梅雨も明けて本格的な夏の到来、海や山へバンバンお出かけ下さい。夏バテしないようしっかり食べようね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■7月30日(土) 汗ビッショリ クリーニング済の浴室に、小さな虫が充満しているとの連絡がありましたので、午前中に掃除機で清掃。その後、排水溝への丁寧なラップ処理作業。 その間が約40分、いやぁー汗ビッショリになってしまいました。 虫が発生した大きな理由は「排水溝の水」が干上がってしまい、下水管に直結してしまったからです。通常は「トラップ」という水でフタをした状態になっているのですが・・・。 夏場はこんなトラブルが発生しやすい。 田舎の山道にドライブでも行きたい。 爽やかな風を受けながら、田舎道をゆっくりと走る。 来週の水曜日は、どこかへ出かけよう。 現在、心地よい疲れが体に充満しております。 夕飯は「うなぎ」らしい。楽しみ♪ーー夏バテ解消だ!! 又明日 (o>∀<)ノ ![]() ■7月29日(金) 無 題 今日も良いお天気でした。 こんばんは、皆さん。 現在、弊社が借りているマンションは、外壁塗装工事中です。 暑い日差しの中、ニッカポッカをはいた職人さんたちが汗だくになりながら作業しています。 工事現場の人は大変です。 昨夜は久しぶりにRYUUと二人で食事。 息子と二人だけだとどうも会話が進みにくかった。でも、彼の方もそうみたい。互いに少しずつ会話を積み重ねていき、様々なことについて話ができました。 私としては、こういう会話、結構、嬉しい♪ 又明日 (o>∀<)ノ ![]() ■7月28日(木) 無 題 梅雨明けまであともう少し。 今日も暑かった。 こんばんは、皆さん。 昨日の定休日、友人と20年ぶりに食事。 もう一人の友人は40年ぶりです。 駅の改札口で待ち合わせたのですが、一瞬誰か他の人と見まちがう変貌ぶりに、互いに顔を見合わせて苦笑い。 お互いに体型に関するコメントだけは差し控えました(^^; .... まあ、相手が女性だったので仕方ありません^^ 話しているうちすぐに打ち解けてきた。 近況を報告しあったり、子供の就職や結婚の話をしたり、親の介護のことやパートナーのこと・・・冗談言いあったりしているとあっという間に3時間が経過。 まあ、楽しいひと時でした♪ 会って話す時間もこれぐらいがちょうどいいのでしょうね^^ 家人は義母を連れて一泊二日の旅行へ出かけております。 RYUUは試験の最終日で帰りが遅くなるらしいから、今日は自宅で”ひとりメシ”。 けっこう、気楽でノビノビしていたりして・・・^^ 明日 又 (o>∀<)ノ ![]() ■7月26日(火) ポケモンGO&政見放送 今朝、出勤前に携帯を確認すると、なっちゃんからLINE(ライン)がはいっていた。 「ポケモンGO、やってる?」という内容。 <やっていない>ーー返答しました。 我が家は位置的に江戸川が近いため、”水ポケモン”の”ゼニガメ”がいるかどうか聞きたかったらしい。 社会人二年生の彼女の今後が心配です (^^; ....トホホホ 社会現象化しているこの<ポケモンGO>、いったいどこまでブームが続くのだろう。 道を歩いていると、スマホの画面を見つめ歩く人を多く見かけた。とりわけ若者が多い。海外では老若男女あらゆる年齢層に浸透しているらしい。 これってすごい。 世代間のコミュニケーションをはかるには最適の話題です。 誰ですか? これをチャンスにポケモンの名前と特徴を覚えて、スナックで”世代間のギャップを埋める”・・・ついでに女性に”モテよう”なんて思っている人は!!(*^-^*) あともう一つ、 昨夜TVにて東京都知事候補者の政見放送をみておりました。 考えられないぐらい<不真面目>な候補者がいることにビックリ。 家人はケラケラと笑いながら、私に相槌(あいづち)を求めてきます。 こんな”不真面目”な政見放送を”大真面目”に放映するわけですからおかしなことです。 しかもNHKいう公共放送で! 被選挙権の要件を満たしていれば、どんな候補者でも受け付けざるを得ないのでしょう。それにしても・・・何か別の方法で立候補者の<足切り制度>を作るべきだと思います。 候補者一人当たり、〇億もの選挙費用をかけるわけですからね。 とにかく、不愉快極まりない。 でも、これが議会制民主主義を維持していく上で、避けて通れないマイナスの部分ならば仕方ありませんね。 明日は定休日、40年来の友人が上京してくるので、食事をする約束をしております。彼(彼女)とはここ二十数年会っておりませんから、お互いにその変貌ぶりに驚くだろうなぁ。 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■7月25日(月) 雨 予 想 こんなにいいお天気なのに、明日に予定していた雨漏り補修工事を延期することになりました。 理由は、「雨」の予報がでたからです。 前回も雨で延期して、今回も延期。 つくづく運が悪い。 工事の人だって、人を配置して準備しているので、直前の中止は他に仕事がなければ遊んでしまうことになりますからたいへん。 これで雨が降らなかったら、もっとショック。 又 (o>∀<)ノ ![]() ■7月24日(日) 入力作業 良いお天気でした。 午前中は物件の撮影、そして午後は入力作業を淡々とこなしました。 ひとつの物件を入力するのに 1、画像を撮る、そして編集する。 撮影する角度やチェックポイントはいろいろとあります。極力、今日のような晴天の日を選びます。 2、間取りを描く、そして加工する。 もとになる間取りが結構いい加減なケースが困る。どこの業者さんとは申しません。ありえない間取り図面を作成している。こうなると極限まで想像力を働かせながら描いていくしかありません・・この作業、かなり面倒なんです。 3、物件情報入力、セールスポイントや付近の商業施設他を記入する。 これら作業をこなしていく時は、ただひたすら「機械」になります。 いろいろ(他のことを・・)と考えながら入力します。 慣れたものです。 そうしてようやく物件更新作業に移ることができる。 手間をかけていないホームページはすぐわかります。 本日はお終い、又 (o>∀<)ノ ![]() ■7月22日(金) 初めての経験 雨模様気温がじゃっかん低い。 夜も涼しくて過ごしやすい。 こんばんは、皆さん。 来月早々に予定している取引のお話。 30年間不動産売買の取引をしてきた私が、ビックリしました。 この取引、契約はもう済ませてあるので、あとは残代金の支払いと権利を移転する日程(決済)の調整をするだけです。 で何がビックリしたかっていうと <権利移転の前日に買主が残代金全額を支払う>からです。 しかも何千万円という金額。 もちろん”前日に振り込む”理由はありますが、ここでは省略します。 私は売主サイドの不動産業者です。振込入金が前日でもなんら問題ありません。加えてその売主と私も長年お付き合いがありますから安心できますし、キチンと所有権を移転できるよう万全の手配をしております。 でも、通常は<移転と残代金の受け渡しは同時にやる>のが大原則。 だって、入金された後、権利が移転されないと大変なことになりますから。 これって、ホントに大変なことになっちゃうんです。 今回、買主サイドにも不動産業者がついています。 その業者、この件に関して、まったく心配していない模様。 私だったら”ゼッタイ”しません。怖いですからね。 何か事故があっても弁償できるような金額じゃありませんし。 契約した時に売主を見て安心したのかなぁ。 でも、業者の立場から言うと”信じられない” 珍しい不動産取引のお話でした。 又明日 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■7月21日(木) 無題 昨日おとといの二日間、身内に不幸があり、山口県の実家へ帰省しておりました。 山口県は、すでに梅雨も明けていた。 飛行機から降りると真夏の日差しと蝉(セミ)の声が出迎えてくれた。 それが関東にもどってくると一転して雨が降っている。 日本って国は、南北に細長くて、季節のは南から北へと順次移り変わっているんだと実感した次第です。 久しぶりに会った両親は高齢なので、長時間の葬儀に参加するのも辛そうでした。 でも、私の顔をみると、とても嬉しそうにしてくれる^^ 帰路、空港食堂で急ぎ「うどん」を食していると、女性と男性それぞれ一人ずつ、「獺祭(だっさい)」をワイングラスで飲んでサッとでていく。 獺祭(だっさい)って、近年とても有名になった山口県発祥の日本酒有名ブランドです。確かにフルーティで美味しい。ワインかシャンパンのように口当たりが良い。 カウンター内の店員女子に値段を聞いてみたら、グラスにほんのちょっとで1800円らしい。しかも3割9分です。3割9分ってよくわからない方もいると思います。日本酒を造るお米の精米歩合です。最高は2割3分で二番目に高い。 2割3分の五合瓶で確か5千円以上しました。 それにしても1,800円はボッタクリでしょう。 ブツブツいいながら、私の大好きな肉うどんを胃袋にかきこんだ。 今回、あわただしい日程の帰省でした。 外は雨、明日も降るらしい。又、(o>∀<)ノ ![]() ■7月18日(月) 暑かった うだるような暑さの中、終日、賃貸物件の写真撮りと入力に精をだしました。 こんばんは、皆さん。 今週は、ゴルフの全英オープンを夜中にみていたので、若干寝不足が続きました。私は「ゴルフの観戦」が大好きです。 自分にマネできないショットをプロは軽々とこなします。 まるで自分が上手になったように感じる・・想像の上ですが・・ お客様のご来店も業者さんの問い合わせもほとんどない連休中の営業でした。 明日あさっては連休 木曜日に又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■7月17日(日) 「家売るオンナ」 昨夜、録画しておいた「家売るオンナ」を鑑賞。 北川景子扮する不動産屋の営業マンが活躍するTVドラマです。 面白いですよ^^ お笑い芸人イモト演じる白洲ミカ・・”売れない女性営業マン”が「サンドイッチマン」という営業を命じられる場面などは笑えます。 この営業方法、前と後ろに二枚の売り出し看板を紐で結わえて挟み、駅前を歩く・・・なんて、イメージわきやすい販売方法^^ 看板で挟まれているから「サンドイッチ」なんでしょう^^ 「狭小住宅」(新庄耕氏)を読んだときにも、同じ販売方法が描かれていた。ドラマの中では、「サンドイッチ」で偶然に集客はできたけど契約はとれない。小説「狭小住宅」の中では、とても欠点の多い物件を奇跡的に、契約までもっていきます。 私は一度もそんな販売方法をした経験がない。 他にドラマの中で「チラシ配り一日3,000枚」ってのがあった。 これも、マンションを中心にした集合住宅なら結構いける。 でも、一戸建て中心だと大変。 私自身は真夏の炎天下、腰痛をひきずり、1,000枚、一戸建て中心にチラシを撒いたことがあります。 その時は、チラシを見た人から自宅に呼び出され「この物件で話を進めてくれ・・」と言われました。嬉しかった思い出です。 北川景子扮する三軒家(さんけんや)が難しいお客を契約まで持っていく話、出来すぎの感は否めませんが、ツッコミどころも含めて楽しい♪ さあ来週も水曜日に楽しみなTVドラマが増えた。 「水族館ガール」(金曜日放映)も楽しみだしな。このドラマはお魚の生態に関する薀蓄(うんちく)が出てくるので面白いのです。 皆さんもどうぞご覧になってみてください。 又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪ ![]() ■7月16日(土) 夏祭りの準備 日中は汗ばむほどの陽気でした。 このところ身体のことを考え、毎朝「新松戸駅」まで歩いて通勤しております。少し早めに歩いて約20分、ちょうどいい運動です。 今朝の新松戸けやき通りの様子。 皆さんお祭りの出店準備で大忙しでした。 道路の両サイド、約500メートルが出店のテントでいっぱい。 ![]() ![]() ![]() 雨が降らないといいですね。 月末にかけて、あちらこちらで花火大会も開催されます。 もう夏の始まりですね。 本日は終了 また明日 (´ー`)ノ ![]() ■7月15日(金) 雨漏りの憂鬱 昨日の豪雨により雨漏りが発生したという苦情の電話がありました。 我が家も駐車場ステップも流された位の集中豪雨でした。 激しい雨脚(あまあし)の時は、いつも”雨漏り”が心配になります。 このお仕事の”性(さが)”でしょう。 「雨漏りなんて修理すればいいじゃないか」なんておっしゃる方もいるでしょう。 でもね、雨漏りにはすぐ治るのと、なかなか治らないそれがあるんです。 毎回、雨漏り苦情のある建物は決まっています。 だって漏る原因がわかる建物は、すぐになおりますからね。 豪雨に加えて”風”・・しかも台風並みの強風が絡(から)むと、ドキドキしてしまう。 まあ生死に直結するわけじゃなし、心配してどうなるわけでもなし・・・なんて言ったら怒られちゃうかな。 雨量が少なくて、本当に困っている人がいます。 又降り過ぎて困る被災地(九州)の方も多くいらっしゃいます。 私が心配する程度のことは、誠意をもって対処すればなんとかなりますもんね・・・・・・って思えば、ずいぶん精神的に楽になる。 とりあえずは、この季節、適度に雨が降ってくれないと困ります。 又 明日 (o>∀<)ノ ■7月14日(木) クラス会のお誘い 午前中から午後にかけて日差しが強かったのに、夕方から突然の雷雨。 道路はまるで川のように雨水(濁流)が流れ、あまりにも視界が悪かったので、一時コンビニの駐車場に避難しておりました。 こんばんは、皆さん。 夕方事務所に戻ると、携帯に着信あり。 中学校の同級生O君からでした。 久しぶりに懐かしく四方山話。 9月に同級生のクラス会があるので、参加しないかと誘われる。 でも・・・と、とりあえず断る。 断る理由はすぐ見つかる・・・。 でも参加しようかな。 9月まで考えよう。 この雨、首都圏の水がめにも恵みをもたらせて欲しいですね。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ![]() ■7月11日(月) 参院選の結果 本日もうだるような暑さでした。 こんばんは、みなさん。 今回の参院選、意外と投票率がよくなかったらしい。 猛暑が影響していたのだろうか。 新聞各紙には「改憲・・3分2獲得」の文字が踊ります。 今回もマスコミはあいかわらず今井絵里子さんなど有名人や話題性のある人を中心にとりあげた。 結果をみて、とても複雑な気持ちです。 決して今井さんが嫌いじゃない(正直・・好きでもない) でもなぁ、どうだろう。 比例区は有名人であればあるほど票を獲得し易いからとはいえ・・ 当選しちゃったんだから、これから「猛勉強」するしかない。 都知事選も今回のような”有名人を中心にした報道”の中で行われるなら、思いもよらない結果が出るかもしれません。 地に足の着いた考えのしっかりとした候補者を選んでほしいものです。 今読んでいる本、「明治維新という過ち」 これ、友人から紹介されました。 衝撃的な内容です。これまでの日本における歴史教育が私に刷り込んできた内容を完全に否定している。 多少、偏りすぎた感もなきにしもあらずですが。 どちらの立場に立つかで、史観が大きく変わってくる。 その”どちらか”とは「討幕」と「佐幕」、「官軍」と「賊軍」です。 司馬遼太郎氏の「竜馬が行く」「世に棲む日々」や「翔ぶが如く」「燃えよ剣」などを読んだ経験がある人だと、もっと驚くでしょう。 ここで詳細は申しません。 明日あさっては定休日です。 終わりまーす(´ー`)ノ ![]() ■7月10日(日) 参議院選挙 真夏のように暑い一日でしたね。 それにしても若干の風が吹いていたのでまだよかったです。 こんばんは、みなさん。 今日は参議選の投票日。 昨夜のRYUUは、誰に投票するかどの政党に投票するかを迷っておりました。初めて国会議員選挙に投票する彼は「ちゃんと誰がどういう主張をしているのか調べなくっちゃ・・」などといい、一生懸命ネット検索しておりました。 今回の選挙、比較的国民の関心が高いのでは?恐らくですが・・投票率もかなりいい数字になると思います。 わたしなりにその要因を分析。 要因その一 18歳以上に選挙権が与えられた・・・と申しますか獲得したことです。新聞、ネットでも学校内での摸擬投票の様子などを盛んに喧伝しておりました。 AKB48のメンバーが選挙権について語り、若者の関心が集まった。 イギリスのEU離脱にともなう国民選挙にみられたように、高齢者の高投票率中心で国の方向性が決まってしまうのは問題です。 誤解を恐れずにいえば、年寄りは”守り”、若者は”チャレンジ”します。 もちろんどちらかがイイ・ワルイではない。”守り”ながら”チャレンジ”するという政治姿勢・・いわゆるそのバランスだと思います。偏(かたよ)らないことが大切。J党とM党、ほぼ同等の力をもつ二大政党が政策と実行力を競うのが理想です。 若者の健全な・・そして純粋な判断を信じたい。旧態依然とした”政党”や”人間関係のしがらみ”から、総じて若者は”離れている”と思うからです。 要因その二 いわずもがな参院選のあとに控える都知事選の注目度が圧倒的に高いからです。 候補者が続々と出そろう中、かなりの盛り上がりを見せております。 今回の都知事選がこれだけ盛り上がった功績の内、舛添要一氏の果たした役割は大きい。とても大きい。彼の問題が都民のみならず国民の、腐敗した政治家に対する興味を引っ張ってくれたように思います。最初の問題発覚から辞任表明まで約二ヶ月、私の周囲でも、皆さん、挨拶代わりに舛添さんについて語っておりました。 政治問題も経済問題もエポックメーキングな出来事が多かったでしょう。 皆、関心が深く、論じやすい問題が多い。 国民の政治意識も経済知識も容赦ない監視の目も、多数の人がかなり熟してきている。 RYUUだってこのところニュースをEU離脱とか政治資金の問題をたどたどしく論じておりましたから。意見を求められる私ももちろんたどたどしく答える。でも、こういうやりとりがとても大切だと思います。 家庭内で何党を支援するかマニフェストを取り上げながら論じる・・・もちろん能弁でなくても構いません。 素晴らしいしとてもカッコイイ^^ カッコイイっていう”ノリ”をバカにしちゃいけません。 東京都議の音喜多(おときた)駿氏が言っていました。 <どうして政治家目指したんですか?> 「だってカッコイイし女性にもてたいからですよ^^」 <小泉進次郎さんはどうですか?> 「彼みたいになりたくって、選挙に出るとき床屋さんに行って、小泉進次郎さんの写真見せて、こうしてくれって言いました^^」 →ほんとに進次郎髪型そっくりなんです。笑っちゃいます。 でもこの音喜多(おときた)さん、けっこう政治家としてやることやっているらしいです。若干32歳ながらもウィットのきいた会話だけでなく、従来の都議とは違う視点から政治に関して発信しつづけているということでした。 因みに彼は40ぐらいまでには首相になりたいらしい^^もちろん日本のですよ(って、他の国じゃ首相になれない) こんな言葉を軽いノリでしゃべるのですが、全くの冗談には聞こえません。こんな彼、都議の中でも多くの敵がいるらしい。いわゆる”抵抗勢力”っていうやつでしょうか。 彼に協力する(共鳴する)都議二名と計三名で”無所属党”をつくっているらしい。 氏のような政治家が活躍してくれると政治が活性化する。 選挙のお話を、まとまりなくだらだらと長ーく展開してしまいました^^ 申し訳ありませんm(- -)m 又 明日 (o>∀<)ノ ![]() ■7月4日(月) 体重が・・ 先月28日、私の誕生日でした。 ちょうど40才!! (‘・ω・´)キッパリ まあ、精神年齢がそれぐらいということで・・・(笑) こんばんは、皆さん。 最近、体重が許容限度の75キロを超えてしまいました。 この体重を少しでも超えた時には、「厳しい食事制限」と「ハードな運動」を自らに課して、厳しく己を律してきたつもりなのですが・・・ なんてネ^^ 「厳しい食事制限」ってご飯粒の量を半分にするだけで、食後のフルーツや甘いお菓子にリミッターはありません。 「ハードな運動」っていうのも、新松戸駅までの約2キロを毎朝歩くだけ・・・(^^; .... 加えて、たまーにお仕事で「除草剤散布」するぐらいかなぁ。 「食後の食べ物減らしたほうがいいんじゃない?!」と家人言う。 <食後の食べ物がおいしいんじゃないか>と私心の中でつぶやく。 その眼はプックリと膨らんだ”お腹”にそそがれております。 俗にいう”軽蔑の眼差し(まなざし)”ってやつでしょうか。 二年ぐらい前は、70キロ近くまでやせていた。しかし現在は口に入れるものに対して”抑制する何か”が失われているような気がします。 今日も真夏のような蒸し暑さでした。 夏バテしないようがんばらくっちゃね♪ ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |