夏だよ。海や山へ、開放的な季節の到来です♪
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■7月30日(木) 夏の夜は「アイス」 このところ毎夜「ガリガリ君、スイカ味」にはまっております。 もちろんのこと「ガリガリ君、ソーダ味」も同時に食べます^^ こんばんは、皆さん。 この熱帯夜がつづく中、アイスは欠かせませんね。 でも、家人は当分とり過ぎじゃないかと怒り気味(^^; .... ![]() 仕方ありませんよね^^ どうでもいい話題でごめんなさいm(- -)m 明日また (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■7月28日(火) アドレスとパスワードのっとり事件 今日もうだるような暑さでした。 こんばんは、皆さん。 朝出勤してPCを操作していたら・・・メールが全く送信できません。 あれ?と思いつつ、キャノンさんからの受信メールをみてみたら、「貴社のメールアドレスから大量のスパムメールが配信されているので、全メールアドレス送信強制停止の措置を行いました。メールアドレスとパスワードが悪用されている可能性があります」と書いてある。 そういえばあまりにもしつこい迷惑メールがあるので、送信元を完全にブロックする作業をしていたら、うっかり「開封」してしまったんです。 これまでも、うっかり開封するケースがあって問題が起きたことがなかったので、あまり深く考えていなかった。 早速、キャノンさんの指示に従い、全メールアドレスのパスワードを変更、そして強制停止解除の手続きをすませたのはお昼前でした。 メールアドレスのパスワードが悪用されたということは、他のパスワードも危ないでしょう。インターネットバンキングや楽天、そしてアマゾンまで全てのパスワードを変更してようやく一息つきました。 こんなことってあるんですね。 こ れまで、安易に考えていた自分を反省しました。 本日終了です。 明日定休日 あさって又 o( ´_ゝ`)ノ ![]() ■7月26日(日) 花火観賞 昨夜はビールを飲みながら「隅田川花火大会」を見ておりました。 ・・・・・って、テレビですけどね^^ 番組の中で、タレントさんが生ビールのジョッキを片手に喋っているのを見ながら 「大ジョッキだとビールが温くなるんだよね」 <そうねやっぱり中ジョッキじゃないと> とか言いつつ、まるでその場にいるように観賞。 こういう見かたをするとテレビといえども楽しめる♪ 本日は終わります。また (o>∀<)ノ ![]() ■7月25日(土) 疲れていたのかなぁ 不動産ご売却のための「価格査定書」作成に集中していたら、あっという間にこの時間になってしまいました。 何かに夢中になっていると、時のたつのが早いですね。 昔に比べると、計算や文章を間違えるケースが増えたので、ちゃんと見直して投函するまで、とても慎重になりました。 こんばんは、皆さん。 昨夜は「ターミネーター3」を鑑賞。 とても面白い映画でしたね。 でも・・一緒に見ていた家人をふっと見ると、ソファーの横でウツラウツラ(^^; ....・・・していました。 きっと疲れていたのでしょう。 このところ仕事と家事、そしてプライベートで忙しそうだったからなぁ。 本日は終わり、明日また (o>∀<)ノ ![]() ■7月24日(金) ボディビル 午後から我孫子市にいたのですが、夕方、激しい雷音とともに、滝のような雨が降りました。 八柱に戻ると雨が降った様子がありません。でも蒸し暑いですね。 今週末(明日)あたりは、ここかしこで花火大会が開催されるでしょう。 晴れ模様だから大丈夫でしょうね。 こんばんは、皆さん。 弊社上階にある、「黒岩カイロプラクティック」院長先生が優勝したそうです。 競技会の名前は「千葉県ボディビル選手権大会」です。 新人及び50歳台、両部門での優勝らしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() フェイスブックに公開しているので見てくださいとの報告でした。 すごい筋肉です。 普段、立ち話をするときはとても穏やかで紳士。 でも、黒岩先生は空手の有段者でもあります。趣味で始めたボディビルにハマってしまったらしい^^三カ月ぐらい前から食事制限と筋トレを開始してこの肉体を作り上げておりました。 三か月前は「あと10キロ以上」体重を落とすといっておりましたが、見事な減量ぶりですなぁ・・と思わずウットリいたしました。 人間、自分にないもの(不可能なもの)を求めるものなんでしょうね^^ 失礼!!m(- -)m 明日また o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ![]() ■7月20日(月) 「与える」って本能 こんばんは、皆さん。 本日も暑さ倍増、本格的な夏を迎えたみたいですね。 昨夜はゴルフの「全英オープン」を深夜まで見ていたせいか若干寝不足。 松山選手が大活躍、あと一日・・・もしかしたら大変ば結果を残せるかも?・・・いやいやあまり期待すると、反動で落ち込むときを想像するのが嫌・・・これってファン心理なんですよね。 お堅いタイトルで申し訳ありません。 最近読んだ本の中で、とても面白く興味深いことが書いてありました。 少し長くなりますが、ご紹介しますね。 あらゆる集団に共通するルールとして @同じ状態にあり続けることができない。 っていうか、同じ状態にあることは過去の歴史をみても、その社会や組織の消滅を意味する・・らしい。とても過激な言葉です。 そしてもう一つ、こちらの方が興味深かったのですが A私たちが欲しいものは、まず他人に与えること。 この理由が面白かった。 作者は「人間は自分が欲しいと思うものは他人から与えられることでしか得ることができない」と断言します。そういわれるとそうですね。お金でも、車でも、美味しい食事でも、暖かい家庭でも・・自分ひとりで得ることはできない。 人間愛とか自己犠牲などという綺麗な言葉をちりばめて「まず与えよ」ではなく、人間本来が社会生活を行っていくための起源から当然そういうルールが必要になる・・というか、そのルールを適用していない集団は早晩”消滅する”ということでした。 ここまで読むと、なんとなく、少し気持ちが救われません? 人に何かを施したり、無償で誰かに尽くしたり、ボランティア活動や寄付・献金したりとか様々な”物的贈与”のみならず”精神的贈与”などは「有名になりたい・褒められたいから」ではなく、ただただ人の本能に近い部分がその行為を後押ししていると考えると気分が楽になります。 誰かに”物”を与えたりすると気持ちよくなるのは、この”本能”のせいなのかも知れません。吉田兼好さんも徒然草の中で「人に物を与える(送る)のが好きな人は良い人」だって書いていたと記憶してます。 周囲の目を気にする必要もない。米国では、有名になればなるほど、経済的にも成功すればするほど、社会貢献に力を入れる文化があると聞きます。そうしないと社会がみとめないという穿(うが)った見方もありますが、人として自然にそういう行為へ向かうと考えたい。 この考え方からいくと、お金持ちは蓄財したから(有名になったかっら)社会に還元するのではなく、そういう(社会貢献する)人物だから蓄財したとかんがえることができる。少し、強引すぎるかな?! 精神的なものでも同じでしょう。たとえばマザーテレサは精神的に豊かだからあらゆる人の悩みを和らげ精神的な安らぎを与え続けた・・というより、与え続けたから精神的に豊かになったと考えることができます。 機会は少ないですが、誰かに何かを与える(無償)という行為に”照れ”を感じるのは私だけではないと思います。 今後そういう機会があった場合、とりあえずその”照れ”は不必要ですね、 明日明後日は定休日です。木曜日又o( ´_ゝ`)ノ ![]() ■7月19日(日) 無 題 梅雨明け?したのかな。 午前中、田舎の両親の携帯に電話したら、「今、別府温泉(大分県)に来ちょるけぇ、これから食事じゃぁや(全て山口の方言)!」と嬉しそうに云ってました。 温泉なんて・・・イイですよね。行きたいなぁ。 別府温泉はとても有名な温泉です。「血の池地獄」なんて真っ赤な色した温泉のことご存じじゃないですか? 私の小中学校の卒業旅行は「阿蘇山」と「別府温泉地獄めぐり」又は「高崎山の猿」と、相場が決まっていました。 こんばんは、皆さん。 ほんの少し前まで、フクさんは接客でした。 お客様は外国籍の方でご友人とご来店。 辛抱強く管理会社さんに電話をかけては入居が大丈夫かどうかを確認しておりました。 オーナーさんの了解を得ることができないケースも少なくありません。 今回は大丈夫だったみたいですね。 明日も営業しております。又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■7月18日(土) 飛べない鳥 午前中は晴れていたのに、夕方にはボツボツと雨が降り始めました。 今朝の天気予報によると、この三連休の間に「梅雨明け」するかも知れないとのこと。真夏はすぐそこまで来ております。 こんばんは、みなさん。 今朝、出勤時、会社の前の街路樹下で「飛び立てない鳥」を発見しました。 近寄るとトコトコと歩いて逃げていきます。 怪我でもしているのかなとも思いましたが、いずれにしてもこのままじゃ車にひかれるか、食べ物もなく死んでしまうか・・・。 そのまま確保して「21世紀の森と広場」付近の森に放鳥してやりました。 直後、飛べないと思ったのに少しだけ飛んでいきましたので、もしかしたら生き延びるかもしれません。 ![]() このところ気になるニュース。 一、安保法案の衆院強行採決・・・これはもうありえないほど強引な採決、結果が決まっていて、議論を深めている形式をとっただけ。本来、議論は深まる理解へと移行するはずなのに、とても深まっているとは思えない。18歳以上選挙権施行を前に、若い世代が担う日本の将来に暗雲が立ち込める。 一、建て替える国立競技場デザインを一から見直し・・・あのおかしなヘルメット型のデザインになぜこだわる。当初の予算が二倍になったら当然白紙だ!それが人としての当たり前の考え方。それができなけりゃ「自己破産」だ。 一、韓国窃盗団に盗まれた仏像二体のうち、一体だけが対馬のお寺に返還される報道・・・韓国裁判所の仮処分もメチャクチャ、これはもう悪意があるとしか思えない。15世紀にj韓国から略奪してきた?!ものだという根拠がわからない。確か豊臣秀吉の朝鮮出兵時に多くのものを日本に略奪してきたというお話は読んだことがあります。でもそれは16世紀の出来事。疑問符だらけの出来事です。 つらつらと考えてみるにつけ、スッキリと解決する問題がない。 そろそろ終わり、また明日 (´ー`)ノ ![]() ■7月16日(木) なけりゃないで・・・ 7月13日の日記で、紹介した「挨拶する駐輪場の管理人さん」ですが、どうやら又替わったみたいです。 このところ三日間、全く”挨拶しない”管理人さんが立っていました。 この暑さで体調でも崩したのでしょうかね?!少し心配。 こんばんは、皆さん。 このところ、なっちゃんが私より遅く帰宅するので、リビングにて彼女の帰宅を最後まで待つようにしているのです。 遅いとわかっていれば先に就寝したりするのですが、連絡がないと心配。でもやはり連絡がない・・10日ほど前に、そそっかしい彼女、スマホを壊してしまいまったんです。 去年から計3台のスマホを壊しております (わざと壊しているとしか思えないのですが・・・)(^^; .... というわけで最近10日間は、スマホなしの生活を続けているのです。生活自体に大きな問題はないみたいです。 友人なんかとのコミュニケーションは、深夜、ノートPCでのLINEとLINE電話で充分みたいだし、家族には、急な予定以外朝出勤時に伝言しておけばいいし、どうしても連絡したいときには「会社個人のメールアドレス」がある。 日中は会社でお仕事だから、学生時代みたいに「スマホをしょっちゅうみている暇はない」とのことです(^^; .... そう考えてみると、スマホって”なけりゃないで”問題なさそうですね。 本日は、家人の帰宅が遅くなるらしい。 どこかで「独り飯」でもするかぁ。 台風の余波でまだ風が強いし雨模様。 来週まで、ぐずついたお天気みたいです。 又 明日 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ![]() ■7月13日(月) 挨 拶 駅のすぐそばの線路沿いに駐輪場があります。 その管理人さんが、今年の4月から新しい人に代わりました。 以前の管理人さんは、違法駐輪がないかどうかのチェックしていて、ほとんど意識することなく毎朝そばを通り過ぎていました。 新しい管理人さんは、通勤で通り過ぎる人に会釈をしながら「おはようございます」と挨拶をしております。 それも”控えめ”にです。 当初、私は、恥ずかしくて(なぜか・・)うまく返せませんでした。でも、毎朝繰り返されると、そのうち、面と向かって挨拶する”毛恥ずかしさ”もなくなり、むしろ私の方から挨拶するようになりました。 不思議ですね。やはり”慣れ”でしょうか。人間は、特別の感情がない限り、挨拶されたら、それに対して自然に応対するものなのでしょうね。 この頃、毎朝、そこを通り過ぎるのが、少しだけ気持ち良くなってきたのは確かです。 私自身も会社の前を掃き掃除して、フロントガラス拭きや水撒きなどをしておりますが、通り過ぎる人全てに挨拶することなど考えてもみませんでした。 これからは私も少しずつ実践していこうかなぁ、なんて思っています。 本日も良いお天気でした^^又明日 (o>∀<)ノ ![]() ■7月11日(土) 良いお天気♪ 今日も昨日に引き続き、良いお天気でした^^ こんばんは、皆さん。 午前中は、軽作業や外回りで、お昼前に会社に戻ってきたときには汗ビッショリ。久しぶりにこんなに汗をかきました。 賃貸物件のTVアンテナが故障したので、電気屋さんに電話したら、病院に入院して点滴をしている最中とのこと。(なんで点滴をするぐらいひどい熱なのに、かかってきた携帯電話に出て話す?・・彼はとても仕事熱心なのです) 「早く治してね、仕事の話はそれからでいいよ」とだけ云う。 お昼休みから戻ってきたフクさんも口に大きなマスク。 聞くと風邪気味らしい。 夕方の4時ごろには早退してもらいました。 この季節にしては二人とも珍しい。 私も気を付けなければ・・って、そんなにデリケートでもないんだけどね^^ 本日は終わります。 家では私のだぁーいすきな「牛スジの煮込み」を用意しているそうです。 この「牛スジ」、ビールとの相性がとてもイイんです♪ 明日また o( ´_ゝ`)ノ ![]() ■7月10日(金) エイジハラスメント 本日は、ほぼ終日晴天でした^^ こんばんは、皆さん。 昨夜始まった新ドラマ「エイジハラスメント」に見入ってしまいました。 新入女性社員が、その若さゆえに重宝されるだけの仕事内容に反発する・・その反動で先輩女性社員がエイジ(年齢)ハラスメントの憂き目にあう内容を織り込んで、大手企業内をはじめとする職場での女性社員のあり方を問う(こんなに大袈裟じゃなくてもいいか・・)ドラマ。 流行の「武井咲」ちゃんの可愛さだと、男性上司のヒイキがあっても仕方ないだろうとひとりごちる私をしり目に、家人は早々に就寝。 「武井咲」ちゃんと言っている時点で、私にはエイジハラスメントの素質が充分にありそうですな。 なっちゃんが会社で働いている内容をいろいろ聞いているのであまり他人事ではないのです。(もっとも彼女と「武井咲」をオーバーラップさせること自体がかなり現実とはかけ離れているのですが・・)f(^_^) 入社後何年か経たら、一般職の女性社員といえど「仕事内容」できちっと評価され必要とされる社員になる必要があります。 でも、”若い女性”は、その”社会人として鍛えられる”大切で貴重な時期にチヤホヤされる可能性があります。 その状態にあんのんとしていると、どうしても人間として社会人として成長できない。 その点、男性は心配する必要があまりありません。何故って・・お仕事上で、男性が可愛いからってチヤホヤされる機会はほぼないと考えるからです。 いずれにしても今後の展開が楽しみなドラマです^^ このところ日記を書いていて思うのは、「毎日書いていると書ける」その反対に「毎日書かないでいると書けなくなる」ということです。 日記を書くことによって、毎日生活していてふだんだったら気にも留めないことなどを、記憶していたり、注意して見たり観察するからでしょう。 書けないのは、感性が鈍くなっているのと同時に、惰性で毎日を過ごしてしまいがちな日常にたいする警鐘と考えたほうが良さそうです。 本日は、人と「会議」(アルコール付)です^^ 又 o( ´_ゝ`)ノ ![]() ■7月9日(木) ものは考えよう 梅雨らしいお天気が続きます。 こんばんは、皆さん。 群馬県吾妻に転勤のため、退出したお客様とショートメール。 「寒くて早く千葉県に戻りたい」・・(^^; ....・・だということでした。 私も草津温泉に旅行に行ったとき降りた記憶がある場所です。 緑がおおくて空気も旨い、その上、極上の温泉も近い。 ものは考えようです・・・って、他人事だから?! m(- -)m いや、本当にそう思っておりますよ^^ 本日、午後は「宅建本部研修会」に参加。 弁護士先生の講義を聴きながら約3時間ほどお勉強です。 最初座った席の隣の人は花粉症なのか絶えず鼻水をすすっているし咳もする。とても気になった(MARS??)ので、それとわからない様に席を他に移りました。 次の席では右隣りの人が激しい「貧乏ゆすり」をする、しかも両足(^^; .... これも、大変気になったのでまたまた席を移動。 最後は表の通路で講義を聴いていたら(マイクで通路にも講義が聞こえるんです)、隣に座った男性が携帯電話で何やらしゃべり始めた・・・(^^; .... これ、不動産業界の勉強会なのに・・困ったものです。 静かに本を読んだり、寝てくれたら問題ないのですが・・・。 愚痴になってしまいました。 本日は終わります。又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■7月7日(火) ツ バ メ 毎年この季節になると、二軒隣りのビル軒下に、ツバメの赤ちゃんが育ちます。 親鳥が餌を持ってくるの待っている間、巣から頭をそろえて出しピイピイと鳴く。その姿はとても可愛い^^ 本日午後、画像をとりたくて何度が足を運びました。 警戒しているのかなぁ、それともお昼寝しているのか・・なかなか親鳥が近づいてきません。 ![]() 下の画像はおととし撮影した画像です。 ほら、黄色っぽいひな鳥の口だけで四つほど確認できるでしょう。 ![]() ある日、巣が狭すぎてはみ出したのか、一匹ほど下に落っこちておりました。 彼女(彼?)を救助し撮影したのがこの画像です。 もちろんまだ飛ぶことができない。 脚立をつかって巣に戻しましてあげました。 ツバメは人間のにおいに敏感らしく、このひな鳥がちゃんと育つかどうか多少不安でした。 でも、大丈夫みたいでした。 ![]() ひな鳥が初めて飛び立つところを確認したことがあります。 元気よく飛び立つのをみて、思わず涙腺が緩んでしまった。 まるで自分が育てたような気持ち?!になってしまったのですね(^^; .... 今日は七夕(たなばた)です。 こんなお天気、夜空のお星様をみることができるかな? 明日は定休日、また木曜日 o( ´_ゝ`)ノ ![]() ■7月5日(日) 神経質だろうなぁ 今日もまた小雨が降り続いております。 こんばんは、みなさん。 我が家には一人だけとても神経質(几帳面?)なのがおります。 食事をしていても、ちょっと何か落ちようものなら、すぐ布巾を持ってきて床面に顔を近づけふきふきしております。私の下着に少しでも汁(ツユ)を飛ばすとすぐに水洗い。 ちょっとしたシミだったら、上着を着ちゃえばわからないと思うんだけどね。 毎日、ピカピカの床を見ながら何かを拾いあげつつ歩いている。 聞くと拾い上げていたのは髪の毛だそうです。 私にはまったく気にならないし見えない・・(^^; .... 洗濯物も毎日”繁く”洗う。とりわけ梅雨時は洗濯物の乾燥が大変らしく、除湿器と乾燥機をフル稼働させております。 旅先にいても、お薬を飲み忘れないようLINEで確認してくる・・・以前、適当に飲んだと嘘をついたのがバレたこともあり、撮影して画像を送ったりします。 ゴミ出しも出し方も時間帯など、他かなり細かく気にします。私も仕事柄気にはするほうなのですが、彼女は特別。家の中に余計なものを置かずに気が付いたら捨てております。着古して愛着のわいた古着も捨ててしまう。 こんな住人がアパートに住んでくれると、さぞかしゴミ箱管理が楽だろうなぁと思います。 確かに家人が・・アッと言っちゃいました(^^; ....・・きれい好き・几帳面なのは良いのです。 でもあまり神経質なのもどうかと・・・。 付け加えておきますと、彼女、清潔好きではありますが、物を整理するための空間認識力にやや難がある模様?!です。 娘のなっちゃんはその反動で・・・・(^^; ....??? あまり暴露しちゃうと、どこからか彼女の耳に入って怒りをかうかもしれないのでこれぐらいにしておきますね^^ (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■7月4日(土) 気になるニュース 終日、雨が降っております。 小雨がシトシトとして実に梅雨らしい雨。 こんなお天気の中、家人は義姉と二人で「富士山周辺歩こう日帰りツアー」に参加しております。 日帰りとは申しましても、交通費から昼食、そして「温泉入浴」まで含めて一万円に届かない料金だと聞いております。 こんばんは、みなさん。 こんなお天気の中、家人は姉妹で「富士山近辺歩こうツアー」に日帰りで参加しております。 日帰りとは申しましても、交通費から昼食、そして「温泉入浴」まであるそうです。しかも一万円に届かない料金だと聞いております。 このところ気になるのは、新幹線の中でガソリンをかぶって焼身自殺を遂げた男性のニュースです。 無関係の一般人を巻き込んでの、悪質な自殺でした。 自殺に良い悪いの区別をするとすれば、今回はかなり悪質。 年金額に関する抗議の意味でのものであれば、きちんと遺書をしたため、それなりの方法をとればいいのに・・なんて思います。 マスコミが「年金」にからめて煽り立てております。もちろんその問題が一因の可能性もあるでしょうが、もっと他にうかがい知れない本人の悩みがあったのではないでしょうか。 「年金額の不足」を針小棒大に報道しすぎだと思います。 彼には「生活保護」への道もあったでしょう。生活保護は年金だけでは足らない時、その不足分を支援してくれる制度がありますからね。 しかも故郷には自分を大切に思ってくれる5歳違いの姉もいて、電話で相談していたと聞きます。故郷もあるし、受け入れてくれる兄弟もいる。 でも本当の”孤独”は本人にしかわからない。 その”心の闇”は深かったのでしょう。 彼を擁護するつもりはありません。 でも人間はひとりよがりで自分勝手。彼のような要素をすべての人が大なり小なり持っています。一歩間違えば、自分や身近な誰かがこういう行動をとる可能性もあります。 全く将来に希望の見えない自暴自棄な自分を消滅させたくなった老人を、どうすれば救済することができるのでしょう。 後期高齢者の大幅な増加、近い将来の年金額の減少や受給年齢の引き上げがそこまで迫っているがゆえに真剣に考えていかないといけません。 本日は終わり 明日また (o>∀<)ノ ![]() ■7月2日(木) 裁 判 ジメジメしたお天気が続きますね。 こんばんは、皆さん。 昨日は、裁判の立会いの為に地裁へ行ってまいりました。 裁判っていっても「境界」に関する些細な民事裁判でしたので、裁判官や弁護士も和気あいあい^^ なんか打ち合わせしてるなぁって思っていたら、次回結審されるそうで、その日程も決まっていました。 傍聴席に座っていた私たちも、拍子抜けです。 裁判官にとってみても「大事な」裁判と、「そうでもない?・・」裁判があるのでしょうね。 因みに裁判長は女性でしたよ。 本日は終わります。又明日 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |