桜の花の開花もあともう少し、私の大好きなシーズンです♪
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■3月31日(木) 一日一膳 月末で、車も渋滞気味、終日忙しない一日でした。 こんばんは、皆さん。 まずは下の画像をご覧になってください。 ![]() そうお箸(はし)、しかも「竹箸」(たけばし)なんです。 郷里の父と電話で話した時に、私の手のサイズにあうお箸(はし)がなかなかないとぼやいたら、早速こんなものを作って送ってくれました。 ちゃんと竹から削りだしたもので、表面の”皮”の部分もちゃんとついており、繊維にそって丁寧に加工されております。 手によく馴染み、とても使いやすい。 私と家人の分、そしてなっちゃんとRYUUの分で合計四膳。 予備でもう一揃い、計八膳。 一膳一膳丹精込めて作ってくれたと思うと、使うのがもったいないぐらいです。 私はこんな手先の器用さを持つ父を誇りにしております。 何かを相談すると、まず「できない」とか「こわれた」という言葉をつかわない。必ず自分で工夫する努力をします。 その範囲は、車修理や建物設備・本体、そして電化製品、時計、釣り道具や疑似餌、その他小間物・・・等々です。 決して大袈裟ではありません。 今年で齢(よわい)八十四を数えるこんな父には、元気で長生きして欲しい。 タイトルが変?ですよね・・・なんとなくノリで付けた”創作”タイトルです。 皆さん、気にしないで^^ 又、明日 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■3月29日(火) 今日一日 今日も良いお天気でした。 久しぶりに終日事務所におりました。 信用金庫の人が来店。 来月からのお取引の準備をしました。 契約更新にご来店のお客様。 奥様が自転車に乗って颯爽とご来店。 お家賃持参のNさん、まだ3カ月のKちゃん連れ^^ 私が笑いかけると微笑み返してきます。 なんども繰り返し同じことをしているおバカな不動産屋さんを、美人の奥さんは優しく見守ってくださいました。 最後に、松葉つえをつきつつ、マスクをした若い女性がフラフラと事務所の中に入ってきた。よく見ると、お家賃を持ってきてくれたKさんでした。 駅の階段から落ちて足首を骨折したらしい・・・痛そう(>_<) 「こんな時は、”アッシー君”に協力してもらわなくっちゃね」と私 <”アッシー君”いますよ^^今も買い物を手伝ってもらいました>と彼女 アッシー君、いてよかったです。 買い物だけじゃなく、お風呂やおトイレ・洗顔、もちろんお仕事など日常生活すべてに支障があるから大変でしょう。 そんな彼女はエレベーター無し三階建てマンションの三階部分にすんでいる(^^; .... ホント、しんどそうです。 明日定休日です。 又あさってo( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■3月28日(月) ようやく届きました 常盤平桜通りの桜も3分咲きです。 週末の「常盤平サクラ祭り」の時にはちょうど満開を迎えるでしょう。 こんばんは、皆さん。 昨日、注文していたiPad(アイパッド)が届きました。 あれこれいじりまわして、ようやく使えるようになった^^ 今度のiPad mini4は画像がとても綺麗です。 映画や各種動画鑑賞、銀行振り込みから、商品の注文、データ管理、メールやLINEその他が寝ながらできちゃうからホント手放せない。 こういった端末機械は、一体どこまで進化していくのだろう。 又 明日 (o>∀<)ノ ![]() ■3月26日(土) どうでもよい話 暖かい一日でした。 こんな日は、どこかへドライブでも行きたいものです。 こんばんは、皆さん。 昨夜の事、iPad(アイパッド)でギャオ(無料動画サイトの名称です)のアカウントへログインをして欲しいという家人の依頼で悪戦苦闘。 ログイン時、画面にIDは残っているからパスワードを入力すればいい。でも、その肝心なパスワードを忘れてしまったらしい。これは、Yahoo(ヤフー)アカウントも兼ねていて、ヤフーメールが確認できなくなると、とても困るという。 なんどトライしてもエラー画面が表示される。 昼間からサンザンいじくっていた彼女は、とても疲れた様子。 一時間ぐらい経った頃から、お互い交わす会話に角が立ってきます・・(^^; .... 「なんでわかんないんだよ、信じられないね・・」とか <そう言ったって・・こういうのホント苦手・・向いていないのよね・・>とか イライラする二人の会話は、ある一言できれいにけりがつきました。 <あれぇ・・※※※※※※って、念のため入れてみてくれる?でも、私ゼッタイ使わないのよね> 入力したら、スッとログインできました(^^; .... 「ゼッタイって言ったよね・・・君も当てにならないなぁ」 照れくさい顔をしている彼女は”思い込みが激しい”という極めて迷惑な特徴を持っています^^ 深夜、なっちゃんは購入した洋服を(しかも冬物コート)、どうしても友達に見せたいらしく、夜の9時ごろ外出したまま。 そしてRYUUは、ゼミの試験に受かったとかで浮かれて飲み会に参加しており不在・・・・いつ帰宅したのかも知りません。 そんなこんなであっという間に就寝時間になりました。 本日はお終いです。 又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■3月22日(火) ほのぼのとした会話 今日も良いお天気でした^^ でも、少しだけ肌寒いでしょうか。 こんばんは、皆さん。 明日定休日は「お彼岸」なので、家人とともに、お墓参りに行こうと申し合わせております。 弊社が取り扱う一戸建ての現地調査へ行ってまいりました。お庭も広く、室内天井高も高い。床面積も広く、駐車場付、有名メーカーの注文建築物件です。 リフォーム工事する箇所を検討していたら、お隣のおじいちゃんが目に入ったので挨拶・・・そのまま世間話をはじめました。 今年90歳になるそうで、81歳になる奥様と二人暮らしだそうです。朗らかで語弊を恐れずにいえば、とても”可愛らしい”お年寄りでした。 なんと申しましょうか、話をしていても一方通行でなく、気持ちよくお話をさせていただけるのです。現役で働いていらっしゃった時のお話だとか、以前お住まいだった方、近隣の方のことなど様々な情報を教えてくださいました。 「たまーに勝手にお庭の中に入って、剪定をやっているんですよ^^」 <エッ!?そうなんですか。だからしばらくはだれも住んでいなかったのに、綺麗なお庭だったんですね。本当に有難うございます、こういってはなんですが、お礼もさせていただきますので、気になる木は遠慮なく切っちゃってください> 「体にもいいし、健康のためにやっているだけだから気にしないで・・」とニコニコしながらおっしゃいます。 私は、丁寧に頭を下げて、感謝の気持ちを伝えました。 今年卒寿を迎えるおじいちゃんとの会話・・なんとなく、ほのぼのとする出来事だったですよ。 本日は終わります o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■3月21日(月) 焼き肉弁当 今日、関東では今年初めてソメイヨシノの開花が見られたそうです。 明日からグングンと気温が上がって、春本番を迎えるのでしょうね。 こんばんは、皆さん。 今朝のTVニュース。 皆さんご覧になりました?あのお弁当。 今話題の清原被告が報道陣に差し入れた焼き肉弁当です。 アップで何度も映し出されました。 「うっわー、美味そう、弁当の厚みも見た目もガッツリだね」 <お肉は行きつけの東京都内の焼き肉店ね、キット> 「右上の赤いのはナニ?」 <キムチ、その横がカクテキ、下がナムルよ> ムムム・・・こういう時、瞬時に見せる家人の観察力はすごい。 もっと有効に使えばいいのだが・・無駄なスペックのような気もするが・・・(^^; .... 「千葉西病院に行ってどさくさに紛れてマスコミに加わろう!」 などと言っているうちにあっという間に出社の時間を迎えました。 朝からああいう焼き肉弁当の映像は”目の毒”です。 明日 又 (o>∀<)ノ ![]() ■3月20日(日) 縁(えん) 一日良いお天気で、すっかり春めいてまいりました。 こんばんは、皆さん。 一昨日、挨拶に立ち寄ってくれたのは、営業マンA君とその上司Kさん。 ここ数年間、年に二三度は仲間を連れて食事をする間柄です。 今回の来店は、ある依頼したお仕事が、順調に契約まで至りましたので、そのお礼ということでした。 私にとってかなり身近な人のお仕事だったので、彼らが便宜を図ってくれたことに充分満足しておりましたし、安心して任せることができましたので、感謝すれこそすれお礼されることはほとんど何もしておりません。 「Kさんとは、何かしら”縁(えん)”があるんだよね。ホントに有難う。」 顔をかしげて覗き込むよう話しかけたら、Kさん、おもむろにハンカチをポケットから取り出し・・・ナント、涙をぬぐうではありませんか。 「実は・・いつも会社(新京成ハウジング)の前を”申し訳ない”と思いながら通り過ぎていたんです。そういわれると涙が出ちゃいます・・・」 エッ?!ナニ?・・とは思ったのですが・・・少しだけビックリしました。 彼とは、今から20年前に一度ほどお仕事をさせていただきました。 その後、多少の困難さをともなう別のお仕事を依頼。で、そのまま彼からの連絡が途絶えてしまったのです・・・すっかり忘れておりました。 私としては、かなり難しい内容のお仕事だったので「やっぱり難しいのかなぁ・・」位に考えてあきらめ、他の業者に依頼して悪戦苦闘、なんとか仕上げたのです。 約15年経た後、ある営業マンA君が偶然に弊社へ飛び込んできて、一緒に大きなお仕事をしたのです。 そのA君の直属の上司が”彼”だったのです。 私の会社が関係していることをきいて、早速、挨拶に来てくれました。 現在彼は、部下が50名以上いる支店の責任者をしております。 こんなことってありませんか、皆さん。 相手は全く気にも留めていないのに、本人はすごく悪いことをしたと思っている。しかもその思いを15年間引きずっているなんて・・真面目で責任感が強いのでしょう。 彼の”涙”をみて、私もグッっときました。 私にもこんな経験があります。 私の場合はその方がもうすでに亡くなっている・・返そうと思っても返せない”恩”は、私の脳裏にたびたび現れてくる。その度に後悔してしまいます。 このお仕事をしていて嬉しくもあり、不思議な縁を感じる瞬間でした。 このところすっかり日記をご無沙汰しておりました。こんなに空けたのは開始以来初めてです。 少しずつ、書けることから書いていかないとね^^ 本日は終わります。 又 (o>∀<)ノ ![]() ■3月9日(木) 申告作業 雨から曇りにかわったお天気は、夕方になってもかわらずどんよりして少し肌寒い。 こんばんは、皆さん。 朝一番で、昨年末にご自宅を売却させていただいたお客様と一緒に、税務署へ申告をしに行きました。 不動産ご売却に関わる控除申請をするためです。 不動産のご売却は、関連して様々な控除対象になる法律があります。 その内容も、毎年微妙に変更があります。 過去ずっと給与取得者で年末調整してきた人は、「申告」作業をしたことがほとんど無いのではないでしょうか。 今回はとりわけ、居住用資産が「店舗兼用」だったため、申請に特別な準備が必要でした。 これって、通常のお客様だとちゃんと申告するのが難しい。 ご自宅で長くご商売をなさっていて、途中で閉業、そして全部を居住用で使っていた建物をご売却した場合、譲渡益が出ていても申告の仕方で、特別控除があるので”無税”になるんですよ。 ちょっとわかりにくいでしょう。 税務署で並んでいらっしゃる方は、ご高齢の方が多かった。 歩くのもしんどそうな方もいました。立って順番待つのは大変でしょう。 紙記入の後、PCを利用した入力があるのもおかしい。 PCなんか打ち込んだ経験のない方も多いでしょう。 複数に渡る収入がある人は、確定申告が必要で、加えてご年配の人が多いはず。 そして極め付け、最後はPCに打ち込んだデータを紙印刷して提出するんですよ・・・・これって笑っちゃいます。 紙に書く→PC入力→データを紙に印刷して提出・・・こんな順番です。 これだったら、手書きデータを、後からお役所の人が入力してあげればいいのにね。 そして、最後に紙に印刷する意味が分からない。 紙一枚だって、地球上に生えている樹木を犠牲にしているわけだし・・・紙データを減らすべき。 とにかく「税務署」へ申告に行って、目につくことが多かった。 改善すべきところが多々あります。 夕方、仲の良いDハウスの営業マン君が来訪。弊社の奥で飼っているエンゼルフィッシュの幼魚を7匹ほど自宅に持って帰りました。 元気に、そして大きく育ててね〜〜♪ 本日は、家人が遅いらしい・・・「ひとりメシ」は寂しいので、なっちゃんにでも声をかけてみようかな。 又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■3月4日(金) チャンジャってご存知? 今日も暖かかったですね。 こんばんは、皆さん。 午前中は、コンビニ「○○」の店員さんがマンションのご契約。 ハキハキとした返事が印象的で、とても爽やかな男性でした。 その後、銀行の方との打ち合わせ。 溜まりに溜まった「間取り作成」を済ませようとしていたら、親しい業者さんが来店。ひとしきり会話。 午後からは物件調査へ、業者さんへ届ける契約書一式を預けるため管理物件のある我孫子市まで行ってまいりました。 RYUUが自宅へ戻ってきてから、このところ「お米」の減る量がハンパないらしい。 家人が激しく嘆いておりました^^ RYUUは、辛い物が大好き♪ キムチはもちろん、チャンジャは大好物。チャンジャは。韓国料理に詳しい方だとすぐわかります。魚の内臓を細かく切って甘辛く味付けしたものです。 酒のつまみにはもちろん、ご飯のおかずに最高♪ 白いご飯粒に、ピッタリとマッチします。 これが、高価なんです。小さなプラスチックケースで千円近くする。近所の乾物屋さんで大量に購入しておりました。発酵商品だから傷んだりしにくいのです・・って言っても我が家だと一週間もするとキレイになくなる^^ だから、白米の消費量がすごいのでしょう。 家族四人、そろっていると、なんだかお家がにぎやかです。 慣れてきたら、また<ケンカ>したりするようになるでしょうけどね。 今月も頑張る!! レ(゜゜レ) ガッツだぜ! ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |