オニはー外!!フクはー内!!なんて、子供達に豆を投げつけられたのは、遠い昔。
その当時、オニを追いかける子供たちは可愛くて、私も楽しんでおりました♪

                      

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!
八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!

松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内















過去の
日記
2003年8月 9月 10月 11月 12月 2004年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2005年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2006年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月2007年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2011年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2012年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2013年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 最新の日記
TK生

ツッコミを入れる!



■2月27日(木)          独りで食事               

月末と重なった休み明け、ユックリとそして休みなく動いておりました。


こんばんは皆さん。


本日はRYUUは友達と遊んでいるみたいだし、なっちゃんは就活関係、そして家人も人と食事、それぞれ皆が家におりません。

夕飯の心配は自分でするしかないなぁ。


久しぶりに一人で一杯やっていくかぁ。

これもあながち嫌いじゃありません^^

明日もまたよろしくお願いいたします。           

■2月25日(火)           いい陽気               

昨日とは一転ポカポカ陽気の一日でした。


こんばんは、皆さん。


昨日はお客様と税務署まで申告の関係でご一緒させていただきました。
最近の申告って、PCで入力するコーナーが大勢を占めるんですね。

確定申告の相談を税務署では受け付けてくれない。

ダイエーの6階で相談と申告書提出の作業をするのです。

で、これからがオッチョコチョイの私の出番。

最初、松戸駅のダイエーなのに勘違いして新松戸のダイエーに行ってしまった。(^^; ....行ったり来たりで交通費もバカになりません。

でも人間ができていらっしゃるお客様は、優しく微笑んで許して下さった(許すしかなかったのかも?・・・)

最後は喫茶店にて珈琲までご馳走になってしまいました
本当に申し訳ありませんでしたm(- -)m



あともう一つ

本日午後、お客様が生後二ヶ月の二卵性双生児、茉莉(まつり)ちゃんと碧(あおい)君を弊社まで挨拶にご来店。

本当に可愛い♪
茉莉ちゃんは女の子、碧ちゃんは男の子。

双子の赤ちゃんって並んでいるだけでほのぼのとしてきます。


他にも乗ったタクシーがいきなり交通違反で捕まったり、いろんなことがあった二日間。こんなこともあるんですね。


明日は定休日、あさって又 (´ー`)ノ           

■2月23日(日)        ”怪しげな”友人                

本日は日中から冷え込み、一時は粉雪がパラパラと舞っておりました。


こんばんは、皆さん。


昨夕、久しぶりに友人の携帯電話へ連絡。別段何も用事はなかったのですが、話がしたかっただけなんですよね^^

ポツリポツリと交わす彼との会話はどうでもよさそうな話が行ったりきたりするだけ。でも何故か妙に”居心地”が良い。

キット彼の前だと私があまり身構えなくても良い関係だからだと思うのです。

そんな彼に電話したのは五時ごろでした。

もう既にお酒を飲み始めていたらしい(^^; ....
長話をしていたらソワソワしているのが伝わってくる。

そう、彼は「無類の呑兵衛」。しかも日本酒が好き。そして「独身」
三拍子そろっております。

でもこの三拍子はいただけない。

どれか一つだけでも解消して欲しいのですが・・・。

体を大切にして欲しい。でも彼、健康診断は一切受けていない。

信じられません。

正直、彼は私の友人の中でも「特異」(褒め言葉かけなし言葉かは本人が決めるでしょう)な位置を占める”怪しげな”友人です。



又、明日 (o>∀<)ノ                      

■2月22日(土)         無  題                  

演技が終了して丸一日以上経ても、新聞の第一面とスポーツ欄、そして三面は浅田真央ちゃんの記事が溢れておりりました。

好意的な記事ばかりで安心です。


こんばんは、皆さん。


RYUUの受験は、本日で全て終了。

良くも悪くもあとは結果次第です。

いい結果が出るといいのですが・・・。

私がみるところ彼は一年の間”おおむね”頑張っておりました。

どうでしょうか。

本人は今日苦楽を共にした仲間と、打ち上げ会を行うそうです。


明日 又 (´ー`)ノ                       

■2月21日(金)       真央ちゃんよくやった               

真央ちゃんのショートの演技を見ていただけに、フリーの演技後どっと溢れた涙をみて私も目がウルウルしてしまいました

こんばんは、皆さん。

もちろんフィギュアスケートの浅田真央ちゃんのことです。

なんか彼女、性格もよさそうだし(おまえがどこまでわかっているんだっていうはなしですよね・・・(^^; ....)作っていない可愛げがある。

健気な二十歳過ぎの女性が経験するにはあまりにも苛酷なプレッシャーだったでしょうね。

森元総理の「かんじんな時にこけちゃう・・・」の無神経な発言に憤然とします。

メダルを取ることが全て???
昨日の話ではありませんが、メダルととって周囲の人に認めてもらって喜ぶ人生だとどこかで大きくつまずくと思う。
これは昨日の「自己承認」のお話です。

終了後の彼女のコメントが泣かせます「これまでお世話になった人に少しだけ恩返しができた・・」


素晴らしい「メダル」を首に掛けた!と思いたい。


なんか、本日はエキサイトしちゃいました。明日又(´ー`)ノ    

■2月20日(木)        少しだけ思うこと                

連休明けだったせいか午前中から午後にかけて間断なくやることがありました


こんばんは、皆さん。


イタリアとかギリシャとかそのあたりの国は午前からお仕事を始め、2・3時間の長いお昼休みを挟んで後、夕方3・4時にはお仕事を終えるとか聞いたことがあります。南米のお国もそんな過ごし方でしょう。

お隣の韓国だって一昔前は”コリアンタイム”という言葉があるくらい、ゆるい時間観念だったんですから。先日釜山へ旅行したのですが、街中が常時ギスギスしているように感じました。

たまに仕事に集中できないとき(たまにではないかも?!)にこれを思い出します。もし働かなくても生きていけるなら満足でしょうか?いや、もちろんそんなことはないでしょう。

人間は勝手なもので、暇で退屈であればそれが又苦痛になる。

働きたいと思う。

で、働きづめだと休みたいと思う。

やっぱり適度が一番でしょう。

そういう考え方が違う場合はお互い離れてくらす、旅に出る、別の住居を作る、違う国を作る。すると各人のストレスも溜まりません。

昔々遥か昔、人類に”文化”というものができていない頃の祖先は一日働くことはなかったでしょうね。おそらく狩猟により手に入れた食物は皆で分け合い、協力し合う。人より美味しいものを食べたい、人よりもいい生活がしたいという余計な考えはなかったと思う。

その日食べていけて、元気であれば、悩みはなかったのでは?

定住して食物を貯蔵しようとしたり作物や家畜を作ろうとした辺りから、人間の”慾”に火が付いたのではないか?

人より多くの食物を貯蓄し、大きな素敵な家をもち、美田や希少な家畜・・・その他は自分を「たいしたものだ」と他人に承認してもらうことを考えれば気持ちいい。

でも、そういう慾には”キリ”というものがありません。

最初から”素”のままの自分を出せれば一番”楽”・・いいかえれば”自然”じゃないでしょうか。



なんか、今日は落ちのないお話になりました。


こういうことを考えるのは私の心が少しだけナイーブになっているのかなぁ。


本日、かなり長期間お付き合いしているお客様のお話(悩み)をお聞きしていてとても切なくなり、その後考えたことです。ご本人様には直接そのお話はしませんでした。


少し風邪気味だし、家人も「お好み焼き」を食べようって言っているので、気分をかえて”行ってきまーす”♪♪


 又あした (o>∀<)ノ                          

■2月17日(月)         牛スジ                 

久しぶりにポカポカした陽気でとても暖かい一日でした。

こんばんは、皆さん。


本日はRYUUの受験日、結果がどう出るかは2月末日頃です。

ドキドキする、ホント。

私の受験時も親がこういう気持ちだったのかと、今初めてわかります。

昔は合格電報を学生バイトに頼んでいたのですが、現在はネットで確認できる。確実にわかるし早い。



もう一つ。

今夜は「牛スジ」Dayです^^

昨夜からコトコトと家人が煮込んでおりました。食後に少しだけ味見をしてしまったのは、間違いでした。とまらない。

我家のそれは醤油ダシ(たまに味噌味もあり)でボリュームタップリの牛スジ^^  大きいのでナカナカ型崩れしません。コリコリした部分の食感とゼリー部分の濃厚さが口腔内で絶妙のハーモニーを奏でます♪

こうやって話していると口の中に唾液が少しづつ出てくる。

お酒のつまみには最高だし、白いご飯にも相性抜群♪。

私はこういう日には家人のことを「ごちそうさん」と呼びます(NHK朝ドラのパクリですが・・・)(^^; ....

食欲があって、食べるものが美味しいって幸せですね。

家人には「あなたは何でも美味しいでしょう」といわれておりますが、結構これで好き嫌いがあるんです・・・って、やっぱりないか^^

幼少時、好き嫌いを言えない家庭に育ちました。故に知らないうちに何でも食べることができるようになっておりました。だって母は食事のクレームをほとんど受け付けてくれませんでしたもん。

それにくらべて我家のなっちゃん、とりわけRYUUはうんと幸せかな。


本日は終わり、明日あさっては弊社連休です。

木曜日に又 (o>∀<)ノ                   

■2月15日(土)         大雪 Part2                 

昨夜から今朝にかけての大雪で我家の冷蔵庫は「カラッポ」みたいです。
家人は「冷蔵庫に象さんが入る」と申しております。


こんばんは、みなさん。


ということで昨夜は非常食「インスタントラーメン及びうどん」を食しました。

ここまでの大雪だと諦めがつきます。

でも、こんな日でもご案内があり、そしてお申込みをいただきました^^

♪嬉しい♪

加えて今回の管理物件「除雪作業」は業者さんにお願いしました。
私は弊社前の除雪だけでとても楽でしたよー。

雪に関してはもう大丈夫そうですね。

明日は風が強く、あさってからようやく晴れ間が覗くみたいですね。


これにて終了 明日又o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪

■2月14日(金)          雪が・・                 

外は雪、3時ごろから雨は雪にかわり積もりはじめております。

お願いだから・・・積もらないで!


先日の大雪のようなことにならないよう祈るばかりです。


本日はこれにて終わり、明日又 (´ー`)ノ     

■2月13日(木)           無 題                 

相変らず日中も気温の低い日が続きます。


こんばんは、皆さん。


本日は休日明け、重なった業務と研修会でバタバタとしておりました。


松戸で100円パーキングに車を二時間駐車したら900円も支払った。
もったいない、最初から電車で行けばよかった←(ケチです、私は)

でも、今朝駐車場にて100円玉を拾う幸運♪←(基本セコイ)

明日もまたヨロシク!  (o>∀<)ノ               

■2月11日(火)           無 題                 

業者からの物件問い合せとご相談電話が一本、夕方に売地のご相談お客様が一組。

時間がとてもユックリと流れていった一日でした。


外は寒そう、午後粉雪がチラチラと降っておりましたから。


これにて終わります。明日は定休日、あさって又 (´ー`)ノ  

■2月10日(月)         幸せなイッシー君             

本日は快晴、雪も融けはじめて随分と移動が楽になりました。

こんばんは、皆さん。

本日は只今「幸せ真っ最中」のイッシー君が来たのでランチしました。

社内で肩書きもついて”美人”の奥さんは妊娠中、6月には出産というハッピーが重なります。彼は某大手建築会社の営業マン。

でも、営業っぽくないんです。

あくまでも”人あたり”がマイルドで一緒にいるとホンワカします。

奥さんはこの”毒牙”?にやられたんだろうね。
でも彼と結婚したくなる気持ちがわからないでもない!

私でもたまに彼の魅力で”クラッ”っとしますもん^^


明日も晴れそう。又 明日 (o>∀<)ノ            

■2月9日(日)         大 雪 後               

本日は終日「雪かき」でした。

これ以外何も申し上げることはありません。

駐車場にてスコップとメジャーを雪に差込んだのが下の画像です。





ナント、37センチ!!凄い積雪でした。


いろいろな出来事があったのですが、クタクタなので省略します。


暖かいお風呂にでも入って、ビールを飲んだら”即死”でしょう(^^; ....


又、明日 (o>∀<)ノ                     

■2月8日(土)         大  雪               

午前中から降り始めた雪は、止む気配がありません。

午前中は管理物件の雪かきを少し行いましたが、もう焼け石に水。

お客様のご来店はもとより午後からは電話さえも鳴りません。

こんな日は早めに終わります。

フクさんも16:00には帰りました。

明日の午前中が大変だろうなぁ。

又 (o>∀<)ノ←この雪だるまイラストを使用するのは初めて

■2月6日(木)         刑 事 さ ん               

本日はこの冬一番の冷え込みでした。


こんばんは、みなさん。


午前中、出かけようとしたら、ニコニコと微笑む三十台位のお客様がご来店。

意外や意外、その方は刑事さんらしく、ニコニコした表情で差し出したのは警察手帳。

どうやら、弊社隣りのマンションに取り付けたセキュリティカメラの画像を見せて欲しいらしいです。

でも、これ、実は・・・「ダミーなんです」と申し上げたら、”ガクッ”とか言いながら大きく肩を落すジェスチャー・・(^^; ....

いまどきの刑事さんってオーバーアクションなんですね^^

渋くてニヒルでよれよれのコートを着ているイメージとは正反対。

とても刑事さんに見えませんでした。明らかに本物の刑事さん。あの爽やかな風体の下に「ゴルゴ13」みたいな革ベルトに拳銃を隠しているなんて信じられない。


その昔、約25年ぐらい前でしょうか、刑事さんを接客したことがあります。
その刑事さんは、話している時からとても怪しく不審なm(- -)m感じの人でした。頭は角刈り、競輪場によくいそうな人達(これも失礼m(- -)m)の風体。いくら職業を聞いても、刑事だということを教えてくれない。

警察手帳を見たわけではないので、言葉通り受け取れませんでした。

不動産業者にお客様を装ってくる「詐欺師」って結構いるんです。
事実、私も被害を受けてしまったことがあります。ここでは詳細は申しません。


外見から人を判断してはいけませんね。

本日はお終い、又 明日 (´ー`)ノ               

■2月4日(火)          無   題              

夕方から降り始めた雨は一時的に雪に変わり、1・2時間ほどして止みました。外は底冷えする寒さです。

薄っすらと積もったこの雪は明日には溶けていくでしょう。


こんばんは、皆さん。


午前中、HP作成会社の人がバージョンアップ版の購入を勧めにきてくれました。HPは会社の顔だけに、できれば力を入れたいのですが・・・でも、金額が・・・。

4月一杯で終了するウィンドウズXPのサポートも大きな課題としてあります。

7(セブン)か8(エイト)へのPC買換えも喫緊の課題です。

どうしようかなぁ。他の様子を見ながら決めていくつもりです。



「ポーツマスの旗」読了。

日露戦争後の講和条約を綿密な取材をもとに、あの吉村昭氏が書いた本です。

当時の政治家小村寿太郎氏は硬骨漢であり動揺することなく大国ロシアとの交渉を見事有利な条件でまとめ上げた。大国によるアジア植民地化の波を食い止めた当時の外交力は、素晴らしい。

事実、朝鮮半島や中国は大国による利権の奪い合いの中、大きく国力を削がれていったにもかかわらず日本だけは違った。

でも当時、これ以上戦争が継続されると海軍は別にしてもロシアの圧倒的な陸軍戦力に敗北するであろう政府関係筋や軍部の予測があり、戦勝に浮かれる国内世論との板ばさみ状態にあったこと、そしてその実情を発表することができなかった事情をはじめて知りました。

歴史の教科書だけをみれば圧倒的な海軍力、そして乃木将軍の指揮の下多数の戦死者を出しながらも大国ロシアを破ったことしか書いてありません。

翻って現在の日本の外交力は一貫性もなく迷走中・・お粗末なものです。
中国・韓国に振り回され、アメリカの顔色を伺い・・残念です。
”外交力”に関しては、ひいき目にみても各国の後塵を拝しております。

何も対決しろといっているわけではありません。一本筋の通った外交姿勢と駆け引き(平和外交力と言い換えてもいい)を政治家ならばみせてほしい。

この本の中に出てくる20世紀初頭の政治家や官僚の生き様を見習って欲しいものです。

小村寿太郎氏をみていると「政治家の私生活の幸不幸は、政治家の力量に影響しない」むしろ力にさえしている。仕事へ向かう彼の”孤独感”にどうしても目がいってしまいます。

たまには”お堅い本”を読んでみるものですね。



明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ         

■2月3日(月)         どうでもいい話               

こんばんは、皆さん。

今日はとても暖かかったですね。管理物件の見回り後、久方ぶりに洗車いたしました。気温が低いと寒いですから(あたりまえか・・)。


お昼過ぎ、突然に携帯電話が鳴りました。

家人からです。内容はと申しますと「かっぱえびせんでタコが釣れるか」という確認。どうやら昔、私の父から聞いたらしい。

仕事中にとんでもない質問をしてきます(#`n´)ノ

でもね、そういう問題がとても気になる私は”即”父に確認しました。

父は寝ている時も枕元釣竿を置いて寝る?ほど”釣りキチ”なんです。ワゴンタイプの軽四車内はいつでもどこでも魚釣りができるよう、ビッチリと釣り道具その他の関連用品が整然と収められております。


父曰く「えびせんでタコが釣れるわきゃぁないじゃろぅ」(これは山口弁です)
<でも昔、父ちゃんがゆうちょったってぇ(”言っていたって”の方言)>
「そりゃぁないじゃろぉ、海に入れたらすぐ溶けるけのぅ」と見事に否定^^

まあ、良く考えてみたら、えびせんでタコが釣れるなんてあり得ない(^^; ....




あともう一つ。

私、二・三歳の子供をみかけると無性に可愛い。

だから早く娘に子供が生まれて欲しい。
(まだ、学生だし、彼氏もいない<できない?>のですが・・・)

ようするに孫ですね。

家人は、孫の存在など全く欲しないそうです。

妻と夫、何故こういう違いができるのでしょうか。

女性は子育てにかなりのエネルギーを注ぐため、”何かを育てる”ことにウンザリしているのかなぁ。反対に男性の場合、子育てに参加するのは気分が乗っている時だけだから・・ていうか女性に比べたらかなり”無責任”なんでしょう。

作家でもあり格闘家・大学教授の肩書きをもつ某右翼作家のU氏によると、男親にとって娘が結婚して孫を連れて実家に戻ってきて一緒に暮らすのがベストな生活だと申しておりました。

そこに”婿殿”はおろか妻さえもおりません(^^; ....つまり一緒に暮らす女性は”妻”ではなく”娘”そして”孫”が一番いいと言うこと。

私も彼の気持ちが”少しだけ”わかりますよー。でも少しだけですよー。




今日もどうでもいいお話でしたm(- -)m



明日は今日に比べて”うん”と冷え込むらしい。

又、ヨロシク♪                           

■2月2日(日)         徒 然 に               

お昼頃から降り始めた雨は1・2時間で降り止み、又お天気が良くなりました。適度な湿り気が出て丁度良かった^^


こんばんは、皆さん。


八柱駅前を歩いていたら、三人組の「チンドン屋さん」に珍しく遭遇。

それぞれ真っ赤な衣装をまとい、女性一人男性二人の組み合わせ♪

手渡されたチラシを見たら、ナント、とても仲の良い不動産会社の宣伝チラシ。中身は「移動動物園」・・その名も「みのり動物園」!
店舗敷地のスペース内に大小何十種類かの動物を連れてきて、一時的な「動物園」状態を作るみたいです。

楽しそうな企画ですね♪

社長さんにLINEしたら”即”返事が戻ってきました。
遊びに来たら「たこ焼き」を振舞ってくれる(モチロン無料)とのこと。

来週末、行こうかな。ただで「たこ焼き」を食べることができるし・・・。
地元で仲の良い別の不動産屋さんに「一緒に行かない?」って声をかけたら、笑ってかわされました┐(´ー`)┌

ハリネズミやポニーその他の動物が多数いて、面白そうなんだけどなぁ。



我家、昨夜からなっちゃんが夜行バスに乗りスキーに行っております。後期試験が終わった彼女、月末お小遣いの取得と同時に出発。
今夜、夜行バスで戻ってくる強行日程。
さすがに若いから体力ありますね。


明日も又 ヨロピク (´ー`)ノ              

■2月1日(土)          二月のはじまり               

昨夜帰宅途中、見あげると透明度の増した夜空にキラキラと光る☆星☆星☆が多数視界に入ってきて、とてもキレイでした。
思わず、立ち止まって魅入ってしまいました。


こんばんは、皆さん。


夕方、突然ご夫婦でご来社してくださったお客様は、以前、弊社にて賃貸物件のお世話をさせていただいたMさんご夫婦。

分譲マンションを購入して転居なさったのが去年の秋頃。

満面の笑みを浮かべたお二人が、わざわざご挨拶に来てくださったのです。お互いの近況や夫婦の話題、そして趣味や仕事のことを話しこんでいたらあっという間に小1時間が経ち、とても楽しい時間が過ごせました。♪

嬉しいですね、こういうサプライズ的な訪問は!

不動産業に従事していると、なによりの”ごちそう”です。



明日 又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪               


















このページのトップに戻る