皆さーん、インフルエンザが今年も流行り始めたそうですよ。
体に気をつけて、「師走」の月をラストスパート!!!
|
![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
■12月28日(木) 仕事納め ご来店いただきましたお客様をはじめ、協力していただいた業者さん、大家さん 皆様、本当に有難うございました。 今年一年、とても良い年を過ごすことができました。。 月並みですが、来年もこれまで以上に宜しくお願いいたします。 私は、30日に山口県の実家に帰省します。 お正月はどこにも行かず、両親のもとでグウタラ生活に埋没する所存です。 でもね、こんな私でも、そばにいるだけで喜んでくれる両親が健在することは、ありがたいことだと思っています。 年末、大晦日、お正月楽しい行事が続きます。 どうか食べすぎ、飲みすぎ・・風邪等ひかれないよう気をつけてください。 良いお年をお迎え下さい!! ![]() ■12月25日(月) 我が家の食卓 クリスマスイブの食卓は <大好きな>ボイルしたズワイガニ <大好きな>ハマチのお刺身 <大好きな>揚げたてのから揚げ <大好きな>カキなべ こんな豪華なメニューでした。 缶ビール一本と食後に<大好きな>ミカン二個食す。 そして<大好きな>サッポロポテトつぶつぶベジタブル味、ぴーなっつ最中一個。 それにしても、ほとんど、クリスマスイブには関係ないメニューでした(笑) 夜更けすぎに降った雨は雪にかわらなかったようです。 こんばんは、皆さん。 今朝の通勤路でのこと。 新松戸のけやき通りで、障害者のお子さんを連れた親子に出会いました。一年以上も前からです。ほぼ毎日、同じ時間、送迎バスを待っている。 今日初めて、そのお母さんから声をかけられました。 ニコッと微笑んで「今日は寒いですね」って・・・。 不意をつかれた私は 「あっ、そうですね^^」 息子さんは、お母さんの左腕に両手を回してしっかりとつかんで寄り添っています。そして、振り返りながら、通り過ぎる私をジッとみつめておりました。 明日からは、ちゃんと挨拶するようにしよう! 明日また (o>∀<)ノ ![]() ■12月23日(土) クリぼっち 駅前のケーキ屋さん、クリスマスケーキの販売に力を入れておりました。 でも、本番は明日でしょうね。 こんばんは、皆さん。 我が家は今、なっちゃんが一人暮らしだし、RYUUも友達に会いに海外旅行中です。 家人とたった二人。まあ、これから近い将来、二人だけの生活になるでしょうし・・・。家人は、少しでも早い子供たちの独立を願っております。 私は少々さびしい気もするのですが・・・。 でも、親の役割を「子供がひとりでも生活していけるようにする事」とするなら、子の独立生活は必須です。 親離れしない子に問題があるのではなく、子離れできない親にも問題がある。 皆さん、”クリぼっち”ってご存知です? クリスマスにひとりぼっちってことらしいです。 クリぼっちが集まって”クリぼっちパーティ”ってのもあるそうです。 そんなに無理して集まらなくてもいいのにね。 いいじゃないですか、クリスマスにひとり静かに読書する。そんな孤高の姿にあこがれる。もちろん人と群れるのもいい。でも、ひとりで過ごす”サイレントナイト”も魅力的だと思いますよ。 以上、とりとめのないお話でした。 駅の男子用トイレにこんな張り紙が貼ってありました。 ![]() 「八柱駅利用者マナー向上委員会」作 おもわず笑ってしまった。 分かる人にはわかる・・・・考えた人はスゴイ。 又明日 (´ー`)ノ ![]() ■12月16日(土) オシゴトクダサイ 終日、とても良いお天気でした。 こんばんは、皆さん。 今日は、お世話になった方へ年末のご挨拶。 嬉しそうに出てきたSさんは、来年で80歳になる女性。カレンダーを渡すととても喜んでくれた。毎年、毎年、この時期になるとご自宅に行きます。 「木村さん、相談したいことがあるの。この庭木どう思う?切っちゃった(剪定する意)ほうがいいかしら。でもね、まだもったいないような気もするし・・・。」 <そうですね・・・^^>と私。 「でもね、いつも切ってくれる外人の庭師さんが”オカアサン、キラセテクダサイ”なんて言うもんだから、かわいそうで・・・・」 なんということはありません。結論は(可哀想だからお仕事させてあげる)ということで最初から決まっている(笑) ”相談”ではありませんでした(笑) とても心持ちの優しい方なのです^^ 私はこう言いました。 <オカアサン、ワタシニモオシゴトクダサイ> ってね^^ Sさん、お体を大切に、うんと長生きしてくださいね。 明日も頑張るぞ レ(゜゜レ) ガッツ ![]() ■12月14日(木) 講習会に参加 昨夜、星がとってもきれいに輝いていたのをご存知ですか? こんばんは、皆さん。 一昨日(火曜日)は、ホームページソフトの講習会で東京駅まで行ってきた。 会場は、よみうりホール。全国の勉強熱心な不動産屋さんが集まっており、熱気がこもっておりました。 お昼は、高層ビルの地階にある「銀蔵」でランチ。このお店はお寿司をメインにした和食のお店です。価格も800円でしたから、リーズナブルでしたよ。 12時前にお店へ入ったから良かったものの、大変な人ごみでした。 さすが世界に冠たるオフィス街”丸の内”です。 講習会が終了したのは夕方四時頃。 同行したK君と別れ、付近を散策。 そして紀伊国屋書店へ入る。約一時間半近くいたと思います。店内には椅子も置いてあり、”堂々”座り読み?ができる素晴らしい環境。 講習会の中で講演者が使っていた単行本を一冊購入。 他、文庫本と週刊誌を購入しました。 たまには、こういう雰囲気も大切ですね。 本日は終わります。明日また ![]() ■12月5日(火) カレンダー配り 夜から夜明け近くまでの間に、少しだけ雨が降ったようですね。 出勤時に外に出たら、アスファルト路面が濡れていて、適度な湿気が肌に気持ち良かった。 この季節、街のあちこちでポインセチアの花を見かけますね。 私も会社内のBGMも「クリスマスソング」に変更しました。 こんばんは、皆さん。 午前中いっぱいは、カレンダー配り。 一件一件、なるべく手渡しでご挨拶させていただきました。 もう、一年たったんだなと思うと感慨深い。 午後からは、銀行関係、郵便関係、バタバタとしておりましたら、あっという間にこの時間です。 本日は、これから忘年会でーす。 又 (o>∀<)ノ ![]() ■12月3日(日) 結婚式に参加したよ 昨日は、いとこの姪の結婚式に参加。 場所は、千葉方面のこじんまりとしたレストラン。披露宴も同じ場所。 新郎新婦の出会いの場は、スポーツジム内の「走るサークル」らしい。 結婚式も「走る」をモチーフに、様々なイベントやアイデアが盛り込まれておりました。 最後まで完走?した列席者(ふつう中途では帰らないが・・)には、新郎新婦より<金メダル(チョコ)>の授与^^ 私もいただきました^^ 久しぶりです、わかり易く人から褒めてもらうのは・・。 質素な式ではありましたが、終始、和気あいあいとした雰囲気。 とても印象的な挙式でした。 ”幸せの真っ最中にある人間(新郎新婦)のそばにいるのはいいもんだ”と、自宅で家人に言い終える間もなく返された言葉は 「一番幸せなのはあなたでしょ!!」 これって、私の事バカにしてるんでしょうか?ね? それともほめてくれてるのかな? いずれにしても口調がきつかったです。 明日また (o>∀<)ノ ![]() ■12月1日(金) 空気がカラッカラッ 今朝一番、加湿器に水を満タンにしたにもかかわらず、この時間には、ほぼ空っぽ。 空気が”カラッカラッ”に乾いているんですね。 今年もインフルエンザが流行り始めているらしい。 こんばんは、皆さん。 今日お歳暮が届いた方は、20年来お付き合いのある方。 ショートメールで、お礼の挨拶。 すぐに返信があります。 ショートメールは、失礼じゃないかって?! 確かにそう思いますよね。 でもね、齢75歳にして最新デジタル端末を使用する人なんです^^ さあ、師走(しわす)の始まりです。 ![]() |
簡単プロフィール 家族)妻1人?成人して独立した長女(精神的には独立とはほど遠い)、大学生の長男(親に完璧寄生・自宅通い)計4名 趣味)休日の喫茶店通い。ゆったりとモーニングを食すのが好き。あとは読書(多読・乱読)なんでも来い!タイトル買い衝動買いなど様々。ゴルフは年一回ペース、約30年の続けてきたにも係らず先日130(ひどい(笑))叩きました(笑) ひどい失敗)会社員時代にひどい二日酔いで朝出社できなかったことが過去二回、夕方謝りに行きました・・・つらかった(泣) 長所)すぐあきらめる・・これは長所?大概の事には驚かない。好き嫌いなし。 短所)うぬぼれ、酒に弱い、自分中心・・これは誰でもそうか・・。たまにズボンのチャックを閉め忘れる。臭い、汚い、くどい・・等々数え上げればきりなし。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||||||
このページのトップに戻る![]() |