一年も最後の月、皆さん今年やり残したことはありませんか?
クリスマス、大みそか・・・何かと忙しない月・・・それが師走

                      

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!

八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!
松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内
















過去の
日記


平成15年8月 9月 10月 11月 12月 平成16年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成17年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成18年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成19年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成20年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成21年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成22年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成23年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成24年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成25年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成26年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成27年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成28年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成29年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成30年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 最新の日記
TK生

ツッコミを入れる!

■12月28日(金)     感謝です            

外出先から戻ってきたら、鍵を持って出るのを忘れておりました(泣)

今年一年を象徴するようなボケっぷり(笑)


こんばんは、皆さん。


今年も今日が最後の営業日。

この一年、無事過ごすことができました。

私自身、多少のボケ、そして多大な体力の低下と知能の低下・・があるとはいえ、できる限り、来年も頑張ってまいりたいと思います。

お客様、協力業者様、弊社社員に感謝します。


そして少しだけ・・我家の家族に・・感謝かな?


皆様、良いお年をお迎えくださいね。     

又、来年 (o>∀<)ノ              

■12月27日(木)      最後の忘年会            

暖かい一日でした。

本日は、今年最後の管理物件の点検や簡単な作業をしました。


こんばんは、みなさん。


今日は「忘年会」があります。

時間もたっぷりとあるし、歩いて行こうかな。

30分ぐらい、ゆっくりと歩こう。


明日は今年最後の営業日です。


又 (o>∀<)ノ                  

■12月25日(火)      今日一日           

午前中は新松戸にて管理移行物件の詳細な打合せ。

その間も、電話が入ったり、LINEでの報告があったりします。

打合せを終えて後、事務所にて業務。

給湯器が壊れたため、お湯がでなくなったお客様宅訪問。
至急手配した代替給湯器取付工事が終わったのを現地確認。

お客様がとても喜んでくださった。

新規交換は、年内工事が無理。来年になると報告。


学習塾のテナントさんから、水漏れの連絡あり。
現場をみたら天井が広範囲に濡れている。

上階の配管が悪いのか?と思っても、年末の為業者さんが手配できない・・・困った・・学習塾だから冬期講習があるので、冬休みは忙しい。

事務所に戻って、上階に居住中の方に電話してみたら、トイレ排水にタオルが詰まったまま使用し続けたので、あふれ出たらしい。

振込をはじめとする銀行関係の作業がいくつかあったので、銀行へ。
ATMにはずらっと人が並んでおりビックリしました。

午後からは管理物件と工事現場の見回り。
大規模なブロック塀工事現場はかなりホコリっぽい。

その後、テナントお客様のご案内。
年末につき検討後のお返事は来年だとのこと。

カレンダー配りを少々。

細かい手配や報告、工事進捗のチェックなど、休日明けの年末の今日は忙しい。

非常にバタバタと落ち着きのない一日でした。


明日は定休日であさっては実質今年最後の営業日です。

ゆっくりとしよっ!


又 (o>∀<)ノ 今日がホントのメリークリスマス。

■12月24日(火)       インタビューされた           

「趣味と特技はなんですか?」

<読書と休日のモーニング>


「座右の銘は?」

<果報は寝て待て・・・、ハハハ冗談^^だよ。
      ”濁(にご)れる水の流れつつ澄む”・・・かな>


「不動産仲介業を何歳からはじめているんですか?」

<27歳だなぁ、もう35年経つ>


「お仕事の内容は?」

<不動産・・家とか土地をお世話すること。>


「お仕事へのこだわりは?」

<無理にすすめない、最後に喜んでもらう>


「この仕事で頑張れる理由は?」

<うーーん、やっぱり・・・・
お金!(笑)・・・じゃなくて、人とお話をしたりするのが好きだから、結構好きだからかもしれないね^^>

云々・・・・・・・


彼の質問に、できる限り真剣に考えて答えた。



高校一年生の”せいちゃん”に、冬休みの課題インタビューをお願いされた。

しばらくやり取りをして後、今度は私の側からインタビュー。

彼に将来の夢を聞いてみた。

ゲームを作ってみたいー大学は情報工学を専攻したいらしい。

初々(ういうい)しい彼の夢、叶えることができるでしょう^^

お菓子を食べながらしばらく雑談。


私は、彼が生まれたときからその成長を見てきた。

成長した・・・そんなことを実感した今日のインタビューでした



今日はクリスマスイブですね。

皆さん、メリークリスマス♪            

■12月4日(火)        無  題              

比較的暖かい一日でした。


こんばんは、皆さん。


銀行にて土地取引の決済がありましたので、朝はいつもより早めに出勤。

売主・買主をはじめ、皆さんニコニコ顔。
和やかな雰囲気にて取引終了。

その後、取引のお礼に、お客様のお仕事先へお花をお届けしたら、とても喜んでくれました。

お昼前に帰社、いくつか入っていた電話用件を処理。

そして、ゆっくりと昼食タイム。

お弁当食べながら、奥で文庫本を読んでいます。

午後から、いくつかの電話連絡を済ませて、カレンダー配りと、お歳暮配り。

挨拶がてら、直接お歳暮を持参すると、とても喜んでくださる。

やっぱりこのお仕事は、「喜んでもらってナンボ」です。



明日は、甥っ子家族をメインに親戚が6・7名集まって、我が家にて食事会の予定。

甥っ子の子供、まだ10ケ月たらずの赤ちゃんも参加します。

本当に楽しみ♪


皆さん、木曜日に又お会いしましょう!! 

■12月1日(土)         私の一日               

師が走るぐらい忙しないから”師走(しわす)”ーらしい。


こんばんは、皆さん。


私の一日。


三日前から、毎朝の起床時間を6:30から6:00に早めました。

家族の中で私が一番早起き^^

顔を洗ってから花壇の手入れに約10〜20分かける。

いちど綺麗にしてしまうと、あとは比較的簡単なメンテナンスで済む。

新聞をとってから、キッチンテーブルへ座る。

読みかけの本を読み始めたり、ノートPCで好きなことを書いたりする・・・だいたい一時間半ほど集中できます。

とても気儘(きまま)で貴重な時間です。

二時間も三時間も集中力が続かない。

だから一日、「一時間」、しかも朝早く・・・これだと大丈夫。

8時前に家人も起床してくる。
(家人は私よりも就寝時間が遅い)

テレビや台所の音がしはじめます。

それから新聞を読む。


夜は食時して後、ゆっくりと入浴

お気に入りのリビングチェアに座る。

どっと疲れが出るのか、何かをするのがおっくうになる。

ダラダラするのが嫌なので、早々にベットに横になる。


こんな生活ですね。

たまに友人や仕事関係の人とのお付き合いがある。

それも比較的早い時間で切り上げる。



規則正しい生活です。
12月だからこそ、この生活を守りたい        





簡単プロフィール

家族)妻1人?成人して独立した長女(精神的には独立とはほど遠い)、大学生の長男(親に完璧寄生・自宅通学)計4名

趣味)休日の喫茶店通い。ゆったりとモーニングを食すのが好き。あとは読書(多読・乱読)なんでも来い!タイトル買い衝動買いなど様々。ゴルフは年一回ペース、約30年の続けてきたにも係らず先日130(ひどい(笑))叩きました(笑)。最近は一坪ほどの花壇手入れにハマル。

ひどい失敗)会社員時代にひどい二日酔いで出社できなかったことが過去二回、夕方謝りに行きました・・・つらかった(泣)

長所)すぐあきらめる・・これは長所?大概の事には驚かない。好き嫌いなし。

短所)うぬぼれ、酒に弱い、自分中心・・これは誰でもそうか・・。たまにズボンのチャックを閉め忘れる。臭い、汚い、くどい・・等々数え上げればきりなし。














このページのトップに戻る