もし君に好きな人がいれば告白するならこの季節
もし君に大切な恋人がいるなら素敵なロマンス映画を観に行こう
もし君に年老いた親がいるなら、山間の緑がきれいな温泉に一緒に連れて行こう、そして感謝しよう
もし君に大切な友人がいるなら、久しぶりに”旨いお酒”を酌み交わそう
もし君が・・・・・素晴らしい人生に気づいていないなら、ゆっくりと周囲みまわして・・・・そして確信しよう
自分の素晴らしい人生と仲間と未来が永遠にあることを!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||||
■9月27日(日) ふれあい祭り このところの雨も上がり、過ごしやすい一日でした。 こんばんは、皆さん。 本日、八柱「ふれあい広場・あいさつ祭り」が開催されました。 このお祭り、毎年恒例で、浅草サンバチームを招へいして本格的なサンバダンスが披露されたり、なかなか好評なんですよ。 ⇒あいさつ祭り 去年まで毎年取材に行っていたのですが、今年はお祭り終了間際に思い出し急ぎ行ってまいりました。 でも、ほとんどが店仕舞いを始めており残念。 そんな中、知り合いの不動産屋さんが東日本大震災募金活動をしていたので、いくらか寄付したところ、持っていきなさいと手渡されたのが「にんにくのしょうゆ漬け」。どうやら手作りで作ったものらしいです。 ピエロに仮装した彼女がキュートだったのでパチリ^^ ![]() あと、仲のいい不動産屋さんの奥さんとお子さんとも遭遇。 とにかく、日中一番盛り上がっているときに取材できなかったのが残念です。 「あいさつ祭り」の更新は来年にしまーす。 本日の営業はお終い、明日また (o>∀<)ノ ![]() ■9月25日(金) 電車内でのイヤホン 外は雨、昨夕は冷えたので、今秋初めてヒーターを出しました。 こんばんは、皆さん。 このところ、電車に乗っていて思うこと。 20代と思(おぼ)しき若者のほとんどがイヤホンをつけている。何をしているのか観察していると、7名中2名はゲーム、1名は動画鑑賞、残りの子は音楽でも聞いているのでしょうね。。 ニュースやフェイスブック、ツィッターにブログの確認などをしている様子ではない。 あのイヤホンを耳に当てて下を向いている姿って、どうも苦手です。 そばに立つと「シャカシャカシャカ」と音楽音やゲーム音が聞こえてくる。 イヤホンを付けてスマホの画面をじっと見つめている姿。一旦、公共の場所で自分の居場所を確保したら、一切外部との接触を拒否する彼らの意思表示に思えます。 座席が少しでも空いたら座ろうとする。そしてお年寄りが女性が目の前に立っていても譲る気配もない。目も向けない。満員に近い電車の中で鞄が人の足に当たっても気にもとめない。 見事に周囲に気を向けない子が多い。 私が若いときのように、カッコつけて「孤独を好む」フリをする・・・のとは少し違う。 本当にデリケートな人は、そのデリケートさゆえに他人を傷つけ自分が傷つくのが怖いので自分の殻に閉じこもる、と思っておりました。若いときの話ですよ、これは。 現代の若者が自分の殻に閉じこもるのは決してデリケートだからではありません。断言します。単にメンドウだからだと思います。 音楽やゲームだけじゃないかも知れない。教育テープや勉強になるポドキャストを聞いているかも知れない。もちろんその行為を責めるつもりじゃありません。”せめて”周囲を見回してからにしてくれませんか?! あぁ〜あ、こんな話を書いていると「ウザイ中年オヤジ」ですね。 でも、そう感じるのだから仕方ありません。 最近、私は電車の中で、不愉快な気持ちになりそうな感情をおさえるより、その場を離れた方がいいと思って実践しております。 私も若いころは同じようなものだったのかな?電車通勤なんてほとんどしたことがないので、よく覚えておりません。電車通学はしました。でもいつも電車が空いている時間にしか通学したことがなかったなぁ(昼間のぐうたら通学だった)。 終わりまーす^^又 (o>∀<)ノ ![]() ■9月24日(木) 日本ラグビー 昨夜は、ラグビー、日本対スコットランド戦を観戦。 こんなに真剣にラグビーの試合を応援したのは初めてです。 世界第二位にランクされている南アフリカに歴史的勝利を収めたのがつい最近。その勢いのままに、勝ち進んでいくかと期待?! ラグビーって、見ている時についつい力が入ります。それも頻繁に! 昨夜も、絶えず下半身を踏ん張りながら応援しておりました。 皆さん、ラグビーって、そのルールがなかなか一般的じゃないので馴染みが薄いでしょ?!きっと。 高校時代に体育の授業でラグビーを少しだけかじったことがありますから、ノッコンとかフォースローとかはわかります。応援を続けているとルール全体が何となくわかったようなつもりになりました。 前半、全日本が空いてゴール前にてモールごとなだれ込んでタッチダウンを決めた場面や、相手ペナルティからのキックを選択せずタッチダウンを選択して攻撃に入ったところなどは、興奮も最高潮。 対南アフリカ戦から続く、日本チームの勢いを感じました。 でも、後半日本チームの大黒柱「エディ・マフィ」?が負傷退場してから、チーム全体の調子が落ちはじめました。 エディは悲壮感あふれるプレイと強力な突進力で、攻撃力の要(かなめ)だっただけに残念です。 これから、ラグビーの試合放映も増えるだろうし、楽しみです♪ 余談ですが、全日本ラグビーの「五郎丸歩」選手についてです。ハンサムで体格もイイ、その上足も速く抜群に正確なキック力を持ち合わせたスーパースターです。しかも、謙虚で人柄も好感もてる。 横で観ていた家人が 「”五郎丸”ってゲイに抜群の人気があるらしいわよ」 <へぇー、どうして?> 「だって、男らしい体格だし、いい男(ゲイから見ても)らしいから・・」 何故かゲイの方々の世界に詳しい彼女(^^; .... <じゃぁ、僕なんかどうかなぁ?> 「あなたみたいにヘナヘナなのは、人気でないのよ」 <ヘナヘナ?・・> くっそー、絶対に人気者になってやるぅ!!って・・・・・違うか!!^^ ・・・この余談、ヒンシュクものですよね。 おバカな夫婦ですm(- -)m読み流してくださいね。 とにかく、これからラグビーをやる若者が増えていくことだけは確かです。すそ野が広がれば、実力が底上げされる。近い将来、世界トップレベルの力を有するでしょう。 外は、小雨がぱらついている。そろそろ終わりまーす。 ![]() ■9月22日(火) Tポイントカード 店長さんがお友達のファミマにて買い物をしました。 「Tポイントカードお持ちですか?」と女子店員さん。 後ろで、店長(友人)が”持ってるわけないじゃない”などと茶化す。 <はい、持ってますよ>・・ムカッとしつつ答える私。 差し出したTポイントカードをみて女性店員二人が 「こんな色のカード初めてみました^^ヤフーなんですね、カッコイイ」 <つい最近ネットで作ったんですよ>(^0_0^) 思い切り鼻の穴を広げたドヤ顔でカードを差し出しつつ、ついでに<私もカッコイイでしょ?>と”お世辞”を強要する。 「両方ともカッコイイですぅー」・・・・と店員女子^^ 優しい娘(こ)達だなぁ^^ どうでもよいお話でした。お粗末様。 今回の大型連休、短い人は明日で終わり、長い人は27日(日)までお休みらしい。たくさんお休みがあっても、どうやって過ごしたらいいかわからない私みたいな俗人は(負け惜しみじゃないですよ)、職場でゆっくりしていた方が気が楽みたいです。 明日は定休日、あさって又 (o>∀<)ノ ![]() ■9月21日(月) 連休まっただ中 連休まっただ中、道路は多くの車で渋滞しておりました。 皆さん、外食に出かけたり、ドライブしたりしているんでしょうね。 我が家も今宵家人が義母お気に入りの居酒屋にて、姉も交えて三人で、一杯飲むらしい。家人が親孝行しているのをみると娘は良いなぁと思います。私が自分の母親と二人で居酒屋に行くなんて想像できませんから。 こんばんは、みなさん。 今朝は、いつもより早めに起きて、なっちゃんを駅まで送りました。 彼女、この連休中、タイへ旅行に行くらしい。 我が家で一番大きな旅行バックに何やらたくさん詰め込んで、いそいそと嬉しそうに改札口に向かっていく。 駅に向かう車中 「時間がなかったので、お金をおろしていないんだ。貸してくれる?戻ってきたら必ず返すからね」と屈託ない笑顔でお願いされた(^^; .... 自宅に戻って家人にその話をいうと「戻ってこないかもよ・・」(笑) (笑)はないだろう、と思いつつ、まあそれでもいいかと思っている。 とても”甘い”親です 連休中、弊社は明日も営業します。 また、明日 ![]() ■9月18日(金) 就活開始? kんばんは、皆さん。 このところ、夜は肌寒いくらいですね。のどの痛みと咳が少し続いておりますので、今日あたり病院に行ってみようと思っております。 9月初頭から通りを歩いているリクルートスーツの女性が多い。 就活が開始したのだろうか。 就職先を見つけるために、大学三年の一番勉強しなくてはいけないこの時期に、動き回らないといけないのはかわいそう。 新聞で読んだのですが、最近、就職面接では「大学在学時の成績表」を重視して質問を展開していくそうです。何故、この科目を選択したのか?とか、この科目はどうして成績が下がったのとか・・・そういう類の質問です。 世の中、なんでもマニュアル。そういう面接への対応マニュアル・・塾などもそのうち出てくるでしょう。要領のよい学生(いい意味でも悪い意味でも)が得をする。地方出身の新卒学生よりも関東出身の学生のほうが得をする。 得をする、得をする・・・皆が少しでも得をしようと動き回る。 私は長い人生でほんの一時期の要領で「得をする」ことに大きな意味を見出しません。 「人生山あり谷あり」「万事塞翁が馬」何が幸いするかどうかわかりません。 自分がやりたい(やることに意義を見出せると言い換えてもよい)仕事を見つけることができればいいでしょう。 何かの本で読んだことがあるのですが、「人間は自然状態だと、人の心をおもんばかり、思いやりをもとうとする」らしい。自分が自分がという考え方は不自然な状態らしい。 その言からすると、競争状態の渦中にある若者は人間本来の姿から少しだけそれているのだと思います。 そうはいっても、中学高校受験に大学受験、果ては就職試験に昇進など、この社会は競争だらけ。若者がかわいそうです・・ホント。 本日は終わり、明日また。(o>∀<)ノ ![]() ■9月14日(月) バレーボール四方山話 昨夜は、男子バレーボール「日本対イタリア」の試合をTVにて観戦。 うーん、イケメン「石川」やフレッシュ「柳田」など新戦力が台頭してきているとはいえ、その実力差は歴然。 女子バレーボールもそうなのですが、全日本チームはセット数を重ねれば重ねるほど実力差体力差が得点差となって出てきます。 試合中、相手チームから戦力や戦術を分析されているのでしょう。近年バレーボールの試合は、コンピューターをフル稼働させつつ、相手チームの弱点を徹底的に攻めます。全日本女子の真鍋監督も常時タブレット片手に選手やチーム全体に指示を出し続けております。 思うにつけ、日本チームは戦力を”チームの組織力”に大きなウェイトを置いているだけに、どこかでひとつつまずくと雪崩のようにチーム全体が崩れていきます。 そこへいくと海外のトップチームは飛び抜けた「エース」を軸に、個々の力が充実しており、誰かがミスしても”我関せず”。ひとつのスパイクや強烈なサービスエースでその試合の流れをグッグッと引き寄せ、相手をピシャリと黙らせる”。 傍から見ていると、一目瞭然です。 ”ワンプレーで流れを変える圧倒的な個人の力”とでも表現するとわかりやすい。 企業でもなんでもそうですが、個々がそれぞれそれなりの力を持っていて初めてその組織は大きな力を発揮することができます。 日本は、もっと「体力」や「圧倒するテクニック」を磨くべきです。同じ東洋人なのに中国女子チームは、世界ナンバーワンですもん。可能性は充分にあります。 従来までの「テクニックと組織力」だけで世界をとることができる時代ではありません。 バレーの試合は一進一退で手に汗握るほど面白いだけに、是非とも強くなってほしい。 家人とともに応援しながら考えた次第です。 まじめに分析しすぎました m(- -)m ゴメンナサイ ここだけの話・・・シーッ! d( ゚ε゚;)・・・・・余談ですが、家人は「イタリアチーム」はほぼ全員「ゲイ」だと申しております(^^; .... よーく観察してみると、確かに耳にピアス、髪の毛の色や形などそう思えないこともありません。 試合中、日本チームの若い戦力である「石川」や「柳田」に対するイタリア選手の視線が”熱かった”ようなそうでもないような・・・・失礼m(- -)m これも”別の意味で”まじめに分析しすぎましたm(- -)m そんなお喋りをしながら過ごす秋の夜長・・・鳴く虫の声も深まる秋を感じさせます。 明日あさっては弊社連休です。 木曜日に又 (o>∀<)ノ ■9月13日(日) 徒 然 栃木県・茨城県における、豪雨被害は予想をはるかにうわまわった大参事でした。堤防に守られて「安心」した生活になれてしまう怖さをしみじみ感じた今回の天災でした。 自然の力の前には人間は小さい・・地球的規模でみれば、いつもより帯状低気圧が停滞して、ほんの少し”雨”を多く降らせただけの話。 なにせエベレストをはじめとするかの有名なヒマラヤ山脈だって、南米のアンデス山脈だって、太古は「海の底」だったのが地殻変動で隆起したという。 そんな地球規模の変化には人間は無力に近い。 堅苦しいお話のあとではありますが・・ 昨日帰宅時、駅前を歩いていると、頭頂部にポトリと何かが落ちた。 駅前にて大量発生している「ムクドリ」の糞らしい。手で触ると砂っぽくゴリゴリとした”ぬめる”ような感触(^^; .... 帰宅後洗おうと思ってそのまま・・・食後にソファでくつろいでいた時、ふと思い出しました。 まあ「ウン」がついたのだからいいか、とひとりごちつつ入浴。そして”念入りに”洗髪。 秋の夜長、読書と麻雀ゲームに毎夜興じる私です。 そういえば、一人暮らしをしているRYUUが、明日からのカンボジア旅行の準備のために、今夜戻ってくるとか言っていたなぁ。 その話を聞いたなっちゃんは、顔を歪めて渋い顔。理由は・・”大嫌いな”タバコを吸うRYUUのだらしなさに辟易しているらしい。 そんな話をきいて、自分は10年前にやめておいて良かったと思った。彼女に嫌われるのは”ツライ”(^^; .... 明日またよろしくお願いいたします。 ![]() ■9月10日(木) 豪雨の影響 今朝、出勤時は土砂降りの雨。 つくばエクスプレスで都心へ通勤するなっちゃんを車で駅まで送った後、自宅から駅まで急ぎ歩いて到着・・・そして唖然としました(ToT) 武蔵野線が運航停止中だった。 迂回する手もあったのですが、面倒なので、急ぎ自宅へ。 そして車で出勤。 埼玉県や栃木県などでは過去例のない未曾有の豪雨だったらしく、各所で堤防決壊の危険性が報道されていた。大丈夫だったのだろうか。 この時間になっても、まだ弊社管理(テナント)物件をご内見してくださっているお客様がいらっしゃいます。もうかれこれ2時間近くにななります。熱心で有難い。 本日はお終い、明日また (o>∀<)ノ ![]() ■9月8日(火) Myロッカー 終日、雨が降り続いております。 こんばんは、皆さん。 会社に、社員専用ロッカーを設置しました。 ネットで注文した完成品です。 これでなんとなく会社っぽくなってきた。 笑わないでくださいね。 出社して、Myロッカーにジャケットとバッグをしまって、それから業務開始するのは、初めてなんです。 これから毎日出社するのが楽しみです♪ 本日はそろそろお終い、木曜日又 (o>∀<)ノ ![]() ■9月6日(日) 大賞は「マル・モ・ウケ」 午後から曇り空、今にも雨が降りそうです。 家人は、「歩こうツアー」に参加してどこかを歩いているそうです。 しかも土砂降りの雨だそうで・・・(>_<) かわいそうだぁ こんばんは、皆さん。 ある不動産業者さんとお話をしていて、会社名を確認したら「(株)ツキオ」という社名でした。 社名の由来 「”ツキオ”とは、私が単純に<ツキがある男だ>と思っているため付けた社名」だという代表者の言葉。 フゥーム、こういう社名のつけ方もあるのだとひとしきり感心した次第。 じゃ、こういうのはどうでしょう。 「マル・モ・ウケ商事」「(有) ツキダケ」「クロジホーム」「ウハウハ商事不動産」なども面白い。 「トウサンハウジング」「(株)アカジ」「ハサンホーム」(発想が貧弱です)・・・こんな会社に行きたくない・・・って、似たりよったりですけどね。 いろいろとある中で大賞は「マル・モ・ウケ商事」に決定しました・・・なぁーんてね^^ 以前私が参加した勉強会で「幸せだなぁ」とか「(自分は)ツイテル」を一日何度も繰り返すだけで幸せになるし、”運が付く”といわれたことがあります。 最終的には人に迷惑をかけないのであれば何をしてもかまわないのですが、となえるだけで幸せになったり運が付くのかなぁと思っている時点でダメなんでしょうね。潜在意識に焼き付くほど信じ込まないと・・。 どうでもよい話でした。又明日 (o>∀<)ノ ![]() ■9月5日(土) 久しぶり^^ 夕方、吹く風の涼しさに、「もう秋か?」なんて勘違いしそうです。 こんばんは、皆さん。 たった今、ハカちゃんが奥さんと一緒に顔をみせてくれました。 バトミントンの帰りだそうです。 週末は夫婦でバトミントン・・・なんて、イイよね^^ 可愛らしい紺のワンピースに身をつつんだ奥さんと、頭の禿げかかった(失礼!)ハカちゃんは似合わないよね・・・と云ったら、二人で苦笑い。 仲良い夫婦姿をみるのは、こちらの気分もホッコリ温かくなります。 今日はこの時間、いつもよりお腹がペコペコです。 又、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■9月3日(木) 気づいたこと 久しぶりに晴れて気持ちの良いお天気でした。 こんばんは、皆さん。 ファミリーマートに立ち寄った時、面白いものを見つけました。 ペットの「ワンコポール」(笑)・・・これって商標登録されてるかな? このアイデア、セブンイレブンにはまだだと思う。 ![]() しかも、フック部分のデザインが「ワンコ」の姿 (笑) ![]() 嬉しいことに^^ロープを丸めてひっかける部分が「肉球」デザイン。 ![]() 非凡なデザイン?もうこれはファミリーマートへ買い物に行くしかない!! ペットの散歩もかねてお買いものする人にはGOODでしょう♪ もう一つ。 セルフのガソリンスタンドで給油しようと侵入したら、停車位置をはみ出した車が一台進路をふさいておりました。 その車、白線枠内に駐車することが出来ない模様。そして車内では、ご高齢のご婦人がハンドルに手をかけ、どうしていいか迷った様子。 スタンドの従業員さんが急ぎかけつけて、アシスト。 給油キャップも開けて、そのまま給油もしてあげておりました。 細かくその場を描写するともっと面白かったことがいくつかありました、でも云えない(笑) って、そこまでやったら・・・・セルフじゃないじゃん!! こんなこともありました。 新京成線「八柱駅」と武蔵野線「新八柱駅」をつなぐ、人が多い通路での出来事。 真後ろでカランカランと大きな音がした。振り向いて見ると、サラリーマン男性が路上に落ちていた空缶を足で蹴ってしまった様子でした。意識的か偶然かは良く分かりません、でも微妙でした。 で、その後男性は、何事もなかったように駅構内へスタスタと歩いて行きました・・・蹴った空缶を拾いもせず。 60歳ぐらいの男性だったと思います。歳が私より少し上の男性だと思うんだけど・・・・。 その態度になんかシックリとこないものを感じた。 私σ(^_^;)ですか?・・・・所用を終えて帰路、まだ路上に空缶があったので、セブンイレブンのゴミ箱へ捨てましたよ、モチロン。 別に褒めてもらいたいわけじゃない。でも、そういうことを若い人がさりげなくやっているわけで、年配の私たちがしないのはチョットだけ恥ずかしい。 日常、少しだけ意識していると、目につくところが結構あります。 本日はお終い、明日 (o>∀<)ノ ![]() ■9月1日(火) キレイになったよ^^ 本日は、社内の台所を改修工事。 丸一日かけて、キッチンセットから、床、そして壁までリホームしました^^ 水回りはお客様の目につく場所ではありません。でも、そういう場所だからこそキレイにしたいと思い続けておりました。 よかったぁ^^満足です。 明日は定休日、あさって又お会いしましょう。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |