猛暑の夏も終わり・・これからは、読書、食べ物、スポーツなどに適した過ごしやすい季節を迎えますね。

                      

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!
八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!

松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内








■9月30日(日)          台風近し                

台風17号が直撃しそうな様子。

外の雨脚が激しくなってきました。

本日は月末最終日、お家賃を持ってくるお客様も多いのでギリギリまで営業いたします。

明日は”台風一過”でサッパリした秋晴れかな。

又明日 (o>∀<)ノ                       

■9月29日(土)          重いなぁ                

iPhoneをOS6にバージョンアップしてから、重い。
・・てか、遅いし一瞬フリーズしたかと思う場面がある。

そして、基本ソフトととして入っていたユーチューブが消えました。

グーグルマップはバージョンアップと同時に消失し、代わりに現れたマックの地図ソフトがとても不便。

私、ユーチューブは多く利用するのですが、Wi-Fi環境でもダウンロードできなくなり再三再四とまります。

これって、iPhone5だと普通に動くんでしょうね。

iPhone5買うのやめてグーグルソフトが入ったサムスン製スマホを買うもありだな。

バージョンアップは利用者の評判を聞いてから実行したほうがいいですよ。

バージョンダウンの方法をマックに聞こうにも電話連絡先もわからないし、携帯ショップはメーカーに聞いてくれの一点張り。


まあ、手間のかかる子供が可愛いのと同じなんですけどね^^



台風が近づいているらしい。

明日の午後は暴風雨圏内?

又 明日 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪               

■9月28日(金)          無  題                

最近は「○○新撰組」とか「○○維新の会」とかいうネーミングが多い。

「アパート松戸維新の会」とか「八柱アパマン新撰組」とか作っちゃおうかなぁ。

既存の体制をぶっ壊して新しい不動産仲介業を始める・・・なんてね。


暇にまかせて書いてみただけです。


夕方はとりわけ涼しく、大津が丘あたりの稲作地帯も全ての田んぼで稲刈りを終了しておりました。

一年の終わりもみえてくるこの頃、ほんと、時が過ぎるのは早い。

本日の営業はこれにて終了いたします。

又明日 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪                  

■9月27日(木)        こころのもちかた               

こんばんは、皆さん。


一昨日、ほぼ三年ぶりにゴルフ場へ行ってまいりました。

親しい友人の集まりとはいえ、「まわりに迷惑をかけてはいけない」と思いつつ緊張の第一打・・・・結果は最初のホールだけで6打オーバー(^^; ....


直後に開き直り「まわりに迷惑をかけてもいいから楽しもう♪」と考え方を変更。


すると不思議ですね。

ボールがクラブに当ってくれるようになりました^^

”まわりを変えることは難しいので自分を変えたら好結果♪”でした。



事務所に戻る時、お隣りの駐車場にとまっていた車です。

「便利屋の寅さん」ってかいてあるけど、どんな人が乗ってるんだろう?!





明日は天気が崩れそうです。

又、明日o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪                  

■9月24日(月)         雷  蔵                  

こんばんは、皆さん。

この写真、お客様のご子息・・いや愛犬^^ 「雷蔵」君です。



午前9時、営業前の新京成ハウジングへ遊びに来てくれました。

ホント、人懐っこいワンちゃんです♪


明日あさってはお休み、木曜日にお会いしましょう。       

■9月23日(日)       無  題                 

久しぶりに一日中、雨が降っております。

すっかり、秋の気温ですね。

こんばんは、皆さん。



今読んでいる脳関係の本に面白い記述があったので紹介します。

「自分は(運が)ついていると感じるとき」

根拠のないものではなく、テストステロンという男性ホルモンの一種が多く分泌している状態だと判断力・計算力や体力が通常よりもアップしているため、いい判断からいい結果を生み・・というまさに”プラスのサイクル”状態に入る時があるらしい。

そういえば、何をやってもうまくいきそうな時ってありますよね。
(滅多にありませんが・・・)

そんな時は、周囲の状況がクリアに頭に入ってくるし、瞬時に物事の判断ができる。

大切なことは”ついている”と思い込むことによって、人間はその”非常に良い状態”に自ら入り込むことができるらしい。

多少宗教めいてまいりますが(運が)ついていると思い込む方法を売りに、数多くの本を出版している有名な人もおります。

これってあながち”胡散臭い”ものではなく、脳科学を駆使した合理的な方法かも知れません。

要は”信じること”でしょう、それによって、自分の脳・・・しいては身体をも自由にコントロールできれば良い結果が望めます。



そろそろ、本日は終わります。明日又(o>∀<)ノ        


■9月21日(金)       無  題                 

馴染みの美容院さんで髪を整えてもらい気持ちいい^^

やっぱり、年齢を経るほど小ぎれいにしないとね♪

本日は家人が所用のため、自分で晩御飯の心配をしなくてはいけません。

それじゃ、これにて本日は終了します o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪

■9月20日(木)       佐 川 男 子                 

本日、今年初めての赤とんぼを線路沿いでみかけました。

「赤とんぼ」に「線路沿い」が良く似合うのは何故だろう。

どことなく旅愁やさびしさのイメージがかぶるから?


こんばんは、皆さん。



今朝の新聞記事に「佐川男子」のお話が載っておりました。

佐川急便の運転手さん、一日に300件近く配達するのにニコニコしながらそのあたりを走り回り、場合によっては重量が60キロ近くある配送物も取り扱う為、胸板も厚く男らしく日焼けしている為、女性に人気があるらしい。

人気の”イケメン”運転手さんになると配送地域のお客様(女性)からバレンタインにチョコをもらったり、一日幾つもお弁当をいただいたりするらしい。

うらやましい、てか恨めしい・・・配達のお仕事は、適度に運動もするし、頭も使うし健康的で素敵なのはわかる。

佐川急便のブルーと細い横縞の制服をみると、パブロフの犬のように条件反射的に萌えてしまう(失礼!)女性が増加するのは、いいことでしょう。

どちらかといえば肉体労働系の健全なお仕事に”若い男子”が集まるからです。

若者よ!パソコンやスマホの画面ばかり眺めないで、外に出よう。

”胸板”を厚くして微笑もう!お弁当やおやつ、果てはファンレターまでいただける職種はそうそう見当たらないぞ!

男性の職場に女性が多く進出していることを考えると、今後、「佐川女子」も増えてくるのでは?!

ニコニコして走り回る胸板の厚い(失礼!)健康的な女性がいたら絶対萌えるし缶ジュースを渡したり、声をかける。

私も往時(なにが往時だと?)一日300件近く配る新聞配達のお仕事をしておりましたが、なにぶんにも早朝配達の為、若い女性はもとより誰もみてくれない。夕刊も配っておりましたが・・・・。

さびしいものでした。でも、たまにお菓子をいただいたり、ゆで卵をいただいたりしました。でも「特定のファン」は付かなかった。

エッ?!若いだけで「ひもじく」且つ「さもしい」表情をしていたからだろうって?多分そうでしょう。

時代はかわっていくなぁと思う。

そのうちお腹のポコッと出た中年男子が「ポッコリ男子」とかで流行んないかなぁ。可愛く飛び出た下腹に萌える女子が続出・・・そしてファンレターをもらったり・・・てなことあるわけない。


単なる妄想でしたm(- -)m 

明日又よろしく (o>∀<)ノ                     

■9月17日(月)       思 う こ と                 

先週は、iPhone5の予約受付が開始された為かソフトバンクショップ前に長蛇の列を見かけました。

それにしても皆さん、夜も根気強く店外に並んでいらっしゃる。

確かに、「より薄く」「より軽く」そして「より大きい画面」「より早く」&「より安く」は魅力。

私も欲しいですが、そうまでして購入する意志はありません。

現在iPhone4Sがあるんだから十分です、ってかタブレット端末が欲しい。

ウィンドウズ版タブレットPCはないんでしょうか?あるのかな?!

毎夜、リビングにノートパソコンを持ってきてネット対戦型麻雀ゲームに興じている私は、ウィンドウズ版タブレットのほうが便利。

でも、OSがウィンドウズだとセキュリティソフトで大きなメモリーを喰う。

その点、マックOSは早い!マックOSでメジャーなネット対戦型麻雀サイトがあれば最高です♪

つらつら考えてみるに、本当に自分勝手な願望ですね(^^; ....


5色のiMacが出た当時はマックOSが席巻したんだけどなぁ。

現在、弊社は両刀使い・・・マッキントッシュは画像作成時に必需。




暇にまかせて、いろいろ書き綴ってしまいました。



夕方ちかく一時的に猛烈な雨が降りました。


本日は松戸にて待ち合わせの約束をしております。


明日又(o>∀<)ノ                          

■9月16日(日)         無  題                 

たった今、ご契約が終了いたしました。

とても爽やかな方で気持ちの良いご契約でした。


明日も営業しております。 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪      

■9月15日(土)         無  題                 

そういえば今月17日は敬老の日、三連休なんですね。


こんばんは、皆さん。


本日は、弊社、「業者」のお客様が多い一日でした。

業者さんとのコミュニケーションも、とても大切です。


明日も営業いたしております。                 

■9月14日(金)          徒  然                 

背丈ほどもある雑草除去作業を終えたら後、両腕と首筋の露出部分が真っ赤にかぶれてきました。


こんばんは、みなさん。


「育てたいとか思っちゃダメ、育たないもの。だいたい育つ人は勝手に育つ」

西原理恵子さんの本を読んで出会った言葉。深く納得。

細やかに手をかけちゃダメなんですよね。

「見守る」ような大らかな状態なら可。

結局は自分で学ぶし、親や先輩、そして上司の「後姿」を見習う。

言行一致の人の言葉は重みがあるから心に沁みる。

近しい人の言葉は受け付けにくい。自分の経験からもそういえる。



あともう一つ、「続 大人の流儀」(伊集院静)読む。

ギャンブラーでのん兵衛、そして遊び人であり作家でもある氏。
西原理恵子さんは氏のことを「ロクデナシ」と申しておりました。

前半部部分からダラダラとどうでもよさそうなエッセイが続き、飽きたなあと想う最終章で突然3・11震災の記述が始まる。

最後の10ページほどは、泣けました。

東日本大震災で著者自身も岩手で被災したらしい。

小さな活字で綴られた最終10ページは是非読んでみてください。

立ち読みでも10分あれば読める。当然ですが作家って凄い。
真実を的確な言葉にで表現することができる。



かぶれた両腕をかきむしりながらこの日記を打ち込んでおります。


本日の営業は終了いたします。明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪

■9月13日(木)         映  画                

昨日のお休みは、家人と一緒に映画を観に行こうという話になり、高倉健主演「あなたへ」を鑑賞しに、おおたかの森シアターへ向かいました。

いつもはガラガラの”水曜日”シアターがその付近エレベーターあたりから異常な人出だったんです。異常って、とにかく女性が多くワサワサしている・・・それも中高年以上の方でした。

いやぁな予感がしてチケット売場を見ると大変な人だかり、これぜぇーんぶ”健さん効果”ですね。

過去、結構、このシアターに来館していますけど、こんな混雑は初めてです。


混んだ映画館でみるぐらいだったら自宅のほうがいいやということで意見が一致。TUTAYAにて家人の好きな映画を2本借りてきて自宅にて鑑賞。

その2本が2本とも韓国&日本の”不倫映画”でした・・・うーん、僕は健さん仁侠映画でも観たかったんですがね・・・。

まあ、その2本ともに話題になった映画らしいけどねぇ。
でも深田恭子が不倫相手だったら大抵の男は落ちるでしょ!

家人は「あなただったらどうする??」などと、シーン毎に聞いてくる。「不倫なんてしたことないからその時にならないと分んないよ」と投げやりに答えると何やら不服そう。

じゃぁ、私が他の男の人とそうなってもいいのね!などと訳のわかんないことをほざいておりました・・・・が、最後のあたりは、自分勝手にひとりで爆睡・・・・・┐(´ー`)┌

女性はこういうお話が好きなんでしょうね。

丁度いい睡眠薬になるみたいです。

綺麗な女性が出てくる映像は観ていていいのですが、お話の展開がステレオタイプで”ホント”つまらない・・・などとグチグチ言う私、2本ともしっかり観倒しましたぜ!


本日も良いお天気でした、明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪

■9月11日(火)    テーブルの上に投げ出す脚            

夕方のこの何か”寂しい”空の雰囲気は秋を感じさせますね。


こんばんは、皆さん。


我家のことを少しお話してみたいと思います。

リビングにソファーセットが置いてあり、腰掛けると足を乗っけたくなる丁度よい場所にテーブルが置いてあります。

RYUUは180pを楽に越える身長で、ソファに座るとどうしてもその長い足をもてあますらしく、テーブルの上に投げ出す。
アメリカ映画のワンシーンじゃないんだからみっともない。

当初は穏やかにその姿勢を注意しておりました。

「ここに足を乗っけちゃダメだぞ」なんて小声で注意する・・・愚息なれどそのあたり飲み込みは早い。

あるとき、RYUUが入浴中をいい事に、TVを観ていた私がついついテーブルの上に脚を投げ出していたら、突然、彼がリビングドアを開けた。


あっ!!w(°o°)w ゲッ!!


私の照れくさい表情を尻目にニヤニヤするRYUU  ( ̄ー ̄)ニヤニヤ


生活態度を注意する親がこんなんじゃぁ、子どもがいうこときくわけないですよ・・ねぇ・・(/ω\)ハズカシーィ


明日は定休日、あさって又 (´ー`)ノ                 

■9月10日(月)          手荒い修理法                

早朝からiPhoneのトップボタンが利かなくなってしまい困った状態でした。

私iPhoneを電話機能や画像データその他フルに利用している為大変不便。

弊社向いにあるソフトバンクショップへ相談したら、銀座店にてその場で修理するか、郵送修理だと一週間近くかかると説明を受けました。

苛立ちながら事務所に戻って自分の太腿に叩きつけたら・・・あら不思議(◎_◎)・・・直っておりました。

こういう細密な製品でも叩くだけで直っちゃうことがあるんですね。

本日、丸一日中、快調に作動しております。


明日もまたよろしく (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!          

■9月9日(日)           健さん                  

昨夜のNHK番組「高倉健」特集をご覧になりましたか?

19:30開始の一時間半番組を家人と共に視聴。

健さんは凄いや!81歳であの姿勢、あの言葉、あの生き方。

酒も飲まず、ギャンブルもタバコもやらず、(もちろん女もやらないでしょう)只々ひたすらストイックに己を律する。

こんな生き方を60年近く続けてきたらそれは”役者魂の塊”になる。


私が懇意にしていただいている大好きな奥様も”健さん大好き”と申しておりましたし、女優としてある程度有名になったKさん(これからという時にお亡くなりになりましたが)も約35年前二十歳の初々しい頃に”健さん大好き”と申しておりました。

”健さん”は人物であり、生き方でもあるんですね。

周囲の空気を一瞬にして引き寄せ、和やかにするお人柄に魅せられました。

私の父親より一歳年上・・・将来こんな年の取り方を目指したいですね。


外で鳴く虫の声が聞こえます・・コオロギかな??!

明日もまたよろしく o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪             

■9月8日(土)           無   題                  

スポーツジムのカウンターにて退会手続き途中「きむらさん、きむらさん」という声がする。

同時に私の腕に触れるので振り返ると・・・Sさんの”美人”奥様でした^^

私は退会手続き中・・・奥様はジムのエアロビ通いらしい。

地元のスポーツジムにはお客様が多い。


あぁ〜あ、退会費10,500円の出費も痛かった。
因みにシューズやウェア、水着その他も本格的に揃えました(^^; ....

私には”鍛える”とか”根性”とか”継続”という言葉が向いていない事実をつくづく思い知りました。

今度からはもっと慎重に行動しよう。


明日もまたよろしく o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪             

■9月7日(金)           無  題                 

大津が丘近辺の稲作地帯を車で通過。

黄金色の稲穂が順調に育っておりました。

収穫まであともう少しですね。


こんばんは、皆さん。


昨夜、全日本対UAE戦をみていて思ったこと。

サッカーって、入場行進時に必ず子供が選手の手を引いて出てきますよね。あれって、何故でしょう。

どうしても子供達の表情に目が向くのですが、選手の緊張感で高揚した顔つきに比べると、晴々した良い表情をみせています。

いいですよね、世代を問わず、万人に愛されるスポーツ^^それが、サッカー

録画を見ていたら、深夜、塾帰りのRYUUが「どうしても見たくなっちゃうから、僕の前でみるのやめて!」と申しておりました。

9・11の決戦が楽しみです。


明日又 (o>∀<)ノ                           

■9月6日(木)           無  題                 

夕方の激しい雷をともなった雨がようやく小降りになりました。

こんばんは、みなさん。


18年近く賃貸していたお家の売却契約がありました。
買主は隣地のご夫人です。

「隣り千両」とはよく言ったものです。

こういうご契約が一番いいと思う。


明日もまたよろしく o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪     

■9月3日(月)           無  題                 

たった今、最後のお客様がお帰りになりました。

こんばんは、皆さん。


この時間になると、随分と暑さが和らぎます。


お腹がペコペコ。

明日又 o( ´_ゝ`)ノ                       

■9月1日(土)           無  題                 

午後にポツリポツリと落ちてきたなと思ったら、車軸を流すような土砂降りになった雨はほんの10分ほどであがりました。


こんばんは、みなさん。


今朝ほど起床してリビングの扉を開けたらなっちゃんが戻ってきておりました。

一人暮らしの彼女が自宅に戻ってくるのは2・3ヶ月に一度、それにしてもゆっくりと話もできません。

元気そうな顔を見て一安心^^


朝夕は秋の気配を感じるこの頃はいい。


明日もまたよろしく (o>∀<)ノ                    
















このページのトップに戻る