春の到来はもうすぐ、皆さん♪ 人生の節目になるイベント、ご卒業や新入学の季節がやってきます
                      

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!
八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!

松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内








■3月31日(土)         消費税増税                 

昨日に引き続き、強風。
時折聞こえる風きり音が凄い。

電車も各所で運転を見合わせたみたいです。

消費税増税法案閣議決定したらしい。

このままいくと2年後には8%、3年後には10%の消費税率。

本日、契約更新にきた居酒屋店主、「ほんとうに大変。課税業者の上限を上げて欲しい。まだ、今年の消費税を払っていないよ」等々ぼやくも税金は無条件絶対です。

消費税法案提出により、国民新党分裂、連立解消、白見金融・郵政大臣は連立残留を主張していて、閣議決定の場まで亀井代表からの電話連絡を逃げ回っていたらしい。

これって、国民新党内でのの談合、すなわち「やらせ」じゃないの??!双方ともある程度”痛み”を負って引き分け?


まあ、私は消費税増税は”もろ刃の刃”だと思います。
増税時期を誤ると日本経済が大変なことになるでしょう。

経済成長率という付帯条件を付けているが、成長しても困るし、増税されても困る・・複雑な心境です。


たった今、人が来ましたので本日の営業はこれにて終了。

明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!                    

■3月30日(金)         無   題                 

強風吹き荒れた一日でした。

「春の嵐」でしょう、畑の土ぼこりが舞い上がり、看板は倒れるし大変。


月末賃料を支払いに来た最後のお客様にコーヒーといただいたチーズケーキをプレゼント。喜んで食べてくれました。


明日の「さくら祭り」は桜の花が咲いていないお祭りですね。


又、明日 (o>∀<)ノ                           

■3月29日(木)         無   題                 

こんばんは、皆さん。

午前中、かなり暖かかったので、久しぶりに洗車をしました。

飛び交う花粉が車体にくっついて汚れてるんですよね。

でも、もう☆ピカピカ☆になりました。



昨日のお休みは東京湾アクアラインの海ほたる経由の横浜中華街へと遠出。

久しぶりに中華街で食事したり元町散策したりして楽しかった♪

中華街で食した「ふかひれラーメン」・・・いくらだったと思います?!

ナント、
550円!  とても嬉しい安価な食事代^^

車だから当然アルコールも飲まないので、食事代が二人で総額1,000円ちょっとはいい。



たった今まで出入りの工事屋さんがお茶しておりました。

明日から家族全員参加の春休み宿泊旅行らしい。

この忙しい3月の末に・・などとぼやいているわりには嬉しそうな表情でした。



今年、「常盤平さくら祭り」は3月31日(土)と4月1日(日)開催予定です。

去年は震災の影響で開催自粛でしたが、今年は大丈夫。

八柱駅前にも、既にお祭りの特設ステージが設営されておりました。



明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪                 

■3月27日(火)         無  題                 

月末、家賃を持ってくるお客様や座って話しをしていったお客様以外はさしたる仕事もなく、とても時間がユッタリと流れていった一日でした。

陽気も順調、明日も今日より気温が上がりそうです。

明日は何処かへドライブでも行こうなどと話しております。

最高の日和になりそう♪

本日の営業はこれにて終了いたします。

明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ             

■3月26日(月)         付き合い                 

いつも顔出す駅前本屋さん、社長が松戸法人会地区長さん。

で、会への出席率が極度に悪い私の顔を見ると「出席しなさいよ」とおっしゃる。

どうも何々会の集まりとかそういうのが苦手な私は、ひたすら恐縮する。

この頃、本屋さんに入る前に地区長さんがいないのを確認してはいったりもします。

人と会ったり飲んだり話したりするのは大好きなんですが・・・。

じゃぁ、何で会に加入したのかっていうと、人から誘われるとつい・・・応じちゃうんです。

要するに”エエカッコしい”なんです。

結局、どこかで何かの組織に属しながら皆さんお仕事をしていると思うのですが、もう少しお付き合いを大切にしないといけないのかな。

もし法人会の地区長さんが「たまには一緒に飲もうよ」と誘ってくださればホイホイ付いていくのですがね。


このところ、ちょっと申し訳ない思いを持ちながらキョロキョロして本屋さんに入っています。



本日の営業はこれにて終了いたします。

明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪                 

■3月25日(日)      新婚さんカップルの日             

「新婚さんカップル」の日でした。


こんばんは、みなさん。


本日のお客様は新婚さん、もしくは結婚予定の方が多くて面白い。

とにかく喜ぶし、反応がいいし、楽しそう♪


明日もまた営業いたします。                     

■3月24日(土)          足の痛み                 

このところ家人の足指、とりわけ第3・4指が痛むという。

ネットで調べてみたら「モートン病」という病名の可能性が高い。


何やらものものしい病名を分りやすく言うと、足にできる”神経のタコ”らしい。


女性がよく履くつま先の細い靴が原因らしい。

要するに「カッコイイ靴」を履いたらダメということ。


可哀想に・・・今後つま先の尖がった靴やハイヒールは履けなくなる。


足が痛むと、直立歩行時のバランスが崩れ、姿勢を中心に体調にも影響が出てくるらしいですよ。


皆さんも気をつけましょうね。


因みに私は「足タコ」でかなり苦労した経験があるので「カッコいい靴」は一切履いておりません。

まあ、顔がカッコいいので大丈夫   φ(^Д^ )ギャハ

又、明日 (o>∀<)ノ                          

■3月22日(木)          お土産                 

ほんの少し前に、新婚旅行のお土産を持ってきてくれたIさん!

有難うございます^^

幸せそうな笑顔を見ることが出来て嬉しかったです。


本日の営業は終了いたします。 (o>∀<)ノ            

■3月20日(火)          お彼岸                 

春分の日の今日、会社前の通りは八柱霊園に向かう車で大渋滞。

午後は、霊園からの帰路についた車で混雑。


こんばんは、皆さん。


花粉飛び散ってはおりましたが、今日の陽気は最高でした。


本日はこれにて終わります。 


明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ               

■3月19日(月)       東京大空襲に思う                

快晴、すっかり春の陽気ですね。気持ちいぃー^^

でも、花粉がビシバシ飛びかっていたような気がする。


今日、なっちゃんが山口県宇部市のおじいちゃん・おばあちゃん・・まあ、つまりが私の両親ですが・・のところへ到着しているはず。

春休みを利用した彼女の旅行を、首をながぁーーーくして、いまかいまかと待っている両親の顔が目に浮かぶようです。




昨夜、NHKスペシャル「東京大空襲」を観ました。

戦局はほぼ決定していたのに、S20年3月からの大空襲に加えて、ソ連に対する示威の意味合い濃い広島、長崎への原爆投下。

焼夷弾による空襲で10万人の死者って・・こんな量の死に無関心でいられるはずない。しかも主に民間人が犠牲になることを目的とした攻撃だし。

「南京虐殺」は大騒ぎになっているのに、どうして大空襲の非人道的な作戦が問題にならないのだろう。

これって・・「戦争は悲惨だ」の一言でくくれないと思う。

戦争ではなく”虐殺”に近い。

そのフィナーレは原爆投下です。

ウィキペディアで調べると壮絶な画像が掲載されていて目を覆う。

第2次大戦後、そんな国が世界経済や政治を引っ張ってきたし、その国へ絶対的に追従する道を選んできた日本はいまや大きな曲がり角にきている。


それにしても印象的な番組でした。




最近、「蝉しぐれ」「赤ひげ診療譚」・・この二つの小説を読む。

時代背景は江戸時代。

時代物もいいもんですな。

現代の「赤ひげ先生」はいずこ?

読みながら、興奮するし、泣ける。


明日は春分の日、又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪          

■3月18日(日)          スイッチ                 

看板の電気が点灯しなくなったので、知り合いの電気屋さんに今朝ほどみてもらったら、


スイッチが・・・・切れていただけでした (^^; ....


いやぁ、お恥ずかしい限りです。

よーく原因を調べてみたはずなのになぁ。


故障の原因って、意外と単純なケースが多いのは良くわかっていたはずなんですが・・・f(^_^)



明日もまたよろしくお願いいたします。(o>∀<)ノ         

■3月17日(土)         テールスープ                

一日中、雨でした。


こんばんは、皆さん。

この時期、新規の来客がほとんどない週末もめずらしい。

まあ、こんな日もあるでしょう。

今夜は家人が「テールスープ」を用意してくれているらしい。
私の大好物です^^
テールのダシが聞いたスープは最高♪

こんな日は早々に帰ります。

♪~ ゛(´д`*)゛~♪~♪ フンフン
又明日 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪                  

■3月16日(金)          無  題                 

たった今、駅前某不動産屋さんの若い社員さんが話しこんで帰っていったところです。

面白いお話を沢山聞かせていただきました。


いあやぁ、暖かいです。

こりゃもう春ですね。


明日あさっての週末は雨っぽいですが、気温は高くなりそう。


お客様のご来店を待っているので、もうしばらく事務所にいます。


それでは 明日 又 (o>∀<)ノ                 

■3月15日(木)          梅の花                 

日中は、春の陽気でした♪

花粉で大変だった方もいたみたいですが・・。


こんばんは。


昨日の「不動産相談」、午後1:00から各組30分で5:00までビッチリと相談者あり。さすが、3月です。目が回るように忙しい4時間でした。


一昨日は水戸「偕楽園」へドライブ。
偕楽園には約30年ぶりです。

肌寒い中、三分咲きの梅の花を観賞。
梅の花は別名「春告草」というらしいですね。
でも、少し花見にははやかったようです。



今朝も朝マックで快適な一日の始まりでした。


本日の営業はこれにて終了いたします。

又 (o>∀<)ノ                             

■3月12日(月)          朝マック                 

一日良いお天気でした。

こんばんは、皆さん。


このところ早朝にマックで食事をするケースが多いです。

これが結構安くて美味い。

加えて朝早い時間は店内がとても静かです。

静かなのはとても良い。


年配の男性がPCや原稿などを広げてなにやら作業をしていたりします。

フィレオフィッシュとコーヒーのセットで250円は嬉しい。




昨日お話した「まほろ駅前多田便利軒」・・よかったぁ。

読み終わるのがもったいないと感じる本はイイですね。



明日あさってと弊社は連休です。


木曜日に又お会いしましょう♪                   

■3月11日(日)          無   題               

こんばんは、皆さん。


本日は3月の週末ということもあり、忙しかったです。


先日、この日記で「怒らないこと2」を読み始めると宣言したばかりだったのですが、「まほろ駅前多田便利軒」に急遽変更致しました。

どうしてかって?

ハイッ、笑えるからです。

登場するキャラクターが”濃い”!!
笑えるキャラだけどなんかそこら辺に居そうです。


もう、お腹がペコペコです。


明日又 (o>∀<)ノ                         

■3月10日(土)          無事進級               

早朝、みぞれまじりの雪が降るぐらい寒い日でした。


こんばんは、皆さん。


昨夜、自宅に戻ると、なっちゃんが通う大学から成績表が届いていた。

その中身はですね・・・・・・・・・・ナイショ^^

でも無事に大学二年生に進級できるみたいです、ヨカッタぁ。




午後からお客様のお嬢様が出演なさるコンサートへ会場と足を運ぶ。

バイオリンとピアノの演奏をタップリと一時間半・・・居心地よい時間でした。

生のクラッシック音楽をしっかり聴く機会は滅多にないのでとても貴重。

歌謡曲やポップスを聴いたりするのと比べると、静寂のなかに何かピン張りつめていたような、でも心地よい、そして癒される時間を過ごすことができました。。



本日はこれにて終了、明日又 (o>∀<)ノ              

■3月9日(金)         「怒らないこと」                 

「怒らないこと」


これ、読み終わった本のタイトルです。

なんで、そんな本を読んでいるのかって?

もちろんイライラする自分の気持ちが嫌になることが多々あるから。

で、この本の中で述べてある「怒らない」方法は「怒らないこと」だそうです。

ちょっとふざけた回答には、あきれました。

でも、この方法がベストだそうです。


何日か試してみましたが、私の日常生活は怒る場面が沢山ある。

「怒らない」なんて無理・・・でも、努力しよう。



一つだけ「怒らないことと笑いあh相性がとても良い」そうですよ。



明日からは「怒らないこと2」を読み始めるつもり。


又、内容を報告しますね。


外は雨、でも、だいぶ暖かくなりました。

お腹がペコペコ、冷たいビールが飲みたい、美味しいご飯が食べたい、この時間になると煩悩だらけです。


又、明日 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪                 

■3月8日(木)          無  題                 

こんばんは、皆さん。


いただいた「桜サブレ」が美味しすぎる♪


最近、なるべく間食をとらないようにしていたのですが、
このサブレの誘惑に負けて食べたら美味いのなんのって・・・


このところ1ヶ月で体重が2kg近く減りました。

理由は間食しないことや、コーヒーその他の飲料水など飲む量を減らし、
事務所内では「白湯」を飲むようにし始めたことでしょう。

もちろん”ビール”は飲みますよ!


世の中、口に入れるものだけでなく、目や鼻、耳に関して、あらゆるものに刺激物が多すぎる。

こういう食生活をしていれば少しは体質が変わるかな?



明日もまたよろしくお願いいたします。               

■3月6日(火)       ひよりちゃん登場                 

午前中は肌寒い雨模様でした。。


朝一番での退出立会いや大家さんへの送金業務を終え、事務所内で傘を広げて乾かしていると、ひよりちゃんが入って来ました^^

大きい真ん丸い瞳をクリクリさせながら、トイレを借りに入ってきたんです。

保育所へ行く途中だったらしく、お母さんが一緒。

ホントに可愛い。

時間があまりなかったらしく出て行きながら、再度思い出したように戻ってきて

「お仕事頑張ってね♪」って、嬉しい一言。

あぁ、抱きしめたいぐらいです^^


午後からは雨も止み穏やかな気温となり一日中気持ちよかった。



明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ              

■3月5日(月)       恐怖の柔軟運動                 

この仰々しいタイトルを見てなんだろうと思ったあなた。

ホントにその瞬間は”恐怖”だったんです。


このところ毎朝、フクさんが出社する前に、社内で柔軟体操をしています。

で、昨日のこと、頭の上で手を組んで腹筋を伸ばしていたら・・・


バリッ


左太腿付根の前部付近から大きな音がした!


やっちゃったぁ・・・などと思っている間に激痛に見舞われる。

本日も痛みが残っています。

でも、昨日よりは随分と良くなった。


でも、あのときの音「バリッ」っていうのは何の音だったんだろう。

最初は「筋肉断裂」?と思っていましたが、どうやら違う。


もう少し様子を見よう。


それにしても身体が硬くなったもんだ。



明日又 (o>∀<)ノ                           

■3月4日(日)          思うこと                 

今朝、通勤路、遠くから歩いてくる女性の表情がハッと驚いたように変化。

こちらを向きニッコリ表情をくずし、「お久しぶりです」と挨拶してくる。

お客様のお嬢様でした。


こいつぁ、朝から縁起がいいゼ^^






「高校授業料無償化」のその後について思うこと。

昨日付け朝日新聞朝刊の論壇に触発されて考えています。


年度末を迎え、文科省は「朝鮮高校授業料無償化」への判断を迫られているらしい。

「高校授業料無償化」に朝鮮高校は対象外とするかどうか、世論の動向をみているのでしょう。

こう考えてみたらどうでしょう?!

もしブラジルにある日系学校だけが仲間はずれにされたら?

その理由が北朝鮮が狂気に走っている国だから?

じゃぁ、じゃぁ適当な理由をつけて海外で武力行使している某大国は?

北朝鮮=悪 日本・アメリカ=善という単純な図式で考えるのはやめよう。

橋下大阪市長の考え方にもつうじる・・ハシズムというらしいですが(^^; ....

物事を善悪と白黒でまとめ上げ、分りやすくまとめ対立構造を造る。

大人が年下に対してよくしたがる態度・・さももっともらしく物事をまとめたがる・・を感じさせます。上から目線で??!

誰かを悪役にすると世論をまとめやすい。

わかり易い例をあげるなら”鬼畜米英”・・・・この言葉が一体どんな結果を生み出しました??


北朝鮮やイラク、イランバッシングもそれに通じるような危うい過激さがあるように見受けられます。


世の中で起きる出来事は、そんなに単純ではないと思う。

多感な時期の、そして日朝の複雑な歴史の狭間に未だに揺れる純粋な若者にそんな単純な仲間はずれのようなハンディを負わせるのは如何なものか?

そういう仕打ちは自分達にも跳ね返ってくる・・だけでなく日本で生まれ育った彼らが日本に恩義を感じて、朝鮮(韓国)のためだけでなく日本のために多いに力を出し尽くしているケースが将来必ずあることを信じてやみません。

金額の大小(年間約12万円)を言っているのではありません。

3月末、年度末の文科省の賢明な判断に期待したいところです。

自分が、自分の家族が、自分の子供が、そう思ったら心が揺れます。

同じ色に染まった国民が是かと申しますと決してそんなことはありません。毛色の違った考え方や人種があるからこそ(多様性)この世の中は成り立っていると信じたいですね。



本日の営業はこれにて終了 明日又 (o>∀<)ノ         

■3月3日(土)     気持ちのよい応対その二               

工事代金支払いのために地元の電気屋さんに行きました所、
カウンターとテーブルにて2組のお客様接客中。

忙しそうだったので遠慮して早々に立ち去ろうとしたところ、何度か座るように促され・・・で、「甘酒」や「コーヒー」そして「中華まん」まで用意して持ってきてくださる。

お断りしているこちらの言葉は気にもかけず(^^; ....・・ニコニコしながら”反強制的に”座るんですが・・・・。

これが又座り心地、居心地が良いんです^^

このお店に来るお客様は皆さんこれが目的なんでしょう。
商品は二の次じゃないかな?!・・・キット。

うわべだけじゃぁダメなんですね。心がこもっていないと。

私もいろいろなお店に顔をだしますが、元気が良いから居心地が良いわけじゃないんですよね・・・なんていうか、やはり心がこもっているんです。


昨日に引き続き接客の素晴らしいお店のお話でした♪


明日もまた (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!               

■3月2日(金)       気持ちのよい応対                

こんばんは、皆さん。


銀行に税金の支払い用紙を持って行った時のお話。

店内ご案内係りの女性が、こちらの手に持っている書類を見ただけで、サッと、「税金・公共料金の支払い用紙」を準備してくれました。

しかも、私の顔を正面から見て、満面の笑顔を浮かべてくれます。


久しぶりです、こんなに気持ちが良く清清しい、そして気の利いた対応は。


セブンイレブンでも、イトーヨーカドーでも、居酒屋さんでも、ラーメン屋さんでも、スナックでも、このところサービス業の対応・接客態度がどうしても気になります。

ゴホンゴホンと咳をしながら(しかもマスクなし)のマクドナルドは最悪でした。



丁寧なキメの細かい接客は本当に素晴らしい♪ 


千葉銀行さん♪




外は雨が降り続いております。


明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪                  

■3月1日(木)        無   題                

少しの残雪はあるものの、比較的暖かい一日でした。


こんばんは、皆さん。


とにかく本日は忙しく動き回った一日でした。


又、明日 (o>∀<)ノ                           



















このページのトップに戻る