うだるような暑さが続きますが、お元気ですか。夏バテしないで頑張りましょう
|
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
■8月29日(火) リーダーの資質って? 今日、駅前で、赤とんぼが数匹飛びかっているのを見かけました。 秋の気配が感じられるこの頃です。 こんばんは、皆さん。 RYUUから質問された。 <リーダーに必要な資質は何か>ーです。 就活のエントリーシートに400文字以内で記入するらしい。 軽く400文字ぐらいの文章にまとめて回答した。 彼が”適当な”私の考えを採用したES(エントリーシート)で、落っこちたら知りません・・(^^; .... もちろん、私の考えを採用するしない選択肢は彼にありますよ。 頑張ってくれよ!! 又 (o>∀<)ノ ![]() ■8月27日(日) お引越しの報告 晴天の一日でした。 弊社管理の物件に入居してくださったお客様が退出届を提出しにご来社。 新築マンションを購入したのでお引越しするそうです。 現在、奥さんと二人暮らしです。 北海道に居住中の義父様も呼び寄せて、同居するというお話でした。 いいですね^^ お客様が確実にステップアップしていく”前向き”のお話だと、お聞きしているこちらもウキウキしてきます。 嬉しいことに、現在のアパートはとても住みやすかったとおっしゃってくださる。 <いつアパートに戻ってきても結構ですよ>とか<お引越しの粗大ごみと一緒に、奥さんから捨てられない様にしてくださいね>などと、無責任なアドバイスをしましたが・・・何か? 人間嬉しい時には、何言っても怒りませんし、笑いがおきる^^ 又 (o>∀<)ノ ■8月26日(土) 外国人入居者の増加 今お申し込みを頂戴している案件が2件。 両方とも、外国人の方のご入居です。 ひとかたは中国人女性。 テナントを賃借して、友人とふたり、ご商売を始めたい意向です。 もうひとかたはミャンマー(昔のビルマ)です。 向こうの大学を卒業し、キャリアを積んだのち、日本の企業に就職するために来日します。 全て女性です。 我が社も国際的になってまいりました。 本日、「日高屋」にてランチ。注文をとりに来てくれた女性もあきらかに中国人らしい発音でした。 こういう人たちがどんどん増えて、日本の経済活況の起爆剤になってくる必要があるのでしょうね。 当初コミュニケーションがとりにくいのは、仕方ありません。 日本人も慣れていく必要があります。 今日の夕食はどうしよう、RYUUと外食でもしようかな。 又 ![]() ■8月25日(金) 自由です^^ このうだるような暑さ、午前中のご案内時には、吹き出るように汗がでました。 こんばんは、皆さん。 今夜から三日間、家人と娘が海外旅行へ出かけました^^ しばらく自由です。 フリーダムです。 カップラーメン食べて、寝そべってコーラ飲んで、TVみながらゲラゲラ笑っても誰も何もいいません。 ということで、早速今夜は友人と暑気払い。 又 (o>∀<)ノ ![]() ■8月24日(木) お墓参り 昨日のお休みは、義父のお墓参りに行ってまいりました。 夏も終わり間近なのに照りつける灼熱の太陽がくらくらするほど眩(まぶ)しい。 そのせいで、墓石の表面も凶暴なほど熱く、濡らした雑巾の水分もすぐ乾く。 それでも二人して丁寧に拭きあげた。 お花をさすステンレスの入れ物の中に溜まっていたお水も、ものすごい臭気を放つ。ステンレスの内と外を隅々までキレイにし、持参した真新しいお花を活けると、気分もスッキリです。 最後に家人とともにゆっくりした動作で手を合わせる。 亡くなって三年弱、手を合わせていると神妙な心持ちになります。 家人と結婚してはや27年・・ということは、義父と初めて出会ったのもちょうどその頃です。最初は結婚に反対していました。 いろいろとあってしばらく経た後、最終的に認めてくれた当時がつい昨日のように思い出されます。 一礼して後、目に沁みるほど青い空とその中にきもちよく浮かぶ白い雲を見上げた。 今は亡き義父に感謝。 顔面からにじみ出る汗をハンカチでぬぐった後、その場を去りました。 本日は終わります ![]() ■8月21日(月) どうでもいい話 明日からしばらくの間お天気がよくなりそうですね。 夜になると秋の夜に鳴く虫の声が聞こえ始めました。 秋の気配を感じるようになりました。 こんばんは、皆さん。 本日の出来事で嬉しかったこと。 馴染みのパン屋さんにて、パンを買ったついでに奥さんと立ち話。 会うのは、久しぶりです。 精算時、レジが表示した数字がナント ¥999 でした。 <何か当選商品は出ないんですか?>と私。 <それにしても奥さんご主人さんとも、ホント変わらないですね>と続けて私。 「木村さんだってゼンゼンかわりませんよ、若いです^^」 美人の奥さんが言う <その言葉が欲しかったんです、最近言ってくれる人が少なくて・・>(笑) ![]() どうでもよいお話でした^^ 又 (o>∀<)ノ ■8月19日(日) 思うこと 昨夕の雨は、すごかったですね。 「車軸を流す」ような雨とは、あのことを言うのでしょう。車に乗っていたら、雨粒が大きな音をたてボンネットを叩きつけておりました。 こんばんは、皆さん。 夕食後、疲れたのでリビングのソファーでゴロリ。 NHKBSプレミアムの、日本の戦前・戦中・戦後を描いた「華族最後の戦い」を約二時間、たっぷりと観賞しておりました。 毎年この時期ー8月ーは、第二次大戦を取り扱った歴史番組が多い。 特攻や沖縄戦、インパールをはじめとする南方戦線を生き残った証言者が出てきます。 高齢化の為、出演できない方も多くいるはず。90歳を過ぎて100歳近くになった方でも、当時を思い出すと泣けてくるのでしょうね。涙はでない。嗚咽(おえつ)だけが漏れる証言には、壮絶な体験からくる迫力を感じないではいられません。 私自身、タイムリーにも作家の西村京太郎氏の自伝的なエッセイを購入して読み始めたのも昨夜。氏は、敗戦時、陸軍幼年学校に在籍していたということでした。 こういう番組や本を読んでいると、紙面や画面だけで死者を表現している為、感覚がマヒしてきます。たとえば3月10日の東京大空襲で約10万人が死んだとか、終戦前日の8月14日ダメ押しの空襲で2,300名が死んだとか・・・。 戦争の趨勢(すうせい)は、決着がついていたのに・・ひどいものです。 終戦の詔勅(しょうちょく)の前日ですよ。 しかも15日にのびた理由が<詔勅文面推敲>に時間がかかったからだという。 アメリカもひどいけど、日本の政治家や軍人もひどい。 まず<国民の生命ありき>では、ありません。 <自分たちの見栄・建前・都合>を最優先している。 日中戦争を無理やり始めた関東軍は、敗戦時、なにも知らない多くの開拓者を置き去りにして、こっそり自分と自分の家族を”内地”に引き揚げさせた記述。 戦後の物資が極度に不足した時代、軍需物資をあくどく手に入れた元軍人の話など数え上げればきりがありません。 平和な時代は、素晴らしい。 その素晴らしさを忘れないためにも、当時日本を戦争に導いた原因を考え、戦争の悲惨さを文字や映像を通じて確認する必要があるでしょう。 本日日曜日は、私の大好きな動物番組「ダーウィンが来た」の放映日♪ そろそろ帰りまーす。 ![]() ■8月18日(土) 壮絶だ!! お昼頃に瞬間降った雨も晴れあがり、蒸し暑い午後でした。 こんばんは、みなさん。 昨日は、先日取引を終えた方と計四人、居酒屋で親睦会。 他の三人は、私より20歳近く年下です。 元気ですよね^^話を聞いているだけで楽しい♪ うち一人は、皆の歓談中にもかかわらず、何度もLINEを気にしていた。 聞いたら<嫁と喧嘩して早く帰らないとダメなんです>と正直に言います。 昔じゃ考えられないです・・・<嫁の機嫌をとる>のは、もちろん大切ですが・・。 でも、はっきりそう表現するのは、今風(いまふう)の若者なのでしょうね。 それとも彼に”うしろめたい”ことでもあるのかな(^^; .... 昨夜奥さんに腕を容赦なく噛まれたらしく、真っ赤に内出血した右腕の<噛み痕>を差し出します。 ムムム・・・侮(あなど)れない奥さんだ! 壮絶な噛み痕(あと)を見ながら、彼の悲壮な表情があわれに思えた。 この日記でこんなこと書いていいのかな?!とは思ったのですが、その場に参加した他三名も聞いていたことだし構わないでしょう。 それに何より・・・こんな面白いネタはありませんからね・・・他人事(ひとごと)だし^^ その昔、若い友人と呑んでいるときのこと。彼が<嫁と喧嘩中>だと落ち込んでいたので、トイレに行っている間に<ごめんね?>とLINEを送ったんです。頭を下げたスタンプも添えて。 直後、奥さんから彼の息子さんの可愛い寝顔画像が送られて来たことがあります。即、和解です^^ もちろん彼の了解をえて<なりすましLINE>を送ったんですよ! 夫婦喧嘩って、お互い”謝る”タイミングを”誤る”と長期化しますからね(笑) エッ?そういう自分はどうなんだって? 私は・・・・長期にわたる同居年数がもたらす双方の知恵の蓄積により、絶妙の距離感を体得いたしました。たまに小規模の紛争が起こる程度で大したことありませんよ(笑) どうでもいいお話でした〜 又 (o>∀<)ノ ![]() ■8月17日(木) 営業開始 本日から、本格的な営業を始めました。 皆さんこんばんは^^ お盆の間、ほぼ毎日雨が降っていたそうですね。 私はずっと山口県にいたので知りませんでした。 今年のお天気は何かおかしいですね。 雨続きのおかげで野菜が高くなったと家人はぼやきます。 今日は、懐かしい人が家族全員で遊びに来てくれました。 以前うちでお仕事をしてくれていた彼女です。 出産で辞めて15年、今年生まれた子供も含めて4名の子供がいます。 本日は、3名のお子さんプラス夫婦です。 いっとき事務所の中が賑やかになりました。 忘れずにこうやって顔を見せてくれたことが嬉しかったですね、とても^^ 三年毎の契約更新で、カレー屋さん(店名、ターバン)も、ご夫婦でご来店。 ご主人はネパール出身の方です。 薄くなった髪の毛を指さし「お互いに薄くなりましたね」と私(笑) <だからいっとき坊主にしていました>とご主人。でも、ご両親から”坊主はやめなさい”と言われて、少ない髪の毛を伸ばし始めたそうです。 会話を聞きながら、横で奥さん、ニコニコしていらっしゃいました。 ご商売の話から始まり、お子さんのことやご両親そして後継者のことまで、たっぷり30〜40分は話したかな。 こうして更新契約の時に、久しぶりにお会いするお客様といろいろお話しするのは楽しみのひとつです。 さあ、又頑張ります。 ![]() ■8月10日(木) 夏休みのお知らせ こんんばんは、皆さん。 本日は、曇り空で暑さも幾分和らいだ感じです。 明日から16日(水)まで夏季休暇です。 郷里山口県に帰省してまいります。 皆さんも暑さに気をつけてくださいね。 又 (o>∀<)ノ ![]() ■8月6日(日) 微笑んでいる? うだるような暑さでしたね。 こんなお遊びをしてみました。 ![]() 福沢諭吉さんが笑っているように見えませんか。 実物はこれ。 ![]() こんなことしたら不謹慎?ですね。 でもね、お金は寂しがり屋で、遊んで欲しがっているらしいですよ。 ”斉藤一人”さんがそんなこと言っていましたから(笑) くだらない?・・はい、そのとーりです。 又あした (´ー`)ノ ![]() ■8月5日(土) バッタリ 昨日までに、気になっていたお仕事のいくつかに区切りがつきました。 こんばんは、みなさん。 午後、時間があったので、本屋さんでも行こうと会社を出て信号待ちしていたら、思わぬ人にバッタリと出会いました。 その昔、この会社を創業した時に、お世話になった人です。 横断歩道を挟んで信号待ちしている間中、ずっとニコニコ顔を向けてくれます。 コーヒーでも飲みませんかと声をかけたら快く応じてくださった。 年齢は私より15歳ぐらい年上です。 約一時間ほど歓談。 「嫌いじゃないから、声をかけてくれたんでしょ。ありがとう。」 と最後に言ってくれました。 そうーー”嫌いじゃありません” こころの中で思ったことを素直に口に出してくださる方で、その昔は、耳がいたくなる”ような忠告”もいただきました。 でも、今になると、その気持ちがなんとなくわかり始めてきた。 年齢を経る・・・・って、大事ですね。 若いってことも、もちろん素晴らしいですが・・・ ![]() ■8月4日(金) こんなことがありました 曇り空ながら蒸し暑い一日でした。 こんばんは、皆さん。 駅前を歩いていたら、ご老人夫婦が若い女性に道を尋ねていました。 「イトーヨーカドーに行きたいのですが、どこか教えてくださいませんか」 聞いた、若い女性は、自身なさげに全く違う方向を指さそうとする・・・ 一部始終を見ていた私が、思わず介入して、教えて差し上げました。 こういうとき私は黙っていられないんです^^ <ちょうど帰る方向ですから、送っていって差し上げますよ>と私。 「たすかります、初めて降りた駅だからわからなくて・・・」とおじいちゃんが言う。 「二度目じゃないの」とおばあちゃんがツッコミ(笑) おじいちゃんは腰が曲がってゆっくりと歩いていきます。 おばあちゃんは、背筋もまっすぐで、しっかりしている。 そして、どちらも”品がいい”。 見ていて微笑ましいご夫婦でしたよ。 ほのぼのとした余韻も残り、気持ち良かった。 最後は、感謝の言葉をたくさんいただきつつお別れしました。 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
このページのトップに戻る![]() |