深まりゆく秋、濃厚に感じられる秋の気配は冬の到来さえも幽やかに感じさせる素晴らしい季節ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■11月30日(土) 月 末 月末の一日、午後からはお客様の出入りがひっきりなしでした。 こんばんは、皆さん。 明日から12月・・・クリスマス・忘年会・おおみそか・・etc、いろいろなイベントが目白押し。 皆さんも風邪など引かれませんよう! 明日又 (´ー`)ノ ![]() ■11月28日(木) 紅 葉 車で「運動公園」のそばを通りかかった時に、紅葉があまりにも綺麗だったので足を止めて撮影したのがこの写真です。 ![]() 深まりゆく秋・・もみじの紅(くれない)、銀杏の黄がひときわ綺麗でした。 遠出しなくても近場でこんなに素晴らしい場所があったんですね。 加えて昨日、学生時代の先輩から秋の味覚「柿」が届きました。 適度な歯ごたえがあって甘く、美味しい柿でした。 本日は終了、明日又(´ー`)ノ ![]() ■11月26日(火) 無 題 こんばんは、皆さん。 今日も日中は暖かかったですね。 事務所内のエアコンを全く作動させませんでした。 毎年お正月は実家に帰省します。 今年は両親の希望によりどこかへ旅行に行こうということになり、スケージュールを組んでもらいました。 私の弟はその辺が得意です。 本当に久しぶり、日帰りは幾度となく行ったことがありますが、両親との旅行らしい旅行は約25年ぶりです。 RYUUは受験、なっちゃんは就活のため行きません。 それにしても楽しみです♪ 明日は定休日、明後日又お会いしましょう。 ![]() ■11月25日(月) 就活のこと こんばんは、皆さん。 このところ晴天がつづいておりましたが、本日夕方から雨が降り始めた雨のため外は冷たいです。 本日は、なっちゃんの話。 彼女、今年の12月から始まる就職活動の準備で忙しいみたいです。 一人で考え、元気になったり落ち込んだり(^^; ....・・しております。 彼女にとってみたら初めての経験、かなりのプレッシャーを感じている模様。 一応、社会人の私に意見や経験を聞いてきたりする。 そんな時「就職活動なんかしたことないからわからないよ・・」なんて言えないので「就活の前に」という新書を購入、線を引きつつ精読しました。(って、私が読むのではなく彼女が読むべきなんですが・・・) いまどきの若い人たちは大変ですね。 一部を除き、就活は「コネ」だとばかり思っておりました。 でも、”それをいっちゃお終い”です。 コネがないところで努力する姿勢。それが大切です。 その本にも書いてありました。学生時代は自分達・仲間内だけで完結する。就活することは「社会に於ける自分の立ち位置(ポジション)を客観的に確認すること」だと。 まあ、社会に出る者として最低限のこと・・・とりあえず本を読んだり、新聞に目を通す癖だけはつけるようにアドバイスはしました。(自分でまともな就活した経験がないのに困ったものです)これから自分で自分の「立ち位置」を知ることになるでしょう。 「社会」は、ときには冷酷と思えるほどハッキリとその人を評価すると思います。容赦しません。でも、そうやって自らぶつかっていくことにより、自分を知るもしくは自分を成長させる素晴らしい機会を得ることができると思って欲しい。 ・・・うーん、なんとかなるでしょう。 本日はお終い、明日又 (´ー`)ノ ![]() ■11月23日(土) 無 題 たった今までお客様の接客でした。 お子様連れの3人家族、奥さんのお腹には赤ちゃんがいるらしい^^ 幸せが周囲ににじみでる様なご家族でした。 本日の営業は終了します。明日又 ![]() ■11月22日(金) なんて答える?PartU 昨日のお話の続きです。 帰宅して早速現役大学生のなっちゃんに聞いてみたら 「にこっと笑って”オッケー”」加えて手で○ポーズ・・(^^; .... なんか軽いよなぁ、もうちょっとかっこよくできない? で、現役浪人生(こんな言い方がある?)のRYUUにも確認。 すると「頭下げただけでいいんじゃない。そんなの習わなかったなぁ」 結局、結論が出ませんでした。 こんな簡単そうに思える会話さえできない我家でグローバルな人材が育つ道は険しく長い。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■11月21日(木) なんて答える? 日中は汗ばむぐらいの陽気でしたが、さすがにこの時間には少し冷え込みます。 こんばんは、みなさん。 本日は所用で「千葉みなと」まで行ってまいりました。 途中電車に乗り込んできた外人さんの手が私に触れたとき 「ソーリー」と謝る外人さん。 そんな時、私はどう答えれば良かったんでしたっけ? 「ユーアーウェルカム」??・・ちがうなぁ 「アイベッギュアパードン」??・・・これもちがう それともこちらも「ソーリー」・・・・っぽい(^^; .... 三つともカタカナで書いている時点で、私の無知をさらけ出している(^^; .... その場はペコリと頭を下げてお終いにしました。 こんな時、普通に英会話できるとカッコいいのですが・・・。 今日、帰宅したら”英語の得意な”(自称)RYUUに聞いてみよう。 又 明日 (´ー`)ノ ![]() ■11月18日(月) 女子バレー 朝方はかなり冷え込みました。 こんばんは、皆さん。 このところ我家は女子バレーブーム。 ほとんど毎夜グラチャンバレー実況中継を応援しております。 昨夜は五輪チャンピョン ブラジルチームが相手。 第一セットはいいところまで競って取られ、あとのセットは力負け。 仕方ないですね。 新メンバーで戦い始めてまだ半年ちょいですもんね。 迫田、江畑が好きな選手です。 とにかく思い切りがイイ。 けれんみのないスパイクを相手コートに打ち込み、ブロックされても悔いがないほど腕を振り切ります。 とりわけ迫田、彼女のスパイクは「スコーピオン」と命名されておりました。 なにが「さそり(スコーピオン)」なのか不明です・・でもなんとなく納得。 木村沙織はテクニックも併せ持つ全日本のエース。 リベロの佐藤はどんな球でも拾いまくります。 女子バレーはラリーが続くので本当に面白いですね。 本日の営業は終了、明日あさってはお休みです。 ![]() ■11月16日(土) 無 題 こんばんは、皆さん。 本日は快晴♪気持ちの良い一日でした。 明日のマンションのご案内が決まり、業者さんに確認したら船橋駅前まで鍵を取りにいく必要があります(TmT)ウゥゥ・・・ 松戸からだと結構遠いんですよね。 でも、仕方ありません。 お客様のご案内ですから・・。 午前中早めに鍵を借りに行こう 本日の営業は終了します。 明日又 (´ー`)ノ ![]() ■11月15日(金) エアコン設定温度 外は冷たい雨が降っております。 こんばんは、皆さん。 皆さん、エアコンの設定温度、何℃にしていますか? オーナーさんとお話をしていてその話題になり、弊社は24℃に設定していると言ったらビックリしていました。 当節、節電ブームでもあり21℃か22℃が適切な設定温度らしい。 すぐに22℃に設定したところ、この温度設定で問題ありませんでした。 南国育ちのフクさんは足元にセラミックヒーターを置いてありますから寒さに対して問題ありません。 問題は”私”です。下半身にヒートテックを着込んだら、21℃設定でも大丈夫かも知れません。 これまで冬場の社内設定温度が高すぎたっていうことだったんですね。 皆さんも温度設定を見直してみたら意外と大丈夫かもしれませんよ。 本日は終了、明日又 (´ー`)ノ ![]() ■11月12日(火) 無 題 こんばんは、皆さん。 今日もこの時間は一段と冷え込みますね。 ほんの少し前に”トクちゃん”がお家賃を持ってきてくれました。 一時は遅れ気味だったのですが、今では家賃払いが”超優良”なご入居者です。来るとひとしきり世間話をして帰ります。 仕事が忙しいみたいだし、活き活きとして話をしていても楽しい。 明日は定休日、明後日又 (o>∀<)ノ ![]() ■11月11日(月) ”騒音”の取り扱い 午後3時ごろから突然の風雨は、しばらくしたら降り止みました。 その後、外気は冷えこんでおります。 こんばんは、皆さん。 本日、ご入居者様から階下の”騒音”について苦情あり。 こんな時、私は直接”騒音”元の方に連絡をしたりしません。 共同住宅の掲示板に張り紙したり、注意を喚起するお願いをポスティングしたりして対応します。 その理由は、お話しだけで安易に”音の元”を特定するのは危険が伴うこと。もう一つこれは大事なのですが・・”音”の受け止め方が人によってかなり違うということなんです。 例えば「電車の音」「車のエンジン音」「掃除機をはじめとする家電の音」「音楽」「お子様の歩く音」をはじめとする「生活音」など、生活時間帯のずれや感じ方で人それぞれかなり差異があると思うからです。 過去には”騒音”かどうかもかなり怪しいケースがありました。 夜勤明けで昼間就寝なさる方もいらっしゃるし、そんな方と偶然に隣り合わせた(上下もあります)小さなお子様がいるご入居者の場合、気の毒だと思うケースもあります。 本日のお客様は、直接注意して欲しかったみたいですが、それは余程の確証がないと難しいです。できれば軽く挨拶程度に「少し音が気になるのでホンの少しだけ気をつけてくださると助かります」とお声をかけてくださると助かるのですが・・・でも、難しいですよね。 真面目な人ほど、ギリギリまで隣室の出す”音”に対して我慢する傾向も強いみたいです。 私、音に関してはその時の言葉使いから話す内容までかなり気を使うデリケートな問題だと思います。 本日の営業は終了します。 又明日 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■11月10日(日) 牛スジ煮込み 今朝も寒かったですね。 ヒートテックを出して欲しいと家人に頼むと「これからもっと寒くなるのに、今から出してどうするの・・・云々」とあっさり却下。 こんばんは、皆さん。 就活の準備を開始したなっちゃん、昨日も自分を客観的にみる訓練をしてきたらしい。 担当の人から「もう少しゆっくりしゃべったほうがいい」とか言われたって何故か喜んでおりました。 なんで喜ぶかなぁ?わからない。 相手に自分の考えをちゃんと伝えるには”ユックリ”喋るべきだろうし、そうすると自分の口から発する言葉を整理しながら相手に伝え易いと思います。 まあこれから一年間が大変でしょう。 本日の営業は終了、明日又 (´ー`)ノ ![]() ■11月9日(土) 牛スジ煮込み 昨夜の出来事です。 家人は私の大好物である「牛スジの味噌煮込み」をたっぷりの大根とともに煮込みに煮込んでくれました。それはそれは美味しく(これとテールスープだけは?!自慢させてください。)お酒のともには最高です♪ 昨夜は控えめに食して、今日の晩酌とともにいただこうと楽しみにしていたのに・・・・・・もうひとかけらも残っていないそうです。 理由は・・・なっちゃんによる夜食時の大量摂取に加えて、朝食にも「牛スジ定食」をしこたま食べていったらしい(>_<) RYUUの誕生日のために家人が用意した不二家のケーキも有無を言わせず即摂取。 ダイエットしていたじゃないか!君はぁ! つい一週間前までは晩御飯もスープだけだったはずなのに。 食べ物の恨みは根深く残ります。 クゥウウウッ!(口惜しい時の擬音) 本日はお終い、明日又 (´ー`)ノ ![]() ■11月8日(金) 拾得物 こんばんは、皆さん。 本日、お財布を拾いました。 免許証をはじめカード類がギッシリつまった長財布です。 天王台駅前交番へ届けたら、どうやら「置き引き」被害の財布らしい。 それにしても、善意で届けたのに待たせるわ書類に記入するのに簡単じゃないわ、「警察庁警視”殿”」と書かせるわ、ホント住民に優しくない。 普通、自分の身内なのにに”殿”つけた書類書かせないでょ!ホント。 ”宛”で充分。お客さんじゃないんだから。 ”警察さん”は特殊な世界なんでしょうかね。一般の会社じゃありえない口の聞き方と対応の悪さ、民間企業だったら誰も相手にしません。 アメリカじゃ学校の先生も予算の関係で”民営化”している”スクールビジネス”もあるそうです。警察も”少しだけ”導入してみたら?!でも、スクールビジネスは先生が苛酷な労働環境になり、不評だと聞きましたが・・・。 警察の民営化は無理かな?!成績至上主義になり犯罪検挙率が飛躍的にアップ、そして交番勤務のおまわりさんの対応がとても良くなる・・住民の投票で「ベストおまわりさん」を選出するのもあり?!サービスの良くないおまわりさんは淘汰されていくなど・・・いろいろアイデアが出てきそうです。 今日はRYUUの誕生日、今朝方なっちゃんが騒いでおりました。 何かイベントでもやるのかなぁ。 明日又 (´ー`)ノ ![]() ■11月7日(木) 紅葉狩り 昨日は晴天、紅葉を見に行こうという話になり、一路「筑波山」へ。 ケーブルカーに乗り男体山の頂から眺めた景色はとても気持ちよかったです。 その画像がこれ、いい眺めでしょう♪ ![]() あいにく、もみじの樹は沢山あったのですが、紅葉にはもう少し時間がかかりそうでした。 でも、自宅から短時間でいけるドライブコースだし、帰路、つくば名物の「おそば」も食べ充実した一日だったですよ。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■11月5日(火) 戻ってきたぁ♪ 夕方、事務所でゆっくりしていたら、いきなり”彼”が入ってきました。 その彼とは4年前まで弊社の工事を担当してくれていた、「工事のハカちゃん」です。本当に久しぶり。 彼女ができて不安定な職から普通のサラリーマンになったはず?! (普通のサラリーマンって?どんなの?) でも”安定している新しい職場”は彼のやる気を刺激しなかったみたいで、再度、以前居た工事会社に戻ってきたらしい。その挨拶にきてくれたんです。 人生いろいろです。 本日はお終い、明日は定休日、明後日又 (´ー`)ノ ![]() ■11月4日(月) 無 題 管理物件を見回っていたら夕方4:00過ぎから降り始めた雨は次第に激しくなってまいりました。 こんばんは、みなさん。 昨夜から今日にかけていくつかの印象的な出来事がありましたので書き連ねてみます。。 まず一つ、楽天 優勝しましたね♪おめでとうございます。 アンチ巨人の先鋒星野監督、宿敵相手に勝ち取った栄光は選手の力と謙遜しておりました。でも、監督の力も大きい。 最終回にマー君こと田中投手がマウンドに上がると地響きのような歓声が沸き起こりました。なんせ昨夜は160球投げてますからね。 感動を与えてくれた日本シリーズでした。 野球関連でもう一つ、来期巨人軍のコーチにあの松井秀喜が招聘されたそうです。松井は将来の監督候補。その謙虚でひたむきな人徳はアメリカ人も認めております。来期が楽しみですね。原監督の次に”松井監督”のレールがしっかりと敷かれました。 違う話題です。千葉県で”やんわりと”中国で発生したPM2.5の濃度が高くなるという発表がありました。注意を喚起する発表です。PM2.5って空中を細かい粒子が舞い、視界がさえぎられる”あれ”ですよね。知らぬあいだに、日本にもやってきてるんですね。 これにて終了、明日又 (´ー`)ノ ![]() ■11月3日(日) 決 戦 昨夜、楽天は王手をかけた大一番、マー君で痛い星を落しました。 しかしながら彼の力投160球に魅せられた人はジャイアンツファンにも多数いたのではないでしょうか。本当のプロです。言葉や表情、ジェスチャーは必要ありません。みごとなパーフォーマンスでした。 楽天、まさに背水の陣、反対に巨人は逆大手をかけ多少優位。 どちらが勝っても応援したくなる緊張感のある良い試合を毎回みせてくれます。普段、サッカーにしか興味を示さないRYUUも観戦していました。 さあ、そういうわけで本日は営業終了。 決戦だぁ! 明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■11月2日(土) 無 題 午後から久しぶりの雨天、適度な湿気がとても気持ちよい。 最近話題になっている「山本議員による天皇陛下への手紙による直訴」事件。様々な物議をかもし出しております。少しだけ自分の意見を述べてみたいと思います。 ![]() 取り扱いが非常に難しいデリケートな問題です。でも、時代と共に天皇陛下の存在も変わるものだし、たしかに政治的に利用してはいけない存在とはいいながら従軍慰安婦をはじめとする日韓関係にも過去利用されていた。 そのような存在に対して山本議員は”風穴を開けた”ということ。 新聞をはじめとするマスメディアの論調は、8・9割が批判的でした。 あまのじゃくの私はこういう時、叩かれる立場の人間を擁護したくなります。 天皇陛下だけを政治的にも対外的にも”無傷で清い存在”で置いておくのは無理があるのではないでしょうか。しかも今回は原発問題をはじめとする国内の深刻な状況を記してあったと聞きます。 まあ、山本議員は当初の目的を果たしたのではないでしょうか・・・原発、それに関わる避難民、現地の悲惨さんを再度日の目をあて強調するという意味で・・。ただその方法が稚拙で軽薄だった感が拭えない。 とかく人間は時間の経過と共にその記憶も薄れていき、悲惨さもなくなりつつあると勘違いし易いものですからね。 原発の問題だってそうです、収束していない。依然、汚染水の問題、核廃棄物処理の問題だって宙に浮いている。オリンピック招致のプレゼンで安倍首相が断言した”収束している”は、全く説得力を持たない。 要は原発及び現地住民・避難民の窮状を忘れてはいけないし、全力をあげて手を打っていかないといけないということ。 天皇陛下の政治利用・憲法違反etcは二番目の問題だということです。 それについては今後ゆっくりと議論を深めていけばよい。 喫緊の課題にスポットをあてた今回の行動は、もう一度国民全体でその問題を考えるいいキッカケになったと思います。 何件かの更新事務があった以外は比較的静かな一日でした。 明日も営業します。又 (´ー`)ノ ■11月1日(金) 無 題 今日は快晴、「小春日和」でした^^ 今年もあと2ヶ月、早いものです。 こんばんは、皆さん。 このところ毎朝NHKの連続ドラマ「ごちそうさん」を観てから出勤しております。以前はもう少し出勤時間が早かったのですが、このドラマが終わるまで無理そうです。 医師であり作家でもある鎌田實さんの言によると「毎日少しでも感動する」と或る物質が出て人間の身体は免疫力があがり、病気に強くなるそうです。 感動って大袈裟に考えるのではなく「食事が美味しかった」とか「花がきれい」とかで充分だとのことでした。「ごちそうさん」って主人公が洋食屋さんの娘であるため、食事を美味しく食べる場面が多く出てくるんですね。 みているだけでも気持ちよくなれるんです。 食事の楽しみって”感動すること”に近いんじゃないでしょうか?ね^^ 結論、美味しい食事は”健康”を招く・・・こんなところでしょう。 本日、直前まで或る方のご相談をお聞きしておりました。 キチンと事実把握をしておかないと、迂闊なアドバイスはできません。 うまく整理できるよう力をお貸しできると良いのですが・・・。 明日 又 (´ー`)ノ ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |