深まりゆく秋、濃厚に感じられる秋の気配は冬の到来さえも幽やかに感じさせる素晴らしい季節ですね。
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■10月29日(火) 足許にあったペン 外は雨模様、明日は晴れそうです。 こんばんは、皆さん。 今日、或る込み入った電話がかかってきた後、お気に入りの”Myペン”が見当たりません。何処に置いたのか・・・しばらく探した後、あきらめました。 夕方、足許が痒かったので掻こうとしたらビックリ(◎_◎) ソックスと脛部の間に挟んでそのまま忘れておりました。 いやぁ、電話しながら足許を掻き掻き、そのまま挟み込んだみたいです。 オヤジですね。ホント。やってることが典型的な”オヤジ” そのオヤジ、明日は気の置けない仲間と約一年ぶりにゴルフに行ってまいります^^もちろんスコアは追っかけませんよ・・・・その後の<飲みニケーション>(フルッ!)が楽しみなんです♪ それにしても道中車の中は加齢臭が充満するだろうなぁ。 だって”オヤジ”ばかりだもん! でも誰も気にしないだろうなぁ だって”オヤジ”しかいないんだもん! 明後日又お会いしましょうo( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■10月28日(月) 無 題 こんばんは、皆さん。 昨夜の巨人VS楽天戦、息詰まる投手戦でした。 やっぱりマー君不敗神話は本物、興奮しましたね。 嬉しかったことを二つほど。 一つは友人が転勤してきて初契約の報告をしてくれたこと。 不動産屋売買の営業マンは”契約”がない状態が続くと心の中が「針のムシロ」状態になります。 晴々とした表情をしておりました^^ホント、良かった。 もう一つ、オーナーさんから”あめ玉”のようにお仕事の合間に食べてくださいと本格「ゼリー」をいただきました。 一粒口に含んだところ、とても美味しい (>▽<)/クー だだ甘くなく、適度な弾力(グミではない!)と甘みが絶妙の食感を与えてくれる。 フクさんやご来店のお客様と一緒に食しました。 さあ、この時間、そろそろ終業いたします。 又 明日 (o>∀<)ノ ![]() ■10月27日(日) 無 題 こんばんは、たった今、お客様がお帰りになりました。 今日は日本シリーズ第二戦、田中マー君と菅野の投げあいで見逃せません。m(- -)m これにて終了いたします。 (´ー`)ノ ![]() ■10月26日(土) 無 題 台風の被害はどうだったんでしょう。 千葉近辺は大きな雨も降らず、大丈夫だったようです。 こんばんは、皆さん。 マンションのご入居者様で「バイオリン製作の教室」に通っていらっしゃる女性がいらっしゃいます。 彼女、会う時はいつもバイオリンケースを肩に掛けて歩いている。 昨日も声をかけて「東洋のストラディバリウス」と呼ばれた陳昌鉉氏とまではいかなくても「八柱のストラディバリウス」だね♪と声をかけたら嬉しそうにニコニコしておりました。 雨も上がって明日は久しぶりに晴れそうです。 ![]() ■10月25日(金) 無 題 台風が近づいているそうです。 前回大きな被害をもたらした”26号”のような猛烈な台風ではないものの、強烈な雨を降らせているらしいです。 明日から「草津温泉」に一泊二日の家族旅行にでかけるオーナーさんが挨拶に来ました。 いいですねぇ、温泉! ゆっくりと浸かって、疲れを癒したい。 そのオーナーさん、台風も近づいているし、アパート・マンション・貸家など複数所有しているので不安だったんでしょうね。 本日の営業はお終い、明日又(o>∀<)ノ ![]() ■10月24日(木) 忘年会初予約 今年初めて忘年会の予約が入りました。 例年、11月に入ってから予定が決まるケースが多いのに今年は早い。 今年もあと2ヶ月・・・あっという間です。 今日一日の移動距離はかなり多かったです。 ヘトヘトなのでこれにて終了、明日又 (´ー`)ノ ![]() ■10月22日(火) 無 題 こんばんは、皆さん。 今日は驚いた出来事がありました。 弊社前の車が行き交う県道にて、ゴルフクラブを振り回しながら、なにやら大声で叫んでいるご老人がいたんです。 持っているのは、ドライバーじゃなくアイアンでした。 7番位かな?!・・不謹慎ですね・・でも完全に”イッチャッテ”ますね。 交番に通報しようと電話に手をかけ・・やめました。 人に危害を加えそうじゃなかったんで^^ ゴルフクラブ(これは7番アイアン)を杖(つえ)代わりに持ち歩き、お巡りさんに呼び止められ、危険だからと注意されたご老人も知っております。 まあ、世の中にはいろいろな人がいるもんです。 明日は定休日、明後日又お会いしましょう。 ![]() ■10月21日(月) LINE こんばんは、午後はすっかり雨もあがりました。 今日は嬉しいことがありました。 家賃を3ヵ月間滞納したまま連絡がとれず失踪したままの入居者に”LINE”を送ったところ返事が戻ってきたんです^^ そのまま2・3回LINEでやり取りしました。 それまでは電話はもちろん、ショートメールもしましたが反応がなかったんです。 入居者も気にかけていたのでしょうね。 その方のことを考えるなら、まだ若いですから、少しでも早く再出発したほうがいい。 オーナーの利益を考えても、そのほうがいいと思います。 お部屋の再募集を早めにかけることができるからです。 いやぁ、してみるもんだ LINE 恐るべし。 本日の営業は終了します。明日又 (´ー`)ノ ■10月20日(日) いろいろ思うこと こんばんは、皆さん。 もう外は真っ暗、今朝は冷え込んだので今秋はじめてヒートテックを着込みました。 昨日、一昨日と終業時にいろいろな”事件””出来事”が重なり、日記を更新できませんでした。様々なことを考えさせられた1・2週間だったように思います。 昨日、”人に強くなる”ための本を購入。その目次を列挙してみます。 一、怒らない 一、びびらない 一、飾らない 一、侮らない 一、断らない 一、お金に振り回されない 一、あきらめない 一、先送りしない うーん、これ全部実行できたらどんな人間になれるんだろう?! 凄い人になれるぜ!ホント。 怒るし、びびるし、飾るし、侮るし、断ることも多々ある。 もちろんお金に振り回されること、私、一再ならず (`・ω・´)キッパリ 気持ちを切り替えてあきらめたほうが良い時だって沢山あるんじゃないかなぁ? 若い頃は物事に執着せず、他人の感情に素直に同化できる(他人の心に同調できる)純粋な生き方に憧れた時期もありました。 空気のように存在感はないけど必要とされ、柳のように柔軟で強い生き方は難しいのでしょう。 自分も強くそして人間に強くないといけないと作者は強調しています。 生き方について安易な結論は出したくありません。 でも、ある人が言ったり書いたりしているのですが「分人」的な考え方は、非常に実践的で現実に即しているのではないかと思います。 人は相手により、その性格、表情、幸福度、対応などに別々の自分をみせるというのが「分人」の考え方です。 目の前の相手が幸せならその幸福の半分は私のお陰。 もし仮に不幸せならその半分の責任は自分にあるというものです。 お酒を飲みながら幸せを感じてニコニコしている家人! あなたの幸せは半分私のお陰ですΣ( ̄□ ̄)! ケーキを食する時、”極上の幸福顔”をするなっちゃん!あなたもそう!! 相手によってその態度が”コロコロ”変化しても非難されるべき筋合いはありません。 それは一貫性がないのではなく、相手にあわせて変化しているということ。 (かなり都合のいいように書いていることを恐れずにいえば・・m(- -)m) そこで先ほど私が言った「他人の感情に素直に同化できる(他人の心に同調できる)」能力ってもしかしてとても重要なのではないでしょうか。 そういう資質を持てれば「相手の立場に立てる」という、とても大切な考え方ができると思うからです。それは物事を客観的に冷静に考えるための基本でしょうから・・。 私も日々そうありたいと思っています。 でも、日常、気がつくと自己中心的で思いやりに欠けている自分をたびたび発見します。(TmT)ウゥゥ・・・ しかし、今後も”そうありたい”と思うその方向性だけは持ち続けたい。 長くなってしまいました。 雨降る真っ暗な道路を車が行きかう日曜日の夕方、そろそろ終業いたします 又明日 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■10月17日(木) 台風の爪あと 連休明けの本日、台風の余波影響もあり、管理物件回りで忙しかったです。 あの強風で庭木やマンション敷地内の樹木が傾いたり、雨漏りもありました。 それにしても私どもの被害は些少です。 伊豆大島に於ける土石流による被害は信じ難い惨状を呈しておりました。 一人でも多くの方の救助を望むばかりです。 台風や大雨、そして竜巻に加えて北海道では初雪が降ったとか・・・今年の気候は不安定な印象がとても強いですね。 本日は終わります。明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■10月13日(日) 獅子舞 連休の中日、本日は「白髭神社」お祭りの日。 夕方、半被(はっぴ)を着た若者四名がお酒のにおいをプンプンさせながら、弊社内にて獅子を舞い踊らせてくれました。 わいわいがやがや、にぎやかです。 商売繁盛、無病息災を祈ってくれ、工事のO君が遊びにきてくれていたのですが、一緒にお祓いしてもらったからラッキー♪ 明日もまた営業します。 (´ー`)ノ ![]() ■10月12日(土) 連休初日 本日は晴天、皆さん連休中だから行楽地かどこかへ行かれたんでしょうね。 日光の紅葉などさぞかし綺麗でしょうね。 電話の問い合わせも更新その他もほぼない平穏な?一日でした。 弊社の連休は15日、16日で連休明けの連休?です。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■10月10日(木) 嬉しい手土産 今朝出勤したら会社の前にカゴ付き自転車が置いてあったんです。 誰だろうと思ってみたら、メモがおいてありました。 「自転車置かせてください、○○」 Tさんでした^^、朝も早くから何処へ行ったんでしょう。 ご年齢にもかかわらず(失礼)自転車であっちこっちへ出かける精力的で明るい女性です。 帰りの手土産に「焼豚」を持ってきてくれたぁ♪ ![]() 今夜はこれでイッパイ♪ 決まりです^^ 本日は終了、明日又 (´ー`)ノ ■10月8日(火) 勇気ある女性 午前中に主な業務が集中して後、午後からは駐車場関係のご契約や更新業務があっただけの一日でした。 こんばんは、皆さん。 先日、横浜線の人命救助人身事故でお亡くなりになった勇気ある40歳の女性の記事は、とても悲しい出来事でした。 加えて、とても身近に感じたのは、その方がお父さんが経営する不動産会社の”跡取り娘”で「修行中」だということでした。 私たちの業界でも家族経営の会社は、息子さんが家業を継ぐケースが多い。今回は”娘さん”ということでご両親にしてみたら可愛くて仕方がなかった大切な大切な娘さんだったことでしょう。 その勇気や面倒見の良さを、是非、お仕事に生かして欲しかった。 この記事を最初に読んだときに、深く感じた印象です。 ”街場の不動産屋さん”で尚且つ小規模、そして長く営業している不動産屋さんはとにかく真面目にお仕事をこなす人が多いと思います。 オーナーさんをはじめとするお客様とのお付き合いも「その世代」だけでない。二世代、三世代にわたって長く続いている会社もあります。 とにかく残念でした。 正義感に溢れた素晴らしい性格をお持ちだった女性でしょう。 合掌。 本日は、久しぶりに家人と外食を予定しております。 明日は定休日、明後日又 o( ´_ゝ`)ノ ![]() ■10月6日(日) 無 題 これを書いている今現在、フクさんが後ろで接客中です。 こんばんは、みなさん。 外出先から戻ってきてカウンターにお座りのカップルのお客様に挨拶すると 「社長さん?!やさしそうな顔してるね・・ウフフフ」とおっしゃる^^ 随分とフレンドリーなお客様の一言でした。なんか恥ずかしいですね。 家人から、たまに言われるんです。 黙って一人で考え事をしている”顔がこわい”・・・と。 確かに、朝、駅などですれ違う中年サラリーマン氏の顔は”こわい顔”の人が多いような気がします。通勤の帰宅時も無意識のうちに疲れた表情になっている。 自分も気をつけねば・・いけませんね。 又 明日 o( ´_ゝ`)ノ♪♪ ![]() ■10月4日(金) 無 題 こんばんは、寒い一日でした。 昨夜のこと、奥歯に何となく違和感あり。 すると虫歯の治療あとにかぶせた金属がとれてしまいました。 本日早速、仕事帰りに歯医者さんへ立ち寄る予定です。 この歯も約20年前に治療したところだし、もうそろそろ限界だったんでしょう。 間違い電話をかけてしまったお話し。 月末賃料未払いの件でお客様の携帯に留守電伝言・・・したつもりが、番号を間違えてしまいました。 その方からお怒りの折り返し電話があり、直後又折り返したら留守電になってしまった。 さぞかし怒っていらっしゃるんだろうなぁ。 こういう電話は慎重にかけないといけないのに大失態です。 結構、オッチョコチョイなんです。 ホント、ごめんなさい m(- -)m 本日の営業はこれにて終了。明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■10月3日(木) 続、空飛ぶタイヤ 苦しんで苦しんで絶体絶命の崖っぷちまで主人公が追いつめられる・・・そして最後に大逆転・・・終盤、その口から出てくる小気味良い”啖呵”を読者はどれだけ待ち望んでいることか。 弱いものは助けられ、強いもの悪いものは挫かれる。 ( ゚д゚)ハッ! あっ、失礼 m(- -)m ドラマ「半沢直樹」の作者、池井戸潤さんの「空飛ぶタイヤ」について書いています。 ”カタルシス”っていうんですか、自分が日常でできない行為を主人公にしてもらうことによって”スッキリ”心を浄化させる。ヤッター!って感じです。 ハッピーエンドになることがみえているから読んでいて安心(*^-^*) 落ち込んだときや気分が滅入るときに読むといいでしょう。 「町場の運送屋、舐めんじゃないよ!」や「銀行員の妻、舐めんじゃない」・・・こんな言葉が出てきた日には目が離せません。 もうこんな時間です。明日も営業します o( ´_ゝ`)ノ ![]() ■10月1日(火) 楽しみが増えた♪ 月初の本日、外は雨模様、お家賃をご持参なさるお客様がポツポツとご来店ぐらいの閑散とした一日でした。 みなさん、こんばんは。 人気ドラマ「半沢直樹」、TV会社の身勝手なドラマ終了による”どうしようもなくポッカリと空いた心の空白”(なんの空白じゃぁ?)をどうしても埋めきれず、原作者 池井戸潤氏の長編作品「空飛ぶタイヤ」上・下を読み始めました。 もうこれは面白いのなんのって・・・、自宅での食事中も読んでいたら、家人はムッツリおかんむり(#`n´) 仕方ありません。 小気味良いテンポで進むお話に釘付けです。 池井戸氏は、中小企業への好意的で暖かい思いやりや気概、そして大企業に対する大いなる反感・敵愾心、その社内でもゆれる人間模様や義理人情を情感タップリ込めて描いてくれますよー。 彼は”弱いもの”の味方じゃぁーーーー! これまたしばらく退屈しないなぁ。 本日の営業は終わります、又 (o>∀<)ノ ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |