7月といえば「海開き」「富士山の山開き」「海の日」も七月ですね。
季節の言葉も「猛暑の折」とか、「酷暑のみぎり」・・・とにかく夏到来です。
|
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
■7月30日(日) 印象に残った本 昨日の帰路、会社を出たら途端、ポツリポツリと雨粒が頭頂部に落ちる。 南流山駅に着いた頃には、土砂降りでした。 そのまま家人に電話。 すぐに車で迎えに来てくれた。 駅前にて開催中のイベントにきたであろう浴衣姿の若い女性は、傘も持っていないらしく、雨に濡れていた。 浴衣(ゆかた)に傘は、似合わないから持っていないのかな? こんばんは、みなさん。 このところ読んだ本を紹介します。 村上世彰氏の「生涯投資家」と堀江貴文氏の「多動力」は印象的でした。 風変りな言葉を発信して物議を醸す彼らに興味あります。 堀江氏の本は出版されるたびによく読みます。 二人に共通するのは、自分の気持ちに正直であり、世の中の人が見ている世界とは、随分違う角度から世間を見ている。切り口が違う。 もう一つ共通項が・・・「発言が生意気」であり「挑戦的」に聞こえる場面が多々ある。彼らの立場に立てば、皆が口に出さないような世の中の本質的な矛盾や欠点を言い表していることが多い。 人類の歴史として残ってきたものは支配者層が書いたものが多いだろうし、権力者やその周囲に群がる既得権益層の都合がよいようになっている。一般庶民には”見えないように”隠ぺいされ変質した事実しか目にすることができない。 テレビだって、新聞だって、その他すべてのマス媒体が偏って報道している。 あふれる情報の中から、くだらないもの、とるにたらないものを削除し、情報の本質を見極めていく努力・・考える力が必要だと考えさせられます。 とりわけ村上氏の本は、10年間沈黙を保ってきて出版しただけあって、インパクトが強かった。ニッポン放送株買収や阪神電鉄買収にまつわる事柄を取り上げて、ご自分の意見を明確に述べております。 不思議なことに、読み続けていると、村上氏の意見に甚く賛同してくる。 世の中を変える、変化させるのに大きな障害になっている”人々”の姿がはっきり見えてくる。 面白いですよ。 本日はおしまいです。 ■7月21日(金) 梅雨明け後 一昨日から関東は<梅雨明け> 本格的な夏到来です。 今日から夏休みに入る学校も多いらしく、世の中は”夏休みモード”?でしょう。 こんな中でも、九州北部豪雨で被災した方は地道に復興作業を続けていらっしゃいます。 昨夜も<復興作業を手伝うイギリス人女性>がTV局の取材を受けておりました。 髪の毛や顔面に粘土質の土が乾いてこびりつきながらも、懸命に床下の泥をかき出しております。しかも一杯ずつパケツで。 ・・・なんて清々しい表情をしているのだろう。 今朝、出勤前、TV番組に出演した上西小百合議員が何やらワイドショーコメンテーターと口角に泡を飛ばして喋りあっていた。 彼女は、比例区で繰り上げ当選した人。そんな人が党籍を離れて議員でいる事がかなり不自然だし、議員であることを利用して売名行為をしている。 ”議論”していたのではなく、ただ単に”しゃべりあっていた”・・・んです。 正直、面白い・・・でもくだらない。 被災地の人たちは涼やかな場所で”遊びあっている”彼らをどんな気持ちでみているんだろう。いや、見てもいないでしょう。 RYUUはこのところかなり忙しいらしい。来年は就活、そして夏休み前の今、期末試験の準備に余念がない。 アルバイトも学校が忙しいから辞めたと申しておりました。 又、今年も夏がやってきました。 ■7月1日(土) 退出立ち合い 雨模様の蒸し暑い一日でした。 こんばんは、みなさん。 本日は、長らくお住まいいただいたお客様の退出立会日。 お子様4名にご夫婦、計6名が16年間住んでくださった。 立ち合いに行く前は、<さぞかし汚しているだろう>なんて思っていたのですが、中に入ってビックリ(◎_◎) クロスやクッションフロアーの劣化は仕方ありません。 全体的にとてもきれいだったのです。 ご長女のお部屋なんかは、クロス張替の必要もないくらいきれいでした。 オーナーにとってみたら、とてもありがたいお客様・・といえるでしょう。 わずか二三年で、信じられないぐらい汚す人もいれば、様々。 心洗われる<退出立ち合い>でした。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
このページのトップに戻る![]() |