食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋・・・etc 絶好の季節の到来ですね♪
                      

新京成ハウジングのHPへようこそ!新八柱を中心にした新鮮な賃貸物件をご紹介します
新ちゃんと京(ケイ)ちゃん
TOP Page
住みたくなる
新八柱,八柱タウン情報をお届け!

八柱駅第2ビル(松戸駅から電車で8分)のテナント紹介
住みたくなる
稔台(松戸市内)の街の様子を紹介
住みたくなる
常盤平(松戸市内)の街の様子を紹介
桜の季節の様子は!
松戸市内で有名 常盤平さくら祭り(桜)の様子を紹介

セブンタウン常盤平ビル情報をご紹介 松戸市内
















過去の
日記


平成15年8月 9月 10月 11月 12月 平成16年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成17年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成18年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成19年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成20年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成21年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成22年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成23年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成24年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成25年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成26年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成27年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成28年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成29年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 平成30年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 最新の日記
TK生

ツッコミを入れる!


■10月19日(金)        肉離れ              

夕方から外は雨、乾いた空気が適度に湿って気持ちが良い。


こんばんは、皆さん。


先週土曜日、自宅にて、下半身柔軟体操中に「肉離れ」をおこしてしまいました。

体を柔らかくするつもりで足を伸ばして屈伸運動を繰り返していたその時のことです、太ももあたりから・・・・・
バリッ!!何かが裂けたような音がしたわけで・・恐る恐る足を上げてみると・・

あれっ?動く、と思った直後に電流が流れるような痛みが走る。

どうやら太ももの筋肉の一部がちぎれてしまったようです。


現在患部に理学療法をほどこしながら、徐々に回復しております。

この歳になると、無理な柔軟体操はよくないですね!


11月には昔の友人とゴルフに行くのになぁ、なんて能天気なことを言っている私を冷たい目でみる家人。


とにかく早めに直そうっと!                


■10月8日(月)         塩 害               

外の漂う空気が若干枯れたような色合いをみせております。


秋の深まりを感じます。


こんばんは、皆さん。


今月に入って台風24号が日本列島を縦断した後のことです。

会社の道路に面したガラスが拭いても拭いてもきれいになりません。そして、車の表面にも何やらこびりついてとても汚い。

会社のフロントガラスは、洗剤を吹き付け、ゴシゴシとブラッシング。後、水道水できれいに洗い流しました。

車は洗車場の洗車機で洗おうと思ったら、大変な渋滞でした。
仕方ないので苦心惨憺の上手洗い。

皆さんご存知でした?台風って、海水を巻き上げつつ成長していくので、その中に多くの塩分を含むって・・・

とりわけ今回のような大型台風のそれは深刻なものがあります。

会社の前の銀杏並木・・・その葉っぱも青いまましなびてしまっており、散り始めました。今年は黄色くなることもなく散ってしまうのでしょうか?

大根を植えている農家の方と立ち話としたら、大根の葉も一夜にして赤くしなびて色が変わったということでした。大変ですね。



台風はその膨大なエネルギーで海水を巻き上げ、周囲の空気を巻き込み、そして気圧の大渦を拡大化させつつ、地球を撹拌(かくはん)していく。

撹拌することにより、異質な者同士が混ざり再度成長を始める。撹拌とはいえ、地表面の形状を変更するほどの力がある。

この台風の力は何のためにあるのだろう。地球規模の歴史で考えれば、絶えず新しい生命の種を生み出すための原動力となっているのかも知れない。

保守的な部分・・・変化のない中で平穏に存在するもの・・・は新たな暴力的なそして過剰な介入により一度破壊された後、新しい命をはぐくんでいくのでしょう。

無作為は作為にまさる。

過剰さは効率を凌駕する。

ビッグデータだのIPS細胞だの大騒ぎする人間の”小ささ”を、ちょっとだけ感じます。


その強大で破壊的なエネルギーを持つ台風の威力で感じたことでした。



明日あさっては連休です。


又 (o>∀<)ノ                









簡単プロフィール

家族)妻1人?成人して独立した長女(精神的には独立とはほど遠い)、大学生の長男(親に完璧寄生・自宅通学)計4名

趣味)休日の喫茶店通い。ゆったりとモーニングを食すのが好き。あとは読書(多読・乱読)なんでも来い!タイトル買い衝動買いなど様々。ゴルフは年一回ペース、約30年の続けてきたにも係らず先日130(ひどい(笑))叩きました(笑)。最近は一坪ほどの花壇手入れにハマル。

ひどい失敗)会社員時代にひどい二日酔いで出社できなかったことが過去二回、夕方謝りに行きました・・・つらかった(泣)

長所)すぐあきらめる・・これは長所?大概の事には驚かない。好き嫌いなし。

短所)うぬぼれ、酒に弱い、自分中心・・これは誰でもそうか・・。たまにズボンのチャックを閉め忘れる。臭い、汚い、くどい・・等々数え上げればきりなし。












このページのトップに戻る