春到来、新入学の学生さんや新社会人さんの溌剌さが巷に溢れるシーズンです^^
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■4月30日(火) 駐禁切符 お天気崩れる予報でしたが、少し雨が降っただけで大丈夫でした。 こんばんは、皆さん。 弊社のお隣りに、とんこつ味のラーメン屋さんがあります。 濃厚なとんこつスープで細麺のラーメンはかなりイケます。 そこで働く店長さんと従業員さん、ほぼ毎日車通勤です。 お店の前によく車を停めてお仕事をしております。 以前は全く駐車違反の切符を切られなかったのですが、今春から厳しくなったようで度々捕まっている。 何故、度々捕まっているのに、駐車場へ車をとめないんだろう。 そばにある100円パーキングにとめればいいのに・・なんて思います。 弊社のお客様も二度ほど切符を切られる直前で、気付き、免れることができました。 このところ、駐車禁止をはじめとする交通違反に対して、警察の取り締まりが厳しくなっているような気がします。 もちろん、厳しいのは仕方ありませんが・・・。 ”世知辛い”世の中になってきたような気がするのは私だけでしょうか? 明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ ![]() ■4月29日(月) 無 題 たった今まで、更新のお客様とお話しておりました。 その方のお店の名前は「グランクール」 弊社で作成したお店の紹介はこちらです。 手間のかかる天然酵母使用の希少なパン屋さんです。 甘くてふんわりした食感、素材を生かしたパンが持ち味。 お子さんも増えて益々にぎやかなご家族でした。 明日も営業しております。又明日 (o>∀<)ノ ![]() ■4月28日(日) 無 題 久しぶりに会った友人とのお昼時、トイレに入って用を足していたら、隣りに、頭がツルリと禿げたおじさんが真っ赤な顔して(相当飲んでる)嬉しそうに話しかけてきました。 「いやぁ、昼間から飲む酒って気持ちいいもんだね^^」 <何かいいことあったんですか?> 「息子がね結婚する相手を連れてきて一緒に食事してるんですよ^^」 <へぇー、イイッスね。お嫁さんになる人が来てるんだ> 「最高だよ^^」 もちろん、はじめて出会った人です。 人が心底喜んだり楽しんでる姿は、いいもんですね^^ こちらにも伝わってきます。 本日の営業はこれにて終わります。明日又 o( ´_ゝ`)ノ ![]() ■4月27日(土) 頑張るシニア お天気は良いのですが、風が少々強く吹きますね。 世間はすっかり連休モード、街並みはいたるところ車であふれかえっておりました。 今注目しているゴルフ選手がいます。 それは尾崎将司、いわずもがな皆さんご存知のプロゴルフ選手です。 プロトーナメントで初日、二日目、首位をキープ、当年とって66歳。 20代、30代の選手に混じって優勝を競っています。 50歳以上の選手はシニアトーナメントという年齢枠を絞ったトーナメントがあるはずですが、彼は通常トーナメントにこだわっております。 青木功氏や中嶋常幸氏と並び称され一世を風靡した有名選手。 ただ青木や中嶋みたくマスコミ受けが良くなく、ゴルフ以外の生き方が無骨な印象を受けます。いや、ゴルフに対して”無骨”な生き方しかできないのでしょう。 どうやら三日目は(ゴルフは四日間の成績で決まります)「体が動かない」状態らしいです。 応援するぞ。 持病の坐骨神経痛をなんとか克服して四日間頑張れ。 又 (o>∀<)ノ ![]() ■4月25日(木) 癒された出来事と場所 こんばんは、皆さん。 今日は一日、よいお天気でした。 銀行窓口にてなっちゃんの学費支払い手続きをお願いしたら、窓口の女性から声をかけられました。 「お嬢さん、今年何年生ですか?」 <三年です> 「あともう少し、頑張ってくださいね^^」 と、満面の笑みで励まされました。 いいなぁ、こういうお仕事の仕方って・・癒されます。 私も彼女を見習わなくっちゃいけない。 このところ、水曜日毎に行っているところがあります。 それは「温泉」です。 温泉って言っても、高級なところでなく、地元にある安価な施設です。宿泊施設もない温泉です。 今お気に入りは、我孫子手賀沼沿いにある「満天の湯」。 ゆっくり浸かって空を見上げていると体と心が癒されます。 自宅から片道約40分の道程ですが、全く苦になりません。 家人に「ホント、家にじっとしていないわねぇ」などと言われる(^^; .... 自宅に戻ってからのビールが美味いったらありませんね! 本日は終わります。明日又o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■4月23日(火) くだらない話&おどろいた話 こんばんは、皆さん。 或る業者さんとの会話を紹介します。 「・・・・あの人は”かげがうすい”んですよ・・・」 「えっ?!”はげがうすい”??」 ハハハ、つい・・・φ(^Д^ )ギャハ でも、関係ありません。 男だったら髪の毛じゃなく中身で勝負します! って、全然違うほうに話がいっちゃいまいたf(^_^) ユニクロの柳井さんによる「世界同一賃金採用」のお話。 それでなくてもサービス残業、苛酷な労働環境で評判のユニクロは、世界を見据えている。グローバルな企業を目指す同社は護送船団式の旧日本企業とは完全に違う。それが良いとか悪いというより、日本の一企業が世界の一企業として生き残っていくためのビジネスモデルとしてみたら面白い。ブランド力(付加価値)を作るのが苦手な日本企業を衣料品の世界で見返してやって欲しい。 「世界同一賃金」を堂々採用することにより、新興国や途上国の優秀な人材を集め、企業としての生産性や競争力をあげていけば、ユニクロが受けている非難の声も目立たなくなるでしょう。 世界には一日125円未満で生活する極貧層の割合が21%もあるそうですから、日本人と同じ給与ベースであれば死にもの狂いで働く外国の方が当然多くいるはずです。外国語だってそれこそ必死で習得するだろうし、ニューヨークからパリ支店、東京、そして中国へと支店勤務する優秀な社員さんが多く出てくるのでは??できる人は、どこに行っても出来ますから! 様々な困難が予想されますが、賃金の同一化は強烈なインパクトだと思います。賃金の持つ意味は単なる報酬ではありません。その人の仕事力の評価ですから、基準がわかりやすい。その分、数字をみますから当然のように”苛酷”だと思います。そのバルーンを打ち上げた柳井社長に注目です。 直前まで初めての一人暮らしのためにお探しのお客様と話しこんでおりました。良い物件をご紹介できるように頑張りますね^^ 明日はお休み、あさって又お会いしましょうね。 ![]() ■4月22日(月) 無 題 やっと春らしい陽気になりました。 この2・3日はとにかく予想外の寒さでまいりました(>_<) 本日は5年前にご来店していただいたお客様が再来店。 2度目のご来店。嬉しいですね。 で、私がお客様のことをすっかり忘れていると思っていらっしゃったみたいですが、とんでもありません。しっかりと記憶しております。 今度こそ、ご希望の物件をお世話させてください^^ 明日も営業いたします。 又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■4月20日(土) 或るお手紙 屋外のこの寒さは四月とは思えません。 こんばんは、皆さん。 本日の最高気温は10℃強らしいです。 外は今も冷たい雨が降っております。 昨夜、自宅ポストに昔お世話になった方からお手紙が届いておりました。 便箋3枚に震える手で綴られた文章を読み込んでいると目許がじんわりと湿ってきました。数行書いては、又書いて、一週間以上かけて書き送っていただいた、とても有難いお手紙です。数行ごとに筆記用具が違うのですから、それはそれは大変な思いをしてお書きになられたのが滲み出ております。 御年97歳のお誕生日をお迎えになられたそうです。 私がお手紙を書くと律儀に返信してくださる。 かえってご負担をかけているのではと思い悩んだりもします。 以前は、お電話差し上げたりもしたのですが、今はお耳もすっかり遠くなっていらっしゃるのでそれも無理。 女性ですから直接その方へ会いにいくのも準備が大変でしょう。 考え込んでしまいます。 本日は家人が留守の為、なっちゃんが夕飯を作ってくれるらしい。 楽しみではあります^^ 明日もまた肌寒い一日だそうです。又 (o>∀<)ノ ■4月19日(金) デジタル本について こんばんは、みなさん。 このところ、タブレット型端末で購入したデジタル本を読み、その使いやすいところと不便な所を考えてみました。 <長所> 一、これはもう、持ち運びに便利。 一、暗い場所でも電気が必要ない・・画面が明るい。これはタブレット端末の特徴です。 一、メモや気になる言葉、漢字の読み書き、言い回しをあとから容易に一覧で確認できる。 一、端末の保護カバーさえあれば、いつ、どこで、何の本でも読めるし、数冊持ち運ぶ必要がない・・チョット時間があるときに、何の本を持っていこうか迷ったりしなくていい。新聞さえもタブレットの中で充分読める。浴室でもビニールに入れて持ち込めばオッケー。 一、なんか「カッコいい」^^・・本を持ち運ぶよりも嫌味じゃなく自然です。 一、無料本や”立読み”が結構沢山あって暇つぶしにはいい。 <短所> 一、ペラペラとめくりにくい・・1000ページからのボリュームのある本だと、とにかく重いんです。2・300ページ位だとサラサラとめくることができる。でもやっぱり”ペラペラ”じゃないんです。立ち上げる度に”読み込む”せいか、かなり気になりました。 私は読みながら「あれっ?この人、どの場面で登場したっけ?」とか「どういう関係だったっけ?」とかで、以前読んだ部分の前後関係を確認する為にめくり直すことが多いのです。分厚いデジタル本の場合かなりストレスになりましたね。 一、人に貸しにくい・・これは仕方ないかもしれませんが、とにかく不便。 一、デジタル化した本の種類が圧倒的に少ない・・出版社との関係でしょうか、新刊本や人気のある本が少ない。 一、「読んだぞ」という読後の満足感を得にくい・・これ、わかりにくい表現ですよね。ほら、本棚ってその人の日常考えていることとか興味あることが「まるはだか」になってしまうところがあるじゃないですか。だから、あまり人には見せたくない。でも、自分では時々そこに座りこみながらしばらく”振り返ってみたい”みたいな場所でもあるんですよね。タブレットだとそういうのは難しいかな。 結論としておおよそ8対2の割合で「紙の本」に軍配が上がるでしょうか。 まあ、人それぞれですね。 ソフトバンクの孫正義さんなんかは「間違いなく本もデジタル化していく」とおっしゃっていますが・・・。 本日はこれから遠隔地の管理物件に行ってまいります。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■4月18日(木) サ ウ ナ 本日も快晴、気温も丁度良い具合です。 こんばんは、皆さん。 昨日のお休み、夕方に一人でサウナへ直行。 サウナって気持ちいいんですよね。 そこは温泉もある施設で、タップリと汗をかいたのち水風呂へ入るときの気持ち良さったらありません! 私は水風呂に入るとき、とても慎重にかつゆっくりと沈んでいくようにしておりますが、多くの人は”ザップン”と浸かり、中の水をかき回します。 「大人入り」とでも申しましょうか・・・カッコいいですね。 私には”マネ”できません。 お陰で自宅で飲むビールも美味しかったし、熟睡できましたよ^^ 明日 又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■4月15日(月) 少し減ったかな このところ、かなり気をつけてきたので快調に減っていたものがあります。 それは 体重 です! 甘いものや炭水化物を極力取らないようにして2週間、効果絶大ですね^^ 当初は、ゆるやかに「断食」を試みようとしたのですが”私には無理だ””リバウンドが大変”ということがわかりましたので断念(>_<) 朝食、昼食を控えめにして夕食多めにするよりも、朝食昼食夕食と次第に量を減らしていくほうが良いみたいです。 でも・・・昨夜、なっちゃんが作ったスポンジケーキを無理やりすすめてきたので(実は自分が要望しました・・・)切れてしまいました。そのままスナック菓子やら何やら2袋軽く空にしてしまった・・・(^^; .... ”モトノモクアミ”ですね。でも、罪悪感はもたない! これから緩やかに続けていこう! 結果、何ヵ月後かには、スリムでカッコ良くなっていることでしょう^^ マスターズ出場の石川遼くん!まずまずの成績でしたね。 来年は、是非、自力で出場権を獲得し、批判的な周囲の声を封殺して欲しいものです。 これを書いている時間、フクさんは未だにお客様のご案内中です。 明日あさっては連休、18日(木)に又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■4月14日(日) 無 題 午後から夕方にかけて、強風が強い一日です。 こんばんは、皆さん。 本日、沖縄石垣島より飛行場から直行にてご来店いただいたS様、遠い所おいでいただき誠に有難うございます。 奥さまのご実家の関係で、地域を絞ったら弊社HPにたどり着いたとのこと、嬉しいですね♪ 本日は業者さんのご案内も結構ありました。 明日も又よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ■4月13日(土) 賃貸物件のこと 本日は絶好の撮影日和。午前中、うららかな陽ざしの下、いくつかの新築賃貸物件写真を撮ってまいりました。 撮影した写真を整理する度に、感慨深く思うことがあります。 十年前、いや数年前から格段に賃貸物件の質が向上したということです。 しかも賃料も比較的安価に抑えられている。 DハウスやD建託、Sキスイ、Mスト・・・など様々な賃貸物件供給会社は、ただ一点「お客様の視線と選択」という苛酷な状況にしのぎを削りあい、”進化”合戦を繰り広げております。 大手はアンケートやデータを駆使して、次の賃貸住宅造りへ生かしているだけあって、物作りに勉強させられることが多い。 一昔前は、お客様の立場とは名ばかりの、オーナーや建築会社の”一人よがり物件”が圧倒的に多かった。それでも入居率は100%でした。 でも、今は違う。 消費者の目は厳しくなった。 完全に供給者は選ばれる立場です。 10年以上前と賃貸物件の数だけでも、私の感覚でいえば、倍近くは増えているでしょう。(とりわけシングル物件) 倍ですよ、倍!だって、若い人の正規雇用が圧倒的に少なくなってきている時代・・ということは、実家から独立することが難しい若年層が多い時代、賃貸供給物件だけが増え続けている。 私もこの状況を大家さんにはくどく説明をしておりますが、古くなれば手もかけないといけないし、賃料も下げないといけない。でも、この当然の変化になかなか迅速に対応できません。 ご案内するお客様のニコニコした表情とは裏腹に、そこにははとても厳しい”選択眼”が潜んでおります。厳しい言い方ですが、この”選択眼”にあわない不動産会社やオーナーは”淘汰”されていくしかありません。これが法則です。 「自分の都合」じゃなくて「お客様の都合」を考えないといけないのは明らか。 このことを肝に銘じ、これからも頑張ります。 どうしても、最後の”締め”は頑張りますしか言えないですねf(^_^) 本日の営業は終わり、明日又o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■4月12日(金) 無 題 こんばんは、皆さん。 きのう、おとといと肌寒い日が続きました。 スーツじゃ少し寒いけど、コート着るには中途半端。 結局スーツにて出勤しました。 本日は金曜日ですが、お申し込みが2件ほど重なりました。 週末以外でお申し込みがあると嬉しい。 印象に残った言葉。 「売れている芸人コンビほど、その間によい「緊張感」がある。」 これ森三中の大島さんの旦那さん・・名前を忘れちゃったけど・・の言葉です。彼はTVディレクターだったと記憶しています。 ベッタリ仲がいいんじゃなく、もちろん仲が悪いのは論外、でも適度に存在する「緊張感」が互いを切磋琢磨していくと理解しました。 明日 又 (o>∀<)ノ ![]() ■4月11日(木) 核のお話 このところ、北朝鮮を巡る情勢が物騒ですね。 アメリカと韓国による合同軍事演習で威嚇デモンストレーションに激しく対抗した北朝鮮は、飛距離数千キロの「ムスダン」を格納庫から”出し入れ”してしつつ日米韓の目をかく乱しているらしいです。 「出し入れ」って、銀行預金じゃないんだから・・・核弾頭ですからね(^^; .... 韓国は北の脅威をまともに感じているはずです。 その「ムスダン」から充分射程距離内の日本は、もっかのところ全くといっていいほど緊張感に欠けている。 まさか北朝鮮が核ミサイルを発射するわけがないと?!・・でもね、体制維持が第一義で国民の生活は二の次の国ですから、核ミサイル発射は即体制崩壊につながることは明白。まさかとは思いますが・・でも、威嚇発射は充分ありえる。 中国は北朝鮮の脅威を全く感じていないらしいですね。 自分たちを攻撃するはずがないとタカをくくっている。 中国が一番恐いのは米との争いに巻き込まれることでしょう。 大切なのは、米は中国、中国は米だと思いますから。 早く経済援助でもなんでもして、この緊張状態を緩和して欲しい。 ラジオで某関西にある大学教授が”2・3日中に発射するでしょう”なんて申しておりました。恐いことです。 核ミサイルじゃなくって、普通のミサイルだって「核施設」を狙い撃ちされたら、その被害は甚大です。福島第一原発の事故だけで、当初想定していた数十倍の被害額だそうです。それにくわえて韓国だって原発大国です。安全であればこんなに効率の良い発電方法はないらしいですが、その安全の”弁”が一旦はずれた時、こんな割の合わない発電方法はないらしい。 欧米はフランスを除いて早々と”脱原発”を掲げているのに・・・。 良く考えたら「極東」って中東と同じぐらい”火薬庫”じゃないでしょうか。 このところ、固いお話で恐縮です。 お腹がペコペコで死にそうです。 明日も又 (o>∀<)ノ ![]() ■4月9日(火) 腰痛話から思うこと 夕方のこの時間になってもまだ外は明るいですね。 って、5時50分ですけど。 こんばんは皆さん。 午前中、顔をみせてくれたオーナーさんと腰痛話でひとしきり盛り上がる。 それにしても、最近、腰痛持ちの人が増えたと思いませんか? 新聞・雑誌でも新刊文庫本などでも「腰痛」を取り扱った本格的な記事がかなり多い。実は私も「腰痛持ち」なので目に飛び込んでくるんです。 現代人は「ストレス」を抱えすぎているのではないでしょうか? 会社での複雑な人間関係、経済成長している時代の日本であれば、かなり払拭できたであろうはずのストレスが顕在化していると思います。 男性の雇用と賃金が安定していないから、女性も外で働かざるを得ない。そして苦労しながら子供を育てる。一人を大学卒業まで育てるのに安くて3,000万、高い場合は6,000万とも言われております。 普通に借金なしで、家が買えちゃう!子育てってすごい出費ですよ。 男性も、そして外で働く女性も大変だと思います。 今や一部の人を除いて専業主婦は難しい時代。 勢い晩婚化、高齢独身化に拍車がかかる。 都会に人が集まるから仕事も集まる。 地方の企業は公共事業以外、軒並み疲弊し過疎化が進んでいる。 一昔前の、体力はしっかり使うけど自分の持ち場・役割が明確だった時代が懐かしい。周囲に「腰痛」を抱えている人間が少なかったと思います。 田舎や郊外でゆっくりとあくせくせず、そして高給を望まない”分相応”の仕事をこなしていれば、腰痛がかなり少なくなるだろうなぁ。 本日はゆっくりと時間が流れていきました。 弊社の管理物件を他の業者さんがご案内しておりますので、終わって連絡が来るのを待っている状態です。 明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ ![]() ■4月7日(日) さくら祭りPart2 本日は、昨日に続き、さくら祭りの取材とコンテンツの作成をいたしました。 その出来上がりがこちらです。 →常盤平 さくら祭り 途中、親しいオーナーさんやテナントの方に声を掛けられニッコリ。 それにしても昨日の暴風雨から一転快晴^^チョットだけ風が強い。 でも、快晴は大切、本当に良かったです。 4時過ぎに雷雨がありましたけど、問題ありません。 明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ![]() ■4月6日(土) さくら祭り 午後からの雨と強風で、常盤平の「さくら祭り」はどうなったでしょう? こんばんは、皆さん。 午前中、常盤平駅近辺まで徒歩でさくら祭りの取材に行ってまいりました。 曇り空なれどなんとか、雨も降らずに・・・と思っていたらポツリポツリと雨。 それでも、四分の三は散った桜の花の絨毯の下、多くの人たちが楽しんでいました。 ![]() ![]() すごい人出でしょう。 そして、見上げる桜の樹はほとんど葉っぱの状態。 例年だと、これが綺麗なピンク色した桜の花びらでイッパイなんですよ。 明日は雨があがって曇り空の予報、なんとか保って欲しいです。 本日の営業はこれにて終了。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■4月5日(金) 無 題 本日、表通りに出て目立った姿。 一つは黒スーツの若い女性、もう一つは・・警察官です。 黒スーツの若い女性はもちろん”新社会人”でしょう。 警察官は、おそらく春の交通安全週間かなにかでしょうね。 各所で見かけました。 裏通りの横断歩道がある交差点で電信柱の陰にかくれていたり、原付バイクを呼び止めて切符をきっていたり、様々です。 そういえば弊社の前も駐車禁止が厳しくなった模様。 昨日、交通監視員の人が言っていました。 25年前の部下だった彼から、久しぶりに電話がありました。 内容はと申しますと、”おのろけ”です。 付き合っている彼女のこと、年齢は今年50ですよ。 いくつになっても”ウキウキ”するもんなんでしょうか。 「先輩は今いないんですか?」などと、訳のわからんことを申しておりました。 「オレには奥さんがいるだろ!奥さんが!!」と申しますと、ハハハと苦笑い・・・彼は目下、恋愛ボケ中ですね、完全に!。 本日の営業は終了いたします。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■4月4日(木) 無 題 こんばんは、皆さん。 レンジャーズのダルビッシュ、完全試合まであと一人・・惜しかったですね。 体力的にも精神的にもタップリと余裕がある27人目だっただけに、魔が差したといおうかなんと言おうか、本当にもったいなかったです。 昨日みた映画「あなたは遠いところに」は久しぶりにいい映画でした。 戦争を取り扱った韓国映画は、このところ「マイウェイ」や「高地戦」など若干期待はずれだっただけに、この映画をのめり込みながら集中して観賞しました。 時は1960年代、ベトナム戦争に参加した韓国軍”猛虎隊”は勇猛果敢で北ベトナム軍に恐れられておりました。そんな最前線で戦う夫に会うため韓国の片田舎からベトナム激戦区へと入り込んでいく主人公の真剣さにいい加減な生き方をしてきた周囲の男達が絆されていく・・・。 ラストで夫と出会った時、主人公のとった行動も意外だった。 泣けるし確かに何かが心に響きます。 さすがに38度線で休戦状態の国だけあって、戦争物の緊張感を演出するのはうまい。 明日もまた営業いたします。 よろしくお願いいたします。 ![]() ■4月2日(火) 無 題 久しぶりに一日中、雨が降っていました。 こんばんは、皆さん。 長島茂雄氏と松井秀喜氏、両氏が国民栄誉賞を受賞するそうですね。 長島監督はいわずもがな、むしろ受賞するのが遅かったぐらいです。 ”ミスター野球”・・いや”ミスター”といえば氏を思い浮かべる人ですから。 こんなに日本全国津々浦々の人から愛された人はいないでしょう。 松井も野球にかける情熱や真面目な姿勢、そしてその素質や残した実績もたいしたものです。 私の大好きな選手の内の一人です。。 ネットで調べていたらビックリしたのですが、イチローは国民栄誉賞受賞打診に対して2度まで拒否したそうですね。 これまたカッコいい。 誰にも負けない充分な実績を残した”落合”は?張本は?金田は? 全ての人々に夢と希望を与える選手ではなかったのでしょうかね。 野茂なんかも対象にしてもいいと思うのですが・・如何? この際だからもっと受賞対象を広げたらどうでしょうね?! 明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ ![]() ■4月1日(月) 無 題 こんばんは、皆さん。 暖かく、良い陽気の一日でした。 本日、電化製品を購入しにヤマダデンキへ行ったところ、15,700円の値札が付いた商品を3,000円ほど簡単に値下げしてくれた^^ ラッキー♪ 今月は、縁起よいスタートです。 明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |