気候も爽やかで吹く風も気持ちいい、皆さーんお元気ですか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||||||||||||
■5月31日(日) 焼 肉 今日は曇天・・過ごしやすい一日でした。 こんばんは、皆さん。 昨夕はNATU(一人暮らししている娘)が遊びに来たので、ほぼ二ヶ月ぶりに焼き肉を食べに行きました。 行ってびっくり。土曜日の夕方にしても焼肉屋さんはほぼ満席。その駐車場も満車。外部のコインパーキングに駐車しました。 お店のお客さんも、ソーシャルディスタンスなど関係のない近さに座る。 もちろん焼肉屋さんですから、皆さんノーマスク(^^; ....で食べてる。 喋るし、笑うし、お酒も飲む。 家人の話によると、スーパーのヤオコーやホームセンターのコーナンなども昼間は軒並み車で大渋滞だったらしい。 非常事態宣言が明けたら、皆の生活が一挙に”はじけてしまった”のでしょう。 でも、私は、人々のこんな状況をみて、少しだけホッとした。 人間は巣ごもりし続けると我慢できなくなってくる。 爆発寸前まで煮詰まった。 二度とあんな”しみったれた”<ゴールデンウイーク>は過ごしたくない。 新型コロナ感染を恐れるのはもちろん大切、でもそれ以上大切なのは”共存”もしくは”付き合い方”でしょう。 コロナ感染が大前提の日常生活を考えて実行していく必要がある。 一挙に新鮮な空気が入ってきて生き返ったようでした。 まあ、体重は一向に減りませんが、焼肉で満足した昨日でした。 明日からは6月、早いものです。 この調子で行けば、コロナの収束ももうすぐかも。 又、(´ー`)ノ ![]() ■5月30日(土) ムクドリの巣 今日も真夏日、暑かったですね。 昨日の肉体労働が、筋肉痛となって、今日も体の節々が痛みます。 こんばんは、皆さん。 知り合いの業者から聞いた話。 管理している古いアパートの隣人から苦情の電話があったらしい。 内容は「おたくのアパートにムクドリが巣を作って鳴き声がうるさいし、汚い」ということ。 早速、業者を手配したところ、ムクドリが”雨戸の戸袋”(開けた雨戸を保管する場所)に巣を作ってヒナを育てていたらしい。 その業者さん曰く、まだヒナが孵化したばかりだし、ヒナが巣立ってから対処させてほしいとのこと。 どうしようか迷っていたらしい。その後、クレームを言ってきた人から再三電話があったという。 市役所の人からも電話があったらしい。クレームを言ってきた”隣人住民”が市役所にも何度かクレームを入れたのでしょう。 それにしても、クレーム隣人住民は、何度聞いても決して自分の身分を明かさない。もちろん電話も非通知だという。 こんなとき、木村さんだったらどうするかという相談でした。 私ならまず自分で現場を見に行きます。そして、状況を把握します。 クレーム住民から非通知電話があっても対応できるようにする為です その上で、”心優しい業者さん”の対応を基本にして対処していきます。 クレーム隣人の言葉は一旦受け止めますが、害虫(スズメバチ等)でない限り、無条件に即刻巣を排除することは120%ありませんね。 ヒナが巣立ってからでもいいじゃないですか。 私も巣立った後の乾燥した草木で作られた巣を除去したことがあります。 ムクドリは群生します。一体どこに住んでいるんだろうと思ったら、外敵から身を守るため戸袋やメーターボックス内(暖かいし安全)に巣作りするんですよね。 それを人間の都合だけで除去するのはどうかと思う。 加えて、恐らくですが、野鳥は法律で保護されているはず。著名な芸能人が子供の頃野鳥を捕まえて飼育していた話をしたら、法令違反だと誰かが言っていたのを覚えています。 とにかく、自分の身分を明かさない人の話は真剣に聞きません。 自分だけ安全な場所に置いて、クレームだけ何度も言う。しかも言い易いところばかり選ぶ・・・・これって、あまり気分の良いものではない。 燕の巣だって、下に大量の糞は落ちるし、ヒナの鳴き声もうるさい。でもわざわざ張り紙をして、その巣を守ってやるぐらいでしょう。 もっと、心にゆとりを持ってほしいものです。 本日の営業はお終い 又ね! ![]() ■5月29日(金) 嬉しかったこと 昨日の雨天曇天から一転、五月晴れと申しますか、真夏の陽気。 午前中一杯、管理している土地の上に”防草シート”を張るという作業をしたのですが、「立ちくらみ」するほどでした。 こんばんは、皆さん。 5月26日、非常事態宣言解除されて以降、徐々に日常生活が回復してきております。 ![]() 上の画像は、今朝みかけた小学生(新入生)が登校する様子。 こんな何気ない日常の風景が、とても新鮮で懐かしい感じがする 私は、非常事態宣言が出されて解除される間車通勤に変更。毎日、とてもラクチン♪でした。 加えて”人と会う”という、このお仕事をする上で大切な作業が欠落する毎日。でも、それもある意味、とてもラクチン♪ 当然、その反動で体重は過去最大値まで増加。 そりゃそうでしょう、自宅でも会社でもほとんど歩かない・外出しないし、毎日よく食べるし・・・”コロナ太り”という言葉がピッタリ。 私が悪いんじゃないですよ。悪いのは”コ・ロ・ナ”です。 言い訳はさておき、昨日から生活のリズムをもとに戻すことにしました。 ドル(我が家のペット、豆柴)との散歩も生活のリズムを戻していくのに一役買います。 今日はあともう一つ、嬉しいことがありました。 管理物件を見回っているとき、若い女の子がペットを連れ散歩しているのに出くわしました。 ![]() ![]() そのペット、ナント・・・・・そう、ブタちゃんです。 こちらから声をかけ、しばらく立ち話、 「何を食べるんですか?」とか「トイレはどうなんですか?」とか聞いているうちにとても抱っこしてみたくなり、お願いしたら快くOK^^ 抱っこしたら ブヒィッ ブヒッィーーーー ワー、まさに漫画に出てくるブタの鳴き声だー そして、茶色の体毛はちょっと固めで存在感抜群。 彼女にYouTubeへのアップロードを強くおススメしておきました。 ちなみに 名前は ポテト だということです。 最後に 「とても大きくなるでしょ?」私 <豆ブタですからそれほどでも・・> 「大きくなったら食べるんですか?」私 ( ̄ー ̄)ニヤニヤ <まさか〜〜> (#`n´)ノバカァ〓怒〓 冗談ですよ、皆さん(笑) これから少しずつではありますが、この日記を再開してまいります。 又ねーーー(´ー`)ノ ![]() |
簡単プロフィール 家族)妻1、成人して独立した長女、そして社会人の長男、昨年末から末っ子になった豆柴犬ドルの合計5名 趣味)休日の喫茶店通い。ゆったりとモーニングを食すのが好き。あとは読書(多読・乱読)なんでも来い!タイトル買い衝動買いなど様々。ゴルフは年一回ペース、約30年の続けてきたにも係らず先日130(ひどい(笑))叩きました(笑)。最近は一坪ほどの花壇手入れにハマル。 ひどい失敗)会社員時代にひどい二日酔いで出社できなかったことが過去二回、夕方謝りに行きました・・・つらかった(泣) 長所)すぐあきらめる・・これは長所?大概の事には驚かない。好き嫌いなし。 短所)うぬぼれ、酒に弱い、自分中心・・これは誰でもそうか・・。たまにズボンのチャックを閉め忘れる。臭い、汚い、くどい・・等々数え上げればきりなし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||||||||||||
このページのトップに戻る![]() |