皆さぁーん!秋ですよ。読書してますか、美味しいもの食べてますか?していますか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■11月29日(木) 無 題 皆さん、昨日は寒かったですね。 これから本格的な冬を迎えるのでしょう。 インフルエンザの予防接種も受けたし、冬さんがいつきても”ドスコイ”です^^ 昨日のお休みは前日少し飲みすぎたせいか、午前中はグロッキー。 ようやく昼過ぎから前夜より帰宅していたなっちゃん&家人で食事その他。 お天気が悪かったせいか午後3:00を過ぎるとあっという間に外が暗くなって一日が終了。 こんなところでした。 衆院総選挙、マスコミメディア含めて毎日ヒートアップしてきていますね。 政党って、昔は自民党・社会党・公明党・日本共産党ぐらいだったんですよね。 それが今は覚えきれないぐらい数か多い。 一体結果はどうなるんでしょうか。 明日 又 (o>∀<)ノ ![]() ■11月26日(月) 無 題 午後から降り始めた冷たい雨はいっこうに止む気配がありません。 一段と冷え込みます。 こんばんは、みなさん。 本日ご案内したお客様は薄手のセーター1枚だったので、私のコートを貸して差し上げました。 明日又 (o>∀<)ノ ■11月25日(日) 幸せなご老人 昨夜、一杯飲んで帰り。 南越谷駅ホームでの出来事です。 到着した電車に乗ろうとしたら真後ろで「ゴン」と何かがぶつかる鈍い音。 振り返ると、白髪のご老人がうつぶせになって転んでいました。 手をとりその場に座らせて確かめると、目の上から大量の出血。 アルコールと血で顔は真っ赤っか! すると周辺にいた若い女性が三名男性が一名心配そうに集まってきて、ティッシュを濡らしてくれたり、バンドエイドを出してくれたりしてかいがいしく動いてくれます。 まだまだ日本は捨てたもんじゃない!!! 因みにそのおじいちゃん、その夜は独りで飲みすぎて転んだらしい(^^; .... 手に下げた自宅へのお土産もある。 いわゆる・・・まぁ・・・正真正銘のヨッパライってやつですね^^ 僕は立ち上がるのもフラフラのご老人に言ってやりましたよ。 「おじさん、良かったね。若い女の子に拭いてもらえるんだから・・。滅多にないよ、こんな機会!」 ホント、羨ましい・・・そばに苦虫を噛み潰したような表情の家人がいる・・・。 ご老人、舌を出しニヤニヤしながらボンヤリと上空を見上げておりました。 何やらつぶやく言葉、「かみさんに、おごられちゃうな・・・」ですと(^^; .... ハハハ、とにかく日本は安泰です。 最後は駅員さんと若い男性に全てを任せました。 スポーツクラブでヨガを教えている講師の女性に、たった今まで、会社で柔軟体操の方法を教えてもらっていたところです。 私の各部位に於ける関節は、信じられないくらい硬いらしい。マイッタナァ。 笑われちゃいました、「老化が始まっている」って (/ω\)ハズカシーィ 本日の営業は終わり、明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■11月24日(土) ”クソ”について こんばんは、皆さん。 曇り空が多かった一日でしたが、明日は晴れそうです。 お客様のお子さんに言われたんです。 「キムラさん、”目クソ”付いているよ」(^^; ....・・・けなげな小一の男の子。 「エッ?”目クソ”?!汚いから”目ヤニ”って言いな!」 うしろでお母さん笑っています^^ しかも目元に付いていたのは”目クソ”ではなく何かのホコリでした。 クソ野郎とかクソジジイとかクソバカとか”クソ”を含む単語は汚いから嫌い。 ”クソ”と言うぐらいだったらちゃんと”うんこ”とか”うんち”と言って欲しいね。 昨夜から分厚い推理小説を読み始めた。 貫井徳郎さんの「後悔と真実の色」です。 氏の作品は以前「慟哭」を読んで感激しました。 でも、分厚いです・・ゆっくり読みすすめていきます。 このところ読みたい本ばかり購入して、なかなか進まないなぁ。 明日もまたヨロピク♪ ![]() ■11月23日(金) 毎 年 恒 例 午前中はカレンダー配り、毎年恒例です。 カレンダー配りで一年に一度だけお会いするお客様もいらっしゃいます。 ニコニコしながら突然の来訪を暖かく迎えていただけるととても嬉しい。 このお仕事に従事させていただいてはや30年、全てのお客様は無理にしても、できる限り自分で回ってお会いしたいと思います。 外は雨、気温は比較的暖かいかな?! 明日 又 (o>∀<)ノ ![]() ■11月22日(木) 一円玉の家族 今朝、会社近辺の歩道清掃をしていたら1円玉君を拾いました。 薄汚れた彼の汚れを丁寧にふき取り、お財布に入れる^^ 本屋さんにおいてある「S藤一人」さんの本を立ち読みした所によると(それ位自分で買えよ!)「1円玉を拾って下さった方には、そのお兄さんの10円玉が挨拶にきてくれ、そしてその又お兄さんの100円玉君とその又お兄さんの500円玉が”よく弟を大切にしてくれました”と感謝してくれる」らしい。 「そして彼等の伯父さんである1000円札さんと大叔父の5000円札さんも丁寧に挨拶にきてくれる。」 もちろん、最後は、「兄弟のお父さん一万円札さんが多いに感謝して”大挙”押し寄せてくる」らしいです・・・妄想・・・押し寄せてきたお父さんに”埋没”している自分(^^; ....を想像・・・あぁ、良い事したあとは気持ち良いなぁ。 かなり進んで最後に、「こんばんは、皆さん」 昨日、おおたかの森にて食した”パッフェ”が950円で超特大。950円といえば、定食なら2食分、牛丼なら約3杯注文可能な値段。この世のものとは思えぬ美味しさを堪能した後、シアターにて「アルゴ」観賞。その映画代も50歳以上のカップルで一人1000円、ほぼパッフェと同額。 (50歳以上)を身分証の提示を求めないので「どうやって確認するんですか?」って映画館の人に聞いた所「自己申告」ですって。 私なんか「お客さんダメですよ!50歳以下の人はシニア割引ありませんから」って入場口で呼び止められると思いましたが・・・問題なく入れました(^^; .... 呼び止められるのを”少しだけ”期待していたんだけどなぁ( ̄ー ̄)ニヤニヤ この映画後半、終了間際まで続くスリルとサスペンスは心臓ドキドキで相当楽しめました。 で、夜は夜で「ターミネーター3」のシュワちゃんを一人熱心に観賞。ムムー、未来を変えるために過去にタイムスリップしてきた刺客ターミネーターが未来に活躍する人物を殺す?もしかして、私も地球防衛軍に参加して人類未来の勝利に貢献するかも???でも、あんなロボットに勝てるわけない・・・等々・・・入りこんで楽しみながらそのまま深夜、RYUUが塾から戻ってきたので即就寝。 なんだか・・・大人っぽい男性はこんな休日の過ごし方するんだろうか? 明日は「勤労感謝の日」、弊社営業いたしております(´ー`)ノ ![]() ■11月19日(月) 二度寝は気持ち良い ここにきてようやくお客様のお申込みが徐々に増えてきました。 きっと、年末や年明けにバタバタするより早めに動きたいと思う方や学生さんが動き始めていらっしゃるのかな?!と思います。 こんばんは、皆さん。 このところ夜11時には就寝、朝4時か5時頃に一旦目が覚め本を読んだりして二度寝する・・この繰り返しです。 気持ちいいんですよね、冬寒い時期に目が覚めてから布団にいるのって。 幸せ感じちゃいます^^ 空気が乾燥しております、皆さん手洗いとうがいは励行しましょうね。 明日あさっては連休です。 木曜日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■11月18日(日) ヨックモック こんばんは、皆さん。 この頃、お問合せやお申込みが増えてきました。 皆さん、「ヨックモック」っていうお菓子ご存知ですか? オーナーさんからいただいたこのお菓子、ご来店のお客様のお出しするととても喜んで下さいます。 若い女性はだいたい「このお菓子大好きです」とか「もって帰っていいですか?」とか、出されたお菓子を目の前でボリボリと食べてくれたりします。 お茶と一緒に出したお菓子を照れることなく豪快に食べてくれると、こちらとしてはとても嬉しい。 女性の幸せそうな表情を見るのはいいものです^^ 今度から人に贈りものをするときには「ヨックモック」買って行こうっと。 でもね、その商品を売っているお店が近場にないのが難点です。 本日印象に残った言葉。 「幸福な人は自分が幸福なだけでなく他人を幸福にする」 「そのつど死に臨んで悔いがない状態、その状態を幸福という」 「倫理の根源的形態は”お先にどうぞ”である」 「他者からの敬意なしに人間は愉快に生きることができない」 以上 引用は「おじさん的思考」(内田樹)からでした。 明日又 レ(゜゜レ) ガッツだぜ! ![]() ■11月17日(土) 忘れもの 本日、弊社カレンダーの大きなサイズとマグネット式の小さいサイズのものが届きました。明日から、配布です。 こんばんは、皆さん。 忘年会の予定も入ってきつつあるし、年末が近づいてきている実感が湧いてきます。 本日、退出の立会いがありました。 車で30分の場所にある管理物件にて立会いを終え、会社に戻ってから気付きました。室内の電気を全灯にしていたことと鍵をかけ忘れていたんです。 急ぎ他の人間に現地を確認してもらったところ、案の定、電気は付けっぱなし、鍵もかけ忘れておりました。 加えて、たった今気付いたのは、いただいた「もみじ饅頭」を忘れてきたこと! 後悔です (TmT)ウゥゥ・・・ 来週早々現場に行くので賞味期限が間に合ってくれ!っていう気持ちです。せっかく遠路広島からもってきてくださったお土産です。しかもこしあんだけでなく何種類かのあんこが入ったものだっておっしゃっていました。 ネットで「賞味期限」「もみじ饅頭」の検索語で調べたら、約8日から10日位は大丈夫らしい。 でもね、私は賞味期限でも消費期限だろうが、過ぎていてもにおいを嗅いで問題なければ食べますけどね (`・ω・´)キッパリ 明日又 (o>∀<)ノ ■11月16日(金) おば様の運転 寒いですね、ホント、晩秋という表現より初冬といったほうがピッタリする。 こんばんは、みなさん。 先ほど、駅前の横断歩道を渡ろうとしたら、止まってくれるはずの車が横断歩道の手前でジリジリと少しずつ前に出てくる。 威嚇されているような気がして「お先にどうぞ」と手で合図をしたら、その運転手さん、苛立ったような大きな手振りで「早く行け!」みたいに手を振る。 こちらをずーっとにらんでいます。 オバサンだったんですけどね。 そんなに苛立つんだったら、ジリジリ動かないでピシャっと止まれよなぁ。 緩やかに動いている車が突然発進することがあるし怖い。 過去に起こった重大事故で、突然発進して死亡事故を起こした後に転倒した車輌から出てきた女性が「おかしいわね。ブレーキを踏んだはずなのに・・・」という言い訳をしたのを覚えています。 その加害者も中年の女性だったんです。 事務所に戻ってフクさんにこの話をしたら、そういう経験があるって言っていました。やっぱり、「おば様」だったそうです。 明日 又 (o>∀<)ノ ![]() ■11月15日(木) 休日の一日 こんばんは。 昨日のお休みは、なっちゃんを自宅から下宿先まで車で送るついでに、横浜中華街で食事。 美味しかったです^^ 木更津から海ほたる経由ですから、まあ、ドライブですね。 車なのでビールを飲めないのが少しだけつらかったけど・・・。 自宅に帰ってきたのは夜8時過ぎ、そのまま、サッカー日本代表対オマーン戦を応援。 いやぁ、勝ったのでワールドカップ出場は濃厚です。 あっという間に過ぎ去った、一日でした。 明日もまた (o>∀<)ノ ![]() ■11月13日(火) 色気より食い気!? いくつかの電話があっただけで、ほぼ落ち着いた日でした。 夕方、深呼吸する為、表に出たら、暗い歩道を”お母さん”がさっそうと自転車をこいでゆく・・・後ろに座っている子供がヘルメットをかぶった頭を90度横にしてユラユラさせながら・・・(^^; .... 熟睡しているんですね、子供ってどこでも寝ることができる。 今夜は久しぶりになっちゃんが帰宅するので、我家の夕飯はスキヤキらしい。 昨夜電話があって、お肉の量まで問い合せていたらしい(^^; .... ”花も恥らう乙女”年齢のはずが、やっぱり”食い気”には勝てないんでしょう。 明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■11月12日(月) 重度の腰痛 朝一番でオーナーさんから携帯メールが届きました。 内容は・・ギックリ腰、それもかなり重度。 1週間は安静にしていないといけないらしいです(^^; .... かわいそう、絶対安静で直していくしかない。 何日か前にお会いした時にも、歩く姿勢がおかしかったからなぁ。 私の腰痛は回復しましたが、左足を回すと「ゴキンゴキン」鳴りますよ。 気をつけましょう。 明日又 (o>∀<)ノ ■11月11日(日) 2年ぶり優勝 石川遼選手が約2年ぶり10度目の国内ツアー優勝したらしいです♪ 昨夜はBSのTBSチャンネルにて放映されたプレーを応援しておりました。 優勝から遠ざかること2年とはいいつつも若干21歳の青年だからなぁ。 やっぱり、スゴイやヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ こんばんは、皆さん。 私、ゴルフ番組を観るのは大好き。でも、プレーするのは・・どちらかというとあまり得意ではありません。 19番ホール(古い!要するに飲み会)が好きなだけです。 でも、久しぶりに富士山の見えるコースでボールを思い切り振りぬく”遼くん”とその風景をみていたら、コースを歩きたくなっちゃった。 昨夜、江連忠プロの本を少し読み返してみました。 「かっこよくゴルフをしましょう」と書いてあるのを改めて反芻。 そう、ゴルフに関して、形から入る、マナーから入るをアマチュアに励奨しているんですね。同伴者に迷惑をかけないのは言わずもがな、コースそのものも大切にする姿勢がしっかりと書いてあります。 ゴルフスイングやプレーに関する理論はそのあとですね。 本日は夕方から降り始めた雨のせいか、少し冷えます。 明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■11月10日(土) Oさんのお話 外はすでに真っ暗。 夕方お問合せがあり、フクさんは、只今お客様ご案内の真っ最中。 こんばんは、皆さん。 いつも弊社にお茶を飲みにいらっしゃるお年寄りOさんのお話。 ご縁があって何年か前にマンションをご購入いただきました。 分譲マンションで一人暮らしの女性で、あまり自分の経歴や過去を話さない。とても臆病で細心なご老人です。 本日、たまたま来店したOさん、図面の整理で陰にいた私を見つけてビックリした模様。σ(^_^;)?私がいたら入ってこなかった?!のかなぁ。いつも、私が外出中に遊びに来て、ひとしきりフクさんに愚痴をこぼしていきます。 私、多少の愚痴は聞けるのですが、あまり後ろ向きな愚痴が多すぎると、お相手しないようにしているんです。 お年寄りだと思っても、一人暮らしだと思い込もうとしても、どうしても優しくなれない時がある。 そりゃ、つらくはあたりませんよ。 そんな時でも、フクさん、フンフンうなずきながら、PC作業もこなしつつ、Oさんの愚痴を軽く受けとめ返す。満足したOさんは30分ほどぐらいで帰ります。 人に優しくなるって、難しいや。ホント。 ご案内からフクさんが戻ってくるまで事務所にいます。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■11月9日(金) 宅建講習 こんばんは、皆さん。 本日の午後は宅建の講習会。 一年に幾度か不動産業者を集めて行う専門家による”講習会”です。 少し遅れて会場に入ったら、知人が目の前にいる、そして・・・とても気持ちよさそうに寝入っておりました。 他にも熟睡している知人を何名か発見 ┐(´ー`)┌ヤレヤレ この会場にいると眠たくなるのでしょうか?! 私σ(^_^;)?、私はちゃんと起きておりましたよーん。 へへへ ^^ じゃ、又明日 (o>∀<)ノ ![]() ■11月6日(火) 海 鮮 丼 一日、雨模様。 こんばんは、皆さん。 本日は、お付き合いのあるオーナーさんに昼食をご馳走になりました。 その名は「特選海鮮丼」! トクセンですよ、トクセン。 量も多く、いまだにお腹に余韻が残っております。 美味しかったぁ^^ 明日は定休日、あさって又(o>∀<)ノ ![]() ■11月5日(月) 喫煙マナー 会社前の歩道を歩きタバコの男性が通り過ぎた・・・と思ったら、火のついた吸殻をそのまま街路樹の根元にポィ捨てしております。 その場所に紫煙がただようのは許せません (#`n´)ノバカァ〓怒〓 どうしてこうマナーが悪いかなぁ。 最近、マンションご入居のお客様からもバルコニーや駐車場での喫煙にたいするクレームが出てきたりしております。 タバコは建物の中で吸ってもらうしかありません。 屋外での喫煙は第3者に迷惑がかかる。 駅の近くでも、タバコの臭いがするなぁとおもったら15mぐらい離れた禁煙区域で若い男性が喫煙していた。その煙が流れてくるんです。 もちろん時と場所をわきまえれば、喫煙オッケーですが、マナーを守りましょう。 因みに最初に申し上げた火のついた煙草は、私が処分しました。 愛煙家に是非お願いしたいところです。 本日は、午後2組のお客様がご来店。 明日も営業しております。 又、(o>∀<)ノ ![]() ■11月3日(土) いも羊羹 外は真っ暗です。 こんばんは、皆さん。 更新にいらっしゃったお客様から「いも羊羹」をいただきました。 ほどよい甘さで絶妙、美味しいです^^ 明日もまたよろしく♪ (o>∀<)ノ ![]() ■11月2日(金) 行ってきまーす 朝夕は冷えましたね。 こんばんは、皆さん。 事務仕事をこなしていたら、付近の仲の良い社長さんからお誘いあり。 行ってきまーす!(o>∀<)ノ ![]() ■11月1日(木) カマキリ、赤ちゃん こんばんは、皆さん。 定休日明けの本日、管理物件の見回りをしていてこんな生き物がドアの縁にしがみついていた。 ![]() そうです、カマキリです。ちょっとだけお尻を触ったんですが、居心地がいいのでしょう、少し動いただけで移動しません。 これ、中にいる奥さんが出てきた時にビックリするんじゃないかな。 ねぇ、鈴木さんの奥さん!! 別のアパートでゴミ置場に「たこ焼き鉄板プレート」が捨ててありました。 でも・・・・・・ 捨てるとき、失敗したたこ焼きは洗ってから捨てんかい!! ホンマにぃ! 最後にホンワカした話題。 弊社に何年か勤めてくれた馬場さんが生まれたばかりの赤ちゃんを連れて遊びに来てくれました♪3人目です。 ![]() 生後、二ヶ月の女の子、フニャフニャしてとても可愛い。 ハイ、ジィージですよ^^なんていいながら膝と手で抱っこ^^ それにしても、こんなに髪の毛がフサフサしているのはすごいですね。 本日は終了、明日又 (o>∀<)ノ ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |