方です。






明日はお休みです。
明後日又お会いしましょう。

■7月25日(月)         突然の雨                   

あっという間にこんな時間です。

外は雨、先程のお客様がお帰りになられた直後に降りだし始めました。
大丈夫だったんでしょうか?お母様と娘さん・・
傘は2本程お持ちでしたが、多分日傘だったような気がします。

昨日は久しぶりに、日記をちょっとお休みしました。

書かないと、何か忘れたような気になるのは完全に
習慣化してしまっている証拠ですね。

明日、又、お会いしましょう!!

■7月23日(土)         55歳の地図                

今、注文している本があります。
漫画本ですが、その名が「55歳の地図」・・(^^; ....

そう、あの尾崎豊の名作「17歳の地図」をもじったものです。

自転車を駆って一人放浪する55歳漫画家の生活を題材にした
ストーリーらしい。

”17歳の地図”と聞いただけで胸がキュンとしてしまう世代とは、
私自身少し年代が違いますがちょっと楽しみです。

読んだ後の感想を又書きますからね。


あっ、そう!明日はいよいよなっちゃんの一人旅(山口編)です。
ほんとーーーに、だいじょうぶかなぁ?!!

(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■7月22日(金)         ゴルフゲーム                

こんばんは皆さんお元気ですか?
今日は比較的すごしやすかったですね。


私、このところゴルフゲームにはまっています。

って、本コースじゃないですよ。

ハンゲームというインターネット上のゲームです。
そのゲームは対戦型が主でネット上で3ホールマッチとか
簡単に相手を探せてプレイできます。
しかも、短時間でプレイ終了できる。

そのゲーム内でプレイヤーを2人もっています。
一人はnatuでもう一人はryuuです。
昨夜もRYUUと二人で一時間ほど遊びました。

もう、何千円も出してゲームソフトを購入する必要がない位
グラフィック、ゲーム性ともに秀逸のものが無料で利用できる時代ですね。

■7月21日(木)      乗降客を増やすには!?            

昨日、遂に関東地方梅雨明け宣言です。


このダイアリーページもカラッと行きましょ!!カラッと!!


今日は午後からリング&リング社の講習会に参加。
りんかい線「天王洲アイル」まで行ってまいりました。

すぐ近くにお台場もあり完全なビジネス街、
駅のホームを降りて改札口を出たあたりに
フリー(100円?)で使えるPCや、
無料の携帯電話充電器が無造作においてあります。

やっぱりこういう環境が整っているビジネス街じゃないと
ビジネス人を呼ぶことができないんだーなどと関心。

そういえば駅降りて美味しいラーメン屋さんを探すのも
携帯電話かパソコンです。やっぱり必需品ですね。

ということは、駅の改札口出たあたりに無料のパソコンと
携帯充電器を置くだけでも乗降客がゼッタイ増える!!

「今日、一緒にメシ食ってかえろー」
「じゃ、八柱で降りて無料PCで調べてクーポン印刷していこうぜー」
なんて、会話が必ずあるはず。

八柱駅の駅長さん!!新八柱駅の駅長さん!!是非、実行してください。
お願いしまーす。

■7月19日(火)         歯医者さん                 

皆さん、歯医者さんってどういう基準で通っています?

距離や技術、他いろいろあると思うんですが、
本日行った歯医者さんはネットで評判を調べて、
距離その他を考慮に入れ最終的に選択しました。

とても優しい女医さんで
「空気はいりま〜す」、「水はいりま〜す」とか礼儀正しい。

先生に「初めての歯医者さんでギュンギュンして良いですか〜」言われた時には、「ガンガンやってください!」と言いましたよ(*^-^*)

基本的に優しいのはいいですね。

何も言わない、ほとんど説明しないで治療をする歯医者さんは
患者の”不安”という大きな心の痛みがわかっていない。

無駄なレントゲンもやんなかったし、とても良心的な女医さんでした。

■7月18日(月)      イタリア風居酒屋にて              

こんばんは、みなさん!
今日も暑かったですね。

昨夜は珍しい人と偶然出合って、
どちらともなく食事に誘って行きました。

常盤平の”テイクファイブ”とかいうイタリア風居酒屋です。

彼がのめりこんでいるボディボードについて熱く語るのを聞いて
ちょっと意外でした・・人は外見で判断できない・・ですね。

本当に海が好きみたいです。

海が近いところで育った私は、わざわざ車を何時間も飛ばして
海まで遊びに行く気がしません。
それに、恐いし・・(^^; ....

そんな私にはマリンスポーツのロマンを語る資格はないのでしょうね。

■7月17日(日)         スポーツ観戦                

昨夜はバレーボールの女子のブラジル戦を観戦して興奮。

全日本女子は本当に強くなりました。

まず速攻・コンビネーションを主体に力に勝るブラジルを翻弄。
小気味良い得点を重ねていくのですが、
もったいなくも最後にアップアップ・・敗戦。

でも、大友愛の激レア攻撃”一人おとり攻撃”?(一人時間差じゃないんですよ)もみせてもらったし、なんかとても得した気分です。(*^-^*)

オランダ戦での勝利をみる限り世界ベストVはもう間近です。


あとは男子プロゴルフ全英オープンです。
バレーボール終了後も息つくが暇もありません。

タイガ・ーウッズは予想通りトップ街道をまっしぐら
つづくはオラサバル、赤鬼モンゴメリー等ですが、
今回の本命はもちろんやっぱりタイガーです。

今回はジャック・ニコラウスも引退試合らしく盛り上がっていますが
丸山よりスコア良かったんだからやめなくてもいいのに・・
なんて思うのは私みたいな凡人なんですね。

とにかく睡眠不足です。

■7月16日(土)         腰     痛                 

昨夜から家人が腰が痛いと申しております。

お尻の辺りがとても痛いらしく「腰骨がズレた」とか言っています。

こんなときこそ点数稼ぎ(*^-^*)などと思うのですが
なかなか家事手伝いその他は苦手で嫌なものです。

元気なうちはほとんど感じないのですが、
やはり一家の主婦が寝込んだりすると大変です。


私も「腰痛友の会」?に入っていたぐらいギックリの常連でしたから
その痛さはよく分かるのですが、やっぱり運動してしっかり食べてを
繰り返さないとダメ。

お陰で、この数年間程、ギックリ腰はピタリと直りました。

「会社に行くときに一緒に歩いて行こうよ!」と申しましたら
「ウン」なんて言っていましたがどうなるでしょう?

■7月15日(金)        無     題                

暑い一日でした。

本日はお腹がぺこぺこです。

早めに帰ります。お疲れ様でした。


■7月14日(木)        ホッとした事件                

今日はとても良かった事がありました。

この一週間、連絡の取れなかった一人暮らしの女の子の為に
わざわざやってきたお母さんと一緒に部屋のチェックをしようとしたら
チェーンロックが内側からかかっていました。

何度も何度も部屋の前で呼びかけていたお母さんの声が印象的です。

とにかく私はそっとその場を後にして事務所で待っていたら
30分後にそろって挨拶に来てくれました。

厳しく注意しようかと思っていた私もホッとして
云うべき言葉を失いました。

お願いです。

とにかく一人暮らしの人は親に心配かけないようにしましょうね。

■7月12日(火)         ガラスの靴                 

こんばんは、皆さん。

このところ土、日の深夜に放映される「ガラスの靴」にはまりっぱなしです。
このドラマは韓国ドラマでスカパーでのみ放映されていますので
観たい方はスカイパーフェクトと契約してくださいね。

大財閥の娘だけれどもある事情で一人で明るく生きる女性を主人公に、
恋愛模様を主にえがかれた韓国ドラマです。

登場人物のほとんど全ての人は、根が悪い人ではありません。
とりわけ主人公の女性に愛情をささげる単純なヤクザな男が大好きです。

悪役として定められたライバル女性でさえも
”親思い”で許せる部分を持っています。

本当に根っからの性悪な人物が登場しない分だけ安心してみていられますね。でも・・ちょっと物足りないかな・・やっぱり安心して見られたほうがいいですね。

韓国のドラマは週二回放映されるみたいで撮影もハードらしい。
その上、視聴者の反応で筋書きを変更したりで脚本家も大変。
どんどんと、変更していくそうですよ。

きっと、セッカチなんですね。

観ている私なんかは”来週まで〜”なんて、
間延びしないのでちょうどいいサイクルだと思います。

それでは又木曜日にお会いしましょう。

■7月11日(月)      なっちゃんの帰省                 

私の出身は山口県の宇部市です。

ご存知通り本州の一番西の端、瀬戸内に面した海岸沿いですが
ほんの少し自転車に乗れば山にもすぐいけるところにある町です。

毎年、盆暮れは短くあわただしい帰省をしております。

今年は異変が起きました。

なっちゃんが早めに一人で帰るというのです。しかも7月24日です。


心配です。(^^; ....


田舎のお爺ちゃんお婆ちゃんは喜んで”早く帰せ!”といっていますが、
きっと飽きると思うんです。
友達もいないし、遊ぶところもあまりない。(自然はありますよ)
でも、本人が帰るというのだから、まあいいか!ってなものです。

RYUUは「お姉ちゃんそんなに早くよく帰れるよね」と言っております。
田舎の老人夫婦と生活を共にしながら何かを感じ取ってくれると
嬉しいのですが、、、キット、退屈ですぐ帰ってくるな。間違いない。

■7月10日(日)         蒸し暑い一日でした             

昨日から一転して蒸し暑い一日でしたね。

今日一日ご来店いただいたお客様にお礼申し上げます。


今日久しぶりに偶然売り出し現場で出会った同業者の人との会話。
「いつも日記見ていますよ」(^^)

久しぶりに子供連れで遊びに来てくれた昔の事務の女性も、
「HP、会社のPCからこっそりいつも見ていますよ」(^^)

たまに会った人たちにそういわれると嬉しいものですね。

明日もまたよろしくお願いいたします。

■7月9日(土)    物件をあまり勧めない時もあります          

こんばんは、外は夕方からの雨で湿っていますね。

本日、テナントご案内中のお客様の言葉です。

一歩店内に入るなり
「よし決めた!!ここにしよう!!」「ビビッっときたぞ!!」
とても元気のいい声で高らかに宣言してくださいました。

聞いていた私も(⌒‐⌒)(⌒‐⌒)・・・・でも、不思議ですね。

何が不思議かと言うと、勧めるはずの私が反対に落ち着いてしまうんです。冷静な調子で「しっかりとご相談してご返事くださいね。」といって、別れました。

うまく借りてくださるといいのですが・・・・

でも、こんな時たたみ掛けて物件を勧めない不動産屋さんはゼッタイ変です・・よね。

自分でもうまく言えないのですが、あんまりその物件で盛り上がるお客様の場合は、少し静かになってしまうみたいです。

過去もこんな事がありました。

盛り上がっていらっしゃるお客様の横で苦笑いしながら
「そりゃ、確かにいいですよ。でも買い物は不便ですからね!」とか「日当たりはあまり良くないですよ」とか言っている自分がいます。

これは性格なんでしょうか、苦難?を乗り越えての申し込みでないとダメなんでしょうか?それとも勧めるのが私の仕事なのにお客様の方が先に盛り上がっているのが気に食わないのでしょうか?

エッと〜例えると・・先に人が酔ってしまうと自分が酔えない・・みたいな感じでしょうか。困った性格です。要するに”偏屈”なんですね。

■7月8日(金)        駅前のテナント                


今日はテナントの依頼を受けて調査関係他で外出。

オーナーさんはとても元気な70歳代。

お話をお聞きしていたらあっという間に時間が経ちました。

駅前の1階テナントで視認性抜群の物件です。
それでもって家賃は毎月128,000円と格安(16.12坪)

明日にでもHP上でアップしますので是非ご覧になってください。

■7月7日(木)       地球を救おう、、、ネ              

「地球を救うかんたんな50の方法」という本を昨日購入しました。

地球環境問題に目覚めるぞ!!
(単純です(^^; ....)

限りある地球の資源、地球を守るにはたいそうなことは何も必要ないそうです。

まず、車に乗らず電車や徒歩、自転車を使用する等々簡単な方法がいくつか書いてあります。

えらそうに幾つかあげつらえて言いましたが本当はですね、、、実を言うと、、まだ買っただけでほとんど読んでいません。(^^; ....


エッと・・関心を持つところから始めただけです。


ある若い人のブログの中で紹介されていた本なんです。

若いうちからこういうところにも関心を持つなんて
素晴らしいことだと思いますね。(*^-^*)

■7月5日(火)           アリだくさん                

こんばんは、今日は蒸し暑い一日ですね。

ジトーっとしてきます。


弊社の玄関先にベンジャミンの鉢植えを置いているのですが
最近どうもムシが多い。ムシでもアリさんです。

今日午前中に顔を出してくれた不動産屋さんの女性営業マンに
「ムシ・・多いっすね!」などといわれて、
ちょっと位置をずらしました。

お客様も気になるかもしれませんものね。

それにしても、何故にアリさんが沢山集まるのだろう?
アリさんといえば、甘いもの、甘いものといえば蜂蜜?!
そうか、ベンジャミンから甘い蜜のようなものがでているのかな?

どなたかご存知の方は教えてください。



明日はお休み、木曜日に又お会いしましょう。(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■7月4日(月)          レトロなお店                 

今日も雨ですね。
こんばんは、皆さん。

今日は、結構暇でした。

仲の良い方と昼食。
行ったお店は初めてでしたが、
とてもレトロな雰囲気でした。

店内に入ると障子に囲まれた座敷・・まるでひなびた旅館の風情。
壁はもちろんチョッとすすけた京壁です。

でも料理はとても丁寧につくったと思われるし、
食後のコーヒーにもちゃんとウエハゥスとクッキーの一品がつきました。

秘密の隠れ家みたいで、要チェック!!(*^-^*)

■7月3日(日)          女子バレー                 

昨夜の女子バレー日本対韓国戦はちょっと白熱しました。

このところ日本の女子バレーは強い。
いつも、韓国とは接戦なのに昨夜は結構一方的でした。

強い理由はいわゆる力で押す”大砲”を排除して
技術と速さを重視した起用にあると思うんです。

クイック、ブロード、時間差攻撃等の速さは
先日、王者ブラジルをも窮地に追い込みました。

菅山という選手が人気らしいのですが、きれいです。
アナウンサーなんかも
「この技術で、しかもこの笑顔!!」なんて盛り上げます。

でもこの選手、本当にガッツのあるプレーをしますよね。

吉原の引退したあとその迫力を受け継ぐのは
キャプテンの竹下とこの菅山かな。
身長わずか169cmでいいプレーをします。

今後が楽しみですね。

■7月2日(土)        縁起のいい話                  

こんばんは、皆さん。この蒸し暑さの中、お元気でしょうか?

マスコミによると一部地域で水不足の為取水制限を実施しているとか、
降雨の少ない梅雨の影響ですね。

農家の方、本当に心配ですね。


今朝、表を掃いているとビニール袋が捨ててあったので
会社内に持ってきてゴミを適当に選り分けて処分していたら、
手の先に何かヌルッとくっついてきました。

んっ?指先を見ると”ウンチ”がくっついているじゃありませんか。
ウワー!大変だー、パニックに陥って大騒ぎ。
丁度来た工事のコンちゃんとフクさんも大笑いに大騒ぎ。

死ぬほど手をゴシゴシ洗ってようやくホッとしました。

それにしても、こんな物を道路端にすてるなよなー、ホント。

歩道に捨ててあるものベスト3発表!(ベスト3が好きなんです)
第3位はペットボトル、第2位は空き缶・・・そして栄えある第1位は、
タバコの吸殻です。これはもう毎日ほぼ決まった量が捨ててあります。

朝から”
ウン”のついた話でした。
縁起のいい話なのかな?

■7月1日(金)         可愛い機転                  

今月から7月、あともう少しで梅雨も明けます。
ということで背景もさわやかなものにしてみました。


駅ビルにある、立派なトイレでのこと。

私がトイレで用を足していると隣に4・5歳ぐらいの男の子がきました。
随分ちっちゃな子供で、便器に向かって用を足している間
今にも便器に顔を突っ込まんばかり・・です。

終わって便器から離れる瞬間便器に向かって”バイバイ”をしています
??はて?最初は不思議に思った私も後から納得。

水センサーに背丈が届かなかったので手をかざしていたのです。
それにしてもセンサーの高さは私の”おへそ”の高さでしたよ。


小さな男の子がそういう機転を利かせているのが可笑しくて
思わず微笑んでしまいましたね。


このページのトップに戻る