春もう間近、入学のシーズンです。心がウキウキしますね
                       

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!
八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!

松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内








■3月30日(火)       お久しぶりでした               

久しぶりの良いお天気、気温もグッと上昇で気分爽快な一日でした。

こんばんは、皆さん。


本日、嬉しかったこと。

15年来のお付き合いがあるオーナーさんが、
お体の不調をおして、突然、お顔を見せてくださった。

年齢と体調不良で気弱になりそうな様子を装いながら、場面場面でしっかりした気力を感じさせてくださいました。


話す時、相手をジッと見つめる”目力”は以前どおり。


共通の知人の話から、生い立ちのお話、人生や家族についてのお話など、私と話していても的外れな会話は微塵もなくいい感じでしたよ。


これからも、お元気でいてくださいね。


明日は定休日・・私は市役所にて不動産相談員の当番です。


あさって又お会いしましょう。                     


■3月29日(月)           桜祭り間近                

こんばんは、皆さん。


本日、さくら通りの入口付近を通ったら、桜が三分咲きでした。

今週末には松戸市の大イベント、桜祭りが開催される為、
書く桜樹間には提灯がぶら下がっております。

昨年度の桜祭りは、桜の咲き具合もちょうどいい感じで、散りもせぬ満開・・でした。もしよければこちらからみてください。


今からソワソワしてしまう。

やっぱり桜通りの桜祭りが開催されて”春が来た”っていう感じです。


明日もまたよろしくお願いいたします。              

■3月28日(日)           無 題                 

こんばんは、皆さん。


今朝は趣向を変えて、いつもより少し早く家を出ました。

「南流山」から「新松戸」駅まで歩き、そして電車に乗り、「新八柱」へ。

たったこれだけの変化でも、新鮮で気持ちいいものです。



最近、金嬉老さんが亡くなったという新聞記事を読みました。

死亡時の氏は齢81・・暴力団員2名を殺人後、刑期約20年を経て、日本に2度と戻ってこないことを条件に仮釈。

韓国へと国外追放。

母親は確か清水市で有名な”人情居酒屋”をやりつつ、字も読めない書けない彼女は店の常連客に頼んで多くの書簡を獄中の金氏に送ったことで有名。

氏が獄中に入る時に亡くなりました。

その後、日本で生まれ育った氏は韓国にて永住。

唯一の希望は日本にある母親の墓参り。

当然、日本への入国は無理。

毎年韓国沿岸から玄界灘に花束を手向ける氏を取り扱ったドキュメンタリー番組を、熱くこみ上げる感情と共に思い出します。


心残りを胸に秘めつつ逝った氏の心は報われたのでしょうか?




巨人軍の原監督が若手に指導するときの言葉。


「素直さ」「謙虚さ」「熱意」・・・だそうです。


今読んでいるコミック本「天上の弦」の主人公の生涯を考える時、
不思議と重なってくるシンプルだけどとても良い言葉でした。




少し長くなりました。

明日又よろしく (o>∀<)ノ             

■3月27日(土)           無 題                 

こんばんは、みなさん。


3月最後の週末、初日、街中どこを走っても、車であふれかえっていました。

そんな日にお引っ越しをなさったお客様が3組、
さぞかし大変でしたでしょう。


予定の時間に大きく遅れていらっしゃいました・・でも仕方ないですね。


明日は週末最終日、大変な混雑が予想されます。


明日又 (o>∀<)ノ                        

■3月26日(金)         或 る 会話                  

こんばんは、皆さん。


今日、現場からの帰り道、横断歩道をわたる途中のお母さんと幼い男の子との気になる会話。


「ママァ、ネェ、会社クビになるってどういうこと?」

4・5歳ぐらいの男の子がお母さんにたずねます。


「・・・だって、お休みが長く続いていたでしょう・・」云々・・とお母さん。


「お父さんクビになったって言っていたよ」と、他意のない子供の言葉。


偶然耳にした親子の会話は世相を反映して暗いですよね。


因みにそのお母さん、黙々と歩いておりました。




本日、2名の不動産賃貸会社営業マンが弊社に来ました。


二人とも”超”イケメンです・・時代は変わりましたね。




お昼に親しくしている銀行マンの方が、全十巻のコミック本を持ってきてくれました。

私のためにもって来てくれたその本、さわりだけ1巻ほど読んでみましたが、
大変面白い。

私ではなく、RYUUやなっちゃんに是非とも読ませてやりたい。



明日は3月最終の週末、忙しくなりそうです。            

■3月25日(木)          無  題                  

肌寒い、雨模様の一日でした。


こんばんは、みなさん。


昨日はお休みにもかかわらず、前夜ハメをはずしすぎた為
午後過ぎまでグロッキー状態。

本日はまっすぐお家に帰ります。


お疲れ様 (o>∀<)ノ                         

■3月23日(火)        PCの存在感                 

こんばんは、皆さん。


自宅PCのキーボードがうまく作動しない為、新たに購入しました。

原因はワイアレスのUSB受信機が引っ越しのドタバタでなくなった為。

たったそれだけ・・マッチ箱ほどの小さな受信機紛失で何千円の出費は痛い。


このところ、夜8時以降我家はPCがフル稼働。

二台あるうちの一台はノートPC・・それは私が独占。

あと一台のデスクトップは大概RYUUが座って操作しつつ、TVもみている。


恐らくあと何年かするとTVとPCの境目が曖昧になるでしょうね。

私も子供達がみるから一緒にバラエティ番組をみていますが、
最近はほとんど「新聞読みつつノートPCへ・・そのまま就寝」パターンです。

積極的にTVを観なくなりました。


PCの動画だけでも数多くの面白い番組があります。

あと一台増やす予定で計三台、なっちゃんに聞いたらとりあえずは必要ないらしい・・でも、彼女が必要とすれば一人一台になります。


時代はかわりました。


明日はお休み、あさって又 (o>∀<)ノ               

■3月22日(月)        沁み入る言葉                 

こんばんは、みなさん。


ある言葉が現在の私に沁み入ります。

「自分の思考フレームをはずして、先入観のない目で、相手の心をみてみましょう。”でも””しかし”といいたくなったら、その言葉を一度飲み込んで、とりあえず相手の話を傾聴してみてください。」


こんな言葉です。


少しずつ実践してみましょう。



今日はとても良いお天気でした。

この陽気のせいか、あと一週間ほどで桜の開花が始まるそうです。


明日又 (o>∀<)ノ                          

■3月21日(日)        強風の一日                 

本日早朝は、強烈な風雨でした。


強風にあおられていろいろな物が飛散しているのが室内からも見えたし、
我家も何の音か「バタン」とか「ゴト・ゴト」とかここかしこで音がする。

あまりのすごさにRYUUも私達夫婦のところに顔を出してきました。


午前8時頃には強風も止んだ様なので、駅に向かうと、
武蔵野線は強風の為運行中止もしくは最徐行運転らしい。


諦めて自宅に戻り、車での通勤に切り替え。


昨夜、のぼり関係は会社内に入れてきたので、
会社の被害は最小限。

でも、管理物件にある駐輪場の自転車は軒並み総倒れ。

どうろにもあっちこっちの看板が粉々に砕けて飛び散っていました。


”売地の土が舞い上がって道路が汚れる”という近隣の苦情もありました。


まあ、なんにしても大変な一日でした。


明日は晴れるかな?又、(o>∀<)ノ         


■3月20日(土)      グリーティングカード               

快晴、晴天、強風の一日でした。


こんばんは、みなさん。


昨日、銀行決済を終えたばかりで帰社すると、
受信メールに「グリーティングカード」なるものが入っておりました。


送信してくれたのは取引した相手業者の担当者様です。


その中には、感謝の言葉が簡潔に述べられている。

こういうのって、その人のセンスですよね・・キット。

ホンワカ、ヤンワリ、ホカホカした気持ちで午後の業務に入れました^^


有難うございます。


又、今度取引しましょうね^^

明日又 (o>∀<)ノ                            

■3月19日(金)         表参道                  

こんばんは、皆さん。


本日は生まれて初めて「表参道」を歩いてまいりました。

ちょっとだけ惜しいのは、男同士の散策だったこと?!です。


最初は、二人してキョロキョロするのは止めようねとか言っていたのですが、
途中から
キョロキョロしまくり。


もともと新しい土地に行くと歩き回る癖がある私にとってはとても楽しい。


少し裏手に入っていくとスタイル抜群で美人のインド人が巧みな日本語でカレーを売っていたり、おしゃれな食堂やカフェ、着物の専門店や美術工芸品店などが散在しております。


こんな所に住んでいると、汚いジャージで外出なんて死んでもしないだろうなぁ。


表参道まで行った目的はもちろん仕事ですよ。

銀行決済前までのほんの一時間ぐらいを堪能した次第です。


クリスマスシーズンにはLED電球によるイルミネーションがとても綺麗らしい。


皆さんも如何ですか?!


まっすぐ歩いて左手は渋谷駅、右手は新宿方向と都会のど真ん中にもかかわらず、新旧取り混ぜた建築物に文化の香りも感じさせる素敵な通りでした。



明日から連休、忙しくなるだろうなぁ。


皆さん (o>∀<)ノ 明日又                     

■3月18日(木)        今日一日                 

こんばんは、皆さん。


たった今、全ての業務が終了いたしました。


午前中、マンションのお引渡し決済から、工事現場回り、そして空き部屋対策ためオーナーさん宅へ。

夕方からお客様がご来店、お申込みいただきました。

有難うございます^^


毎月が3月だと嬉しいですね。


明日又よろしく (o>∀<)ノ                     

■3月16日(火)        春の陽気                 

こんばんは、皆さん。

今日は本当に暖かい一日でした。


昼間はYシャツにスーツだけで十分。


こんなに素晴らしいお天気が毎日続くと嬉しいです。


所用で本八幡の駅前まで行ってまいりました。


総武線の駅付近って、独特の雰囲気がありますね。

常磐線の駅前の様子と又一線を画しております。

どう違うのかと問われると、なんと申しましょうか・・

路地裏も整理されていない様子で駅前ロータリーもゴミゴミして狭いし、でも、息づくエネルギーを感じるといいましょうか・・。


もともと総武線の各駅は栄えてきた歴史が常磐線のそれとは違うでしょう。


夜来て、お酒を飲んだりすると面白そうなお店が結構あります。

スマートさに欠けるぶん、私の居心地の良さを誘っているのか?!



明日は弊社定休日、引っ越し後の荷物の整理で一日つぶれそう。


あさって又お会いしましょう。                     

■3月15日(月)   ファンタモォーモォーホワイト             

こんばんは、皆さん。


皆さん、「ファンタ  モォーモォー ホワイト」ってご存知ですか。

RYUUがファンタが欲しいというので買ってきた。

「でたー、よりによっていちばんまずいの買ってきたー」とか
生意気をぬかすので、一口飲んでみたところ・・・

ウワァ!・・ホントにクソまずかった。


エッ?!


言葉つかいが汚い?


で、今日ローソンに行ってみてもサンクスに立ち寄ってみても、その「クソまずいファンタ」が多数置いてあった。


恐らく、ただ今、大々的に売り出し中かな?



どうでもいいお話でした。


明日又お会いしましょう!!                     

■3月14日(日)          夏みかん                

本日も快晴。

素晴らしい陽気の一日でした。



でも、賃貸をお探しのお客様は一段落ついているのかな?



オーナーさんの庭先に夏みかんの樹があるそうで、見事にできあがった夏みかんをおやつにいただきました。


あの甘すっぱい独特の香りが・・口の中イッパイにひろがる・・^^

美味しかったです。


本日の営業はこれにて終了いたします。

又、明日 (o>∀<)ノ                            

■3月13日(土)       引っ越しって大変                

ホンワカ暖かく、春の訪れを感じさせる陽気の一日でした。


本日我家はお引っ越しの真っ最中。

もちろん私は手伝う事ができないので、家人が孤軍奮闘しているはずです。


そして会社にも本日お引っ越しのお客様が3組ほどいらっしゃいました。


引っ越しって大変ですね。


クーラー用のキャップがないだの、ハサミはどこ?とか、
TVのリモコンは?とかで家の中は2・3日前からシッチャカメッチャカ・・・。


(^^; ....


でも、あともう少しで落ち着くから頑張ろう。


4・5日は自宅でネットもできません。



今日は間違えないで、新しい移転先に帰ります。


明日又 (o>∀<)ノ                      

■3月12日(金)         卒 業 式                 

良いお天気でした。

もう少し風が穏やかであれば最高です。


今週は水曜日と金曜日、すなわち今日、なっちゃんとRYUUの卒業式。

両方とも参加しました。


中学校と高校の卒業式・・それぞれいろいろあったので、感慨もひとしお。


それにしても一方はチャペル、もう一方は体育館での開催でしたが、
寒くて寒くて・・年を経て、寒さへの耐性が少なくなったかな。




昨日の”ノミニケーション”でいわれた言葉。

人間の脳は人の役に立つことを喜ぶ・・できれば無償で!

そういえばそう、無償の奉仕をしたあとは気持ちがいいもんです。

自己満足でも偽善でもなく、とにかく誰かの役に立つのは気持ちいい。


どうやって自分の脳を「気持ちよくするか!」・・ですね。


明日は予定がビッシリ、又 (o>∀<)ノ               

■3月11日(木)         大量のFAX                 

こんばんは、みなさん。



このところ無性に気になることがあります。


膨大な量のファックス文書は如何?

或る賃貸契約業務を遂行する過程で溜まる一方のファックスやコピー文書。

一体この無駄さ加減はどうしたものだろう?!


本当に多い。しかも必要でしょうか?


ともすると5・60枚のペーパーがファイルの中に膨れ上がる。

どうしてメール対応にしないんだろう。


管理会社や借主(法人)様双方ともアナログな方法でやり取りするので大変。

担当者ともたまに話をするのですが、どうにかならないものだろうか?



本日の営業はこれにて終わります。


明日又 (o>∀<)ノ                         


■3月8日(月)         いい色だ                 

今日嬉しかったこと。


内装工事をやっているマンションの床材の色がとても良かった^^

迷ったんですが、ムクのフローリング材はいい感じです。


ただ今、大幅なリニューアル工事を実施中。


工事完了間近に募集を開始する予定です。


明日又よろしく (o>∀<)ノ                   


■3月7日(日)        ホメることは必要                

こんばんは、皆さん。

本日も一日雨、3月に入ってからのこのお天気は不思議ですね。


”暖かい日”が極端に少ない。



お客様のご来店も昨日から一転・・・寂しい一日でした。


「人はホメ技で180度変わる」・・現在読んでいる本です。

なかなか面白いですよ。


私生活の中でも人を”ホメる”作業が少ないなぁ。


そういえば最近、あまり人からホメられた記憶がない。

これは個人的?な資質かな?


実はたまに自分で自分をホメることがあるんです・・ここだけの話。


朝の通勤路とかで、小さな声で繰り返しつぶやく。


「自分はエライ」 とか 「よく頑張ってる」 とかです。


あとね 
「本当に幸せだ」 とか 「ついてる」 とかもつぶやきます。


こうしてこの場で公開するのは恥ずかしいですね。


経営塾の先生から教えてもらったんですよ、この方法。


それだと他人を巻き込まなくて、害がない?!です^^


通りですれ違う人は、危ない人だ?!と思っているでしょう。



明日も 又 (o>∀<)ノ
幸せだなぁ、ホントにしあわせだょ〜ん 
(*⌒∇⌒*)テヘ♪


■3月6日(土)           無    題                 

雨がシトシトと降っています。

でも、そんなに寒くない。


こんなお天気でも夕方にかけてご覧になったカップルがいらっしゃいました。

お申込みいただき、有難うございます^^


明日は晴れるかな?


(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!                 

■3月5日(金)           無    題                 

こんばんは、みなさん。


たった今、遠方からのお客様がお帰りになりました。

お疲れ様でした。


2日連続のご内見、大変でしたでしょう。


でも、お気に召す物件が見つかってよかったです。


明日又、よろしく (o>∀<)ノ                

■3月4日(木)          応援される人間                

こんばんは、皆さん。

木曜日にもかかわらず、午前午後とお客様が遠路よりご来店。

誠に有難うございました。



女子フィギュア浅田真央ちゃんか、橋大輔君の週刊誌記事で見つけた言葉が印象に残ったので書き記します。

コーチ又は親が言ったらしいその言葉は・・


「みんなから応援される人間になりなさい。」・・です。


とてもシンプルでわかりやすい、でも深くていい言葉だと思います。

応援される為には以下の要素が必要です。

一、その人が行っている行動(目的)がまわりの共感を得るもの。

一、常にまわりの人間に対する配慮(感謝の気持ち)を忘れないこと。

等だと思います。


共感を得るような行動を集中して行うと、その作業をまわりの”環境”が助けてくれるような”何か”をもちなさいということでしょう。

その”何か”を言葉で具体的に示すのは困難。

これは本人の才能や努力以外のものだと思います。


でもそのためにはまず”ひたむきな真剣さ”が必要ではないでしょうか。



本日はおなかがペコちゃん状態です。


明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!               

■3月2日(火)          忙しい一日                

お昼までは普通、その後猛烈に忙しくなりました。

さすが3月っていう感じです。


ご案内中のお客様を目の前にして、合間合間に事務仕事やっていました。

お客様、ゴメンナサイm(- -)m

・・・でも、ちゃんと最後まできちんと接客させていただきました。



本日、午前中、銀行にて仕事中に親しい業者さんから電話。


奥様が脳梗塞で倒れたそうです。

私より少し年上のご夫婦で、大変仲がよく、お二人で山登りをした時の記念写真などを見せてくれた方です。

もうすぐ春が来ようとしているこの季節・・早く回復なさるよう祈っています。



明日は不動産相談日。

あさって又お会いしましょう。                 

■3月1日(月)      品川!俺、部活やめるよ             

「品川!俺、部活やめるよ」


どういう場面で発した言葉か、これから説明します。


高校時代二年生の冬、部活をやめてバイトに精出すことを決めた後、
所属部のキャプテン・・品川に直接言った言葉です。

彼はバレー部のキャプテン。

中肉中背ながらバレーボールを”熟知”している男でした。


彼のお陰で、我がU校バレー部は体力的にそれ程恵まれていないメンバーにもかかわらず、常時、県大会でベストフォーまでいくこともある強豪校の一つでもありました。

強豪校の一角であったのは、彼のお陰であることに異論は全くありません。

品川は、つらいことも、そして勝利のあとの快感も教えてくれた男でした。

当時のU校バレー部は顧問の先生など”お飾り”状態で、
部員が自主的に練習・・そして大会へ出場しておりました。


夜は7時、朝も6時頃から授業が始まるまで練習。


そんな生活から抜け出したいのと、新しいことにチャレンジしたい気持ちが高じて出てきた言葉が冒頭の文句です。

何日も考えた挙句、自分がやめる事を他のメンバーに一切相談することなく、暗い部室のなかでダイレクトに伝えました。


「品川!俺、部活やめるよ」

・・

・・

「俺は絶対にお前をやめさせん!」



続く彼の言葉は私の心に突き刺さりました。


・・・結果は程なく退部。



お互いに若かったといえばそれまでです。



もっと互いのコミュニケーションがあれば良かったのかもしれません。

この場できれいにまとめることが難しい青春の一コマです。



後日談ですが、現在、「品川※※」の名前でネット検索すると、学校の先生になったらしく、全国中学校バレーボール大会の山口県代表中学校監督になったりしているのが分りました。

その後、ずっと、バレーボールの周辺で生きている男なんですね。

生徒達にとてもいい指導をしている男だろう事が容易に想像できます。

だって、仮に僕の息子がそこにいたら彼に預けてみたいですから。




「雀の水浴び」

管理駐車場内での一コマ


ピチャピチャと気持ち良さそうに水浴びしている雀達。

最初、私が通りかかった時には2匹だけしかいない。

それが何匹か瞬く間に集まってきて・・
当に気持ち良さそうでした。





お天気もよく気持ちの良い3月の始まりでした。

明日、又 (o>∀<)ノ                      







このページのトップに戻る