食欲の秋とか食欲の秋とか食欲の秋とか・・・^^・・・やっぱり食べ物が美味しいのが一番!!!


                      

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!

八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!
松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内
















過去の
日記


平成15年8月 9月 10月 11月 12月 平成16年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成17年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成18年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成19年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成20年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成21年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成22年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成23年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成24年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成25年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成26年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成27年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成28年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成29年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 最新の日記
TK生

ツッコミを入れる!




■10月31日(火)       森田健作に似てる?                 

朝一番で、入居中のお客様の電気関係トラブル処理をバタバタと済ませる。

その他、月末の今日は、お家賃を持ってくる人がチラホラ。


こんばんは、皆さん。


お家賃持参のI夫人。

<いつもお元気そうですね>私。

「社長さんこそいつもお元気そうで・・うちの娘が”森田健作”みたいだって言ってましたよ」とI夫人。


ムムムむむ・・それはもしかして現在の森田さんでしょうか。

それとも40年前の森田さんかな?

聞けば良かったーでもきっと千葉県知事である現在の森田さんでしょう。

だって娘さんは、二十代ですからね^^




今日の朝刊に衝撃的な写真が掲載されていた。

悲惨なほどやせ細った乳児の画像です。
とても言葉では表現できません。

健康な大人は、難民として国外に出ていく。

残るのは弱者ばかり。その象徴的な写真でした。

シリアの反政府勢力拠点がアサド政権によって(強制)封鎖され一切の食物が入ってこない地域での出来事らしい。

いわゆる、戦国時代の(城攻め)によって封鎖された状態です。

この写真にも関連しているのですが、以前から気になっていたことに関して、解決の糸口を与えてくれる本に最近出会いました。

以下紹介します。

<私>でないものもまた、<私>という他者の他者であることでみずからをかたちどろうとする。固有の<わたし>は、共有の意味の体系に住み着くことで、つねに<わたしたち>のひとりとして可能になる。<わたし>が<わたしたち>の単位なのではない。<わたしたち>が<わたし>の母胎となっているのである。

わかり易い単語の羅列にもかかわらず、全体としての意味を把握しにくい文章です。自分なりに理解すると、[人はひとりで”自分”という存在になるのではない。他者がいてはじめて自分のアイデンティティーを持ちえる。だからどんな人でも自分にとってみて必要な存在だということ。たとえ老人でも障害者でも幼児でも・・・]



やはり無関心ではいられない。



■10月27日(金)          一 善                 

昨日今日と良いお天気が続きます。


こんばんは、みなさん。


一つ良いことをしました。

バッテリーがあがって動かない軽自動車を助けたのです。

コードを接続してエンジンをかけてあげただけなのに、とても喜んでくれた。

運転者のおばさん、私の車のダッシュボード上に千円札を置いて「飲み物でも買って・・」といったので、「いいから・・」と力強く”排除”・・・(笑)いやいや・・・拒否。

「車屋さんで、ちゃんとバッテリー交換してもらった方がいいよー」と言いつつ、私の愛車タントで颯爽(さっそう)とその場を立ち去った。


なかなかカッコよかったぜ^^


本日はお終い、また (´ー`)ノ                      

■10月22日(日)           今日一日                 

終日、雨が降っておりました。


今夜から明日にかけて台風が関東近辺を通り過ぎるはず。

大雨警報(風雨ともに大荒れ)も出ていた。


こんなお天気の中、2組のお客様が更新契約に来訪。

”投票したついで”に立ち寄ったとのこと。

小選挙区は〇〇候補、比例区は△△党、〇×党はダメだね・・とか投票後にいろいろとおしゃべりして帰りました。


今夜は速報から目が離せません。

■10月21日(土)         再度の運動会ネタ               

しばらくご無沙汰しておりました。


こんばんは、皆さん。


このところ雨続きですね。
台風も近づいているとか・・・

運動会を予定している人は大変です。


弊社管理のマンション入居者から、一時的に駐車場を貸してほしいという電話が、昨日だけで3本入りました。

お子さんの運動会に参加する”じじばば”(失礼)の為の駐車場です。

あるお客様から電話があると、小学校が同じだから○○さんからも電話があるだろうと予測できる。

そして・・・案の定(笑)ちゃんと電話があります。

でも、今日の運動会は、先週からの延期。

又、再度延期になったらしい。

今度は、来週の火曜日(気象庁は晴天予測です)に行うという。

会社員の方は、お休みとるのかなぁ。

でも、”じじばば”が参加するから大丈夫なんでしょうね^^



明日は総選挙。

経過もリアルタイムに知りたいところです。


又 (o>∀<)ノ                    

■10月9日(月)        株をあげるチャンス           

午前中からお昼にかけて我孫子まで物件を見に行きました。
車が多かった。

お昼頃、もどってきてから、契約更新や原状回復工事の仕上がりをチェック、最終的な仕上げまで間断なくやることがありました。


こんばんは、皆さん。


昨夜のこと。

よほど疲れたのか、流しの洗い物全てを残して家人が早々に寝てしまった。

こんな時こそチャンスです。

私の
”株”をあげるチャンスなんです。

家人が夜中に目を覚まして、洗い物をしに台所に行く。
すると台所がきれいにピカピカになっていてビックリ
・・・私に感謝する・・・快感です^^

ふだんは、食後即リビングソファに寝そべってTV・本を楽しむ私ですが、たまに”やるときゃやる”。

大切なのは”ギャップ”です。

ふだんからやっちゃいけません(笑)

昨夜も・・・もちろん大成功^^

エッ?それぐらいのことで偉そうにするなって?



ヘヘヘヘッ 家人には内緒  (´ー`)ノ          

■10月8日(日)       こんな日もある                    

コツコツコツ、コツコツコツ・・・ただひたすらHP物件のクリーニング(確認修正)作業に励んだ一日でした。

連休中のせいか、皆さんどこか行楽地に行かれたのでしょう。

物件内見希望だった唯一のお客様も”なしのつぶて”・・(泣)

それでも、車庫証明を取りにきた二名のお客様と、世間話。

人が来ると嬉しい^^



夕方、近所にある白髭神社の獅子舞が厄払いに来てくれた。

最後の私を顔を噛む・・・激しく噛む・・・(笑)

一瞬、お店の中が賑やかになった。



先日、お客さんが”バイブル”にしている本を教えてくれた。

浅田次郎さんの「プリズンホテル」

Amazonで購入した中古本が昨日届いた。
なんと1円ーでも手数料250円。それでも〆(しめ)て251円です。安い。


こんな日は、早めに帰って、本でも読もう。


明日、又 (o>∀<)ノ                

■10月7日(土)         運動会                    

午前中の雨が止み、午後からは晴れ渡りました。


こんばんは、皆さん。


パートのSさん、今日はお嬢さんの運動会開催予定だったのが、明日に順延になったということでした。

なっちゃんやRYUUが幼稚園児の頃、私が土日お仕事でしたので、なかなか参加できなかったことを思い出しました。

いまどきのお父さんは、参加はもとより、場所取りやビデオ撮りに熱心だと聞きます。

私の場合は、良い場所をとれるはずもなく、トイレに近い場所とか、離れた場所に座って食事をとっている写真が残っているだけです。

とにかく「運動会」は、お母さんが一番大変。

子供たちが、とても楽しみにしているイベントです。


明日はしっかりと晴れるといいですね。


                             

■10月3日(火)         メ ル カ リ                    

<メルカリ>で、初めて商品を売却しました。

これまで<ヤフオク>は、何回か利用してきたのですが、メルカリは初めて。

ご存知ない方もいるでしょうから、少々説明しますと、<メルカリ>って、スマホやタブレットなどのフリマアプリ・・・フリーマーケットアプリで簡単自由に商品を売却できるアプリです。

最初の商品は約一か月前に登録した”鍵シリンダー”でした。

値段を下げたらすぐに売れました。システムに戸惑いつつ、RYUUに教えてもらい、ようやく売却できました。

価格交渉も入ってきます。

少しだけ、値引きました。

どうせ使わない商品ですから、いくらかにでもなれば十分です。



本日ご来店のお客様は、学生さん。

半年間大学を休学して、アフリカと南米、中東を除く海外をバックパッカーしてきたそうです。しかも女性。

<旅を終えて痛切に感じたは何かありますか?>と私。

「はい、いろんな事を知りたい・・知らないことがいっぱいあるので、いろいろな事を知りたいんです」と目を輝かせながら語るお客様。

現在、復学してアルバイトをしながら住むお部屋を探すとのことです。

とても元気な学生さんでした^^



明日は定休日、又ね。                 

■10月2日(月)           治 療                    

一ヵ月ぐらい前から、左腕の鈍痛と腰痛治療の為、会社の上階にある整体に通っております。保険対象外の整体です。

同じマンションに入居しているので、お互い顔なじみだし、仲がいい。

その施術、体の左右バランス矯正を治療目的とし、その結果歪みが修正され故障個所が治癒していくとのことです。

約一時間、肩に手をあてて約20分、足首に手をあてて約20分、肩甲骨に手をあてて約20分。あっという間に治療時間が終わります。

手をあてるだけで、患部に強い力を加えることは一切ありません。

”手を添える”と言い換えてもいいと思います。

掌(てのひら)から目に見えないパワーを送り込んでいるのでしょうか?

ふざけて言っているのではありませんよ。

治療中はとても気持ち良く寝てしまい、治療後はとても疲れたような感じになります。

先生は、「木村さん自身の治癒する力のお手伝いをしているだけです」といいます。

不思議ですけど、左腕の耐えられない痛みはほとんどなくなりました。


だから、時間をみて、一週間に一度は施術してもらってます。

余談ですが、この先生、一昨年に千葉県ボディビル50歳以上の部で優勝しているし、空手の有段者で師範の免状を持ち、警察に名前を登録しているとのこと。

その経歴や肩書にもかかわらず、とても物腰の柔らかい方です。


本日はお終い、又 (o>∀<)ノ        

















このページのトップに戻る