まだまだ寒さが続きます、風邪をひかないでくださいね。
                       

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!
八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!

松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内





■2月28日(日)         一日の仕事                  

雨から雪まじりの小雨にかわり、そして晴れ・・

おかしな天気の一日でした。

それにしても冷え込んだ。



午前中のお客様はキャンセル。

午後に2組のお客様がご来店。


給湯器の故障の連絡があり、出張して確認、そして手配。


夕方にかけてお家賃を持ってきてくださる方も多かった。


で、最後に来た入居者の方と長話・・今の時間です。


これにて終了と思ったらHPをご覧になったお客様のお問合せがありました。


明日又 (o>∀<)ノ               


■2月27日(土)         もつ鍋                   


やっぱり、今日はもつ鍋か?!・・



えっ?!  今のは独り言です


うーん、でもな、車乗ってきちゃったしなぁ

帰りどうしよう・・・置いていくしかないよね。

断る理由ないもんね。


・・・・全部、独り言です。




本日、宮城県の女性から内見予約の電話あり。

弊社にて良くしてもらったお姉様のご紹介だとの事。


こういうの・・嬉しいですね。


この仕事を続けて良かったと感じる瞬間でもあります。


明日は晴れるかな? 

(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!                    


■2月26日(金)         無   題                   

こんばんは、午後からポツリポツリと降り始めた雨。

夕方には本降りになってきました。


でも、空気は暖かくて過ごしやすい一日でした。



浅田真央ちゃん、ネットで調べたら銀メダルだったみたいですね。

彼女はまだ19歳、次のオリンピックも当然視野に入れてよい年齢。

4年後にも又頑張ってほしい。

笑った表情も、真剣な表情も、どことなく残るあどけなさがあって魅力的。


異常な盛り上がりをみせた大会の華、女子フィギアは終わって、バンクーバーオリンピックの山場は越えました。



でも、同じ東洋人である韓国のメダル獲得数はすごいですね。

中国はもともと総人口が多いから仕方がないにしても、人口数で日本総人口の半数近くである韓国は何故メダルが多いのか?

その秘密が知りたいものです。

その獲得数の”差”は偶然では説明できない。
明日又よろしくお願いいたします           

■2月25日(木)         春の予感                   

すっかり春先の陽気で過ごしやすい一日でした。

夕方には少し強めの風が吹くのも、春の到来間近を感じさせる。



昨日はRYUUと共に携帯ショップへ。

彼の携帯を最新型へと機種変更する目的とともに、
それまで彼が使用してきたものを私の使用機種にする作業の為にです。


複雑な機能を使いこなすのは若い世代。

私は単純な作業・・電話を掛ける・・が利用しやすいものが一番。


これまで使用してきた機種はあまりにも長期間利用した為、表面が擦り切れてボロボロ。

ちょうど良い機会でした。


明日、又 (o>∀<)ノ

■2月22日(月)         無  題                   

こんばんは、皆さん。


本日は夕方からデジタル型のキー設定で動いておりました。


親しい人に操作方法を教えてもらって一安心
・・・と思ったらそうでもありません。


その人から懇切丁寧に教えてもらい、何とかなりそうです。


お客様には無料でできます!・・なんて言った手前もありますからね。


管理会社さんの協力とともにいろいろと試行錯誤して戻ってきたら、
身体が冷えこんで寒い。



本日は友人のお嬢さんが誕生日だということでした。

遠くイギリスの地に向かって ”HAPPY BIRTHDAY”

それにしても平成22年2月22日なんて、いい語呂合わせ^^



そろそろ帰ります 明日又 (o>∀<)ノ          

■2月20日(土)         無  題                   

たった今、お仕事が終わりました。

本日は遠隔地から大学入学のお嬢様の為、
ご両親も一緒にご内見からお申込みを頂戴しました。


早朝からお車で関東へ、そしてこの時間から中部地方のご自宅へ帰宅。

ご苦労様です。


でも、家族っていいですよね。


お嬢さんの門出を総出で協力してくれるんですから。


明日又 (o>∀<)ノ                   

■2月19日(金)         無  題                   

午後の3時まではお昼の休憩も取らずにみっちりお仕事。

むー・・・むむむ、ナカナカ仕事熱心だわい。


午後3時に親しい仲間と外食、そして久しぶりの喫茶店へ。


駅ビル内にベローチェという大型の低価格喫茶があるんですが、
一杯で入れない。お年寄りから家庭の主婦まで様々な人々で満席。


昔からある喫茶店に行って”お茶”しました。

午後3時以降はほとんど仕事をしていない?!状態ってぇこと。


本日は久しぶり、しちりんでのナンコツ集会予定です。



今読んでいる「世界は俺が回している」(なかにし礼著)は面白い。

テンポの良い進行具合は心地よい。

そして舞台となる1960年代は私の幼年〜青年時代と重なる。

喧騒や混乱、そして激動の時代の個性が際立つ主人公=作者です。



明日、又よろしく!                    


■2月18日(木)         無  題                   

こんばんは、皆さん。


午前中の雪から曇り、そして晴れとかわったお天気、寒い一日でした。



男子フィギア 橋大輔選手、いい感じのすべりですね。

メダルに手が届くか?!楽しみです。



昨日、家人と共に回転寿司に入る姿を親しい友人に目撃されておりました。

本日、携帯に連絡が入ってきてひとしきり会話が弾みます。

家人が顔の隠れるようなおっきぃマスクをしていた為、私と認めた友人は、連れの女性が奥さんでなかったらどうしよう?!などと”余計な”気を使って声をかけなかったらしい・・・そこまで考えるでしょうか?普通・・・でも、自分にそういう心当たりがあるんでしょうね^^



明日又 (o>∀<)ノ                 



■2月16日(火)         無  題                   

こんばんは、皆さん。


今朝、家人と一緒に身振り手振りでこんな事を考えていた。


「もしもモーニング娘が70歳以上の身近な高齢者で構成されていたら・・・」


もちろん私の両親も義父母も入ってOさんやSさんも入っています。


それはそれは壮絶な?グループになるでしょう。


この場で詳細をお伝えできないのが苦しい・・( ´艸`)プププ


不謹慎かな?!

でも、とても親しみが湧くいい方法だと思いますよ。


まあ、二人そろっていえることは・・・朝から・・・
アホです!!


それも相当な重症です。





宅建の講習会その他でバタバタした火曜日でした。


明日は定休日、あさって又お会いしましょう。



バイバイキンー (ンッ、ふるいか?!)         


■2月15日(月)         無  題                   

こんばんは、皆さん。


いろいろと動いていたらこんな時間。


このところの我家の受験結果はと申しますと・・・

”一升一杯”と申しましょうか・・もとえ・・”一勝一敗”でしたm(- -)m


あとはご想像にお任せします。


長い人生の結果がこの場で出てくるわけじゃないし、
過程の段階ですから勝ち負けで表現するのもおかしい。

でも、家族は一喜一憂してしまうのも事実。


2・3日は雨模様が続くらしい。

カラッと晴れて欲しいなぁ。


明日又 (o>∀<)ノ                    

■2月14日(日)         父  親                   

こんばんは、皆さん。


本日はタイのお客様とやり取り。

日本帰任後の居住物件をネットで一物件に絞込みして、
お申込みしていただく意向。

国際的です・・でも昨日お客様とは違い、日本国籍の方ですよ。




いつか読んだ新聞記事が記憶に残ります。

朝日新聞で「おやじのせなか」というコーナーがあり、毎週有名人が出てきて父親の話をします。

前回はバブルガムブラザーズのブラザーコーン。

大学時代自宅の改装中に友人を連れてきて麻雀をしていたら、
「大工さんが働いているのになにやってんだー」と怒鳴られ、
そのまま男同士の胸ぐらをつかみ合いの喧嘩に発展。


体育会系の父親で腕力もあったらしいから大ごとに。

母や姉も大泣きで、彼はそのまま家を出たらしい。

つらくなって四日後、家に帰って酒を飲んでいる父親に謝ったら

「お前も飲むか・・」って。

そこから男同士つながった。


そんな父親・・いいですね。


この年になると、お父さんが息子に怒鳴りまくった気持ちが良くわかります。

麻雀をやっちゃいけないとは言わない。

でも周囲の人に気を使ってほしい。

自分ひとりで生きているわけじゃない。

人間はお互いに気遣い支えあって生きている。

そんな言葉を”拳”で教える・・これ、父親にしかできない。



私の父親は今現在も健在です。

私が物心ついてからというものほとんど会話なく現在に到っています。


でも、たまに喋る言葉や態度は母親のそれとは比べ物にならないくらい、印象に残っていて鮮やかによみがえる。


ほめられた言葉よりも注意された言葉。


私の受験や中退、結婚や出産、仕事上の独立や苦境、慢心
各場面で、穏やかにポツリポツリと喋った一言は妙に心に響きます。



やっぱり父親ってそんな存在なんですね。




妙にセンチになりました。



今日あたり、オヤジに電話してみるかな。



明日又 (o>∀<)ノ



■2月13日(土)         無  題                   

こんばんは、みなさん。


本日のお客様の一人・・中国籍の方でした。

近くの飲食店で働きながら勉強している女性です。

近くですからお互い目が合うとしばしば挨拶します。

そのご縁で弊社に来てくださったんですね。


でもね、ご案内した物件はあっさり断わられてしまいました。


良ければ他の部屋を借りたいという男友達も
一緒に連れてきてくださったんですが・・・


でもね、明日から又会う機会があります。


ご縁があるといいですね。


外は相変わらず寒さの”一丁目一番地”

この季節、雪ではなく小雨時の寒さが一番応えます。


明日又よろしくお願いいたします。

■2月12日(金)         無  題                   

ブルブル震える寒さでした。


昨夜はなかなか寝付けず、寝入ったのは深夜2時頃。

ハッキリ云って、睡眠不足です。


本日は早めに就寝します。

明日又 (o>∀<)ノ

■2月11日(木)         可 愛 げ                  

こんばんは、皆さん。


やっぱり人間、どんなことがあってもニコリと笑って頭を下げる。

これですよね。

下げられたほうは気分も悪くないし、相手が「可愛くなる」


以前何かで読んだんですが、可愛いものは守ってあげたくなる・・・これは老若男女全てに通じる法則です。

若い女性の特権ではありません。


それを意図して演出しようとすると難しい。

生来そういう「可愛げ」を持っている人がいる。


口で上手く言えませんが・・・そういう部分が生まれつき薄い私がマネをしようとするなら「律儀さ」を継続する・・・でしょうか。


瞬発力のない「律儀」ですが継続できれば大きな安心感が生まれます。



新聞書評で読んだ「夢をかなえるサッカーノート」中村俊輔著
取り寄せて目を通してみました。

サッカー物に敏感に反応するRYUUの机上に置いておくつもりです。



明日又 (o>∀<)ノ

■2月9日(火)          スーツ                    

こんばんは、皆さん。

先だってスーツを購入したのですが、今までとどうも様子が違う。

家人曰く「そのスーツ、足元が細いもん、若い人がよく着てるぅ」

若くない私が着ている・・・でもね、私、足
細いんです。


 足はね!!


スーツのシルエットは私好みです。



明日は定休日、あさって又お会いしましょう。

■2月7日(日)         無   題                  

こんばんは、皆さん。


今週末の冷え込みは明日には和らぐそうです。


ご案内が二件の比較的穏やかな本日でした。


明日又 よろしく(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■2月6日(土)         無   題                  

昔お部屋をご紹介させていただいたお客様ご夫婦との話が弾み、
あっという間にこんな時間になりました。

それにしても嬉しいですね。

お世話した後に、お子様が生まれて、にぎやかです^^



この寒さ、明日も大変冷え込む模様。

ご内見予定のお客様、防寒に気をつけてくださいね。

■2月5日(金)         試 験 日                  

こんばんは、皆さん。


今日は千葉県公立高校の選抜試験日らしい。

RYUUも朝から準備万端、試験会場に向かっていきました。

昨夜は家人も「Kit Kat」チョコを買ってきて渡す。

”キット勝つ”・・らしい(^^; ....

照れ笑いしながらチョコをほおばる彼の結果は如何?


明日又 (o>∀<)ノ

■2月4日(木)      人として強さとは!?                

こんばんは皆さん。


ネットサーフ中、不動産会社のHPの中でこんな箇所を見つけました。

好きな言葉「若く見えるね!」・・・もちろん女性スタッフの紹介文^^

これ、今度使わせていただきます。



あと、現在読んでいる本の文中で印象の残った部分。

ホーキンスの靴CMで有名な二コルさんが南極かどこかに探検に行った時のお話です。

南極などの極地では、長い間テントを張って、来る日も来る日も風と雪と氷の中でじっと我慢していないといけない時があるらしい。

そういうときにどんなタイプの人間が一番辛抱強く、
最後まで自分を失わずに耐え抜けたと思います?


極限状況の中でも、朝起きると顔を洗ってひげを剃り、服装を整えて髪もなでつけ、顔をあわせると「おはよう」と挨拶をし、物を食べる時には「いただきます」を云う人・・・こういう社会的なマナーを身につけた人が意外にしぶとく強く、厳しい生活環境の中で最後まで弱音を吐かないらしい。

「人間は人間として生まれるのではなく、育っていく中で人間に成長していく」という言葉を何処かで聞いたことがあります。

感情をコントロールする自制心すなわち理性、知性、マナー、そして思いやり、その他それ等に類する”人間らしさ”が欠落した時点で”人”は”人”でなくなるんでしょう。

感情の暴発を防ぎ、肉体的にも理性の上でも強靭なものを得るには、”何気ない日常的な手順”ははずせないということですね。


良い習慣を身につけるのは大変、悪いそれはすぐ身につく。



気をつけなくてはいけませんね。


本日はこれにて終了、明日又お会いしましょう。

■2月2日(火)          徒  然                  

こんばんは、皆さん。

昨夜の松戸は久しぶりの積雪でした。


ホント、冷え込みました。


昨夜は雪が深々と降る中、マンションの外通路で30分の立ち仕事。

寒かったぁ。


家に戻った後、即行、熱ーい湯船にじっくり浸かりました。


家人の体調がすぐれなかったので、晩御飯は買ってきたお弁当。

RYUU、なっちゃん、私の3人分に加え、家人はヨーグルトとフルーツ。


家人が寝込むと台所回りがすぐ汚くなります。


茶碗やコップを洗わないで使うのみの”誰か”がいるからです。

こんな時こそ協力して欲しいものです。


って、普段は私も後片付けをしません。


今日あたりは少し体調が戻ってきているみたいで大丈夫そう。



明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ

■2月1日(月)         コロちゃん                 

こんばんは、皆さん。

夕方ぐらいから猛烈に忙しい状態です。

フッと外をみると大粒の雪が舞っています。

雨から雪なんてナカナカいいですね。



ギスギスした精神状態だとお客様にも伝わります。

そんなあなたに私の車の中で和ませてくれる「コロちゃん」の画像をお届けしましょう。



イラッときている時でも穏やかさを演出するこのコロちゃん・・・

いいでしょう?!



これからお客様宅へ工事挨拶に行ってきまーす。


明日又 (o>∀<)ノ 








このページのトップに戻る