深まりゆく秋、濃厚に感じられる秋の気配は冬の到来さえも幽やかに感じさせる素晴らしい季節ですね。
                      

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!
八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!

松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内

















■9月29日(日)         無  題                  

今朝、駐車場の車を清掃しようとしたら嬉しいことが・・・^^。



ワイパーの下に10円玉が置いてありました♪

ほんの一週間前には同じ場所に5円玉が置いてありました。

誰かが恵んでくれているんでしょうか?

丁寧に拭いて使用させていただきましたよー。




本日八柱ふれあい通り商店街の「あいさつまつり」が晴天の下、盛大に開催されました。


あいさつまつり、八柱、ふれあい通り


あいさつまつり、八柱、ふれあい通り

近年、毎年盛大に開催されるこのお祭り。
今年は地元サンバチームの出場を見逃してしまいました。

残念です。


明日も営業しております。又 (o>∀<)ノ               

■9月28日(土)         無  題                  

こんばんは、皆さん。


取り立てて大きな出来事もなく過ぎていった一日でした。


あっ、そうだ!なっちゃんから靴擦れが痛いので新しい靴代をせがまれ渡したって・・・家人が私に訴えておりました。

ハハハ、もう渡してしまったら仕方ないでしょう。

なっちゃん、洋服など身の回りに付けるものに関しては私に無心しても理解してくれにくいと思っているらしく、言ってきません。

あぁーよかった(^0_0^)

セコイ?はい、なんとでもおっしゃってください。


本日の営業は終わり、明日又o( ´_ゝ`)ノ         

■9月27日(金)         無  題                  

ひねもす、穏やかな良いお天気でした。


こんばんは、皆さん。


昨夜も10:00には就寝、朝6:00までグッスリと寝入ってしまいました。
途中全く目が覚めないのは嬉しい。

朝、目が覚めてから手持ち無沙汰で・・・なんとなく会社に来てしまいました。

エッ?朝ご飯はどうしたって?
そんなもん自分で考えて手当てします。

セブンイレブンのサンドイッチって結構美味しいんです♪

家人はRYUUやなっちゃんの食事や洗濯他の家事で、前夜は12時すぎに就寝した様子なので・・起こしません。


食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋などに加えて”睡眠の秋”ですね^^



あっ、そういえば昨日の「天声人語」、お客さんが言っていた”落ちのない”タイプの人が書いた文章みたいだったです。


明日又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪                

■9月26日(木)        無   題                

今朝の雨は午後には止み、空はスッキリと晴れ渡りました。

こんばんは、皆さん。


夏の間、食べないとバテると思い”ストッパー”を外していたら、2キロほど増えておりました。

このあたりまでの体重増加は織り込み済です^^

昨夜、家人とこの話をしていたら彼女曰く

「私たち、夏バテで食欲落ちたこと一度もないわよー」とシミジミ言う。

そうなんですΣ( ̄□ ̄)!

夏バテなんかしたことなかった・・・。

っていうことは普通に食事制限していても問題なかったでしょうね。


明日も営業します (´ー`)ノ                

■9月24日(火)        無   題                

昨夜はさすがに寒くて、掛け布団を出しました。


こんばんは、皆さん。


本日は終日、事務所のお留守番。

でも、お家賃を持ってくる方やお部屋をお探しの方、そして工事の打ち合わせなど、間断なく(いや”間断”はあった・・)こなしていたような気がします。



今朝か昨日の新聞に見つけた「酒井雄哉さん死去」の記事。
「一日一生」を読んだときの安堵感は忘れられません。

酒井さんは特攻隊員の生き残りだったらしいです。終戦を迎えたときに所属していた「鹿屋航空基地」は、私が高校時代に自転車独り旅行で立ち寄ったことがあります。特攻隊員の遺書や遺物をじっくりと読んだり見た記憶がよみがえります。何かが酒井さんを究極の修行へ駆り立てたのでしょう。

「一日一生」は断腸の思いや身を切るような思いを感じさせない、”ホッとする”読後感が印象的でした。

合掌です。



先週温泉施設へ行ってから早一週間。


あっという間に過ぎ去る毎日。私生活ではあれもやりたいこれもやりたいと思えど一向にはかどりませんがゆっくりと進めて行くつもりです。


明日は定休日、あさって又(´ー`)ノ            

■9月23日(月)      嬉しくなったことを二つ              

こんばんは、皆さん。


昨日あった出来事で印象的だったことを二つ。


ひとつめ。

家人不在だった為、晩御飯を中華料理屋さんで食べようと立ち寄ったら、丁度6人席しか空いていませんでした。隣りの4人席には3名の男性がいい具合に酔っ払っている歓談している様子。 6人席のテーブルを一つくっつけて差し上げたら、3人の内1人が大きな声で言います。

  「いい子だねぇー、いい子」

  <”いい子”っていう歳じゃありません>と苦笑いする私。

いい気分のご闊達なご老人達は互いに「先生」って呼びあっておりました。どういう関係でしょう。それにしても大きな声で褒められるとこの歳でも照れくさくそして嬉しいものだと改めて思いました。


もうひとつ。

本屋さんで本を買うときのこと。レジが立て込んでいて店員さんが大変そう。
ある程度順番の時間が経た後、ニコッと笑った女性店員さんが・・

  「お待たせしました、キムラさん」^^

彼女とは名前を呼んでもらうような会話をしたことがない。何回か本を注文した時がある程度でしょう。にもかかわらず<キムラさん>と最後に付けてくれたことが嬉しく、彼女に好感を抱いた次第です♪

私も今後、極力、相手の名前を呼ぶよう努力しようといました。

でもね、私、結構、お客様の名前を間違えちゃうんですよね。
その時点で、失格です。しかし努力します。


本日の営業は終わり、明日又(´ー`)ノ          

■9月22日(日)      TV番組の優先順位               

秋分の日を明日に控え、八柱霊園に向かう車は大渋滞気味。

霊園近くのお客様宅に向かう知り合いから携帯電話に連絡がありました。

渋滞の様子を聞くので、電車で来て、我が社の自転車を利用したほうがいいとアドバイス。

自転車を借りる彼は、お土産に「韓国海苔」を持ってきてくれました^^

自転車を返却するときにも<整備が行き届いている>と誉めてくれたぁ^^


午前中、2・3件駐車場のご契約があったのみ、ゆったりした一日でした。



新聞記事の小欄で「水爆誤落下 あわや爆発」のかなり気になる記事。

1961年飛行中のB52爆撃機から広島型原爆の260倍ともいわれる水爆が落下し、4つある安全装置の3つまで作動しなかったらしい。怖い話です。冷戦時多く沖縄や岩国などにに運び込んだだろう原爆・水爆。日本でもかなりの危険と隣りあわせだった証左です。いや、いまでも同じかも・・・。「核の傘」ではなく「核の危険」がマックスだった当時のお話ですから。



本日は家人が旅行で不在。

外食でもしようかなぁ。

9:00から絶対外せないドラマ、そう「半沢直樹」最終回放映があるため、間違いなくその時間に帰らないといけません。

同じ時間にNHKスペシャルで「宇宙誕生の謎に迫る、アインシュタイン・・・」が放映されるので我家のDVDは2台ともめいっぱい稼動する予定です。

本当は同じ時間に放映される(またまた・・)「トランスフォーマー」シリーズ3時間ものも是非録画したいんです・・・誰か録画しておいてくれー
(>_<)

普段、ほとんど見たい番組などないのに、今日この日この夜に限って重なる。どうしようもありません。

優先順位は 1、半沢2、宇宙・・・ 3、トランスフォーマー・・ ってとこで決まりしょう ┐(´ー`)┌ どうでもいいですよね♪


平和な一日が終わろうとしております。又明日(´ー`)ノ    

■9月21日(土)        Sさんとお月様                

こんばんは、皆さん。

昨夕は、事務所に戻ってから日記を書く時間を作れませんでした。

帰宅時、ふっと夜空を見上げると綺麗なお月さんがポッカリ浮いている。

何気に見上げた夜空に月が2つあったりすると村上春樹さんの1Q84の世界になっちゃうな!なんて思いながら歩く。
直後にペコペコのお腹が”グー”と鳴る(^^; ....


マンション入居中のSさんが昨日立ち寄ってくださって、しばらく世間話。

闘病中の或る病巣が末期であること、各所に転移していること、でも自分を慕ってくれる仲間が仕事の復帰を願っていること、そばでニコニコしている奥様がご自分の下の世話までしてくれることなどを比較的元気良くお話をしてくださいました。

「こうやって女房と散歩できる幸せをかみしめている」とSさん。

「Sさん、人生を悟ってますね、すごい」と私。

こころからそう思いました。


綺麗なお月様を眺めながら、Sさんのことも思い出し、不思議な気持ちになった私は少しセンチになっている?でしょうか。



明日又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!                   

■9月19日(木)        休日の過ごし方                

昨日の休日は茨城県「谷和原」にある「きぬの湯」という温泉施設へ行ってまいりました。

ゆっくりと温泉に浸かり、その後にサウナと水風呂を2往復。

サウナってタップリと汗を出した後に入る水風呂の”凍るような”冷たさがいいんですよね。

後頭部を水に浸すと”フッー”と意識が薄れそうになります。

最初あまりにも臆病な水風呂の入り方をしていたせいか、微笑むご老人から「あっちの温いの入ってからきなよ・・」とアドバイスを受けました^^



帰りに地元名産の巨峰や天然酵母のパンなどのお土産を購入。

帰宅後、あまりにも気持ちよすぎたせいか、夜の9:00には就寝。


こんな休日の過ごし方ができる幸せを感じます。


又、明日 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪                

■9月16日(月)         台 風                 

台風は大きな被害をもたらすことなく過ぎ去ってくれました。


午前中、早朝ならば大丈夫だろうという楽観的な予測に基づいておこなった解体現場前日視察・・・確かに直前まで大丈夫だったお天気が豹変。

現場に着いた途端、強烈な風雨が始まり、靴の中はタップンタップン状態。ズボンも腰から下はビッショリ濡れてしまいました。

とにかくカメラが濡れないよう撮影も必死でした。

でも、仕事はちゃんと終わらせましたよ。

あまりにも気持ち悪かったので、自宅に戻りシャワーを浴びて着替え、最出勤いたしました。

明日は晴天予想。

本日はこれから現場を少し見回って帰ろうと思います。


皆さん、弊社は明日あさって連休です。

木曜日に又お会いしましょう。       

■9月15日(日)         無  題                 

この連休中は安定しないお天気みたいですね。

本日も午前中の雨それも一瞬だけ朦々煙るような豪雨にもなった雨が、午後になるとウソのように晴れわたりました。


こんばんは、皆さん。


明日は、早朝から解体現場をその前日に視察する予定です。

台風が上陸するらしいのにだいじょうぶかいな?!ホンマにぃ。


又明日 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪              

■9月14日(土)       冷たい差し入れ                 

午後から、駐車場看板の取り付け作業。

駐車場のオーナーさんに手伝ってもらいながら取り付けていたら、お客さんが冷たい缶のお茶を差し入れしてくれました^^

やっぱり嬉しいものですね、こういう差し入れは。

通常現場の人に差し入れるのが”私”の立場なんです。


台風が近づいているらしいですね。

明日のお天気は大丈夫なんでしょうか。

又、明日 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!               

■9月13日(金)          無   題                  

昨日は夕方から用件が重なり、バタバタしてしまいました。


こんばんは、皆さん。


業務終了後、親しい友人とイッパイやりに行きました。

その生ビールの美味しかったこと・・・言葉にできません^^


早々に切り上げ自宅に戻ったら、家人は私よりもっと遅い帰宅。

彼女は普通にお酒も飲むし仕事もする、主婦もこなすし、凄いもんです。


その後、小腹が空いたので”かるーく”お茶漬”けを食して、即就寝。


明日も営業いたします。

ヨロピクo( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪                 

■9月11日(火)          無   題                  

こんばんは、皆さん。


落ち着いた時間が過ぎていった一日でした。


あるお客様から「朝日新聞の天声人語は二人が交互に書いているから、よく読むと違いがわかりますよ」なんて教えてもらいました。

早速、昨日今日のそれをよく読みこむと、ウン、確かに違うかも!

まだ二日しか読んでおりませんが、一方は重厚感がある文面だし、もう一方はリズム感のあるテンポの良い文章だと思いました。


一昨日旅にでたなっちゃん、九州を経由して山口県にある私の実家に立ち寄っている模様。彼女の動きは”制御不能”、いや!常に”暴走モード”です。


本日の営業はお終い、又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪      

■9月9日(月)          無   題                  

気持ちの良いお天気でした。

午後から外回りついでに、給油と洗車、そして空気圧チェック^^

それにしてもガソリン単価は上昇する一方ですね。


よく働いてくれる「ワゴンアール」君をキレイにしなくっちゃね、たまには。


又 明日 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!              

■9月8日(日)          無   題                  

夕方からの雨が戸外の気温を下げてくれ、かなり過ごしやすいですね。


こんばんは、皆さん。


工事の報告で立ち寄ってくれたO君と私、二人して腰痛でしかめっ面 (TmT)ウゥゥ・・・


打ち合わせ後、互いの早期の回復を願って分かれました。




昨日朝6:00頃、階下でバタバタしたと思ったら誰か外に出る音がする。



テーブルの上に残されたこんな書き置き一枚を発見。

友人と二人「青春18キップ」で関西方面へ鈍行列車の旅に出かけたらしい。

浜松すぎてから少し後「味噌煮込みうどん」と「エビフライ」の画像だけがLINEを通じて送られてきました。

何を考えているのかわかりにくい彼女の持ち味は「行動力」だしなぁ・・。

でも、無謀スレスレのその行動力に家人は常にヒヤヒヤしております。

私は、昨日の話ではありませんが、若いときに経験や失敗を重ねたほうが良いに決まっていますから何も言いません。

どうなることやら・・・。


本日の営業は終了します。 明日又 (´ー`)ノ           

■9月7日(土)          老化の操作                  

ご来店・ご契約、工事の立会いその他で忙しい一日はあっという間に終わりました。


こんばんは、皆さん。


今朝の新聞に「老化遅らせる遺伝子の仕組み解明」の記事がありました。

ある遺伝子研究の科学者グループが老化を遅らせる遺伝子の仕組みを解明し遺伝子操作したマウスにて実験した結果、なんと人間でいくと70歳のご老人にあたる生後20ヶ月近くのマウスの運動量・新陳代謝ともにほとんど落ちる現象が見られなかったらしい。

遺伝子操作でそこまでできることにビックリ。

人間で実験するには様々な問題があり、遠い将来の話になるでしょう。

70歳のご老人が2・30歳代の若者と同じ運動量を誇る姿を想像すると、そら恐ろしい思いが先行します。

老人には若さはないけど若者にはない貴重な「経験」があります。

経験は当然”経験”しないと積み重ねることができない・・・ある程度の期間が必要です。そんな経験を積んだ「若いご老人」が多数存在する未来を想像してみてください。

若者の存在意義は何??若者の無謀な挑戦は価値を失うでしょう。
失敗や挫折は意味をなさなくなり、バカにされるだけ?
若いご老人の手足になる?いいようにあしらわれるでしょう。

世の中が倫理的感情だけで動かないことは誰でも承知しております。
ということは一部特権化した自己都合を優先する「若いご老人」が人間社会の方向性を決めていく未来が予想できる。非常に怖ろしいことです。


昨日の取上げた養老孟司氏が言っていました。「世の中に秩序があれば同じほど無秩序が増える」と・・。福岡伸一氏も「動的平衡」という言葉でそれを表現しておりました。

平たく言うと縮んだものは伸びるし、伸びたぶんだけ他が縮む・・・そんな全体のバランスの中で地球上の生命が保たれているということらしい。
人間が”老化”をコントロールする・・秩序立てる・・ことによって必ずシワ寄せが他に出てくるのではないか。

老化をコントロールするテクノロジーは人類を幸せにするとは限らないと思います。何のために研究するのでしょう??でも、科学はそこまで進歩しているから仕方がないのかなぁ。


難しい話になってしまいましたm(- -)m

明日も営業します。又 (´ー`)ノ                

■9月6日(金)          無  題                  

夕方の気温は丁度良く、秋の到来を感じさせます。


こんばんは、皆さん。


このところ ラジオ版「学問のススメ」にはまっております。

各界の著名人の方が、その世界の一流のウンチクや考えしいては様々な意見を述べるラジオ番組です。

とりわけ理系の方、生物学者や細胞学者、遺伝子学者の会話はウィットと示唆に富んでいてとても興味深いだけでなく説得力があります。

福岡伸一氏や養老孟司氏、そして村上和雄氏などなど早々たるメンバーが名を連ねます。直接、本人の講義を聞いているみたいで、新書などで読むよりも迫力満点です。

文学者の言葉は抽象的でわかりにくいものもありますが概して分りやすく個性的で面白い。

文系著名人と理系著名人との意外な共通項の発見もあり飽きさせない。

移動中の車中や就寝前にイヤホンをつけて聞いているだけです。

どうです?皆さんも意外な発見を見つけることができるかも?!


本日は歯医者さん予約の為、そろそろ退社します。

って言ってるそばから予約時間を勘違いしておりました。

明日又 (´ー`)ノ                           

■9月5日(木)          無  題                  

いててててっ・・・駐車場出入口のコンクリートステップがずれているので直して欲しいという電話があり、持上げ移動したところ・・・ 
クキッ って小さな違和感(^^; ....

ホントにちょっとした痛みが少しずつ増大していく恐怖(TmT)ウゥゥ・・・

やっぱり、無理しちゃダメですね。


昨日、録画していた「半沢直樹」を観賞。

金融庁のお役人が半沢直樹の自宅へ”疎開資料”を求めていった時、奥さん役の上戸彩が切った啖呵ーこれー最高だった♪

「・・・・・・銀行員の妻なめんじゃねぇぞ・・・云々」で、相手の首根っこをひねった後突き飛ばすんです。

金融庁のオカマっぽいリーダーが半沢に
  「いい奥様をお持ちね・・・」と皮肉る。

少し間を置いて半沢、渋く放つ一言
  「エェ、自慢の嫁です!」ときたもんだぁ!

最高、痛快、近年のドラマでこれだけハマッタのは久しぶり^^

やっぱドラマでも映画でも面白くなくっちゃ。


明日も営業します。 ヨロシク o( ´_ゝ`)ノ           

■9月3日(火)          竜  巻                  

昨日の午後は知り合いの要請もあり、竜巻被害のサポートで、急遽、埼玉県へ行ってまいりました。

周囲の状況は想像を絶するものがあります。
さながら戦場、実際に戦争を経験したことはありませんが・・。

下記画像はアパート室内から”天井を見上げた”ものです。


そうです・・そうなんです。

天井と屋根がどこかへ巻き上げられ、きれいに空が見渡せます。





幸いなことに関係者で怪我人はいませんでしたが、他の地域ではお怪我をなさった方が数多くいたらしいですね。

竜巻の通り道にあった車は、ウィンドウが割れ、電信柱(コンクリート)にいたっては根こそぎ倒れたものもありました。

驚愕の破壊力です。

電線には様々なものが引っかかっており、近くでサイレン音が聞こえます。

アパートの入居者への対応その他で目まぐるしく忙しい知人をサポートする私でさえ大変でした。

ヘリコプターの騒々しい音やマスコミがカメラ付きマイク付きで勝手に敷地内へ入りこんで撮影やインタビューするのには少し憤慨。

夜9時頃にようやく一区切りついたときにはヘトヘト状態。

でも、死人が出なくて本当に良かったです。

このアパート、加入している保険も降りないので取り壊しと決まったそうです。こんな時に使えない保険なんかあまり意味なさそうですね。



今朝、出勤時のバタバタで、家人が作ってくれたお弁当を忘れてしまいました(TmT)ウゥゥ・・・


で、吉野家の牛丼弁当^^・・・・そんなに悪くないかも?!



明日は定休日、あさって又 (´ー`)ノ            

■9月1日(日)          焦りました                  

本日、午前10時に約束したお客様との待ち合わせ時間がスッポリと頭から抜け落ちており、約束の時間から10分過ぎたころに携帯電話の呼び出し音で思い出す ( ゚д゚)ハッ!

しかもその携帯着信は待ち合わせの相手ではなく知人からの私用のもの。

いやぁー焦りました。

駅前での待ち合わせだったし、しかも女性。加えて炎天下。

車をぶっ飛ばして(普段はユックリです)現地へ直行。

5分後に現場到着・・・相手のニコニコ笑顔に救われました。


言い訳しようがない”ぬけっぷり”・・笑ってください、責めてください。

何というテイタラク!!穴があったら入りたい!

あぁ、この年齢で記憶力に頼るという致命的なミスを犯した時点で既にアウトです。お前は既に死んでいる・・・(/ω\)ハズカシーィ


午後からも間断なくご来店その他があり、バタバタしておりました。


今回を教訓に前日の夕方、フクさんに明日の予定を宣言することにしよう。

彼女だと忘れないで教えてくれる・・・ってか、その前に書けよ!という話ですよね。ハハハ (ノд・。)


今月の始まりは”失敗”からです。

頑張りますレ(゜゜レ)                          






















このページのトップに戻る