![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■10月30日(日) 本の事 今朝がたは、かなり冷え冷えしました。 こんばんは、皆さん。 以前この日記にて読んだ本の感想を書いたら、触発された知人が読んで良かった旨のメールをくれました。 素直に嬉しいです^^ 本って・・・「たかが本」なんですが・・・「されど本」でもあります。 自分の人生の中で大きく影響を与えてくれた本も何冊かあります。 「心に届く本」ともうしましょうか、そんな本は2・3度読み直したりします。 そんな本に出会うキッカケは本当に些細なことだったりするんですね。 友人と飲んで話しているときにヒントがあったり・・様々です。 それが自分を勇気付けてくれたり、励ましてくれたり、大袈裟にいうと生きる方向性を与えてくれたりします。 歴史本や人物伝、小説などの文芸本の方が読んでいて断然面白い。 ビジネス本などの実用本もバランス良く読み込む必要があるんでしょうが、私はかなり偏っているかな?!。 今現在、ズッポリとはまりはじめた作家がいます。 気に入ったのでアマゾンの中古本を数冊、買い求めました。 ゆっくりと読み進めていくつもり・・・楽しみです♪ 外は雨、、、、、♪♪、、、、昔そんな出だしの歌があったなぁ。 明日又お会いしましょう! ![]() ![]() ■10月29日(土) 無 題 今日一番ビックリした出来事。 歩道を歩いていたら、可愛い子犬が来たのでしゃがんであやしていた所・・ 「邪魔だぁ!どけっ!」 って後ろから来た自転車のおじいちゃんに怒鳴られたこと・・・ ビックリして思わず道を空けちゃいました。 今日一番面白かった出来事。 八柱の駅前ロータリー内にある歩道での事です。 小走りのリュック背負ったおじいちゃん、足がもつれたのかそのまま大きくつんのめり、宙に浮いて・・・前をゆっくりと歩いていたお年寄りの男性へと勢いよくぶつかったんです。 そのまま二人で大きく転倒。歩道でゴロゴロ転がる(^^; .... そして重なって倒れたまま3秒ぐらい動かない。 でも・・動き始めた・・ああ良かった^^怪我してないみたい。 突然ぶつかってこられたおじいちゃんは烈火の如く怒る、怒る、怒る^^ もうひとりのリュックおじいちゃんはペコペコと”ごめんなさい”状態です^^ 一部始終をみていた私、その様子があまりにも面白かったので、思い出してはいっときの間、一人でニヤついておりました。 本日はこれにて終了いたします。 明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■10月28日(金) 無 題 こんばんは、皆さん。 それにしても今日は暖かかったですね♪ 皆さん、ギリシャの債務免除額をご存知ですか? 先日のEU会議にて、50%を各国金融機関に要請しているんです。 50%ですよ・・・スゴイですね(◎_◎) 借金って、チマチマしちゃぁダメなんですね。 ドンとしないと・・・一国単位で後先考えずに、周囲を巻き込んでおこなえば、堂々免除・・・・ってな訳にはいかないかぁ。 あと、橋下徹大阪府知事の出生の秘密リーク話。 これってあまりにもタイミングがタイムリーすぎて”誰か”の強い作為を感じる。 本当に気分がよくない。 日本は世界に名だたる安全で勤勉で・・その他様々な長所が沢山ある国であるにも関わらず、こういうところをみるとガックリしてしまう。 以前、岸恵子さんの新聞記事で、若い時にヨーロッパを旅行したらユダヤ人に露骨なアジア人批判・・例えば”纏足”を直裁的に皮肉られた等・・を思い出します。 公平な世の中を作るという近代世界の方向性は、国と国そして人と人間差別を極力排し、互いを認め合うことなのではないでしょうか。 明治維新は貴族や一部支配者が行った改革ではなく、主に平民(武士ですが・・)が主体で遂行した世界に自慢できる平和的なそしてドラマチックな革命でした。 繰り返しますが、週刊誌などの橋下府知事批判は最低だと思います。 私は別に彼が好きでもありませんし、嫌いでもありません。 でもこういうマスコミのあり方が、大嫌いな事だけはハッキリ言える。 今日はこれにて営業を終了します。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■10月25日(火) 無 題 こんばんは、皆さん。 一週間たつのが早い。 とにかくあっという間です。 本日はこれから昔の同僚と”夜の会議”に行ってまいりまーす(´ー`)ノ 明日は定休日、明後日又お会いしましょうo( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■10月24日(月) 無 題 今春に脳梗塞で右半身不随、長期入院していた方と4時間ばかりお仕事の関係でご一緒しました。 春先の一番大変なときからくらべたら格段の進歩。 少しの距離ならご自分で歩けるし、ご自分の名前も左手で書けるようになった。 そして・・・なにより、言葉が普通に喋れるようになったのが嬉しい。 コミュニケーション能力には全く問題ありません。 理由を聞いたら、毎日毎日この数ヶ月間、地道な努力を重ねたらしい。 あとは趣味の「魚釣り」にいけるまで回復して欲しいものです。 それにしても人間の体は不思議ですね。 ここまで回復するとは倒れた当時思ってもみませんでした。 陰で支えるご家族、奥さん、息子さん、娘さんの表情もイイ。 とりわけ奥さんの表情はとてもイイ^^ 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■10月22日(土) 無 題 週末は一人暮らししているなっちゃんが自宅に帰ってくるって言っていたんだけどなぁ・・・メールしたら無理だそうです。 久しぶりに一緒に食事にでも行こうかと思っていたんですがね。 私などは、そうだったんですが、一人暮らしをはじめると無性に寂しくなるときがある・・そんなとき電話口で家族の声を聞くと多少”ウルッ”ってきちゃうんですよね。 でも、”能天気な”彼女はそのあたりの感情を友達と濃度濃く付き合うことで発散しているみたいです。人見知りをあまりしない性格がいいのでしょう。 午前中の小雨もなんとか曇り空で保っているみたい。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■10月20日(木) 無 題 昨夜から今日にかけて肌寒かったです。 本格的な冬の到来も感じさせる気候でした。 こんばんは、皆さん。 ギリシャが大変なことになっていますね。 国が債務不履行→破産しようとしているんですからね。 一昨日も大規模な10万人規模のデモが起きて重傷者も多数出た模様。 デモの規模や内容だって、現在の日本では到底考えられない。 それにしても4人に一人が公務員給与と年金だけで国家歳出の40%以上を占めるなんて驚異的。 TVなんかでもやっていましたが、とにかく国民が働かない(勤務時間が短い)らしい。 日本人とエライ違いです。 ギリシャがデフォルト(債務不履行)するとEUが困るから各国協調して援助する・・でも、ドイツを除いてスペインやポルトガル、イタリアだって決して余裕のある国ではありません。 公務員縮小3万人とか給与カットなどの縮小計画案も中途半端。 200万人近くいる公務員の3万人をどうかしたからって大勢に影響なし。 ここで又日本人との大きな違いは勤勉と貯蓄。 膨大な累積赤字や赤字歳出を抱えながらも日本人の貯蓄額はその金額を補ってあまりあるほどらしいですから。 しかも世界に名だたる債権国(債務国でもある) 国家として不正経理を行ってきたギリシャの面倒なんか死んでもみたくない。 次期戦闘機購入に一兆円近くかけるだの日本国はまだまだ余裕。 たかだか4・50機の戦闘機にこれだけお金をかけるなら、福島をはじめとする被災地に集中投下すればいいのに・・と思うのは私だけ?! 津波の被害で宮城県航空自衛隊基地所有の高性能戦闘機が被災・・その被害額だけで1000億とか言ってるんだからどう考えてみてもおかしい。 戦後約70年間、このところ不穏な動きが加速しているように思います。 本日の営業はこれにて終了いたします。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■10月17日(月) 無 題 こんばんは、皆さん。 とにかく過ごしやすい気温・気候の一日でした。 明日あさっては弊社連休につき、20日、又お会いしましょう。 よろしくお願いいたします。 ![]() ■10月16日(日) 無 題 今日は近所の保育所主催の「学童祭り」が日暮公園であったらしいです。 知り合いが、きな粉もちとアンコもち、それぞれ2セットをお土産で買ってきてくれた^^ 家に持ち帰り、食後に食べるのが楽しみ♪ 明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■10月15日(土) 無 題 こんばんは、皆さん。 午前中から強風吹き荒れ、午後も曇り空の一日でした。 この天候・・RYUUは喜び勇んで早朝羽田空港へ出発。 沖縄の天候も良くないみたいです・・少しだけ可哀想。 某月刊誌で「田中角栄の恋文」という興味深い特集を読みました。 ご存知、ロッキード事件や金権政治など汚職に関わるキナ臭い政治家でしたが、とにかく憎めなくて愛嬌がある。 新聞・雑誌の記者や作家には、たいへん記事にされやすいキャラクターを備えた”類稀なる”貴重な人でした。 政界・経済界・検察・その他全国民を巻き込んでの話題を提供した(^^; .... 小学校卒にもかかわらず書は達筆で非常に頭の回転が速い人。 雑誌に掲載された原文をみるに、うーんと唸らせますね。 とにかく数字に強かったと聞きます。 兎にも角にも、総理大臣まで出世した彼が”佐藤昭”に送った誓約書は、ホント面白い。 ただひたすらに”懇願”したり、幸せにする誓約書を送ったり様々^^ 時の大蔵大臣、そして総理大臣になろうとする人間がですよぉ。 ホント、好きだな、こういう人。 あまりにも人間的すぎる^^ 一所懸命なんですよ・・全ての事に対して・・ね。 この日記を書いている時にフクさん残業でお客様とご商談真っ最中です。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■10月14日(金) 修学旅行 昨夜あたりからRYUUがなにやらゴソゴソやっています。 どうやら週明けから修学旅行で沖縄に行くらしい。 高二の秋に修学旅行かぁ。 生まれてはじめての大きな旅行バックに持って行くものを準備する彼の浮かれ具合をみながら、私の高校修学旅行時を思い出します。 ひねくれ者だったせいか、修学旅行を拒否して、自転車一人旅を先生に提案・・・(^^; ....・・・でも担任の丁寧な説得により結局は両旅行とも実現しましたが・・。 もちろん生涯残る記憶となりました。 その中でも自分で決めて実行した一週間の自転車旅行は格別な思い出です。 ウキウキ気分の彼は「サングラスを貸して欲しい」だの、カメラを持って帰ってきて欲しいだのいろいろ注文してくる^^ まあイイかぁ^^ 本日の営業はこれにて終了 ![]() ■10月11日(火) 無 題 こんばんは、皆さん。 事務仕事その他で終日店内業務でした。 これから20年前の会社の同僚と久しぶりの飲み会です。 ここだけの話・・・少しだけ年をとった「女子会」に行く感じ?!・・・でしょうか。 明日は定休日、あさって又お会いしましょう。 ![]() ■10月10日(月) 無 題 本日は体育の日。 早朝に激しく雨が降りましたが、その後は晴天に恵まれましたね。 こんばんは、みなさん。 この時間までおいでいただいたお客様、どうもありがとうございます。 本日の営業はこれにて終了いたします。明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■10月9日(日) 秋晴れの一日 こんばんは、皆さん。 穏やかな日和の今日、朝からポンポンと打ち上げ花火が上がり 各小学校の運動会開催を告げておりました。 RYUUもサッカー大会の試合で家人が船橋方面まで応援行きでした。 結果一回戦敗退だったらしい・・(TmT)ウゥゥ・・。 夕方には、近所の白髭神社の獅子舞い3人集が弊社に訪れました。 ![]() 例年のことですが、彼らがくると店内がパッと明るくなりますね。 明日は体育の日・・引き続き各所でいろいろな催しが行われる模様です。 それでは 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■10月8日(土) 或る逝去 連休初日の本日、素晴らしい陽気でした。 こんばんは、皆さん。 昨今のマスコミ報道で既にご存知かと思いますが「スティーブ・ジョブズ氏逝去」のニュースはショックでした。 現在、弊社内にPCが4台あるうちの1台はiMacです。 しかもそのiMac、現役バリバリで活躍しております。 会社設立時に一番最初に利用したPCは、マッキントッシュのカラークラッシックで、その後に5色のiMacボンダイブルーを購入。 主に図面作成、お客様名簿等は今も頻繁に利用しています。 その上iMac・・もう1台ほど予備として倉庫へ保管しています。 バックアップも専用MOを利用し、毎月行っています。 PCをほとんど知らなかった私の初体験機種がマッキントッシュだったんですから当時からスティーブ・ジョブズ氏の恩恵をかなりこうむっていたんですね。 とにかくマウスも操作しやすく、標準装備の基本ソフトだけでデータベースからアート(図面作成・作画)まで多彩な使用方法に耐えうるものでした。 短所はウィンドウズPCとの互換性・・・・この一点でした。 「使いやすく、見た目美しく、機能的であれ」・・・氏の考えを色濃く反映した”iPhone”を常時手許で利用する現在も生活が随分と変化したような気がします。 そんなことを思いながら逝去の報を感慨深く受け止めております。 本日、お客様のご来店が二組・・・連休らしくなってまいりましたね。 本日の営業はこれにて終了 又 明日 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■10月7日(金) 無 題 明日から三連休、秋の行楽シーズン♪ お客様はどうでしょう?! 本日の営業はこれにて終了いたします。 又明日 (o>∀<)ノ ![]() ■10月6日(木) 無 題 こんばんは、皆さん。 昨日はあれだけ寒かったのに、今日はいい陽気。 この気温差はすごいです。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■10月4日(火) 無 題 一言・・・いろいろと忙しい一日でした。 明日は定休日、あさって又お会いしましょう。 秋の夜長は読書ですね。 とても過ごしやすいし、今日も夜が楽しみ♪ ![]() ■10月3日(月) 無 題 大変嬉しく、なつかしいことのあった一日でした。 今から約29年前にお仕事上のお付き合いのあった方とお会いしたからです。 いやぁ、ホント、ちょっと話を交わしただけで一挙にその当時の感覚が戻ってきて、様々な会話をしました。 当時の話、仕事の話、家庭や経済、政治その他です。 あっという間の3時間半でした。 本日は何かと忙しく動き回っておりました。 皆様、明日又お会いしましょう! ![]() ■10月2日(日) 稔台祭り 本日は、稔台町会のお祭りの様子をアップします。 稔台の町は町会の結束力が強く、お祭り時の露店の約5分の2は地元町会主催のお店、5分の2は地元商店主催、いわゆる”露店専門店”は5分の1位ではなかったでしょうか。 各露店では皆さん寄り集まって楽しそうに会話する姿が見受けられます。 一枚目の画像は地元中学校ブラスバンド部が演奏する様子。 ![]() こんな太鼓や若い女性の半被姿もカッコいい^^ ![]() このときとばかり皆さんお手伝い。 作っているのはクレープです。 ![]() それにしてもお祭りのときには皆さん嬉しそうな表情で活き活きとしていらっしゃいます。 私が取材に出かけたのは10時前のまだお祭り準備状態だったのですが、お元気そうなご老人が交通整理したりしてにぎやかでした。 おそらく「常盤平桜祭り」とは違った意味で、地元民の協力体制他やその盛況さは新京成線沿線随一だと思います。 カレーの専門店「タァバン」の店主さんに声をかけられてしばらく立話。 お天気も曇り空ながらなんとか保ってくれました^^ よかったぁ。 10月も始まり衣替えの方が目立ちます。 秋も本格的、いい季節ですね。 明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() |
![]() ![]() ![]() ↓人間我慢が大切↓ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |