ゴールデンウィークは楽しみましたか?こどもの日、母の日
新緑が目に眩しい季節が到来しました。


                      

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!

八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!
松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内


















過去の
日記


平成15年8月 9月 10月 11月 12月 平成16年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成17年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成18年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成19年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成20年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成21年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成22年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成23年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成24年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成25年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成26年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成27年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成28年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成29年1月 2月 3月 4月 最新の日記
TK生

ツッコミを入れる!



■5月30日(火)          しちりん                    

今日は、5月最後の営業日です。

月末だからでしょうか、道路にも車が多く、忙しない感じです。


こんばんは、皆さん。


夕方に、更新契約のお客様がご来店・・・約一時間ほど、話し込んでいきました。

お年は70歳、ひとり暮らし、元気で働いていらっしゃいます。
麦茶を出そうとしたら「酒がまずくなる(笑)」と断られました^^
ニコニコした表情の隅っこに、ときおり寂しい影を浮かべます。
去年奥様がお亡くなりになったからです。

頑張って欲しいです。



昨夕は<しちりん>に行ってまいりました。

”おつかれセット”というのがあります。
内訳は「ホルモン一人前・お刺身・小鉢一品・生ビール一杯」でなんと980円

でもね、帰るときのお勘定は七千円近くにもなっておりました。
もちろん、二名ですよ。

いろいろなものを注文したからなぁ。

しちりんでその金額は、あまりありません。


でも、美味しかった^^




木曜日にお会いしましょう。                

■5月29日(月)        差し上げます                   

私、Amazon(アマゾン)で、よく古本を購入するんです。

気に入った作家の本は、古本で充分だし、まとめて買います。

この本も送料含めて251円で購入できました。

新品の文庫本だと670円なんですよ。

でもね・・・一度にいろいろ購入するので、時たまダブったりすることがあります。

そんな時は、とても損した気持ちになる。


今回は「隠蔽捜査4 転迷」をダブって購入してしまったんです。




今野敏さんの隠蔽(いんぺい)捜査シリーズ、1から5まで全6冊読み終わりました。すっごく痛快で面白かった。警察小説なのに、シリアスなシーンがほとんどなく、痛快な読後感があります。

1〜5まなのに何故全6冊なのか?・・・それは、3.5っていうのがあるんです。

その巻だけは、主人公が竜崎伸也ではなく脇役の伊丹刑事部長なんです。


黒川博行さんの「疫病神シリーズ」に勝るとも劣らないぐらいに面白い。

皆さんも是非読んでみてください。


あっ、そうだ。誰か読みませんか?

差し上げます。遠慮なくおっしゃってください。



明日も暑いらしいですね。                  

■5月28日(日)         喫煙開始か?                   

今朝は、出勤後、ガッツリとお掃除。

隅々まで掃除機、モップ掛け、ぞうきんがけ他。

少し汗をかくぐらいがちょうどいいですね。


こんばんは、皆さん。


肺炎で体調を崩したのをきっかけに、禁煙していたRYUUがどうやら吸い始めたようです。我が家には彼専用の喫煙スペースがあるのですが、家人は灰皿の様子でわかるらしく、そっと私に教えてくれました。

あれだけ痛い思いをしたのに・・・「のどもと過ぎれば熱さ忘れる」・・・ですね。




もう一つ。

昨夜のお風呂上りの事。

少し可愛い柄の下着が置いてあったので、身に着けたら、

家人が 「ダメ、履いちゃダメ!」という。

年齢的に私には似合わないからという理由で、綺麗に洗って”甥っ子”にあげる予定だという。私が二三度使用しているんですよ、それ。

<人のパンツなんかふつう嫌がるだろ>と私。

「YUU(甥の名)は、大丈夫なの。気にしないって」家人

細かい事をあまり気にしない・・そんなおおらかな甥が大好きです。

でも、私は人(身内含む)のパンツを履くのは極力避けたい・・・。


あともう一つ。

今、野党から国会証人喚問を要求されている前文科省事務次官の前川氏って、面白いですね。

文科省記録文書存在発言問題で、多少やけくそ気味、開き直り気味な発言をしているあの前川さんです^^

現役時代、[ 出会い系バー ]への出入りしていたらしい。

政権側からの注意勧告に対して「女性の貧困問題の調査に行った」と平気で言えるその神経はスゴイ。

氏は、そんな言い訳が本当に通るとは考えていないと思うのです。

私の分析としては・・・
やけくそになっている・・・じゃないかなぁ(笑)

出会い系云々は、氏の仕事力に直結するお話じゃないしね。

政治家だって不倫から税金の搾取(どろぼう)まで殺人以外はなんでもやっています・・・いや、間接的な殺人だってあるかも知れませんから。

前川氏が事務次官になったのは、間違いなくその能力を含めた人間力が評価されたはずなんです。”出会い系バー”で辞任したわけでもない。

それなのに今回の発言の信憑性を薄める為だけに、出会い系云々・・が出てくるのはおかしい。

前川氏の味方をしているように聞こえます?

・・今回の<記録文書問題>に関しての発言は、確実に応援しております。

この際だから、内実を全部暴露してほしい。

恐らく氏の事務次官辞任だって、文科省を含めた官僚全体のスケープゴート(いけにえ)的な側面が大きいのではないでしょうか。

まあそれしにても・・・問題の決着はどうなるやら。


不謹慎ではありますが、北朝鮮が再度ミサイルでも発射すれば、世論を騒がせているこの問題も、確実に”上書き”されて、フェードアウト(次第に消える)していくのでしょう。

森友問題だって、豊洲移転問題だって、加計問題だってすべてが中途半端。あの稲田防衛大臣の虚偽答弁問題も雲散霧消しちゃってる。

嘘つきだもん。稲田氏。加えてアメリカとも対等に交渉できない・・・仕事できないですもん。

まだ前川氏の方が、身近な親しみ?を感じる。

バタバタしているあいだに共謀罪法案は、衆院を”素通り”しちゃったし。


あぁ〜あ、私も「深夜過酷な女性労働問題の実地調査」にでも行きたいものです・・・なぁーんてね(笑)

エッ?!私いま何か言いました?独り言ですよ。 


お話のオチがこんなところで申し訳ありません。



明日また (o>∀<)ノ                      

■5月27日(土)         暑かったぁ                   

本日の境界立会い・・・暑かったです。

隣地の方と日陰に入ってお話しさせていただきました。


汗ビッショリです。

スーツを着ていきましたからね。


さあ、本日はお終い。明日また (o>∀<)ノ

■5月26日(金)         無  題                   

昨夜は、半年ぶりの友人との飲み会。

喋りはじめると止まらなくなり、あっという間の三時間。

気の置けない友人は良いものです。

                               

明日から、良いお天気が続きそうですね。

■5月25日(木)        スマホ用スタンド                  

100円ショップで売っているメッシュ板用フックを使って作ってみました。




      とても簡単です。




こんな感じで、使用します。

スマホスタンドですね。

三つで100円の商品を加工しました。安価でとても便利です。

南越谷の居酒屋さんで「メニュー立て」で使用していたのをみて、自分流にアレンジしました。

RYUUの意見も取り入れ、より使い易く改良しました。

寝かせ角度と画面の見やすさです。


置きスペースもほとんど必要ない。


もし必要だという人は、おっしゃってください。

先着10名様に無料で提供します。ホントですよ。 


■5月23日(火)   ジャパネットたかた&チョコボール向井          

本日、出会った人を順に紹介します。

管理物件の補修工事責任者・・・ニコニコしながら補修後の現場に立ち会ってくれました。さすが”執行役員”だけあっていい車に乗っていたなぁ。

広告会社の営業マン君・・・彼は色が浅黒く健康的・・・チョコボール向井みたいだねって言ったら、首をかしげておりました。知らないんですね。

時代は変わった。

去り際に「又来てね”向井君”(笑)」

某銀行の支店長・・・ホントにフレンドリーな店長さんです。お仕事のお話を少しと、四方山(よもやま)話を沢山。アイスコーヒーを出したら美味しそうに飲んでおりましたね^^

ネット広告の営業マン君・・・彼は”ジャパネットたかた”の社長によく似ていた。もう少し甲高い声だったらそっくりだよとか、今ならもう一つネット枠をプレゼント!なんて付け加えたらいいんじゃないの♪なんていいつつ彼をいじっていたら、あっという間に30分経ておりました。

去り際に「じゃ又ね。”たかた”さん(笑)」


あとの合間合間は電話応対やホームページのクリーニング作業。

久しぶりに??よく仕事したぁ!生ビール飲むぞ!! 

■5月22日(月)        ポテトチップス                  

昨夜、どうしてもポテトチップスが食べたくて一袋だけ買ってきました。

食べようとすると、RYUUがニヤニヤしながらこちらを見てる。

「お父さん知ってる?ポテトチップス一袋でラーメン一杯分ぐらいのカロリーがあるんだよ・・・」( ̄ー ̄)ニヤリッ

でた〜、彼の得意なカロリー薀蓄(うんちく)

コーラや魚とかハンバーグがとか・・何カロリーあるのかよく知っております。

そして私が食べるものをよくチェックする。


私は食後に、甘いもの、くだもの(リンゴやパイナップル)、お菓子をいただきます。

きっと優越感にひたっているのでしょう。

RYUUだって私ぐらいの歳になれば、新陳代謝が落ちて、太り始めるはず。

食べる楽しみに勝るものはありません。         

■5月21日(日)         暑かった一日                  

夏の陽気、暑い一日でした。


こんばんは、皆さん。


昼間、時間があったので、ご無沙汰していた同業者で仲の良い人に電話。ひとしきり話をしたのち、再会を約して電話を置きました。

約5分後、突然彼が会社に顔を出してくれたんです。

しかも奥さんと一緒に。

奥さんも知っていたので、しばらく立ち話。

車の中で子供たちもぐっすりとお昼寝。

楽しいひと時でした。


午後からはアパートの騒音苦情処理、メールボックス番号が不明だと電話があったので答えたり、賃貸物件確認から物件整理・・・食事時間もおにぎりですませました。


それにしても暑いなぁ。

寒い時期には暖かくなってほしいと思う、
でもこの暑さは嫌だ・・・・・身勝手ですね。

明日また (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ!                 

■5月20日(土)        家は買った方がいい??             

不動産は買った方がいいとおもいます?
それとも買わなくてもいい?

その人のライフスタイルや周囲の状況だと思います。

選択肢は様々あります。

地方や首都圏に実家があって、将来的には戻る可能性があるなら、購入する必要は薄れるでしょうし、地方や海外に転勤の多い家族だとお子さんが小さい内が購入を差し控えて家族で転勤する・・なんて言うのもありです。

人生の一時期、都心の一等地に賃貸で住むなんていうのも、経験としては大切じゃないかなと思うわけです。

高度成長期のサラリーマンが、通勤時間1・2時間もかけて郊外に一戸建てを買うのが夢・・・なんていうのは、生き方が多様化した現代は、選択肢のうちのひとつですね。

本日、午後から2・3時間、ご紹介のお客様とこんなお話をしました。

独身の方です。

皆が買った方がいいというから買う・・・のは、どうでしょうと申しました。


結婚と同じで、ある程度”熱くなっている時”でないとなかなか不動産購入ができなくなってくるとも言いました。

損得で考えても難しいー私などは不動産業者なのに、自宅売却で大幅な損失を経験したことがあります。でもね、そのお家で子供たちが成長し、家族が健康に暮らせたわけだからよかったと考えるといいのでは?

自宅ですからね。収益用の物件ではありませんから。


いろいろとお話をしたのち、私の話に深くうなずいてくださったお客様は、薦める物件を自転車に乗って見に行きました。



今日は暑かったですね。

冷房をかけておりますし、扇風機も取り出しました。


終業間近にお客様からご契約の電話があり、待ってます。


それではみなさん。又 (o>∀<)ノ                    

■5月19日(金)         気の緩んだ瞬間                  

昼間はとても暖かかった・・と申しましょうか、暑かったですね。


こんばんは、皆さん。


こんなことがありました。

駅前で立ち話していたご高齢のご夫婦が、なにげに手をにぎりあっていたんです。ご主人が奥様の指4本をしっかりと・・・^^


みていてホノボノするなぁ。

気持ちが一瞬緩みました。


今日は車の点検、決算書作成、登記移転打合せ、管理物件の見回りなどで、外出している時間の方が長かったです。


又 明日 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ                

■5月18日(木)             無 題                    

風もほとんどなく穏やかで終日とても良いお天気でした。


こんばんは、皆さん。


朝から間断なくやることがあり、終日動き回っておりました。

今現在ようやく落ち着きました。

しばらくこんな日が続きそうです。



小ア侃(かん)氏の「青春のデッサン」という本を読みました。

勉励刻苦して美術家として大成した氏が、熊本県から上京した十九歳から約三年間、毎日実家にデッサン葉書を書き送ったものにコメントを加え一冊の本にしたものです。

美術家になる志(こころざし)を立て、その勉強の一環としてやったことらしい。

地方から上京した息子が毎日様子を綴ったデッサン葉書を送ってくれるなんて、ご両親はさぞかし安心したことでしょう。

息子の考えていることや美術の勉強に真摯に向かう様子が毎日書かれているわけですからね。そしてそれがそのまま自分の”勉強”になる。

時は昭和40年前後、今みたいに新幹線はなく、飛行機も高額な時代です。

印象的な回想を二つほどあげてみます。

べっ甲店にて住込みとして働いていた時の事。真面目な小ア氏をとても気に入った店主が、美術の勉強ができるように配慮して特別に個室を作ってくれたとのこと。その広さは畳一枚半・・1.5帖・・(笑)ですね。リンゴ箱と座布団と毛布を置いただけの個室。

それでも朝日が入り込みとても気持ち良かったと回想しておりました。

あともう一つ、絵を無料で教えてもらう代わりに、人よりも一二時間早く教室に入り、隅々掃除をし、クロッキー(素描画)に使う食パンを用意。食パンは、ご存知だと思いますが鉛筆の消しゴムとして使用します。

”パンの耳”だけは自分のおやつとして食べた(笑)というくだりも面白かった^^

苦労話を苦労話と感じさせない。

ひとつの事を真面目に、そして愚鈍に継続してきたからこそ現在氏の姿がある。加えていうなら、掃除なども厭わない生活態度が周囲の好感を呼んでいたのでしょう。

ちょっと意味合いが違うかも知れませんが・・思い出す言葉があります。

 「 Stay Hungry,Stay Foolish 」 

今は亡きスティーブジョブズさんの言葉です。




又 明日 (o>∀<)ノ                           


■5月15日(月)          可愛いお花                    

いつもお花を買うお店でのこと。

今朝もお客様にプレゼントするお花を買って帰りかけたら、こんな小さくて可愛い鉢植えをサービスでいただきました。




「ミリオンスター」というお花だそうです。

名前のとおり、沢山の”星が光輝く”ようです。



明日は会社は定休日ですが、千葉県庁まで不動産免許の更新にいってまいります。

今度の更新で免許番号は(6)です。
我が社も23年目。早いものです。


本日の営業は終了します。

又、(´ー`)ノ                       

■5月14日(日)         ゴミを拾い歩く子                 

今日は日曜日。

ご契約やご案内、お申込みが重なった一日でした。

20年前にマンションを購入していただいたお客様が所有する土地売却のご契約です。

この仕事を長くたずさわっていると、こんなお話が結構あります。昔ご購入いただいた時に小さかったお子さんが成人して、結婚した後に相談を受けたりなんていうこともあります。

これが不動産のお仕事の醍醐味です。


こんばんは、皆さん。



今朝、会社前の歩道を掃除していたら、小学校高学年から中学生と思しき男の子三人が何かしゃべりながら歩いてくる。

私が掃こうと思っていたゴミを、手で拾ってビニール袋に入れました。

よく見ると、彼ら三人ともゴミで一杯になったビニール袋を手に持ち、ゴミを拾い歩いていた。

感心です。

その内二人は同じトレーナーを着ていたので、兄弟でしょうか。

こんな子供もいるんですね。

ちょっと、気持ちの良い出来事でした。



今日は母の日、実家の母に電話しました。嬉しそうでしたよ。

今日はこれにて終わります。又 (o>∀<)ノ     

■5月13日(土)         雨が降る              

ほぼ終日、雨が降っておりました。

柏市沼南あたりの田園地帯を車で走っていると、田植えを終えたばかりの田んぼがたっぷりと水をたたえていた。


こんばんは、皆さん。




  
”濁れる水の流れつつ澄む


鎌田實氏の「遊行を生きる」という本の中で紹介されていた山頭火の句です。

”澄む”には流れないといけないのですね・・・

”濁れる水”は、自分を暗喩しているのでしょう。きっと。

ちょっと石でも投げこまれたら又濁る・・・。

繊細な句です。



本日はお終い、又 (o>∀<)ノ           


■5月12日(金)           香港旅行                   

この二三日、とても暖かい日が続きます。

吹く風がとても心地よい。


こんばんは、皆さん。


ここのところ、忙しさにかまけて、この日記をさぼり続けておりました。


ゴールデンウィーク中は香港へ旅行。いまどき国内旅行より、香港とか韓国の方がよほど安いんですね。ビックリです。


同じ中国人でも香港の人は「香港人」というプライドがあるらしく、本土の中国人と同じにしないでくれと言っておりました。

出店屋台が続く商店の喧騒は、それはそれでまた味がある。同じ商品が、お店によって倍も値段が違ったり、交渉すると容易に値引いてくれる。

あるお店で金額が合わないので断ると、何か口汚くののしり始め、棒をたたいて八つ当たりするおばさんにも遭遇しました。

日本じゃ、考えられない。


歩道の真上に建物がせり出しているし、車道の中ほどまで看板がせり出している。天蓋(オープン)バスに乗った時、ガイドさんが立たないよう(看板にぶつかるから・・・)注意しておりました。

走る車も高級車ばかり。中間車種や軽自動車が一切走っていません。理由を聞くと、まず土地が高い・・・駐車場の確保が難しい。車所有時に激しい課税があるらしい。日本で300万の車が600万の感覚だとのこと。それにしても、ベンツやBMW、レクサスやポルシェなど高級車ばかり走る。ということは、貧富の差・・格差が激しいということでしょう。海には高級クルーザーが所狭しと並んで係留されておりました。

住居費も高いという。日本で5万円のアパートが10万円ぐらいの感覚らしい。でも、給料は庶民月平均20〜30万だという。物価も高いし住みにくいことこの上ないと思うのですが・・・如何でしょう。

あっ、加えていうと7階建てまではエレベーター設置義務がないそうです。6・7階に住む人たちは若いうちはいいけど、年取ったらどうするのでしょう。家人は、引っ越し大変だねって言っておりました。


他にも、いろいろと目につくことが多かった。


やっぱり、日本はイイですね。日本の道路やお店のサービス、公共の場所でのマナー等すべてにおいて素晴らしい。

日本は住みやすい国だとつくづく思います。


本日は終わります。 又 (o>∀<)ノ           


































このページのトップに戻る