たまや〜、かぎや〜 花火大会の季節です。日差しが強いですから熱中症に気をつけてくださいね。
                       

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!
八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!

松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内









■8月31日(火)        月末の一日             

8月も本日でお終い。

明日から、当然のように9月開始です。


少しは過ごしやすくなってほしい。


昨日、新松戸からの徒歩での帰路、
バス通りに面した「朝鮮乾物屋さん」を見つけました。

お酒のおつまみにと思い立ち寄る。

そのままお店のママさんがすすめる商品をいくつか購入。
キムチ・ナムル・チャンジャ等です。


この季節、辛いものは食が進むのでいいですね。


家人やRYUUも喜んで食しておりました。

なっちゃんだけは辛いものが苦手。




明日は定休日、私は不動産相談員で市役所出勤です。

あさって又お会いしましょう!                      

■8月30日(月)        健  康                   

一週間ぐらい前から、夕食後の甘食を停止。

フルーツのみに変更しました。

あれだけ好きだった甘いものを辞めたせいでしょうか・・どうも晩御飯のあとの満足感に少々難あり。

でも、がんば・・・いや、フルーツを楽しもう。



こんばんは、皆さん。

本日は長ったらしい前置きで失礼しました。



「少し肥満気味の方が長生きする」


ムフフフッ・・・・突然ですが、衝撃的な文章です。

これ、権威あるお医者さん高田明和氏の言葉です。

どうも統計的にも実証されているそうですよ。

もう少し正確につたえると「痩せすぎよりも太りすぎの方がよい」です。


あと、もう一つ。


「コレステロール値は高いほどよい」


これも同氏の言葉。

いろいろと解説してあるのですが、このシンプルな言葉のみ”いただき”まーす。



まあしかし、「運動」だけは健康な生活に絶対欠かせないみたいです。


私はできれば、
心身ともに”元気”でいたいのです。


どんな人間でも避けようのない加齢も、いろいろな方法で進行を遅くすることができる。

心、即ち脳に関してはある方法を実践すると神経細胞が増加するらしい。

又、機会があればお話します。


あっ、もうそろそろ業務終了です。

明日又 (o>∀<)ノ                            

■8月29日(日)        確率が高い                 

本日も真夏日、この時間は少し涼しいでしょうか。


こんばんは、皆さん。


昨夜のこと、RYUUが私にボソッっとつぶやきます。

「ウィンドウズ7関係の本、買ってもいい?」

「エッ?ウン・・いいけど、どうしてお父さん?」


「・・・・確率高いから・・・・」


どうやら”確率”が高いそうです・・家人に比べると。

その言葉に納得してしまいました。


頼りにされるのは嬉しいのですが、金銭負担はなるべく少なくしたい。



でも「そんなのネットで調べれば分るでしょ!!」とか、
「そんなの、お小遣いもらってんだから、自分で買ってくれ」とは言えない。


書籍関係の購入に関しては”自分”にも”家族”にも大変甘いのです。


夏休みの宿題をPCで一所懸命こなしておりましたが、どうなったことやら。




月末and週末の本日は、ソコソコ忙しかったです。




明日又よろしくお願いいたします。               

■8月28日(土)        或る人生                 

いやぁ、暑いですね。

この時間になるとホッとします。



こんばんは、皆さん。




昨夜の「金スマ」、お笑い芸人”いとうあさこ”の特集でした。

彼女、かなりのお嬢様生活を捨てて家出をしたのは19歳。

それから20年、一度も実家に頼ったことがないそうです。

名門雙葉学園を出てから波乱万丈・・こんな彼女が今年ブレイク。

でも、こんな番組を放映すると、影響されて自分探しの旅に出る(すなわち家出)娘がいるんじゃないでしょうか。


彼女は特別です。


本人の絶え間ない向上心と努力に加えて”類稀なる”運もあったからだと思う。挫折・失敗した圧倒的多数の人を忘れてはいけません。


でも、爽快な人生。


もちろんこれから先はわからないけど、彼女自身の生きる”軸”がちゃんと出来ている様子が伝わって来ます。


家出して”自己実現”する方法よりも、親との良好な人間関係を維持しながら”自己実現”したほうが圧倒的に良いに決まっています。


どうしても親の立場で考えてしまうんですよね・・・。


そんな彼女の印象に残った最後の一言。


「あさくらみなみ、今年40歳、独身!大切にしている言葉があります!」

  「それは・・・・ 
酔った勢い!

・・・そのまま、タイツ姿でリボンを回しながらフェードアウト^^


最後に死ぬほど笑わせてもらいました^^



明日又(o>∀<)ノ                             

■8月27日(金)        歩きます!               

こんばんは、皆さん。

ほぼ毎日、自宅から新松戸駅まで約20分(約2キロ)の道のりを歩いて、それから電車で新八柱駅まで乗って通勤しております。


昨日から帰宅時も歩くことに決めました。


2キロ×2=4キロ

一週間、5日間歩いて約20キロ

一ヶ月で80キロ・・・相当歩けますよね。


後は続けるだけです。


飲んだときと雨の日以外は、徒歩通勤を続けることをここに誓います。


こんな事を決めた理由は二つ。

一つは体重が増加気味で76キロを超えたこと。

もう一つは「50歳からの元気な脳のつくり方」に触発された事。




運動は大切でしょう・・・・・・んっ?なんか変ですか?


エッ?お前がいうな?!・・・ごもっともですm(- -)m


本日の営業は終了します。明日又 (o>∀<)ノ         

■8月26日(木)    自動ドアセンサーを交換しました          

こんばんは、皆さん。


会社の自動ドアセンサー、調子が今一だったので、
ヤフーオークションで商品を落札and購入。


本日届いたので、出入り口に設置した所これが大変調子いい。


自動ドア屋さんに聞いても値段は高いし、メーカーに直接売ってくれないかと思い電話しても業者さんにしか売らないという回答。

ダメでもともと自分でやってみようと思いヤフオクにて購入したんですよ。


わずか3,000円の投資で最新型の新品センサーが手に入りました^^


なんでもやってみるものですね。


ひと通りの設置と設定を終えた後、嬉しくって、
自動ドアの所を何度も行ったりきたりしました(^^; ....



明日又 (o>∀<)ノ                        

■8月24日(火)      除草剤散布しました               

昨日は急な飲み会が入って、日記を書く時間がありませんでした。

って、家人とですけどね^^


こんばんは、皆さん。


今朝は少し早めに起きて、自宅の”狭い”お庭に除草剤を撒きました。

一週間に一度程、植物の栄養剤を撒いていたら、植木が大きくなる速度よりも、雑草が伸びるのがうんと早い。

でもね、少しずつではあるんですが”さつき”や”ツゲ”も確実に育っています。

明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!      

■8月22日(日)       交 通 事 故                  

こんばんは、みなさん。


午後、3時ごろ会社前の道路からドッカーンという車の衝突音がした。

表に出てみると、追突したみたいです。

追突した方の女性が車からゆっくりと降りてきたらご年配の女性。

一方、追突された方はなかなか車から降りてきません。

いっときして、首筋を押えた中年男性が背中を苦痛で丸めなながら出てきた。

一時、警察や救急車を巻き込んで大事になりました。


現場検証も高齢者の耳が遠いらしく、はかどらない様子。

警察官の方の苛立ちが弊社事務所内に全部聞こえる。


高齢者の運転、気をつけないといけませんね。


本日のお客様、大変爽やかなご結婚予定のカップルでした^^

幸せになりますね・・ご一緒にいると・・^^



明日又                                 

■8月21日(土)         無  題                   

たった今、ラストのお客様がお帰りになりました。

こんばんは、皆さん。


本日の暑さは秋の間近な到来を色濃く感じさせました。

もうすぐです、涼しくなるのは。



昨日紹介した本「22歳の国語力」で気になった言葉

・仕事力とは自己紹介である

・もしあなたが現状を変えたいと思っているなら、まずはあなたがもっている言葉の情報のセットを変え、それを発信していくことから始めればよい

・人間のコミュニケーションの中で9割は非言語によるもの

国語力(読む、聞く、話す、書く)の具体的ノウハウついて
論理的にそして情熱を込めて書いてあり大変参考になりました。

書いてあったいくつかについて早速実行してみよう。




本日の営業はこれにて終了いたします。              

■8月20日(金)         いろいろ                   

「22歳の国語力」・・ある人に感化され買ってきた。

ほど遠い年齢なれど、いやだからこそ読んでみるべきかも。


こんばんは、皆さん。



今朝の「ゲゲゲの女房」、扱った題材が重たかったあ。

水木しげるの”敗走記”、読みました。
彼にとって、「戦争」は大きなテーマなんですね。



ツイッター、始めたら、時間があるときはいつもチェックしている。

お時間や興味ある方、是非我輩をフォローしてください。

なんかわからんが(地^^)・・新しい世界が見え隠れしちょる(これも地)。

因みに私のツイッターサイト(こういう表現があるのかどうかさえ不明)
「坊やRYUU」でたどりつきますよ。


本日の営業は終了。明日又 (o>∀<)ノ

■8月19日(木)         再 始 動                  

本日から営業開始、うだる暑さもあと少し・・ガンバル!


お休み中は、郷里宇部市に帰省。

両親と県内「周防大島」へ日帰り旅行。

瀬戸内海に浮かぶ多数の島々の中でかなり大きく風光明媚で有名。

江戸末期から維新にかけて、長州征伐の激戦区になった場所のひとつ。

綺麗な海と夏みかん畑の緑がおりなす風景は素晴らしい。





心も身体も癒してまいりました。



後もう一つ、お休み前に興味を持った「ツイッター」に今日から挑戦。

何をどうして良いのかは、とりあえず始めてみないとわかりません。



明日も又よろしくお願いいたします。             

■8月13日(金)          無   題                  

一本の電話も鳴りませんね。

世間はすっかりお盆休み。

私も明日から3日間、山口県の宇部市に帰省予定。


お引っ越しのお客様がいらっしゃったので、
午前中は営業させていただきました。 

ひと通り管理物件も見回ってまいりました。


本日午後から、18日(水)までお休みです。


掲載した画像は管理物件の敷地にある杉の樹に生っていた実です。

ほら、良く観たら一つ一つがバレーボールみたいでしょう?

球形になるときにこの模様(デザイン)は合理的なんでしょうね。

そもそもなんで球形なんだろう?

転がって行きやすいように?でしょうか。

その様子が大変可愛いらしかったので撮影しました。




皆様も素敵なお盆休みをお過ごし下さい・・って、変?


19日(木)にまたお会いしましょう。                

■8月12日(木)          無   題                  

強風から曇り空、そして雨へとお天気が変わった一日でした。


こんばんは、皆さん。


明日お引っ越しのお客様にお渡しした鍵が他の部屋それと取り違えていたらしく、いくら回しても錠開きませんと電話あり。

そりゃ、開くわけない・・・他の部屋の鍵ですから・・・m(- -)mゴメンナサイ

たった今、無事解決して戻ってきた所です。



一昨日の夜、なっちゃんと”現在・将来”についての真摯な会話ができました。

約20分間、とても貴重な時間を過ごすことができたと思う。

彼女が将来やりたいこと、その為にはどこで勉強した方がよいか等、そして勉強する方法論に関しても簡単なコメントや考察。

次から次へと心情を吐露していく彼女と久しぶりにちゃんとした話ができた。


嬉しい。



明日はお盆休み前の最終営業日。


本日の営業はこれにて終了いたします。      

■8月10日(火)          無   題                 

すっかりお盆休みモード突入。

こんばんは、皆さん。

本日の来店は、親しい大家さんに大手建築屋さん。


そして仲の良い売買仲介業者さんが2組・・
いっとき四方山話をしながら情報交換。

あとコンちゃんがリホーム後のお部屋の鍵を持ってきてくれたぐらいでしょうか。


まあ、こういう情報交換の中からお仕事の話や新たな”気付き”が出てくる。

同業者の会話の内、九割方はプライベートで・・・お聞かせできない話でした。

でも私も含めて男の人って、こういう付き合いの中から情実が生まれてくる。

結局、気の合う人とお仕事をさせていただくケースが圧倒的に多い。


昨夜、飲んだので本日はまっすぐ家に帰ろう。

明日は定休日です。あさって又 (o>∀<)ノ             


■8月9日(月)          無   題                 

こんばんは、皆さん。

事務所でお仕事していたら、自転車に乗って通りかかった奥さんがこちらを覗き見しながら手を振っていきます。


今年お部屋をご紹介したお客様でした。


管理物件の側で電柱に張られたビラを一所懸命剥がしていると、
通りかかった軽自動車の女性がペコリッと頭を下げて挨拶してきます。


出入りしている引っ越し業者さんでした。


事務所といえど、靴脱いで足の裏ボリボリかいたりしていると、何処で誰が私のことを見ているかわかりません。

などといいながら・・・事務所内では思いっきりリラックスしている時が多い。


本日は少し暑さも和らいでいましたね。


明日又・・・ (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!                

■8月8日(日)       戦争と戦後の問題                

こんばんは、皆さん。


昨夜の松戸花火は、かなり距離が離れた河川敷の傾斜地から鑑賞。

遠くに小さく打ちあがる火、光る、そして広がる、かなり遅れて響く音。

生暖かい湿気をかなり含んだ風が吹く中、約一時間ほど観ておりました。

良いもんですね。

でも、手持ち無沙汰な子供達が騒ぎ始めたので、即、家に戻りました。




昨日の新聞に興味ある記事が載っていましたのでご紹介します。


小野田寛郎さんが戦後約30年間、フィリピンのルパング島で戦い続けていたのがその内容です。

小野田さんたちジャングルに潜み戦い続けた旧日本兵に、フィリピン地元民約30名以上が殺されたらしい。


まず、”戦後”三十年間”戦い続けた”事実に驚愕しました、”戦後”ですよ。

そして、戦い続けていたんです・・・
命が恐くて密林に隠れていたのではないんです。


武器は?食料は?住居は?むせ返る暑さや湿気の中でどうやって生活を続けたんでしょう。


興味は尽きることありません。


「”野戦”を続けながら味方の援軍を待て」の命令を実行し続けた意志力というか人間の思い込みの強さ・粘りは脅威です。

幸いなことに当時のフィリピン大統領マルコス氏から「停戦命令を受けるまでに行った全ての行為を許す」恩赦がありました。

なければもちろん”死刑”・・・当然、それに値する行為を重ねてきたんです。

生活必需品の窃盗や殺人、フィリピン軍人との銃撃戦・・30名も殺したんですから。


戦争(戦闘状態)は人間の正常な感覚を麻痺させます。


わずか4名の仲間とゲリラ戦を継続し続け、最後に残ったのが陸軍中野学校出身の小野田さんでした。

後もう少し早ければ異国の地で死ぬこともなかった命を思うとつらい。


平和は大切ですね・・でも、戦後補償も含め近隣アジア各国との戦争精算はまだ終わっていないような気がしてたまりません。


先日もNHKスペシャルで韓国との国家間の戦後補償を解決する上で、民間レベルでの補償・従軍慰安婦問題や強制労働(連行)問題を両国政府が不問に付してきた歴史的経緯を丁寧に解説しておりました。

中国は?ベトナムは?カンボジアは?インドネシアは?台湾は?

具体的にどのように戦後補償の問題を解決したのかほとんど知りません。

フィリピンにも円借款だけで2兆円近くの経済支援をしているそうです。

知りませんでした・・そんなに援助しているのに未だに戦争の傷跡が多く残っている。

冒険家の野口健氏は先日講演会で言っていました。
フィリピンやカンボジアのジャングルにまだ多くの日本人兵遺骨が残っているので収集活動をボランティアでしているそうです。

確か、氏のおじいちゃんが南方戦線で戦死したのが遺骨収集運動のきっかけだったとかいう話でした。


最後に、小野田寛郎さんの言葉を記します。

「人と人とが殺しあう究極の悪事が戦争だ。理不尽でも始まったら戦うし、勝つためには手段は選ばない。だからこそ絶対にはじめてはならない」



少し堅いお話で恐縮です。


明日又お会いしましょう (o>∀<)ノ

■8月7日(土)         無    題                 


本日は松戸花火大会です。


我家も江戸川まで1・2キロの至近距離。

江戸川まで歩いていけば3・4キロ先の江戸川河川敷に打ちあがる
見事な花火が見えるはず。


ということで、少し早めに終了させていただきます。


明日又 (o>∀<)ノ                           

■8月6日(金)          便利なグッズ                 

本日は皆さんに便利なグッズをご紹介。

その名も「サーモマグ」



暖かいものはいつまでも暖かく、冷たいものはいつまでも冷たく。

そしてなんと申しましても冷水をグラスに入れると結露で外がビチャビチャ・・・なんていう事が”全く”なくなります。

皆さん、事務デスク上に水滴が落ちると困りますよね。

グラスの周囲にティッシュを巻いたりする必要がなくなるんです。


熱湯を注いでも外部はほぼ常温、手のひらで問題なくつかめます。






周囲は硬質のプラスチック、内部はステンレスの二重構造。

柄や大きさは数種あり。





難を言えば少しだけ高額?!かな。

でも、満足度は十分^^



まるでメーカーの回し者???みたいですね。



明日もまたよろしく (o>∀<)ノ                    


■8月5日(木)          無   題                  

こんばんは、皆さん。

本日、ABCマートにて靴を二足購入。

足に靴擦れが出来てしまいやすい性質の為、
購入するメーカーは”ホーキンス”決めてあるので迷う必要がありません。

明日からしばらくは”慣らし履き”です。


もう一つ。

会社の水槽に水苔抑制剤を入れたところ、3週間前の水替えから全くといっていいほどコケが出てきません。

毎年この季節になるとウンザリするほど水槽が汚れ易かったのですが、
今年はとてもラクチンです。


水草にこびりついたコケも落ちてくる為、その緑も鮮やか。

コケでお悩みの方、是非お試しあれ。



明日又 (o>∀<)ノ                          

■8月3日(火)          無   題                  

お昼過ぎから書類仕事に物件の登録作業に没頭。

新規に店頭図面を作成しておりましたら、
あっという間こんな時間になってしまいました。


時間が過ぎるのは早い。


集中した時間が長かったような・・・ということは来客がほとんどなかったということなんですね。


まあ来週からは同業他社もほぼ夏休み。


親しいオーナーさんも二泊三日で家族旅行に出かけました。


接客営業も今週末が”ラスト”でしょうか。


明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ                

■8月2日(月)          無   題                  

こんばんは、皆さん。


月末の入金状況の収支をまとめていたら、頭痛がしてきた・・。

暑さに加えて集中力の欠如、そしてお腹がペコペコです。



あっ、そういえば本日ご契約いただいたお客様、
お腹が空くと機嫌が悪くなるそうです。


それって、もしかしたら・・いやもしかしなくても
・・・私にも・・・ソックリ同じ症状が出てまいります。


本日の営業は、そろそろ終了いたします。


明日又 (o>∀<)ノ                          


■8月1日(日)        花   火                  

午前中は曇り空、それからグングンと気温があがった真夏日でした。

こんばんは、みなさん。


今年はまだ一度も花火を見ておりません。

今週末7日(土)が、松戸花火の開催予定日らしい。


行きたいのは山々なれど・・・とにかく大変な混雑ぶり。

松戸花火だってあの狭い地域に数十万人の人出です。


どうしようかなぁ。



まあ、とりあえず私が撮影した去年の松戸花火大会の写真をどうぞ!









明日又 (o>∀<)ノ                          









このページのトップに戻る