秋!!〜〜食欲の秋とか食欲の秋とか食欲の秋とか・・・^^・・・やっぱり食べ物が美味しいのが一番!!!
                       

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!
八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!

松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内









■10月31日(日)        無  題                 

こんばんは、皆さん。


この時間、外は”そぼ降る雨”です。


今朝9:30から飛行機の二ヶ月前予約でネットに釘付け。


実家山口県宇部市への帰省の為の予約です。


今回は珍しくRYUUが一緒についてくるということだったので
座席指定を含めて確実に予約しました。

実家の両親はこの二年間、RYUUの顔を見ていないので、その大きな様変わりにビックリするとともにとても喜ぶことでしょう。なんせ身長だけでも10cm以上大きくなっていますから。

できればなっちゃんも一緒についてきて欲しいのですが、彼女はすでに二十歳目前・・・浪人中という身もあり、おじいちゃんおばあちゃんと直接コンタクトを取っているみたいです。



それはそうと、昨夜の全日本女子バレーボール対ペルー戦、素晴らしかったですね。

着実に伸びてきた若く新しい世代が本当にのびのびと打っている。

一見ゆったりとスパイクしているように見えますが、日本人選手の多くは体全体をムチをしならせるように使って打ち込みます。

外人選手はその上半身と腕、手首の力だけでも十分パワフルです。

ゆったりとクラブを振っているのに飛距離が出るゴルフ選手がいるのと同じ理屈です。


強烈なスパイクだけでなく、手首だけとか、相手のブロックにあてて出すとかいろいろな打ち方も繰り出しておりました。


これで二連勝、真鍋監督率いる全日本女子は期待できるかな?



明日又よろしくお願いいたします。               

■10月30日(土)        無   題                 

外は、多少強めの雨です。

でも、思ったよりひどくない。

明日はおおむね晴れそうです。


こんばんは、皆さん。


昼間、仕事をしている間にはあれもこれもとこの場で書こうと各材料が思い浮かぶのですが、夕方になるとスッカリ頭から抹消されてしまいます。


あっ、そういえば、昨夜の全日本バレーボール女子のポーランド戦を観ていたら、忘れかけた選手が出ておりました。

”大友 愛”の名で一世を風靡した選手です。

決して美人とか可愛いとか言うわけではないのですが、男性の目から見て妙なフェロモンを発している選手だったのでよく覚えております。

下世話な言葉で申し上げると”色っぽい”んですなぁ。

結婚、そして出産までしたはずですが・・・全日本女子で出産までして代表になった選手はほとんどいないのでは?ないでしょうか。

ずっと観ていたかったのに「ちょっとだけほかの番組見せて!」のRYUUによる一言で番組を変えられた為、大逆転勝利のフィナーレまでは鑑賞できませんでした(ノд・。)

観たかったなぁ。


明日は晴れそうなので、フリーマーケット開催中のみのり開発さん、本当に良かったですね。関係者は大助かりでしょう^^



明日又よろしくお願いいたします。               


■10月29日(金)  立ち読みについて不真面目な考察          

こんばんは、皆さん。


月末最後の銀行営業日。

なんか忙しない一日でした。



本屋さんにて、注文した本が届いたのを探してもらう間、立ち読みでしたが面白い本を見つけました。

内容は、飲みすぎた家庭の主婦が朝目が覚めたらトイレの前で裸で寝ていたとか・・・(^^; ....しかも玄関には幼い子供達が裸でねていたとか・・・さて、このお話の真実は・・・・

飲んだ日の夜中、自宅もの干し竿に裸でぶら下がりながら蝉の声をまねて鳴いた・・・(^^; ....・・・とかです。若い時にはありえましたね。


本の一部内容のみ紹介しましたが各章短いお話の連続。





タイトル読んでいるだけでも恥ずかしくなるのは私だけでしょうか?



σ(^_^;)?・・・私はもちろん”立ち読み”
だけです。


この本、わざわざ大枚はたいて購入はしません <(* ̄^ ̄*)>キッパリ


他の本はちゃんとお金払って買いますよ(キリ


Show Timeのコミックコーナーも立ち読みの連続で300ページぐらい平気。

こういうケース、話の継続性は微塵も気にしません。

その場で楽しむのみです。


”コマ切れ”話でオーライ♪♪ルンルン♪


だって”無料”ですから^^( ̄ー ̄)ニヤニヤ



明日・あさっては週末に月末が重なり・・しかも尚且つ・・台風も重なる豪華な日程?!ですが・・・心配です。

お客様のご来店はどうでしょう?


明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!             

■10月28日(木)       地鎮祭でのこと                

小雨の降るお天気、一挙に肌寒さが増した本日の気温でした。

現場にて催された地鎮祭に参加したのですが、後半は寒さの我慢くらべ。


こんばんは、皆さん。


まあ、地鎮祭は「雨降って地固まる」と申しましょうか、雨は縁起がいいかと思います。

その後、施主さんのお声がかりで、昼食をご一緒させていただきました。

ここに到るまで様々紆余曲折があった現場だけに思いは格別。

工事会社の担当所長も十余年前に仕事上のご縁があった人。

担当者の青年は私の仲の良いお客様と懇意にしていることで話が盛り上がり、仕事抜き、お客様も含めて三人でイッパイ飲んだりもしました。


そんなこんなで迎えた今日の地鎮祭、感慨ひとしおです。

担当所長はハードワークの為、長期入院中の身体なのに出席してくれました。

多少長めの乾杯の挨拶を聞きながら少し”うる”っときました。

しっかり静養して完全に治癒して欲しいものです。



印象に残った出来事があります。

全て終えて参加者それぞれが靴を履いている時のことです担当青年がスポンジ式の靴磨きを手に参加者の足許に気遣い。


いやぁー、流石です。


足許が悪い天候時、靴磨きスポンジまで気を回せるその営業姿勢に脱帽です。

しかも靴の色にあわせて二・三種類ほど持参しておりました。


”人のお役に立ちたい”と思う気持ちに年齢差は関係ありません。


そういう皆の”心遣い”が集まっていい仕事に仕上がるんでしょう。


気持ちよく終えることができた地鎮祭でした。



本日の営業は終了いたします。

明日、又 (o>∀<)ノ                      

■10月26日(火)        無  題                  

あれっ?今日は暇だったはずなのに気が付いたらこの時間。

一心不乱にいろいろやっておりました。


リンク集にテニススクールBASIS(ベイシス)を追加しましたので
是非、ご覧になってみてください。

まだまだ出来上がったばかりのHPですが、とてもお人柄の暖かいそしてハートは熱いちょっと照れ屋の岡部氏が主宰するスクールです。

お子様のみならず熟年にいたるまでありとあらゆる年齢層に優しく対応してくれます。



そういうお前はなんでテニスやらないんだ!って?


ハイ^^・・・私、スポーツが苦手f(^_^)・・・観るのは大好きなんですが♪



明日は定休日、明後日また(o>∀<)ノ            

■10月25日(月)        無  題                  

一日、動き回っておりました。


本日は車で「湖北」駅近辺までいきましたから。

夕方6時近くに戻ってきて、ひと通り業務をこなしていたらこの時間。

本当に一日が過ぎるのは早い。


最近読み終わった「七瀬ふたたび」(筒井康隆)・・面白かったですよ。

エスパー(超能力者)を取り扱った内容で読み進むうちに、念力や読心力、はては空間移動、時間移動など様々空想した時期が自分にもあったことを思い出しました。

本の内容はエスパーの悲哀が中心になった壮絶な最後を迎える、後味悪し。

漫画家石森章太郎の「幻魔大戦」を彷彿しました。

昭和40年代後半に話題になった小説らしいのですが、どうして全く知らないのだろう?

同じ作者の「時をかける少女」は映画化されてかなり有名になりましたよね。

自分は結構へそ曲がりで、流行には無頓着な所があったせいかも知れない。

でも、映画化されるっていうことは原作がその数倍面白いって言うことなんですよね。

「七瀬・・・」は映画化されるそうです。

観てみたい作品です。


本日は肉体的に”ヘトヘト”ですので、営業終了させていただきます。


(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!                     

■10月24日(日)        或る遭難                 

夕方から降り始めた雨は止みそうにありません。


こんばんは、皆さん。



今朝の天声人語に掲載されていた記事が私の心に残っています。

要約すると、有名ではないが屈指の登山家田辺さんが8000M峰で遭難した事故について書かれた記事です。

8000M級の山は、世界で14座あるうちの10座目挑戦中での遭難らしい。

他に著名な日本人登山家で12座制覇している方も、12座目で瀕死の重傷を負って回復したばかりだとのこと。

あともう一人、10座目挑戦途中で亡くなった日本人登山家がいるらしいです。


その方の言葉・・・・「登山には拍手も喝采もない。そこがいいんです」


名もなく地位や名誉も関係ない、”毀誉褒貶”にまみれることなく”ただひたすら”そこに山があるから”という理由で命をかける。

こういう生き方は出来ないですが、激しく同調する自分がいます。

日の当たらない地味な場所で、自分の、持つ全エネルギーをくさびの如く打ち込む、地道な努力を継続する、しかも死を賭して・・・・。

すごいとしか言いようがない。




今日はこの時間になると電話一本もなりません。


明日も雨模様・・火曜日ぐらいから気温もグッと下がりそうです。

鬼怒川、中禅寺湖方面の紅葉が見頃らしい。

休日にでも行ってみようかな。


明日又 (o>∀<)ノ                            


■10月23日(土)        無  題                  

たった今、事務所に戻ってきました。


午前中、多少の肌寒さも感じましたが、日中は適度に気温もあがり、過ごしやすい一日でした。


本日これから、整理とメールの返信をしてから退社します。


明日又 (o>∀<)ノ                            

■10月22日(金)        無  題                  

たった今、目の前でパトカーに呼び止められたスクーターが停車。

三名の警官に囲まれて何やら話をしております。


こんばんは、皆さん。


ごく普通の大型スクーターから降りてきた若者も普通っぽい服装。


その昔、京都に下宿していた頃、深夜、”百万遍”近所でお巡りさんに呼び止められ、胸ポケットに入っている煙草を咎められた事があります。

ずっとお説教でした。

なんせ18歳でしたからね。

自転車も盗難車じゃないかということで隅々調べられました。

でも、18歳の喫煙者は”死ぬほど”周囲に生活していた京都ですから・・何故だろう?どうして私なんだろう?と思いながら我慢。


今後の非喫煙を約束してやっとのことで開放された記憶がよみがえる。



この時間になると頭の中がドンヨリしてスピードが鈍くなり、
頭の中の”タグ”を探すスピードが極端に遅くなります。


もうそろそろ、終了いたしますね。明日又(o>∀<)ノ      


■10月21日(木)     微妙?なストラップ                

こんばんは、皆さん。


本日はこんな商品をいただきましたので、この場にてご紹介します。


「アジの開き」ストラップです。




細部までお見せできないのが残念ですが、大変精巧に出来ております。


開いたフチのあたりの微妙な焼け焦げなどの仕上げも一級品♪


このアイテム、「(魚の生臭さ)におい付き」で販売すればよりリアル。


大ヒット間違いなし!!・・・てなわけないか(^^; ....


秋雨の心地よい一日でした。


明日又 (o>∀<)ノ                  

■10月18日(月)         無  題                

こんばんは、皆さん。


松戸で懇意にさせていただいている業者さんにてひとしきり会話。


数名の社員さんとも気の置けない会話ができるとても貴重な会社です(私にとって)


お店に入るなり「木村くんが仕事の邪魔しにきた!」とか、社員さんがお茶をもってきた時も「お茶なんか出さなくてもいいのに、もったいない」とか言いたい放題です(^^; ....


私の使命は、この社長の口を閉ざすこと!です。

社長にiPhoneでのツイッターの利用方法を指導しました。

ネットの世界、キーワードは”双方向”です。

楽しいだろうなぁ。


お客様にとっても居心地の良い会社だと思います。


社長の人柄がそうさせているんでしょう。




後もう一つお話。

オーナーさんの発案で、弊社管理の駅近い女性専用賃貸マンションに
”入居者専用自転車”を設置した所、ご入居者様からご好評^^

駅近いマンションだと通常は自転車を必要としないケースが多いのですが、たまのサイクリグは新鮮で気持ちがいいみたい。


これも空室対策の有効な一つだと考えればいいでしょう。

業者さんは、参考にしてみてください。



明日、あさっては連休です。


木曜日に又お会いしましょう。                    

■10月17日(日)       無   題                

すっかり、秋めいてきましたね。

こんばんは、皆さん。



今夜も17℃ぐらいまで気温が下がりそうです。

もう薄着で寝ると寒い感じ。


本日は大変ゆったりとした一日でした。

って、ヒマだっただけなんです。


でも、書類整理や作成仕事は沢山ありましたからまだいいか!


明日もまたよろしく (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■10月16日(土)  気持ちよく一日を終わるためには!          

「一日を収支決算で考えた時、プラスになればそのまま気持ちよく終わることができるが、マイナスに終わりそうな時にはプラスになる何かを組み込むといい」


読んだ本の中に書いてありました。


具体的にはプラスに転換する為に、ほんの些細な、精神を満足させるような出来事を組み込むことだそうです。

例えば一日の最後に「高価なマッサージを受ける」とか「少し高級なチョコレートを食べる」等が一例です。


できる範囲でいいと思うのです。


一日の最後にパチンコでも麻雀でもいいのですが”負ける”と終わりが良くない。飲んでも気持ちよく、気持ちよく飲めないお付き合いもあるでしょう・・・そんな時は”気持ちよく”飲み直すこと!などが有効です。



私の場合は、毎日夕食でそれを感じております。


こう書くと、家人の作ってくれる食事が一流料理人が作るそれの如く美味しいみたいで恐縮ですが、そうではありません。


シンプルな食事でも”私の好み”と”バランス”を極めて良く考えてくれます。


朝は簡単なパンとミルク、お昼もごくシンプルなお弁当。

だからその日のラストで口に運ぶ夕食は、とても豪華に感じます。


満足して食事を終えると一日が充実して終わったように思うのは私だけでしょうか?

一日一日の積み重ねが”毎日”ですし、振り返ると”人生”になっていくのですから、その終わり方は重要です。


そんなことを思いながら本日の業務を終了いたします。


明日又 (o>∀<)ノ                       

■10月15日(金)        ちょっといい話              

昨日、お話したメール便の料金”80円”を戻しに来ました。


こんばんは、皆さん。


80円とはいえ、忙しい配達の合間を縫って持ってきてくれたことに感激。

さすがに○ロネコヤマト!対応がいいですね。


爽やかな気分になりました。


本日は家人の体調がすぐれないとのこと。

メールでやり取りしたのだけど、大丈夫だろうか?


とりあえずはまっすぐ帰宅しよう! 明日又(o>∀<)ノ

■10月14日(木)      戻ってきたメール便              

こんばんは、みなさん。


しょっちゅう利用しているメール便が「番地不明」で戻ってきました。

不思議でたまりません。

何故って・・・宛先も登録した住所で印刷しているし、このところ二年間、全く問題なく届いておりましたものですから・・・。

現物を確認しても理由が分からない。

こんなこともあるのですね。


本日の営業はこれにて終了いたします。


明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!

■10月12日(火)        無  題                

こんばんは、皆さん。


物件の整理や間取り作成その他であっという間にこの時間。


本日の営業はこれにて終了いたします。


昨夜、あることがあってなっちゃんを強烈に怒鳴った為、
一日、心のどこかにオリモノが澱んでいるようでスッキリしないです。


まあ、自分で撒いた種ですけどね。


怒りなど超越した心持ちでヨシヨシ・・・・・という訳にはいきません。


私の娘のことですから・・・。


自分で自分をちゃんと追い込んでからするべきことをやる。

人に言われてから行動に移しても、その効果はたかが知れております。


自発的にやるしかない!


彼女にも是非心がけて欲しいのですが・・・。

親は何もできません、自分がやる気を出さなければ・・。


如何せん・・・・・・・言葉がすんなり繋がってこない。



明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ         

■10月11日(月)       獅子舞いが来た!              

こんばんは、皆さん。



爽やかな秋晴れが本当に気持ちよかった今日一日でした。


夕方、地元日暮の白髭神社の”獅子舞い”御一行さんが
商売繁盛、無病息災を願って弊社に立ち寄ってくださいました。


有難うございます^^




獅子をかぶった中央の男性は近くで見ると汗びっしょり。


お神輿も出てかなりにぎやかだったらしいのです。


明日は少しお天気が崩れそう。



明日又 (o>∀<)ノ                          

■10月10日(日)        無  題                 

こんばんは、皆さん。


三連休中日の今日、午前中の雨模様は午後から持ち直しました。

運動会が順延されたお客様も、明日開催は大丈夫そうですね。


本日、お客様のご来店は3組でした。


明日又 (o>∀<)ノ

■10月 9日(土)     楽しくなる新聞記事               

午前9時ごろから次第に雨脚は激しくなり、
夕方6時現在もかなり降っております。


こんばんは、皆さん。


お昼すぎの2時半ごろ以降は 
ピタッ っと来客も途絶え、
業者さんからの電話もほとんどなりません。

せっかくの3連休初日だというのに残念な方も多いのでは?!



一昨日の新聞に面白い記事が載っていました。


”AKB48”を世に送り出した秋元康氏が”OJS48”と銘打ったおじさんグループをプロデュース。今月13日にデビューするらしい。

中心は元大阪府警勤務63歳のおじさんと平均年齢60歳の仲間達。

新聞にはそのごっつい体の面々が一同に会した写真が載っていました。


迫力がちがう・・スゴイのなんのって・・。

いったいどんなグループになるんだろう?

恐いもの見たさの衝動がふつふつと湧き上がってくる。


記事によるとデビュー曲は渋いバラードらしい。


激しいダンス曲?!だけは想像したくない(^^; ....


でもね、想像のレベルで物申しますが、結構おじさんでも可愛さをアピールすれば・・・・・大丈夫???・・・・・・うぅ〜ん・・・どうだろう、無理か?。


そして、おっさん達が”センターポジションを競い合うのか?


”大島優子”にかわるおっさんはダレ?


この私σ(^_^;)?・・でも入れそうなレベル? m(- -)m 
m(- -)m



興味はつきません(^^; ....


まあ、楽しみにしておきましょう。


新聞記事はこちらからご覧になってみてください。






明日もまた(o>∀<)ノ                      

■10月 8日(金)    ノーベル賞受賞者について            

ノーベル化学賞受賞者が日本人で二人も出たのは喜ばしいニュースです。。


こんばんは、皆さん。


根岸教授のインタビューをTVニュースでみている時のこと。

質問に答えようとする奥さんが戸惑っていると、教授が優しく肩を抱き寄せ

「もっと”ディプロマティック”に答えればいいんだよ・・・・・云々」


生活の拠点を米国に置いているだけに会話が”さま”になっています。


その番組を一緒に観ていたRYUUが、「そうか、”ディプロティック”って”社交的”っていう意味なんだ」と、ひとりごちておりました。

その後、You tubeのニュース映像などで再度確認していると”丁寧”と訳しているところもありましたが、”社交的”のほうがフィットしますね。


お年は75歳、お洒落でかっこよくて、そして全地球規模的な頭脳の所有者で、ウィットにとんでいる方です。

その上、ここが肝心なんですが・・・・奥様にとてもお優しい^^


こういう年の取り方は、大変素敵です。


とにかくおめでたい今回のノーベル化学賞受賞でした。


印象に残った今回の教授の言葉。

「若い人はとにかく一度日本から出て国外から客観的に日本を見てみる様にしたほうがいいと思う」




明日、運動会が予定されているお客様がいらっしゃいますが、雨の降る確率50%です。この三連休はなるべく降らないで欲しいですね。


明日も又よろしくお願いいたします。              

■10月7日(木)        休日の食事                 

こんばんは。

いよいよ食欲の秋ですね、皆さん。

(・・って、一年中食欲だらけだろうって?・・・確かに!)




昨日のお話。


朝起きて9時ごろにお気に入りの新松戸にある喫茶店へ。

モーニングセットの写真です。

アイスコーヒーも時間をかけてドリップした香り高い美味しさ。



モーニングだけで700円と高額なだけあって、客筋はアダルト中心。


その為か店内の雰囲気が、とても落ち着きます。


おもむろにお気に入りの本(まぼろしハワイ)を読み始め、iPhone4を操作しながらツイッターやブログ他をチェック。

最近の私にとってここで過ごす至高の時間は何物にも変えがたい。


・・・と、まっすぐ私のほうに向かってくる人影あり・・・手を振っている。


友人でした^^私は禁煙席だったのでそのまま動かず、彼女は喫煙家なので違うエリアに着席。


彼女も、ここを”リラックスできる場所”と判断したらしくちょくちょく来るらしい。




下の画像は夜の食事。

久しぶりにお好み焼きやさんで食事。



↑定番のお好み焼き・・ミックスです。


で、↓はもんじゃ・・・炒めた具材で土手を作って流し込む。




唇が火傷するほど熱くて熱くて、でも、オイシカッタァ!!


今日は食べ物の話だけです。


明日又 (o>∀<)ノ                         


■10月 5日(火)      お気に入りの金木犀               

いつも新松戸駅まで歩いて通勤しているのですが、最近南流山駅まで歩く。「金木犀」の大きな樹の下を通っていく瞬間がたまらなく気持ちよいからです。

あたり一面にその素敵な香りをふりまく裏道はお気に入りスポット。


こんばんは、皆さん。




お昼過ぎまで、ひとりでバタバタ・・本当に忙しかったです。


午後は一転、ゆったりと時間が流れていきます。


夕方にはお客様のご来店が一組ありました。

その後、知り合いの業者さんが散歩のついでに立ち寄っていって下さったのでいっとき四方山話。




昨日の新聞記事で印象に残った部分。

高名なピアニスト高田匡隆氏の言葉です。
「若い時にしか弾けない輝かしいリストもある。でもそれよりも、60歳を超えても確かな技術で、今よりももっと表情豊かなリストを奏でていたい。目標を(生涯現役)に定め、技術を最初から磨きなおした。」


「生涯現役」はもちろん理想です。


でも、年齢を経るとともに深まるや味わいが出るものもあります。

それを身に付け、より深めていきたい。




明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ           


■10月 4日(月)         無  題                   

こんばんは、皆さん。


今朝方の霧雨も本降りに移行することなく、いい気温が続いた一日でした。

ほぼ一日、事務所にて業務。

誰かが出入りして間断なくやることが続きました。


明日は私一人、ゆっくりと自分のペースでお仕事します。


明日又 (o>∀<)ノ                         

■10月 3日(日)         いたかったぁ                

その瞬間、衝撃と共に口の中に甘ーいものが広がってきました。


えっ?何の話かって?

はい、思いっきり鉄骨に頭頂部をぶつけてしまったんです(>_<)


こんばんは、皆さん。



弊社の裏に鉄骨階段があるのですが、その垂れ下がった鉄骨部の高さがちょうど170センチちょいぐらい。

私の頭頂部あたりの高さ。

気をつけて通れば全く問題ないのですが、考え事をしたりしていると、今回みたいなことになるんです。

ぶつけた瞬間、お寺の鐘が鳴る音・・
ゴーン・ン・・・・がしたそうです。
(フクさん談)



学習しません。


本当にアホです。


過去何回も同じ過ちを犯している。





出産で里帰りの奥様の替わりに家賃をお持ちいただいたモテギさん!

良かったですね^^元気な女の子の赤ちゃんが生まれて。

そのごつい身体全身で”嬉しい”オーラを発散していましたよ。



本日の営業は終了いたします。(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!  

■10月 2日(土)         無  題                 

腰痛二日目を迎えます。。

動きに多少影響あるも、なんとか大丈夫。

それにしても”軟弱な腰”になったものです。


明日もまたよろしくお願いいたします。               

■10月 1日(金)         腰痛と失敗                

昨日から”ぎっくり腰”を再発。

一日中、情けなる姿態で動き回っておりました。


いやぁ、情けない・・本当につらい。


腰痛は意外と自宅でも大切に扱ってもらえません。

風邪を引いたり、他の病気になったほうが、家族も気を使ってくれる。


”泣きっ面にハチ”と申しましょうか、こんな失敗もしました。

一日、お客様のご案内や立会いその他で忙しい合間に、鍵を紛失してしまったんです(TmT)ウゥゥ・・・

大切なお客様からお預かりした”鍵”・・明日もう一度ゆっくりと探して見つからなければ、私の負担で鍵交換します。それは当然のこと。

それにしてもオッチョコチョイです。

以前も鍵の束を紛失、一挙に6件分鍵交換したことがあります。




今日から10月、秋ですね。




明日又 (o>∀<)ノ                           














このページのトップに戻る