夏っぅうーー☆はもうすぐそこまでやってきてまーす。すかーっとした晴天の中、汗を流したいですね。
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■7月30日(火) 月末の一日 明日は水曜定休日、実質的に当社の月末です。 お家賃を持参してくる人とお話したり、請求書を持って来た業者さんとじっくり会話できる日でもあります。 基本的に、人と会話している時は面白いと感じます。 当然ながらお金や書類の受け渡しだけがお仕事ではありませんもんね。 通りすがりの人が会社前に展示したの賃貸図面を”繁く”見ていきます。 このところ足を止めて店頭図面を見る人が多い。 住む場所ってその間取りに引っ越した想像するだけでも楽しいものだからでしょう♪ 家人などもまだ築浅の自宅があるにもかかわらず、チラシの間取りを一生懸命みて、狭いだの、リビングが使いづらいだのとコメントを発します。 とりわけカップルさんは手をつなぎ図面を見ながらニコニコして会話しています。 私はPC画面を見るふりをしてチラチラと横目で微笑ましい姿を見てます^^ 明日は定休日、あさって又(o>∀<)ノ ![]() ■7月29日(月) 万歩計 こんばんは、皆さん。 23.5 これは中性脂肪の数値です。 昨日、生まれて初めて「万歩計」なるものをベルトに付けてみました。 その「デジタル万歩計」は優れもので中性脂肪も計ることができるんです。 丸一日使用してその数値は「8207」でした。 これって8207”歩”っていうことでしょうか?! 手に持って上下に振るとカタカタ音がして簡単に数値が上がります。 いよいよ私もベルトに「万歩計」」を装着する年齢になったのです。 それにしても、仕事中も含めて結構歩いているんですね。 体重も一日二回、マメに計るようにしております。 家人は「まるで女性みたい・・」と言い、笑っておりますが、体重計を毎日確認するだけで意識するので、その数値が大幅に増えることはありません。 鼻で笑う家人・・・そのくせ、体重計にのった時の数字を見せることも教えてくれることも”決して”ありません。 ここだけの話、そんなに気にする年齢でもないでしょうに・・ネッ、皆さん! 本日の営業はお終い、明日又(o>∀<)ノ ■7月28日(日) 四方山 昨夜から今日にかけてあった出来事をつらつらと書き連ねてみます。 まず、昨夜食後のこと。 小物入れの掃除をしていてRYUUのiPod touchを壊れている別の”それ”と勘違い・・廃棄しようとそのままペンチをひとつかみ入れたところで( ゚д゚)ハッ!と気付いた・・・・ガーン(TmT)ウゥゥ・・・もう遅いー現在RYUUが使用中のものを壊してしまっておりました。 気付いたRYUU 「弁償して・・・く・れ・る・・・んだよね」 ( ̄ー ̄)ニヤリッ iPod touchー侮るなかれ皆さん。32Gで三万円弱します。痛い(^^; ....本当にイタイ。彼、このときとばかりに第五世代のそれに買換えできるとニコニコ顔でした。 仕方ないですね。壊しちゃったんだから・・・。 なっちゃんの事。 只今試験期間中らしく自宅で声を掛けても元気がありません。 彼女は自宅で勉強する習慣がないからさぞかし大変でしょう。 昨日も早朝5時過ぎに玄関の鍵が閉まる音がしたので声をかけると<ファミレスで勉強していた>らしい。彼女の本当の夏休みは8月も上旬からです。 朝の武蔵野線電車内での出来事。 新松戸駅で約20名からの小学生かな・・女子はタータンチェックのスカートに白シャツ姿・・私学の制服だとおもうんですが、ワイワイ言いながら乗り込んできました。 日曜日の電車ですから座席がガラガラです。でも、誰一人として座席に座ろうとしません。引率らしき先生も見当たらないのに、ちゃんとマナーを心得た子供達だなぁと感心しきり。 子供はこうでなくっちゃ。 みていて気持ちが良い。 昨日レスキューしたツバメのヒナのその後。 順調に育っているみたいです^^ ヨカッタ! 皆さん、又明日 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■7月27日(土) ヒナ鳥 こんばんは、皆さん。 まずは下の写真をみてください。 ![]() ![]() 早朝ツバメの巣の下に、まだ飛べないひな鳥が落っこちておりました。 事務所に保護して記念撮影後、巣に戻してやりました。 ネットで調べたらツバメのヒナは2時間ごとに餌やりやみずやりが必要で、その為か親鳥はヘトヘトになるらしい。 巣に戻してしばらく、はぐれたそのヒナは兄弟たちと居心地よさそうに並んでチーチー鳴いていました。ヨカッタァ。 本日の営業は終わり、明日又(o>∀<)ノ ![]() ■7月25日(木) 思ったこと そばにパチンコ屋さんの大きな立体駐車場がある管理アパートの敷地で作業中の出来事です。 入居者の3・4歳の女の子が通路から顔をみせ「こんにちは♪」って控えめに手を振っている。最初、私に振っているのかと思ったら、駐車場の警備員おじさんに対してでした。その警備員さんニコニコ笑顔で「こんにちは^^」って、返事していました。 その後、女学生二人組みがその警備員さんに”またまた”「こんにちは♪」って挨拶してる☆・・・クッ・・・この人気ぶりに嫉妬・・・いやいや^^ パチンコ帰りのお客さんにも一台一台に対して「ありがとうございました」って大きな声で挨拶してるんです。普通、車に感じよく挨拶する警備員さんは数少ないと思いますが・・・たいしたものです。 その様子うぃジッと見つめていた私と目が合ったので「いいですね、若い女性に人気があって^^」と声を掛けると照れ笑いしておりました。 改めて思いました、どんなお仕事でも、いやお仕事じゃなくっても、満面の笑みをもっての挨拶は、人と人同士の心地よいつながりをつくってくれるんだなぁって・・・。 そんなことを考えさせてくれた警備員さんのお仕事ぶりです。 ![]() ■7月23日(火) 無 題 夕方になって、雨が降り始めました。 こんばんは、皆さん。 最近読んだ本の中で引っかかりのある印象的な言葉を羅列してみます。 「便りがないのは縁がない」 うん、これってわかり易くていいですね。何か引っかかりのある人って何処かで出あったり、又、知り合いの友人だったりするんですよね。 でもそれが、このところ彼の話耳にしなくなったし顔もみせないなと思ったらそれはもう”縁がない”って事なんですよね。 「教師の最終的な目標は、生徒を教師が必要のない人間に育てること」 これはもうそのままです。最終的には”自立すること”、自分の足で立って歩き始めること。これに尽きると思いますね。親子の関係もそうでしょう。”教師”という言葉を”親”に置き換えてもいい。自立するにはどうしたらいいのでしょう。家族が協力し合うのと自立するは共存すると思う。会社の中でもあてはまる。自立した人間同士の協力は強いパワーを生むのではないでしょうか。 「意志力(自制心)は筋肉に似ている」 はい、栄養を与えて鍛えれば確実に強くなるそうです。筋肉の栄養は質の良い食事を与えて血糖値を上げることです。物質的な栄養も必要だし、小さくハードルの低い自制心を継続して実行することも良い鍛錬になるそうです。 ハードルがかなり低いところの自制心でよくつまずく私ですが・・・。 とりとめなく書いてしまいました。 明日は定休日、あさって又 o( ´_ゝ`)ノ ![]() ![]() ■7月21日(日) 無 題 昨夜も涼しく過ごしやすかったですね。 こんばんは、みなさん。 本日は参議院選挙投票日、結果はどうでしょう。 夕方親しくしていただいている方からブッカケごはんにピッタリとかいう、栄養満点の「卵」をいただきました♪ タマゴ大好きですから、嬉しいです。 明日も又ヨロピク♪ ![]() ■7月20日(土) ヒナの成長 夕方から忙しかったです。 でも、涼しかったからOK^^ こんばんは、皆さん。 お隣のビルにあるツバメの巣に成長したヒナが勢ぞろい。 近寄ると大きく口を開けてチーチーとうるさく鳴きます。 きっと親鳥が餌を運んできたのと勘違いしているのでしょう。 でも、可愛い☆ ![]() 本日は終わり、明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■7月19日(金) 白いTシャツ 私は白いTシャツが好きです。 白いTシャツに健康的に日焼けした小麦色の肌、そしてニコリとした時にもれる歯の白さ・・・まるでCMに出てくる爽やかなアイドルを自分に想像するからでしょう??? ホントに白シャツは気持ちがイイ♪ 最近、自分が着ないユニクロの白TシャツをRYUUが私に呉れました。 家人は白のTシャツを着るときは必ず何かひっかけるように言います。 なぜかと申しますと、「あなたが白いTシャツを着たら下着にしか見えない・・・・」ということらしいです(^^; .... あんまりじゃぁありませんか。 「おじいさんっぽい」・・いや譲っても「おじさんっぽい」のでしょう。 着る服も制約を受ける年齢になったということ。 受け入れるしかありませんね。 本日の営業は終わり、明日また(o>∀<)ノ ![]() ■7月15日(月) 気にかかる・・ うだるような猛暑が続きますが、食欲睡眠欲ともに”全く”落ちません。 しかも家族全員・・・^^ こんばんは、皆さん。 このところ、電車に乗っている時や車に乗っているとき、そしてレジ待ちしているときなど公共の場での他人の”マナー”が目に付きます。 通勤路をにあるアパートや一戸建てなどのゴミ捨て場なども、毎日くまなくチェック(^^; .... これってやはり年齢とともに気にかかってくるものなのかなぁ。 もちろん多分に職業的な面もあるんですが・・・。 私に直接関わらないものまで目に飛び込んできます。 暑さのせいかなぁ。 人に関わることはイライラするので、電車内でもなるべく回りを見ないようにしてひたすら文庫本から目を離さないようにしたりします。 このままいくと、あと何年かしたら”立派な”「ウザイおやじ」になるでしょう。 明日あさっては連休、18日(木)に又 (o>∀<)ノ ![]() ■7月14日(日) サトイモ 本日も日中は猛烈に暑かったですね。 こんばんは、みなさん。 それでも、いっときの激しい夕立が、”涼”を与えてくれました。 下の画像は管理物件の隣りに植えられている「サトイモ」です。 ![]() ホースの小さな穴から噴水のように水が出ているでしょう? サトイモちゃんが水浴びをしているんですね。 気持ちよさそうです^^ 傍にいたおじさんに声を掛けたら「ほら、水くれーっていってるでしょ?!」と葉を指さす。 どうやら、サトイモの葉が丸まっている状態をいっているらしいです。 でも、こんな夕立が降るんだったら必要なかんべっ?!^^ 家人は町会の関係で「新松戸祭り」のお手伝いに行っているらしいです。 大変そう(ヒトゴト)・・・ では、又明日 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ![]() ![]() ■7月13日(土) 何のタマゴの殻? こんばんは、皆さん。 朝お掃除をしていて面白いものを見つけました。 直径1cmほどの薄くてちっちゃな殻。 ツバメの巣の下に落っこちておりました。 ![]() そうです、これはツバメの卵の殻で、順調にヒナが育っていてカラが巣内にて邪魔になったため掻きだしたんでしょうね。 もうすぐ大きくなったヒナ達が巣から顔を見せるはず。楽しみ♪ 今度、巣ごと丸々ご紹介しますね。 巣にあまりカメラを向けると良くないらしいので、もう少し待ってください。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■7月12日(金) なんとか・・ 聞いていると、どうしてこんなに気持ちよくなってしまうんでしょう。 午後から宅建講習会が「森のホール21」にて開催されました。 私は一生懸命、睡魔と格闘・・・・最後は打ち勝ちましたよ^^ この講習会、年に何度か開催される不動産業者さんの勉強会なんです。 今回も「賃貸管理に関する諸問題」等、興味のある課題について、講師の方が分りやすく講演。 午前中から暑さも和らぐ様子もない。 これはさぞかしビールが美味しいことでしょう♪ 明日又(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■7月11日(木) 四方山 先般、激しい雷があった日のご案内で仲良くなったお客様の物件お申込みが本日午前中にございました。 この暑さ、でも心はスッキリ爽やか、素敵な一日の始まりでした。 こんばんは、皆さん。 つい先ほど駅前の本屋さんに立ち寄ってのかえり、久しぶりにSさんにお会いしました。素敵な笑顔でしたよ♪ ローターリーのバス乗り場ではOさんご夫妻に遭遇。 お二人でニコニコ顔、いいなぁ新婚さんって♪ 今この時間、賃料の支払いに来る○○ちゃんを待っています。 8時頃までに来るって言っていましたから大丈夫でしょう。 皆さん、暑いですから無理しないでエアコンをつけましょうね。 熱中症は怖いですよ。 今朝も電車中で人が倒れ、他の人が大声で駅員さんに知らせていました。 明日も暑いぞ! 頑張りましょう(適当にネ・・) ![]() ■7月9日(火) 席を譲ってもらった♪ 昨日の帰宅時、電車内で初めての経験をしました。 生まれて初めて電車の中で”席を譲って”もらったんです。 こんばんは、皆さん。 電車内で文庫本を読んでいたら、私の肩をトントンと軽く叩く人がいます。振り向くと眼鏡をかけ目をキラキラさせた若者が「前の席空いたんでどうぞ!」と、爽やかに微笑みながらすすめてくれるではありませんか。 「私、次の駅なんで大丈夫ですよ」と丁寧にお断りしました。 彼からみて私がお年寄りに見えたんだとしたらショック!と家人は申します。 でも、恐らく年上の人をみたら譲る習慣のある青年だったんだと思います。 いろいろな若者がいますね。 同じ日の朝通勤時、込み合った電車内で堂々座りこんで脚を大きく広げてだらしなく携帯電話を眺めている若者に出会いました。 思わず「いい若者が脚をおっぴろげて座ってるんじゃないよ!」叫んでおりました。 って、・・もちろん”心の中で!”です(^^; .... 席を譲ってもらったのはちょっとだけ複雑な気持ちになりましたが、やはり清々しい気持ちが先行しますね。 明日は定休日、あさって又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■7月8日(月) 無 題 夕方の激しい雷雨、凄かったですね。 フクさんが丁度お客様のご案内後で、お客様と会社の中で談笑しつつ、お天気の回復を待っておりました。 小一時間の間、瞬間的に会社が停電・・すぐに回復はしました。 近くにカミナリが落ちた時には「バリバリバリ」と激しい音が地響きのように響き、空気を介して体中に伝わってきます。。 ようやくカミナリが止んできた頃にお客様を自宅までお送りしましたが、こんな時に話し込んだお客様とは親近感が湧きますね。 その後、パソコンを開こうとしたらネットワークが通じなくて焦りました。 ルーターの電源を切って入れたところ何とか復帰。 夕立っぽい雨もカミナリも夏らしいですね。 又、明日 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ![]() ![]() ■7月6日(土) 無 題 本日は真夏に近い陽気、こんな日に屋根裏に入って作業をするなんて・・・・・大変ですね。 屋根裏から出てきた電気屋さんに、ちゃんと冷たいタオルを用意する!これが私の仕事です。戸外でも30℃越えなのに、屋根裏は「地獄」のむし暑さみたいです。 デンキ屋さんでなくて、あぁ良かった♪ σ(^_^;)?・・これってヒンシュクですよね!そう! 秘密にしておいてください。 明日は34・5℃にを記録しそうな暑さらしいです。 本日は終了、明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■7月5日(金) 無 題 大阪在住のオーナー様と会話。 西日本もそんなに雨が降っていないらしいです。 こんばんは、皆さん。 午後からLINEが幾度も入ってきて、夕方、ようやく確認したらなっちゃんからでした。どうやら、12000字分のレポートの残りを昨夜徹夜で仕上げた充実感でしょう。 まあ、やり遂げた気持ちを誰かに話したいのはわかるけど・・・もう少し早くから仕上げればいいのにね。 家人と私を強制的に招待したLINE3人部屋は私にとって迷惑半分・・いや三分の二ではあります。 だって家人と娘のやりとりしている頻繁な着信音がポヨンポヨン入ってくるんですから・・・・。 この話、LINEを利用してない方にはチンプンカンプンでしょう?! もう一つ オーナーさんの自宅インターホンが壊れたので、弊社にて取りおきしておいた古いインターホンを差し上げたら、簡単な取替え工事にて直ったと感謝の連絡がありました。 捨てないでよかったです^^ 役に立つものですね。 本日の営業は終了。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■7月4日(金) 始まりました 今日は参院選の公示日。 駅前には立候補者が演説しており、支援者がビラ配りをしておりました。 通行人の4・5名に一人がチラシを受け取っています。なんとなく低調な盛り上がりのような気がします。 今回の選挙、参院の”ねじれ”を何とかしたい”自民党”は当然気合が入っているでしょう。 憲法(手続き)改正、景気回復、震災復興、電力(原発エネルギー)等々、争点は沢山あるけど、一体日本の国はどこに行こうとしているのでしょう。 膨大な国の借金による影響を一番受ける”未来の選挙民”は、ほぼ、参加できない選挙運動が始まりです。 午前中の雨も午後には止んで蒸し暑いですね。 明日もまたヨロシク! o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■7月2日(火) 無 題 前面の県道には、帰宅を急ぐ車が行き交っております。 こんばんは、皆さん。 家賃を持ってきてくれた入居者さん、そしてご案内の業者さんが鍵を届けにきてくれたり、物件図面とともに話し込んでいった業者さんなど、ゆったりと一日が過ぎていきました。 今年の6・7月は例年に比べて退出者が多いような気がします。 賃貸物件退出の個別理由は、人によって様々です。 転勤による移動、結婚、家の購入、会社を移る人、同居や別離、等々・・・ 人生の節目節目に「不動産」があります。 そして私たち不動産業者があります。 最後は綺麗で印象の良い別れ方を心がけております。 「あの時の不動産屋さん、感じよかったね♪」って言われたいものです。 本日の営業は終了、明日は定休日、あさって又(o>∀<)ノ ![]() ■7月1日(月) こんな日が続くと嬉しい 雨がこのところあまり降らない梅雨ですね。 皆さん、こんばんは。 昨夜から今日にかけて、お客様に続けて”いただき物”をしました。 昨夜はご商談でお客様宅を退出しようとしたら「大福餅」をいただきました。 本日午後は、宅内点検工事立会い終了後、ご入居のお嬢さんから冷たくひえた缶コーヒーを「お疲れ様でした」の言葉とともに頂戴しました。 で、最後に事務所に戻ってきたら、いつも明るく元気なTさんが来ていて「炙り焼豚」をフクさんと私に一本ずついただきました^^ 全てに共通するのは「口に入れるもの」です。 どうも有難うございます♪ 明日への力がフツフツと湧いてまいります(←単純) 明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |