この季節、松戸の梨は最高に美味しい。「幸水」は終わって「豊水」「新高」が出始めています。
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■9月30日(木) 無 題 休み明けに月末が重なり、2時ごろまで忙しかった。 こんばんは、皆さん。 私、月曜日から二泊三日で郷里山口県宇部市に帰省しておりました。 その間、日記の更新は出来ませんでした。 帰省の理由は、私の幼少期、祖父の如く面倒をみてくれた伯父の葬儀のためです。 私が上京したのも伯父の一言が大きなきっかけ。 まあ、「とにかく気は優しくて力持ち」 その昔、使用人を何人も置いてチップ工場を経営する実業家。 繊細で優しい心とガテン系の力強さが共存した人でした。 下記の写真は私の実家から徒歩5分の港の様子です。 早朝の魚市場と共に撮ってみました(ホント、活気が無いでしょ?!) ![]() 宇部市は宇部興産やセントラル硝子等を代表とする工業都市。 戦前は、漁業や炭鉱の町だったそうです。 私の父は私が幼少期、炭鉱内の材木(坑木)を島根県からトラックで運びこむ仕事に携わっていました。 炭鉱町だったせいか五木寛之の「青春の門」に出てくるような気の荒いその日暮しの荒くれ男達がたくさんいた話を聞きました。 その後、石炭から石油に世界の動力源が移行する中で工業都市として再生したのですが、このところは活気もなくわびしい限りです。 でも、わたしにとってみたら忘れがたい”ふるさと”です。 ![]() 小学生の頃、漁師さんに声をかけると、仕掛けた網の点検に沖合いまで連れて行ってくれたりしました。他人ですよ、もちろん。 釣り糸をたれて魚釣りもよくしました。 近郊に砂浜もあり、夏休みなどは毎日泳ぎに行ったものです。 こんな話をしていると懐かしい。 本日の営業はここまでに致します。 明日又(o>∀<)ノ ![]() ■9月26日(日) ふれあい祭り こんばんは、皆さん。 突然ですが、八柱「ふれあい祭り」のワンシーン。 ![]() サンバです、快調なリズムに合わせて、セクシーな衣装で踊る・おどる。 盛り上がりはハンパないです。 ![]() 毎年開催されている小規模な商店通りのお祭りを取材しました。 後もう一つ、私の大好きなスポーツ選手の言葉。 「僕の中ではいろんな(打撃の)オプションがあり、それが武器になっている」 「僕が使っている道具は最高の物ばかり・・・・ことさらに年齢にフォーカスされるのは変な感じ」 「25歳なのに、40歳みたいなやつがたくさんいる。僕は、そっちのほうに興味があります。」 体脂肪率6%の男がこんな事をいう。 かっこよすぎ、クール、形容詞が見当たらない。 因みに6%っていう数字は、確か、”筋肉を見せる職業”のボディビルダーに近いです。 そう、上記は全てイチローの言葉です。 私を含め世の中の男性はクールにそしてストイックに自らのタスクを遂行する彼の存在に憧れる。 祝、10年連続200本安打達成(しかも大リーグ)の偉業。 大相撲、どうなったかな? 今日は忙しくてこの時間まで食事をしておりません。 ペコペコです・・お腹が。 あっ、外は雨だ。 本日はこんなにお天気が良かったのに・・この時間に雨はベストです。 皆さん、明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■9月25日(土) 無 題 こんばんは、みなさん。 本日はゆったりと流れて行った一日でした。 家人が所用で不在の為、「メシの心配」をしなくてはいけない。 どこかで食べて帰るかそれとも自宅で簡単に食するか。 帰宅の準備をしながら考えよう。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ![]() ■9月24日(金) サプライズ ほとんど雨も降らず、気持ちのよい気温の一日でした。 こんばんは、皆さん。 午後、デスクワークをしていたら突然15年前のお客様がご夫婦でご来店。 満面の笑顔を浮かべたご夫妻と共に相対したら、 本当に懐かしくて、沢山この十数年間のお話をしてしまいました。 楽しかったお話やつらいお話、様々。 悲喜こもごも・・時が経つのは早いものです。 とても嬉しい”サプライズ”でした。 早朝4時ごろ自宅でのお話です。 ”ギャー”というなっちゃんの悲鳴が階下から聞こえてきました。 家人が何事があったかと、階下に降りていくと、 どうやら”ゴキブリ”が足もとを横切っていったらしい(^^; .... ゴキブリ如きで明けがた起こされた家人とRYUUはプンプンです・・・(`へ´) 私σ(^_^;)?・・私はですね・・全く目を覚ますことなく熟睡しておりました。 それに私は怒りません・・だってなっちゃんは”可愛い娘”ですから ・・・エッ!? 何かいいたいことでも? 明日は週末・・沢山のお客様がご来店くださると嬉しい。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■9月23日(木) 無 題 こんばんは、皆さん。 大雨と小雨が交互した一日でした。 気温も下がってすっかりと秋の到来を感じさせます。 昨日の休日、日本橋にある明治座にて演劇を鑑賞。 題目は「女は遊べ物語」 主演は中村梅雀と菊川怜のふたり。 司馬遼太郎原作の短編歴史小説をアレンジした時代劇。 私が好きなのは”司馬遼太郎”と”菊川怜”^^なんです。 彼女の声を近くで聞けたし、演劇も思いきり楽しめました^^ それにしても明治座の観客は、ほぼ皆さんお年寄りばかり。 その帰り、秋葉原に立ち寄り、念願iPhoneケースを購入。 これも大変気に入っております^^ で、せっかくだからと陽も高いうちから、お刺身をさかなに生ビールをイッパイひっかけて帰りました。だって暑くてたまらなかったんですもん。 まるで”オヤジ”ですね・・・って”オヤジ”ですけど。 昨夜は心地よい疲れのせいか早々に就寝。 明日も又よろしくお願いいたします。 ![]() ■9月21日(火) ある方程式 動き回っていたら、あっという間にこの時間。 こんばんは、皆さん。 昨日は閉店間際に親しい方が顔をみせてくださったので、イッパイやりに行きました。 その為、日記の更新も一日飛ばし・・でも、とても楽しいお酒でした。 突然ですが、最近気に入っている方程式を記します。 A(成功)=X(仕事)+Y(遊び)+Z(口を開かぬこと) この方程式はかの有名なアインシュタイン氏が提唱したらしい。 XとYは、こんな私でもどうにかできるるかも知れませんが・・Zについては我慢できない・・かな。 <孤独に耐える強い意志力>が必要だと言っているんですね。 舌をベロッっと伸ばした愛嬌ののある写真が有名なことから伺えるように、ユーモアのセンスもあった方にもかかわらず意外です。 自分の弱さを隠さない人こそがユーモアのセンスをもつ人であり、又、その弱点は隠すことなく議論することで克服していくことができる。 孤独に耐える力・・・凡人の私には計り知れない”深い孤独”を経験して乗り越えてきた方なんでしょうね。 明日は定休日、久しぶりに都内へ出かけます。 まだまだ暑さが続きそうですね。 あさって又お会いしましょう(o>∀<)ノ ![]() ■9月19日(日) 無 題 こんばんは、皆さん。 本日は、お客様のご案内が二件ございました。 その後夕方から車の車検工場へ。 その場にて約一時間で終了。 あっという間です。。 少しの間だけ本を読んでいたらすぐ終わりました。 3年間で8000キロ少々走っただけの車ですから、 こんな短時間車検でも大丈夫でしょう! 明日も良いお天気に恵まれそうです(o>∀<)ノ ![]() ■9月18日(土) 無 題 本日は間断なく用事やご来店が重なった一日でした。 本日ご来店いただきましたお客様、誠に有難うございます。 こんばんは、皆さん。 連休初日の本日、市内各所で運動会も行われていたみたいですね。 弊社の前の幹線道路も一日中渋滞気味でした。 明日も、今日のような晴れのお天気になりそうです。 それにしても、この時間まで食事をしていないので、お腹がペコペコ。 そろそろ営業を終了いたします。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■9月17日(金) 消えた! 連休前の本日、バタバタと忙しかったです。 午前中、大変な事態が発生。 購入したばかりのiPhone、内部全データが消失してしまった(>_<) 理由は会社PCに入れたiTunesと”同期”させたせいでした。 いやぁ、本当にビックリしました。 この一週間、使いやすくする為に、日夜触り続けていたのに(TmT)ウゥゥ・・・ でも、バックアップをとっていた為、大丈夫だったことが後から判明。 最小限の損失で助かりました。 ”原則iPhoneをiTunesによるPCの接続は一台だけ”なんて知る由もない。 明日は晴れそうです。 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■9月16日(木) 雨が待ち遠しかった 一挙に涼しくなった一日でした。 午前中からポツポツと降り始めた雨は、本格的になりました。 本当に久しぶりです・・こんなに雨が待ち遠しかったのは。 火曜日(14日)は激しい雷雨で今日とは様子が全然違った。 こんなお天気から一気に秋へと加速するのでしょうね。 明日又よろしくお願いいたします。 ![]() ■9月13日(月) 無 題 こんばんは、皆さん。 昨日に引き続き本日もiPhoneでメイッパイ^^ 笑ってください。 指が太いせいか”キー打ち”がうまくできません。 オモチャに近い。 でも、とてもつもなく面白い。それが重要なんです。 iPadという商品が最近出回りましたが良く考えると中途半端な大きさです。 (ちょっと前まで私はこの商品が欲しくてたまりませんでした) 携帯電話の大きさでPCネット環境も普通に利用できるiPhoneの方が需要が圧倒的に多くなると思います。 とにかく慣れる・・使う・・これが慣れる最善の方法です。 昨夜はRYUUが無線ルーターに同調させる方法をサクサクッと教えてくれました。 彼はiPodでその利用方法に慣れているからです。 若さ”恐るべし”・・・(^^; ....・・・・でも、頑張ります。 明日あさっては、お休みを頂戴します。 お疲れ様 (o>∀<)ノ ![]() ■9月12日(日) 無 題 たった今、お客様がお帰りになりました。 こんばんは、皆さん。 本日、私の手許に届きましたよ・・iPhoneが! 故に本日はイッパイイッパイ・・^^ 明日又、(o>∀<)ノ ![]() ■9月11日(土) お土産にいただいたお饅頭 ようやく秋のシーズンらしくお客様のご来店が重なってきました。 こんばんは、皆さん。 別々のお客様から、お土産にお饅頭をそれぞれ頂戴しました。 甘いものを控え気味の私ですが、口の中に放り込むと、 その甘さが体中に沁みこみます。 ひとつは石川県の「蒸しドラ」、 もうひとつは信州長野の「そばブッセ」 ご馳走様でした^^ 明日も頑張るぞ!(´ー`)ノ ![]() ■9月10日(金) 目が覚めるキッカケ こんばんは、皆さん。 このところ毎朝、7時ごろにお向かいの家から聞こえる赤ちゃんの泣き声で目が覚めます。 それも明らかな「新生児」泣き・・・可愛いものです。 で、窓を閉めて本を読み始めてから8時に寝床から起床。 これが最近のパターンでしょうか。 気温が上がるといわれた本日も、体感温度はそれほどでもありませんでした。 秋の到来ですね。 明日又 (´ー`)ノ ![]() ■9月9日(木) 一時的な豪雨 昨夜は涼しく朝まで快適就寝でした。 こんばんは、みなさん。 この季節らしく関東地方は30度を超えない最高気温だったらしく、 一日中過ごしやすかった。 それにしても、昨日の集中豪雨、相当激しかったみたいですね。 管理物件アパートの雨水浸透枡(マス)のフタが、一ヶ所に集中的に集まりすぎた雨せいか、水圧で持ち上がってずれていました。 我家は、駐車場入口の段差に置いた硬質プラスチックステップが大量の雨に”浮いて”違う場所に持っていかれたりと、短時間雨量の多さを感じさせる現象を目の当たりにしました。 皆さんのお宅は大丈夫でしたでしょうか? 下記の画像はアルピニスト野口健さんの最近のブログから拝借した 「ケニア山レナナピーク」アタック時の写真です。 この山、アフリカ大陸ではキリマンジャロに続く5000M級の高い山です。 眩しく輝く太陽が綺麗だったので、貼り付けました。 ![]() ほら、アフリカ赤道直下なのにこの時期積雪が残っているんですね。 最近この人の自伝を読んでいるんです。 気持ちいいぐらい自分の考えをポンポンと隠すことなく表す人ですよ。 もちろん、沢山の”思いやり”もお持ちです。面白い。 明日も爽やかな晴天になりそうですね。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■9月7日(火) ドライトマトパン おやつにお隣の「カトウパン」にてこんな新商品を購入しました。 ![]() 商品名は「ドライトマトパン」 もっちりとした生地のパンに素朴なテイストのドライトマトをあしらった一品。 適度な塩分にて味付けされているにもかかわらず、最初の瞬間はトマトの微妙な酸味が感じられ、その後、噛むほどに生地の甘みが口中に広がる。 少し歯ごたえのあるパンでしたよ。 因みに単価は・・・ナント100円でした。 あともう一つお話。 管理アパートに泥棒が侵入して盗難事件が発生し、朝一番で現場に急行。 その場にて、一時的な鍵交換で対応。 2DKのアパートの隣室に居住者が就寝中なのに、お財布と鍵の束だけ持っていくという事件でした。 それにしても”大胆”だ。 犯人の入室ルートは、居住者が台所出窓の鍵(クレセント)を掛け忘れた為、そこから侵入したらしい。 みなさんも、気をつけてくださいね。 明日は定休日、あさって又 (´ー`)ノ〜〜〜 ![]() ■9月6日(月) よくキレルやつ 本日、松戸法人会から講演会の案内が届きました。 講師の中に、小出義男氏が入っていたので、一も二もなく即参加の返事。 ご存知、Qちゃんこと高橋尚子の育ての親ですね。 佐倉出身だから、呼んだのでしょうか・・今から楽しみです。 本日は、後もうひとつお話をします。 会社で使用しているセロテープがなくなりかけてきたので、 買ってくるようフクさんに依頼しました。 「セロテープ買ってきてくれる?安いやつじゃなくてちゃんとしたやつね・・ 安っぽいやつって訳が分らないところで、よくキレルんだよな」 ・・・・ ・・・ ・・ ・ 深い意味はありません。 でも言った後に自分自身ですごーく納得しました。 失礼しました。m(- -)m タイトルの意味に繋がったでしょう?! 明日又 (´ー`)ノ ![]() ■9月5日(日) 宇宙飛行士の本 この時間になると暑さも和らぎます。 こんばんは、皆さん。 宇宙飛行士 山崎直子さんの「夢をつなぐ」読み終えました。 著者は松戸一中出身、バリバリキャリアウーマンです。 宇宙飛行士になってから約8年実際に宇宙に行くまでの厳しい訓練の様子から、プライベートのさわり部分まで興味ある内容が書かれています。 これまで、日本人宇宙飛行士って日本政府が多少計画に出資した関係で”日本人数枠”があるのかと思っておりました。 でも、違うんですね。読んで、初めて知りました。 頭が良くて勉強できるだけではもちろんダメで、強靭なハートと丈夫で粘り強い肉体も要求されるかなり”狭き門”なんです。 彼女の特徴を一つだけあげるならば、”家族思い””仲間思い”でしょうか。 一つのミスが全員の死に直結する宇宙では「チームワーク」が大切。 これは私達の周辺組織でも大切な・・本当に大切な力のだと思います。 RYUUに読んでみる?ってすすめたら、興味を示しておりました。 なっちゃんは早速、自分の部屋にこの本を持ち込みました。 まあ、何がきっかけで人生の目的ができるかわかりません。 あのアルピニストの野口健さんだって、停学中に読んだ植村直己氏の本に触発されて最年少七大陸最高峰登頂記録を作ったんですから。 世界的なバイオリン製作者陳昌鉉さんも、幼少期バイオリンを弾く学校の日本人先生に出会ったことがきっかけで、ゼロからの壮絶な”製作者人生”を歩んだんです。 本日はこれにて営業を終了いたします。 明日 又 (o>∀<)ノ ![]() ■9月4日(土) 新京成800系キーライト のっけからこんな限定キーホルダーの画像です。 ![]() キーライトでトイレ内の壁に照射したら、 こんなにくっきりと電車の正面姿浮かび上がる。 ![]() これはもう買うしかないでしょう。 我が社は「新京成ハウジング」ですから話のネタにとも思ったのです。 がっ、このキーライト・・・・出来栄えがとても良く触っていて楽しい。 親しい方に”鉄ちゃん”がいるので、今度来た時に自慢しよう! エッ?欲しがったらどうするんだって? もちろんその時は”気前良く”あげま〜す。 手に入れた少し前から・・・・それはそれは、嬉しくてたまりませんなぁ^^ 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■9月3日(金) 猛暑日の連続 こんばんは、みなさん。 先日、親しい方に松戸の梨を送ろうと思い、梨園の現地販売所へいってみたら、今シーズンの梨は”小ぶり”です。 比較的大きいものでも、厳しい日射のせいでしょうか、形が少し”いびつ”。 まあ、味がよければそれでも良い。 厳しい猛暑日の記録的な継続の影響はこんな所にも出てきているんですね。 今日も賃貸マンションの和室に養生シートを敷く作業だけだったのに、 汗びっしょりになってしまいました。 ここまで猛暑日が続くと、と”痩せる”とか”ビールが旨い”とかいう、のどかな感想を述べるレベルを逸脱しております。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■9月2日(木) 南極本の話 はい、皆さんこんばんは、9月に入っても暑いですネェ。 ここで涼しくなる話。 「世界一空が美しい大陸 南極大陸の図鑑」(武田康男) この本、南極で観察できる自然現象を事細かに しかも写真集をメインに解説してあり、とても分りやすい。 オーロラカーテンが激しく揺れる様子や蜃気楼現象、 南極の夕焼けや地球影の写真をみていると「心は南極」状態。 ダイヤモンドダストなど極寒の地でないと見れない現象など 話だけでも十分興奮します。 何にもまして世界一美しいのは「南極の夜空」らしい。 空気中の微粒子が日本の都市の何百分の一程度という ”空の透明度”があればこそだということです。 夜空は”満天の星”、南十字星のある天の川など大変明るいらしいです。 ほら、こんな話をしていると、少しだけでも”涼やか”な気持ちになりません? 因みに、下はなーんも関係ない南極写真をのっけましたぁ〜。 ![]() ![]() ペンギン君たち、可愛いでしょう^^ この南極本の著者は、柏にある「東葛飾高校」の地学の名物先生ですょ。 こんな先生に”地学”教えてもらったら楽しいだろうなぁ。 家人にこの本のお話をしたら「南極に行ってみたぃー」と申しておりました。 行くのはいいけど、日程もハードだし、料金も破格らしいです。 チリの最南端からいくツアーだったら何とかなるかな? でも、彼女みたいなタイプ、現地に着いた途端に帰りたがるでしょう。 それだけは、なんとなく分ります (^^; .... 明日、又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |