秋ですね、松戸の梨は最高に美味しい。「幸水」は終わって「豊水」「新高」が出始めています。
![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■9月30日(火) あいさつ祭り 9月も最終日、抜けるように晴れわたった秋晴れの一日でした。 28日(日曜日)快晴下の下、ふれあい商店街主催の「あいさつ祭り」が開催されました。今年は「コスプレにやさしい街八柱」というコンセプトが追加され、ますます盛況だったと思います。 年々グレードがアップしていくこのお祭り、今年も多くの人で溢(あふ)れ返りました。 出店も地元の商店やボランティア等、町会関係に限っており、商業化していないのが良い。 年を経る毎に、地域の”大きな楽しみ”になってきています。 ↓気軽にポーズをとってくれました♪ ![]() ![]() ↓出店の商品が安いんですよ^^ 私はお煎餅12枚と古本三冊を購入♪ ![]() ↓サンバチームの歌手、声量抜群! ![]() ![]() ↓本場浅草サンバ祭りから招聘した踊り子さん達↓ ![]() ↓この踊り子さん、なんだか気乗りしてない表情?!でも可愛い♪ ![]() ↓中央で踊る女装の男性、祭りを陰からサポートしてくださった市の職員の方だということでした。盛り上げる為の努力に脱帽です ヾ( ̄∇ ̄=ノ アリガトウ♪ ![]() ↓本場っぽい雰囲気が最高潮♪ 個人的には”桜”よりこっちのほうがいいかも?!m(- -)m ![]() ![]() 当日は他にもユルキャラ「まつどくん」の登場もあり、大いに盛り上げてくれました。 弊社ホームページにも新規にコンテンツを追加しましたよ。 →八柱「あいさつ祭り」 あさって又 (o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■9月28日(日) どうでもいい会話 朝がたは冷え込み始めましたね。 こんばんは、みなさん。 いつもお家賃を持ってきてくれるとても魅力的な女性がいます。 彼女、普段歩いている時も「帽子」をかぶっているので目立ちます。 <帽子好きでしょう?似合ってるもんね>と私。 「えぇ、大好きなんです」 <僕なんかが帽子かぶるとしたら単なる”禿げ隠し”だもんなぁ> 「全然、そんなことありませんよー」 優しい彼女は私の頭頂部をチラッと見やりながら”心にも無く”否定してくれます。 こういう”小芝居”が好きなのがオヤジのオヤジたる所以です。 もうひとつ、ご年配夫婦とのやりとり 「来月に退出するんだけどエアコン置いていってもいいかい?」 <使えるんだったら是非置いていってください^^ついでに預金通帳も・・・あっ、印鑑も忘れずにお願いしますね> (`・ω・´)キッパリ 苦笑いに加えて呆れ顔・・でも目は笑ってましたよー どうでもいいお話でしたm(- -)m ![]() ■9月27日(土) 公認の家出 秋の夜長、読書などには最適のシーズンです。 こんばんは、みなさん。 本日ご契約のお客様は地方ご出身の方でした。 ひと通りご契約を終えて後、冗談のつもりで・・ 「家出じゃないよね?!ハハハ^^」 <えぇ、家出っぽいです^^> <これまで2・3回家出てます>^^ニコニコ 「っぽい?しかも2・3回?!」 ( ゚д゚)アングリ これにはフクさんも大笑い・・失礼m(- -)m <今回の家出は親も応援してくれてますよ> 「ご両親が応援??”公認”の家出???」(◎_◎) ビックリする言葉が続きます。 これ以上は書けません。 それにしても世の中いろいろな人がいらっしゃいます。 今回の”家出”、大きな救いはご本人様の笑顔とご両親の”応援”?!でしょうか? 若い人をいくら”イジッテ”も楽観的で悲壮感がないからイイ^^ 頑張ってーーーーヾ( ̄∇ ̄=ノ ♪ 明日又(´ー`)ノ ![]() ■9月26日(金) 動物病院 本日ご契約のお客様は、動物病院を初めて開業なさる方でした。 ひと通りご契約作業を終えていろいろ質問するのは私。 「やっぱり動物が好きなんですか?」 「動物にも精神的な病があるのですか?」 「自宅でペット飼ってるんですか?」 「カブト虫も治療できるんですか?」 「虫歯の治療は?カテーテルとかは?・・・」 等々、素人っぽくくだらない質問(^^; ....にも丁寧にそして”熱く”語ってくださいました。 隣りで聞いていらっしゃるお父様の表情をチラッと見るとニコニコ顔。 きっと素晴らしい動物病院になると思います。 オープンしたら、弊社みのり台タウン情報にてご紹介しますね♪ お腹が空きました。(o>∀<)ノ ぉ疲れっっ! ![]() ■9月23日(火) 運 萩本欽一さんが書いた本を読みおえました。 その世界で成功をおさめた彼の言葉の中で、「運」の占める割合はとても大きいらしい。 成功する為の方法として、むやみやたらに「努力」を強調しません。 運を効率よく運んでくる方法や、将来必ず下降線をたどる運を極力手放さない・・言い換えるとソフトランディングさせる方法などなど独特の考え方や見方です。 この考え方に触れていると阿佐田哲也さんのエッセイを思い出します。ギャンブルに勝つ方法を会得する為の麻雀をはじめとする様々な賭博場での経験や考え方を披露しております。 奇妙です・・萩本さんととても良く似ているんです、その考え方が・・。 運が良すぎると必ず下降線がくる、その流れがある程度読めるようです。お二人は「運の流れ」に着目しています。 実際、阿佐田哲也さんは、当時飛ぶ鳥を落す勢いだった人気作家「向田邦子」さんの死を予感しておりました。(実際飛行機事故でお亡くなりになりました) その理由は「運を使いすぎている」だったと思います。使いすぎないために「ある程度の負けを織り込む」生き方を提唱しておりました。 お二人に共通するのはそれだけではありません。ご自分のことを何の能力もない人間だとか、やくざでちんけなばくち打ちだとか表現しています。まるで自分に能力があると思っていない風が感じられます。(実際は全くそんな事はないのですが・・・)でも世の中にはたいした能力もないのにプライドだけ高い人間がうようよいることを考えれば驚異的な”謙遜力”(この表現が妥当かどうかは定かではありませんが・・・)だと思う次第です。 ビートたけしさんは道にお金が落ちていても拾わないらしい。その理由を聞いたら「そんなことで自分の貴重な”運”」を使いたくないと言ったとか。 世の中には合理的な考え方と非合理的な考え方があると思います。この運に対する半生の経験から導き出した考察を否定する根拠は全くありません。いやむしろ肯定できる部分が多くあります。 まあしかし、私のように運だけに頼ろうとする都合のよい人に運は巡ってこないでしょうね(^^; .... 本のタイトルは「ダメなときほど運はたまる」でした^^ 明日は定休日です。(o>∀<)ノ ![]() ■9月22日(月) どうなることやらU。。 昨日のお話しの続きです。 なっちゃん、どうやら”仮免”に受かったらしい。 それを聞いた家人 あなたが運転するなんて・・こわーーーい ・・・ですと・・(^^; .... そういえば私も怖いと思う (^0_0^) 明日はお彼岸、大変な人出でしょう。 又 o( ´_ゝ`)ノ アニョハセヨ♪♪ ![]() ■9月21日(日) どうなることやら。。 免許合宿で山形にいるなっちゃんにLINEで連絡を取りました。 <車、乗った?> 「乗った」 「絶望感」 「下手すぎて(笑)」 と次々に返事が返ってくる・・。 絶望感・・って、合宿代を出しているのは私だから”絶対”に免許を取得して帰るしかないでしょ!! (#`n´)ノバカァ〓怒〓 でも彼女の運動神経と返事を併せて考えると、規定の講習時間で終了するのはほぼ無理?!かな^^ 秋分の日も近いせいか、八柱霊園に向かう車で大渋滞。 皆さん、霊園へのお墓参りは徒歩もしくはバスがいいと思いますよ。 明日もまたよろしくお願いいたします(o>∀<)ノ ![]() ■9月19日(金) 仲間が増えた♪ 朝夕は肌寒いぐらいの気温です。 もうそろそろスーツのジャケットを着てもいいかな。 こんばんは、みなさん。 本日、お客様が経営するペットショップにて複数の熱帯魚を購入。 内訳は マーブルエンゼル 4匹 コンゴテトラ 8匹・・・成長すると10センチ近くの個体になります。状態がいいと尾びれ背びれがキラキラと輝きとてもきれいです。 コリドラス 5匹・・・水槽のお掃除屋さん。砂利と見た目がソックリなため、何処にいるかわからないでしょう!?でも中央下部中央にかたまって泳いでいるんですよ。 水槽の中がとってもにぎやかになりました♪ ![]() 本日の営業は終了します。 又、明日 (´ー`)ノ ![]() ■9月18日(木) 「とうがん」でした こんばんは、皆さん。 9月12日付の日記で名称不明だった花と実の正体がわかりました。 「とうがん」だということでした。 通りがかりの農家直販野菜を見ていたら、偶然に同じ実を見つけました^^ 古くさい木の椅子に座った日本手拭いにモンペの”おばさん”曰く。 「これね、キュウリとかぼちゃのあいだかねー、コンソメで煮付けると美味しいんだよー」と教えてくれる。 それにしても大きい実です。周囲が私の太腿ぐらいあります 当然、家人の太腿には及びませんが・・・←あまり大きな声で言えません。 とうがん 恐るべし。 明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■9月15日(月) 楽しい食事会 車で走った田園地帯は収穫寸前の稲穂の匂いがとても心地よく、私の体内に入り込み爽やかな気分にしてくれました。 この匂いを嗅ぐと、私が小学校の頃、稲作をしていた祖母を思い出します。 匂いって一番人間の本能に近いらしいですが、その通りだとおもいます。 一瞬で懐かしい幼少期の世界に連れていってくれます。 こんばんは、みなさん。 前置きが長くなりました。 本日は、先日「ケムシ駆除」でお世話になったTさんの息子Sちゃんと二人だけでお昼ご飯を食べました。 Sちゃんはまだ小学校6年生で12歳^^ 何している時が一番楽しい?とか、ご飯はなにが好き?将来どんなことしたい?とかいろいろ質問する私に対してニコニコしながら答えてくれます。 「学校の科目でなにが好き?」 <英語だよ> <ファッ サブジェクッ ドゥユラァィ?>と彼は本格的な発音で”威嚇”します。 「何?ムムムゥ・・しゃぶしゃぶ ドゥユゥライク?イェス、しゃぶしゃぶアイライクベリーマッチ」 ・・・・ ・・・・ 苦笑いのSちゃん・・完全に私を見下しております。 でもいいんです、彼が二十歳をすぎたら「焼き鳥」をご馳走になる約束をしましたからね^^・・なんせ男同士の約束です。 そんな楽しい語らいのうちに、彼との食事会を終えました。 Sちゃん、間違いなく焼き鳥おごってくれヨーーーー!! 明日あさってはお休みです。 さようならぁーー ![]() ■9月12日(金) 久しぶりの快晴 今日は久しぶりに快晴の空模様。 オーナーさんと柏までの”ドライブ”がとても気持ちよかったぁ^^ こんばんは、皆さん。 それにしても給湯器が故障したり、出入り口のドアの不調、害虫の大量発生など・・・結構いろいろなことがあった一日でした。 まあ、その場で全て手配処理できたので”よし”としましょう。 毎日の通勤路に東京芸大の寮があるのですが、そのフェンスに育っていた”名称不明”の花と実がとても可愛かったので、スマホでパチリ!・・・撮ってきました♪^^ ![]() ![]() どなたかご存知の方は教えてくださいーい。 明日もまたよろしくお願いいたします。 ![]() ■9月8日(月) 錦織圭選手の活躍 昨日ぶつけた右足の親指、なんとか腫れが引いてきました。 こんばんは、みなさん。 痛みのせいで、今朝の通勤は車でした。 テニスの錦織圭選手、すごいですね。全米オープン決勝戦進出ですからね。因みに優勝賞金は300万ドル(3億強)とのことでした。 テニススクールへの問い合わせがうんと増えているし、今回試合の独占放映権を持WOWOW加入者も過去最高に増えているらしい。 加えてスポンサーであるユニクロにて販売のテニスウェア「錦織モデル」も驚異的な売り上げを記録しているとの事。 この空前のテニスブームは全て錦織圭ちゃんのお陰^^ 私のお客様でテニスクラブを運営しているご夫婦がいらっしゃいます。ご主人はもちろん、奥さんもテニス選手。爽やかで気持ちの良いご夫婦。まさに体育会系。 生徒さん(子供)達を楽しく参加させる為にいろんなイベントを企画していらっしゃiます。具体的に言うと焼肉パーティや流しソーメンパーティなどです。 今回のブームで生徒さんが沢山増えるだろうなぁ。 そういう意味でも嬉しいかぎりです♪ 明日6:00からの決勝戦、応援したいですが・・なんせ放映していない・・残念です。 本日は終わり、明日又(o>∀<)ノ ![]() ■9月7日(日) ぶつけちゃいました 今朝出勤時のことです。 電車がホームに到着しそうだったので、走ってエレベーターに乗ろうと踏ん張った所、右足が滑ってしまい思いっきり段差につま先をぶつけてしまいました。 その時はそうでもなかったのですが、今現在、左足親指の1.5倍ぐらい(オーバーか?)腫れ上がっている状態です(>_<) 家人に駅まで車で迎えにきてもらおうかと思って電話したら「アルコールを摂取した状態」・・・らしい(^^; .... こりゃ、しばらく通勤時の歩行距離を縮めるようにしないといけない。 本日は終わります。又 (´ー`)ノ ![]() ■9月6日(土) 嵌っているお話し このところ嵌っているYouTube番組があります。 ひとつは「あるレジ打ち女性」のお話→こちら これはお仕事の本質をついた素晴らしいお話だと思います。 勤務している会社、給与や待遇など表面的な優劣に価値を見い出しながら人を評価していく愚かさや、そのお仕事が自分にとってどのような価値をもつのかどのようにすれば「やりがいのある仕事」に遭遇できるのか真剣に考えさせてくれます。 このお話しが実際にあったお話しか創作なのかは問題ではありません。 関連して思い出すのは「猫の穴掘り」というお話しです。 猫は自分の排便のために庭の土を前足で掘り起こししゃがんで用を足そうとする。うまく用を足せないときには再度又穴を掘る・・その繰り返しをこういう言葉で表現したのは哲学者寺田虎彦さん。 人間も同じで自分を”少しだけ変えればいい”(お尻の位置を変える)のに”周囲”(掘った穴)のせいにしている人々がなんと多いことよと嘆じているのです。 この方は漱石のお弟子さんです。 100年以上前も人は同じ過ちを犯しているのでしょうね。 最近は「人見知り」であることを公言する人が多い。 「人見知り」であること公言することにより、自分に都合の悪い人を排除する意識を感じずにはいられません。自分はこんなに「人見知り」なのに無理して人と関わっている・・聞いてくださいよ・・という心理です。誤解を恐れずに言えば、都合の良い人だけ受け入れる為の免罪符にしているのです。 幼年期・青春期の「人見知り」は多いと思いますが、成年期から中年、そして老年期にそれはないと思います。仮に幼年期・青春期にしても「人見知り」であることを自ら公言することはないでしょう。 どんなお仕事でも人との関わり無くしては成り立たないと思います。人と関わろうという姿勢をもつべきだと思います。基本的に事務仕事であるにしても人との関わりを意識しないと電話一本満足に応対することができないのではないでしょうか。 その姿勢を持つことで結果的にお仕事へ繋がるかもしれません。 私の頭がカチコチに固いのかなぁ。 今朝早朝からなっちゃんは「青春18キップの旅」に出発しました。 突然の旅立ちです。(少なくとも私には・・家人には伝えていたらしい・・) 去年の今頃も確か同じような旅に出ました。気心の知れた友人と関西から九州までお宿も決めない気ままな旅らしい。何処に泊まる?って聞いたら駅前の「マンキツ」(漫画喫茶の略)その他だということでした。 最後はおじいちゃんおばあちゃんが”首をながーく”して待つ山口県宇部市に立ち寄り二日間滞在予定。後、飛行機にて戻ってくるとのことでした。 彼女、来年から働き始めます。 学生である今年が最後の気ままな旅でしょう。 「珍道中」の始まりです(^^; .... 本日はお終い、明日又 (o>∀<)ノ ![]() ■9月5日(金) 無 題 移動距離がとても長かった一日でした。 こんばんは、みなさん。 9月に入ってから、空気も少し枯れた感じで秋の気配を色濃く感じます。 今年の夏は猛暑ではありますが、とても短かった。拍子抜けです。 このところ我家は一人暮らしのRYUUが戻ってきております。 今週のお休みは、彼を連れて家人とともに「佐野アウトレット」に行ってきました 安物は自分で購入するにしても、高価なそれは母親に頼るしかないみたいです。 ポロシャツやジーンズ、ベルトを買ってもらった彼はニコニコ状態。 二人があれこれと買物をしている二時間、私は車の中で”ずーっと”本を読んでおりました。 衣料品にあまり興味のない私には苦痛の場所でした(^^; .... 彼とは離れて暮らしているからたまに会うと良いのでしょう。 本日の営業は終了、明日又 (´ー`)ノ ![]() ■9月2日(火) ロト6詐欺 たった今友人のT君に電話、「お誘い」だったんだけど・・・・彼は宅建の勉強中でした。今年はなんとか受かって欲しいです。でも「お誘い」断られたのは残念。 こんばんは、皆さん。 今朝の新聞に面白い記事がのっておりました。 「ロト6」詐欺被害急増・・・ですって。 内容としてはロト6の当選番号を教えるから当選金の三分の一を振り込むように!!という詐欺手口らしいです。 被害にあった人は可哀想です。 抽選から新聞誌上発表までのタイムラグをうまく利用した悪質なものらしい。 そして被害者の半数以上が60歳以上の人らしいです。 「人間の欲」につけ込んでいくロト6詐欺商法被害額だけでも総額15億円近く・・・被害届でこの金額ですから、表面化していないものまで含めると凄い金額でしょう。 当選金の三分の一振り込んだら当選番号を教えるって甘言に騙されないように!! ・・・でも、その時お金に困っていれば・・・わからない。 冷静に考えればわかるはずなんですがね。 こうした詐欺は考える暇を与えずに信じ込ませるから厄介ですよね。 本日は終わり、あさって又(´ー`)ノ ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |