今年は花粉の飛散が例年に比べると遅いみたいです。皆さん、インフルエンザに気をつけてください
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■2月28日(火) 無 題 まだまだ冷え込みます、こんばんは、皆さん。 昨夜は気の置けない先輩と語り合いました。 もちろんイッパイやりながらです。 本音でいろいろなことを話せる相手がいるっていいもんですね。 私は幸せです。 一人留守番の本日は週末だったせいか、忙しかった。 お申し込みも2件ほどありました。 有難うございます^^ 明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ ![]() ■2月27日(月) 無 題 こんばんは、皆さん。 昨夜、遅くまでご来店お申込みいただいた Iさん 有難うございました。 その後、向いのお好み焼きやさんで食事していた友人夫婦が遊びに来てくれました。 そのまま事務所で会話、帰宅したのは11時ごろ。 お陰でぐっすりとねむる事ができました。 本日の営業はこれにて終了 明日又(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■2月26日(日) 無 題 午前中は洗面所の下水臭がどうしても気になるお客様宅へ。 原因は臭いの漏れをふさぐゴムキャップがきちっとはまっていなかった為。 2・3時間後に報告有。 内容は、「見事に臭いがなくなりました」と笑顔。 お互い握手して喜びました^^ お客様は臭いの原因を自分で考えすぎてどうにもならなくなって、弊社へ相談したらしいからその喜びったらありませんでした。 給湯器のお湯温度調整がうまくいかないお客様宅へも訪問。 こういう不具合はメーカーさんじゃないと直せません。 その後、ブロック塀の間口を広げる工事の現地打ち合わせ。 日曜日はお客様ご在宅が多いのでこういう仕事も重なります。 「くちびるに歌を」・・・大変、面白いですよ。 テンポもいいし、ウルッとさせる青春物語です。 「風が強く吹いている」の文科系バージョンといえますね。 明日も又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■2月25日(土) 家賃保証会社 午後の暇な時間を見つけて、八柱I商事へお茶しに行きました。 フロントガラスにベタベタ張り付いた物件図面を見るふりをしながら、ガラスにおでこをくっつけてジッと店内を観察。 いましたよ、いました。 仲の良い業者さんの奥様がカウンターの中に座って、軽快なフットワークでお客様と応対。 「やるじゃん」と思う私の視線を感じた彼女、満面の笑みで迎えてくれました。 いいですね、不動産屋さんの女性はこうでなくっちゃ! 今日は家賃保証会社のお話をします。 興味のない方は、飛ばしちゃってくださいね。 長たらしい文面が続きますから。 皆さんはアパートマンションを借りる時、連帯保証人の代わりにお金を払って賃貸家賃保証会社に加入したことがありますか。 この不景気のせいか、保証会社さん、最近、審査が厳しくなったような気がします。弊社でも2件程納得できない案件がありました。 最終的には連帯保証人様をたてていただいき、ご契約しましたが・・。 仲の良い保証会社担当者に苦情を申し立てたところ、2年ぐらい前だったら審査OKだった人も最近はお断りしているとの事。で、店舗や事務所は基本的にやりたくない旨をヒソヒソと教えてくれた。 要は保証会社といえど”利益をあげていく会社”なんですね。 このところの不景気で賃料滞納率が増え、体質が弱体化傾向みたい。 「安心な人だけ通すんなら、いいとこ取りだよね、ホント!」私。 「でも、この戦国時代、ウチの会社は将来も残ります」保証会社担当者 問題のあまりない人を書面上で拒否し、”いい”人だけ残せば”会社は残る?”でしょうか? うーん、どうでしょうか?!おおいに疑問です。 本来なら不動産屋さんの仕事ー”人物を観る”や”保証を確保する”ーが分業化されはじめたころから賃貸保証会社が跋扈するようになりました。 雨後の竹の子のようにできた保証会社が今や巷に乱立気味。 きっと、保証会社設立にかかわるハードルが、かなり低いのでしょう。 保証会社が保証するくせに、連帯保証人を立ててくださいといわれるケースも多い。 そんなんじゃ、保証会社は必要なし思うのが普通です。 一時期”リプラス”という一世を風靡した家賃保証会社が潰れたことがあります。 見境なく家賃保証し、その利益を他の投資に回しパンクした為です。 もちろんそうなってもらっては困りますが・・・。 基本、借主本人をしっかり見れば、多少賃料が遅れることはあっても大きな事故には至っていないのが私の経験則。 そして、若い人に”家賃の遅れ・不払いはオーナーに対する重大な背信行為である”ことを、時と場合によってはしっかりと”教育”するのは、本来、不動産屋さんがやるべきだと思います。 その考えからいくと、家賃保証の会社は、今後あまり活躍の場を与えられないでしょう。 老舗の家賃保証会社よりも古くて良心的な不動産屋さんは沢山ありますから、そのノウハウを”不動産業の中で”生かしましょう。 そのほうが、お客様にとっても良いし、不動産屋さんにとっても良いと思う。 何故って?!一生懸命に人を観る努力をするからです。 若い人が運営する賃貸会社はハッキリ言ってその努力を放棄しています。 見かけだけのスマートさと利益追求に安易によりかかる・・まあ、これも結局”お客様の選択”から除外されなければいいのでしょうが・・・。 私自身の反省も含めてもう一度「賃貸契約時に於ける連帯保証人制度」を考え直してみるべきでしょう。 固い話で恐縮です。 明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■2月24日(金) 気まずい出来事 こんばんは、皆さん。 とても暖かい一日でしたね。 清掃と見回りを兼ねて行く管理物件での、気まずい出来事です。 車を止めて作業をしていたら、対面に軽四が駐車。 老夫婦がお隣のアパートに入っていきました。 入居者かな?ぐらいに思って作業をつづけていると、駐車禁止指導員が車と共にサッと現れて私に「ご一緒の車ですか?」と聞くのです。 私は「いいえ、違います」と即答。 そのまま指導員は駐車禁止のシールを貼って去っていきました。 それにしても、シールを貼って去っていくときの彼らは、何故か”忍者歩き”するんですね^^ で、そのまましばらく管理物件内の作業をしていると、隣のアパートを清掃している人が・・・さっき軽四から降りた老夫婦でした。 なんか、申し訳ないことをしたような気分の私は、早々にその場を離れた。 隣りのアパートの清掃人だとわかればもっと違うことができたのに・・・ あの老夫婦、車に戻ってきた時はビックリするだろうな。 本日の営業はこれにて! 明日 又o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■2月23日(木) 排水口がない・・ たった今、現場から戻ってきました。 こんばんは、みなさん。 「洗濯機置場に排水口がないって洗濯機を取り付けにきた業者に言われたんだけど・・」という電話に真っ青(^^; .... 「エッ?!まさか・・」 そのままお部屋へ直行、確認、ちゃんとありましたよ”排水口”が!! 管理し始めて間もない物件だったので、確信が持てずに動揺しました。 でも、よかった^^ 明日も又よろしくお願いいたします。 ![]() ■2月20日(月) この2・3日の間 こんばんは、皆さん。 この2・3日間、日記を書けない状況でした。 さて、何からお話をすればいいのか迷います。 一昨日早朝、突然、私の携帯に弟から電話あり。 身内の不幸を告げる内容を一言だけ聞き電話を切る。 瞬間、グッとこみあげる感情を押さえ、 そのまま午前中の業務をこなしました。 その日の午後と翌日(日曜日)のご予約をキャンセルさせていただき、 一路、九州博多へと飛行機に乗る。 博多に着いたのは19:00頃、現地は珍しく雪化粧。 深夜にも再度雪が降り始め、底冷えする夜。 翌朝はあたり一面雪景色。 夕方に全て行事を終え、博多空港から羽田へ。 自宅に戻ったのは深夜でした。 この2日間は・・どういったらいいのか・・とても不思議な感覚で過ごしました。 考えさせることがとても多かった。 本日は、予定していた業務をいくつかこなし、夕方、脳梗塞で入院中の友人のお見舞いへ。 この年になると、健康には細心の注意を払わないといけませんね。 でも、そんな中でも彼の症状が比較的軽症で良かった。 二人してしみじみ語りました。 19:00頃から仕事帰りのお客様と ほんの少し前までお話をしておりました。 言葉で並べるとこんな感じです。 明日あさっては弊社は連休、23日(木)にお会いしましょう。 ![]() ■2月17日(金) 寒ぅー 夕方、6時過ぎからの雪の降る中での外作業、お疲れ様オオヤマさん! 30分位一緒に立っていただけで寒くて寒くて・・ 適当な言い訳をして事務所に逃げ帰っちゃいました。 こんばんは、皆さん。 このところの賃貸物件の動きは活発。 でも、お客様が多くなるのはこれからがピークです。 明日週末、晴れないかなぁ 又、明日 ![]() ![]() ■2月16日(木) 勉強時間のお話から 今朝の朝刊に載っていた日米大学生の勉強時間のお話。 日本の大学生、一週間の自宅での勉強時間、60%近くが1〜5時間らしいです。 驚くべくは約10%が0時間!!!これって、おかしいでしょ?!絶対。 対して米国の学生は週6時間以上勉強は85%もいる。 孫正義氏の話によると、日本の大学は入学時に記憶力のテストが70%、対して米は記憶力30%に思考力70%の配分・・しかも尚且つ、入学してからが本番らしいです。もちろん”勉強”の! 創造力、想像力、発明力の決定的な違いはこの辺りにあるのでしょう。 世の中の生活を一変させてくれるような新規開発力は、今の日本の教育制度だとなかなか難しいかな。 あのスティーブ・ジョブズに大きな影響を与えた世界のソニーだって凋落気味だし・・孫正義氏は日本の高校に入学して直後一学期で自主退学、アメリカの大学へ入学し、卒業したからこそ自由で大局的な発想ができるのかも。 氏は言っています。 何かをはじめようとする時、日本の経済界は規制が多すぎると。 あと、氏はアメリカの大学試験でも逸話を残しているぐらい、一生懸命勉強したらしい。一日18時間って言っていました(^^; .... まあ、それは誇張にしても一般的なレベルよりもはるかに集中している。 人類の進歩は、突然変異が作り上げてきたという進化論から考えれば、一部の突出した”天才”・・努力の天才でもいいのですが・・作り上げることができる。 政治的にも経済的にも閉塞感が満ちた現在の日本を変えることができるのはそういう可能性がある若い人たちだと思います。 なっちゃん!勉強しろよ!聞いてる??? エッ?!自分のことはどうだって?! 自分のことは棚に上げないとこんな話は出来ません!(`・ω・´)キッパリ このところ「孤高の人」にズッポリとはまっております。 いつものように”すぐ染まる”が特技の私は、今後無駄口をたたかずに無口を旨とし生きていきます。 ・・・・って、ムリ^^ ぜったいムリ! 明日もまたよろしく o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■2月13日(月) 危ない歩道 最近、歩道にて安心して立話が出来ないと思いませんか? 理由はすごい勢いで自転車が通過していくから。 危なっかしくて仕方ない。 確かに自転車も車に押されて安全な通行箇所が少ない。 しかし、歩道は歩行者のもの。そして知り合いに出会ったときなどの「立ち話」は貴重なコミュニケーションです。 珈琲を飲みにいったり、事務所で座って話をするには重い・・・でも、電話する仲でもない・・・こんなときは立ち話が一番。 女性はこのコミュニケーション術に長けている。 隣りのマンション管理人の女性は、よく立ち話をしている。 で、仕入れた情報を私によく教えてくれます。 話が少々脱線気味になってしまいましたが、自転車は歩道上で速度を緩めるべきでしょう。 そして、一つ提案・・・「立ち話スポット」なるものを作ってみては?! 椅子は要らないから話のできるスペース、エッと、喫煙スペースのイメージです。これがあればお年寄りも疲れたらひと休みできる。 とにかく「ゆとり教育」ならぬ「ゆとり走行」も自転車には必要ですね。 明日も営業いたします。 雨が降るらしいですね、又 (o>∀<)ノ ![]() ■2月12日(日) 無 題 昨夜はBSにて高倉健さん主演の「動乱」を3時間あまり鑑賞。 2/26事件に至るまでの青年将校役を健さん、その妻役を吉永小百合さんが演じています。 感動しながら集中して観ていたはずが・・・・あまりにも眠くて眠くて、ハッと目が覚めたら「反乱将校の銃殺刑」場面(^^; ....、いわゆる”最後”で、後悔。 でも、吉永小百合と健さんの演技は最高。 言葉数少なくとも目線や体のちょっとした動きで多くを表現できる数少ない俳優さんだとつくづく思いました。 切ないほどの愛情を他人行儀な言葉と動作に忍ばせ表現する。 今から約30年ほど前に作成された映画らしい。 ということは健さん約50歳・・・なのに、めちゃくちゃスタイルがいい。 お腹が出ていないどころか、スリムに引き締まっているし、足も長い。 吉永小百合が鳥取の砂丘で健さんの脚にすがりつく場面は本当に絵になる。 映画って面白いですよね。 「あんぽん」(佐野眞一) 激面白♪読んでみちくりっち! 本日は終了します。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■2月11日(土) 無 題 こんばんは、皆さん。 連休の初日、忙しかったです。 やはり、新婚さんのご案内は楽しい♪ きわどいところで”いじって”も怒りません・・・てか、喜びます^^ あっ、そういえば本日バレンタインチョコをいただきました。 嬉しい^^ で、お返しに「愛してます」と伝えました・・・・ ・・・・何か?・・・・ お腹が空きましたね。 明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■2月10日(金) 無 題 昨日今日と少しは暖かくなってきたような気がします。 こんばんは、皆さん。 この季節、ご入居者様の退出が増えます。 この週末、連休で忙しくなりそう。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■2月9日(木) 無 題 休日明けの本日、間断なくお客様にご来店していただきました。 このところ、ユーチューブ鑑賞しながら就寝するケースが多い。 あっという間に時間が過ぎるんですよね。 あの「関連動画の表示システム」はすごいと思います。 TVなんかより余程面白い。 何故かと申しますと”自分が興味あること”に特化して映像を探れる・・・しかもTVをはじめとするメディアと違い”番組作成費用のほとんどが読者”なので経費もかからないのです。 こりゃ、面白いし、広告効果もでてきますよね。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■2月7日(火) 無 題 昨夜、会社を閉めようと電気を落としたところで、ひよりちゃんが来ました^^ 開かない自動ドアをちっちゃな身体で一生懸命こじ開けようとしていたので、開けて招きいれたところ、いきなりおもちゃで遊びはじめた。 カッパ姿の三歳の彼女は保育所の帰りらしく、後方でお母さんが微笑ましくながめている。 ひよりちゃん・・彼女とはちょっとしたアクシデントが縁で仲良くなりました。 昨日は飼っているトイプードル犬を私に紹介したかったみたい。 お母さんの胸の中に抱っこされたプードル犬は 寒さでブルブルと震えてる(^^; .... 四頭身??で目をクリクリさせた可愛いらしい彼女は、暗い夜道しかも雨の中、何度も何度も私に向かって手を振りながら帰っていくんですよ。 明日定休日、あさって又 (o>∀<)ノ ![]() ■2月6日(月) 無 題 午後3時ごろまでは忙しい一日でした。 雨が本降りになってきてから、ユッタリと業務。 そういえば、今日こんなことがありました。 銀行内のカウンター近くにて立っていると、お母さんに手を引かれた3・4歳になろうかという女の子が私のほうを見ながら手を振って歩いていきます。 私の顔を見つめながら・・ニコリともしないで、手を振るので、思わず私も手を振りました。 いったい、なんなんでしょうねぇ。 外は雨、傘もない・・・昔こんな歌詞の歌がありました。 まさに今現在、私の状態です。 本日の営業はこれにて終了♪ 明日又(o>∀<)ノ ![]() ■2月4日(土) 無 題 こんばんは、皆さん。 T社の担当替わった新人さんが挨拶に来て話し込んでいきました。 で、来週水曜日に結婚するそうです (*^-^*) 式はしないらしく籍だけ入れるとの事。 幸せイッパイの彼でした。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■2月3日(金) 無 題 今朝、駐車場の傾斜したアスファルト面に 2すじの水のような流れが凍りついておりました。 どうやら立ちションベンの跡らしい・・・目立ちます。 氷点下の昨夜ですから凍りつくのはあたりまえですよね。 今、鍵を落とした入居者を待っているところです。 鍵を入れた車ごとドアロックしてしまったらしいです。 あともう2・30分かかりそう。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■2月2日(木) 無 題 鬼はーー外、福はーー内♪ 今日は節分♪ 皆さん、こんばんは。 昨日のお休みは家人と共に浅草散策、二人して参道付近の露店をひと通り散策、楽しい一日でした・・・・・なんてことは全くありません。 牛スジで一杯やった後は退屈して死にそうでした。 あまりの退屈さに二人して映画を観にいきました。 二人してコーラとポップコーンを購入したのち、仲良く鑑賞・・・・・なんてことは全くなく、お互いの好みの違いから別々の映画を鑑賞。 私は今話題の「マイウェイ」 オダギリジョーとチャン・ドンゴン主演の戦争中を背景にした物語。 この映画、「ブラザーフッド」で有名なチャンジェギュ監督の作品でかなり期待していた。戦闘シーンはかなりリアルで評価してもいいのですが、ストーリー他の稚拙さが各所目立った。 ノモハン事件やノルマンジー上陸作戦等々に主人公が登場。 深く考えなければ、結構楽しめるエンターテインメント♪ まあ、あくまでも韓国映画ですから割り引いて観ないといけませんね。 家人は「オルウェイズ・・ナンテラカンテラ・・ 」・・・・失礼m(- -)m、これも私にはほとんど興味がなかったので覚えておりません。 なんだかんだであっという間に一日が終わり。 今日も寒いですね。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |